スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
19件中 1〜10件目表示
衣料に詳しいコーディネーター
転職サイトのよしあしってほとんどコーディネーターによって左右されるはずです。
看護プロのコーディネーターは、病院関係に携わっていた経験者も数多くいるということなので、専門的な話も持ち出せると思い、お世話になることにしました。
転職は初めてだったんで、右も左もわからない状態でしたが、コーディネーターが手助けしてくれたり、分からないことがあった時には、わかるよう説明してくれました。
病院の施設に「○○があるところがいい」や転職先の詳細を教えてほしいといった要望にも答えていただき感謝しています。
隅々まで教えてくれたので、私が将来この病院でどんな看護師になっていきたいかというビジョンが明確になり、面接でも屈することなく受け答えができました。コーディネーターの手助けもあり、転職活動を始めてから1回面接を受けただけで内定がもらえたので、本当に感謝しています。
参考になりましたか?
求人は少なめ、でも親身
他のサイトを利用させてもらっていたんですが、コンサルタントと相性が悪かったのか、とりあえず紹介しておこうという雰囲気が溢れていて、すごく事務作業をしているように感じられていました。
だから、勤めている病院のことには全然触れてくれないし、私から話を振った場合でも、退職の話まで持ってくることができませんでした。紹介してもらった病院は私の希望通りで、問題は無かったんですが、対応の悪い人から紹介してもらった求人を、受けに行くことには反感があったんで、受けることをやめました。
そのサイトの他に看護プロを利用していたんですが、ここは親身になってくれるし、サポートも手馴れていたので、ここで求人を探すことを決めました。
求人の数は、対応の悪かったところよりも少なく思いましたが、コンサルタントの方は私の希望にできる限り近いものを探してくれたので、嬉しかったです。
何回か受けていると、ある病院から採用がもらえました。今は、その採用をもらった病院といつから働くか交渉中です。採用をもらった病院で、看護師はどのように働いているのか分かりませんが、病院の雰囲気を感じ取ってみる限り悪くないように思えます。こちらを利用させてもらってよかったです。
参考になりましたか?
派遣の対応はこんなもの?
上から目線、偉そう、情報が全く違う
「とりあえず面接して断っていいんですよ?軽い気持ちで」
とりあえず。。。って
調べれば簡単にわかる情報でも全く異なる情報を提供されました。
いい加減な対応に不安を感じエントリーを断りました。
担当から
「情報は流動的なので・・・」
「2度とこちらの病院での就職は出来なくなりますよ?いいんですか?」
「記録に残りますよ、2度と面接うけられませんよ」
と、非常に偉そうで嫌な言い方をされた。
終始とても失礼な感じの担当でした。
こんなところで就職しなくてよかった。
参考になりましたか?
残念
未経験でも可の医療事務の求人を見て、自分で応募しようとしたが看護プロを介さないと応募できないシステムだったので、登録した。担当者から電話があり、医療事務を希望する理由等を聞かれて答えたが、福祉の介護を勧められた。医療事務を希望していると伝えても、結果は変わらず。福祉系の求人ばかり送られてくる。
その後自分で仕事を見つけ、就職した。その旨を伝えても、電話がかかって来たり、ショートメールが何度も何度も送られてくる。着信拒否しても尚。
参考になりましたか?
嘘つき会社
就職後もフォローしますは嘘です。かなりブラックな病院で私がしてないインシデントをなすりつけられて困って相談してももちろん相手になんかしてくれません。就職させてマージンさえ貰えばそれで終わりな会社です。半年後のアンケートも来なくてお祝い金ももらえず放置されました。なのに転職しませんかのお知らせは何度も来ます。それも迷惑でした。斡旋しておいてまた転職どうですか?とは意味わからないし看護師を利用してるだけです。上記をLINEで連絡取れるURLがやっと来たのでクレームを言ってやっとお祝い金払うと言いました。看護師は転職サイト使わなくても就職できるのでこちらの会社は使わない方が良いと思います
参考になりましたか?
最低
古い求人で、釣られました。
参考になりましたか?
???
まず電話に出た方が「はいどうぞ」「はいどうぞ」の連発。
接客も社会人としての常識もない方が働いている会社だと実感。
最初に電話対応して方が埼玉エリア担当に電話をまわし、何を何も質問していないうちから「はいどうぞ」と言われて答えられる人間がいるのだろうか?
たくさんの転職会社さんにお世話になりましたが、ここは最悪。
まずはまともな人間を雇ってから会社経営しろといいたい。
参考になりましたか?
扱ってる求人が少ない
早番、日勤、遅番、夜勤ができないと紹介できないと言われた。
日勤しかできないと言ったらアルバイトならと。
どんな勤怠でも対応できるひとは紹介あるみたいですよ。
参考になりましたか?
お祝い金くれない
お祝い金をだすと言っているが実際私は間もなく2年紹介先で働いてるのに貰うどころかそのアンケートもきません。入職してすぐに困ったことがあり相談したらこちらでは対応しかねるとだけで就職後のフォローなんてありません。面接先も2つしか選ばせてくれませんでした。どちらもブラックで有名な看護師不足の病院です。この会社はともかく転職はさせれば良いだけで私たちのことなど考えてません。病院側は就職したら1人頭50万以上支払ってるのだからお祝い金3万なんて安いものでそれさえも私は退職すると言ってたから対象外だそうです笑儲けるために看護師を利用してるだけです。絶対こちらは勧めません。転職会社通さなければ支度金をくれるところもあります。大した手伝いもしてくれないしその方が利口な転職です。サイトを利用したから良い就職ができるわけでないので騙されないようにしてほしいです。看護プロはお祝い金もださず就職後のフォローもしませんと言い切ります
参考になりましたか?
担当による
かなり昔に登録してまして、現在も記録が残っており、たまに電話がきます。登録当時の担当の方は、親身になって頂ける方でしたが、会社が大きくなり、スタッフが増えたようです。
やる気のない男性に若くていい加減な女性スタッフが営業してくるようになり、全くダメな会社という印象になりました。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら