
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
13件中 11〜13件目表示
支払い期日
支払い期日を守らなかったら減額などペナルティは理解できるんですが、ギリギリとはいえ守っても減額されるのは謎です。なら最初から翌月などとは謳わなくていいかと。
参考になりましたか?
不正利用の時に返金されないです。
使用して何年か経っていますが、不正利用が続いた為、問い合わせしたところ、「引き落とし店舗に連絡して取引をキャンセルしてもらってください」とのことでした。お店側の問い合わせ先に話して見ましたが、「こちらでは調べられないのでカード会社に問い合わせてください」とのことで、再度カード会社に問い合わせしたところ、捜査してくださるとのお返事でした。しかし、問い合わせ先もメールアドレスしかない為時間がかかる上に、操作の結果、証明ができないために返金できないとの回答でした。ネットでバンドルカードの不正利用を検索したところ、同じように返金対応してもらえなかった方がたくさんいました。
使用開始するのはとても簡単ですが、今のご時世、不正利用が多いこの時代に返金対応してもらえない、そういう保険にも加盟していない会社が信用できません。
もう二度と使わないと思います。
参考になりましたか?
不正利用多数報告!!返金保証ほぼ不可能!!
ある日突然、見知らぬ名称の引き落としが数回!すぐにカード停止し、バンドルカードへweb連絡。大きな金額の引き落としから始まり、もし残高不足だとすぐに減額して再度引き落とし、引き落とし可能金額までそれのループ。明らかにPCから自動で操作されてるタイプの不正利用。一連の流れを説明してもバンドルカード側は「VISAの不正利用調査で問題なしと結果が出たので一切の返金は不可能」の一点張り!私自身過去にも他のプリぺやアマゾンなどで不正利用経験ありますが、これほどまでに誠意のない対応は初めてで、ただただ驚くばかり。将来的には不明ですが、現状のバンドルカードシステムはあまりにも危険!!想像してみて!ぽちっとチャージで3万円借り入れして、翌朝には不正利用で残金0!!!あなたに残されたのは元金3万円と手数料の返済のみ!!
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら