
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
135件中 131〜135件目表示
メンタル不調に一度でもなった事があればオススメしません。
駅の広告等で見かけ利用しましたが、事務職希望を伝えても一方的にホテルフロント業などの紹介をされました。また、事務職については無期雇用派遣のみの紹介でした。
仕事内容等について聞いても表面上の事しか教えてくれず、一方的に話を続けるだけで不快でした。提案された会社から2.3社選び選考するかを3~5時間以内に決めるよう迫られて、最終的にはお断りしましたが他のエージェントをおすすめします。
新卒以外で正社員経験がない方ややりたい仕事が決まっておらずまず職種問わず働きたい方におすすめだと思います。
参考になりましたか?
最悪
カウンセリングの予約をし、後日日程確認の電話が来てそこで日程確定と思っていましたが当日になっても連絡が来ない。
20分ほど経って確認の電話を入れたところ予約前日に連絡を入れたんですが…的なとこを言われた。
こちらで日程を指定して予約をして、さらに電話でも確認をしているのに前日一度かかってきた電話に出られなかっただけでキャンセルされるのは本当に意味がわからない。
待っていた時間を返して欲しい。
参考になりましたか?
担当者が高圧的
あなたに紹介できる求人はないと言い放たれて電話を切られました。こちらの話をまるで聞こうとはしない態度、基本否定否定ばかりで担当者がすすめたい求人しか提案してこない。
相談する気もなくなりました。
参考になりましたか?
現在利用中
登録した翌日に面談を行い、面談の際に提示された求人をいくつか受けるように進められる。
常用型派遣の求人のみを勧められて少し不安を抱いて口コミを調べたら同じような人が沢山いるので派遣の人材確保したいのかなという印象。
担当の方は丁寧で不快感などはないが、こちらの疑問に対して大丈夫とばかり言いデメリットの説明がないためあまり信用できずにいます。
当日見せられた求人に対してその日のうちに受けるかどうかを決めさせるのも判断力を鈍らせるやり方に感じる。
参考になりましたか?
断られた
第二新卒です。前職で休職を経て退職し、現在心療内科に通院しています。面談の前日の確認電話で持病について聞かれたため答えると、ハローワークやサポステ(厚労省の引きこもりの若者向け支援サービス)を紹介されました。精神科、心療内科に通院中の場合は、医師に転職活動をしても大丈夫だと言われていても求人を紹介してもらえないようです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら