
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
297件中 31〜40件目表示
おすすめしません
IT業界に強いと言うよりはブラックで人が来ないところを沢山紹介してるだけという印象。
何よりコンシェルジュが酷く、こちらが採用を断っても何度もしつこく了承の催促をしてくる。「あなたのため」「こんなチャンスはない」など脅しに近い形で責め立てられるので転職に慣れてない方は気をつけた方が良い。
エンジニア志望の人は半年でもちゃんと独学すればエージェントを使わなくても自分で会社を見つけて転職できる。
参考になりましたか?
評価に値しない
登録後に紹介された求人に応募したら、
基準を満たしていないから推薦できないと言われました。
なぜ紹介されたのか意味不明です。
しつこく連絡が来た挙句、この対応。
たとえスカウトやメールが来ても
時間の無駄なので無視するのがいいと思います。
参考になりましたか?
存在価値なし
皆さん書いてあるように質より量なので、求人票の仕分けが大変
その上、おすすめで紹介されても、推薦不可になるのもある
また、在勤中で営業時間にも関わらず電話が来る、その上声がでかい
最終面接等に行っても、転職者本人より、エージェントの担当者が喜んで興奮してる感じ
参考になりましたか?
情報共有が全くできてない。退会してから個人のラインに連絡を入れないでほしい。
ワークポートのサービスであるみんスクを通して転職活動を行いましたが、第一印象として他のメンバーとの情報共有ができていないというふうに感じました。前提として登録してから4ヶ月程度利用しました。利用者はグループラインに登録されます。ここはIT企業転職特化のエージェントですが、コロナのこともあり、企業側にIT未経験者の採用上の見直しが入ったから、時間をかけてもIT企業を志望するか他業種でも良いかとのアンケートを求められたので、ITを選択しました。その後1、2ヶ月程度放置が続き、途中まで進んでいた選考がクローズになったり、重ねて担当が異動になったので、別のエージェントがつきコロナのため関東圏での求人しか紹介できないからダメならみんスクを退会してほしいとの旨の連絡を担当替え直後に暗に受けました。そのため、状況が状況なので退会を希望しました。そして、受理されたのでグループラインを抜けました。すると、数週間後、また別の担当からIT企業以外の求人なら紹介できるとのことで、退会したにも関わらず個人のラインに連絡が入っており、正直しつこいし、個人情報が抜かれてるんじゃないのかと不気味でしたのでブロックしました。みんスクは無料で利用できるサービスですが他のエージェントと併用が無理だったり、勝手に応募され書類が通ったら面接には絶対いかないといけないといった求職者にとってリスクの高い内容となっているため利用価値はありません。エージェントである以上最低限情報共有ぐらいはしてほしいし、退会しているのに個人のラインに連絡を入れてこないでほしい。
参考になりましたか?
絶対にワークポートはやめておけ!
対応の悪さに驚きです。
1度面談に伺ったワークポート横浜支社の担当者の対応最低でした。
希望職業を完全に無視して、あちらの都合で全然興味無い求人票を渡されます。コロナで厳しいからこの程度で仕方ないと普通に担当者に言われました。結局希望の仕事の紹介は0。
今ある求人に応募させようとこちらを丸め込もうとする感じが本当に最低で最悪でした。
他の大手エージェント、doda、リクナビ、マイナビなどは厳しい状況下でも希望の仕事に近い求人票を複数出してくれる。その会社に受かるかどうかは自分の力量次第だけど、まずやりたい仕事へのスタートラインに立つことができるのがやっぱり大手の強みかなと思います。
ワークポート横浜支社だけが対応が最悪なだけで他の支社は丁寧なのかもしれない。でも絶対にこんな転職エージェントを使うべきじゃない。必ず大手のエージェントサービスを使用した方がいいですよ。
参考になりましたか?
ワンクリまがい
某有名転職サイト、○○○ーチに登録した途端、オファーが来ました。質問だけしただけですが…質問の意図を全く理解していない返答でここはダメだと登録はする気無かったのですが翌日には、登録ありがとうございます。面談日を決めてください。みたいなメールが来た…
登録などしていないのでもちろんシカトする予定出ますが。
ワンクリと何ら変わらないと思います。
こんな会社を扱うビ○○ー○さんも疑いますね?
参考になりましたか?
役に立っていないばかりか、転職の邪魔でさえある
担当エージェントのおすすめという求人10件以上にエントリーを出しましたが、8割は「推薦不可」で相手企業に書類提出さえされない。
さらには、転職支援サイトに登録するとかなりの割合でここの人間がスカウトしてくる。
匿名で名前はわからないのでしょうが、キャリアシートや希望を見れば自分らが転職支援できる人材かどうかはわかるはず。こっちは真剣なので迷惑だから手当たり次第にスカウトしてくるのはやめて欲しい。
過去数年登録していますが、企業面接の実績は0件。
誰にも勧められないです。
参考になりましたか?
失礼甚だしい
他の転職サイトからワークポートの存在を知り面談を予約。
支店の責任者が担当になったが、本当に失礼。現在90件ほど応募していてまだ内定は出ていないと伝えると、「そんなに受けてるんですか!?」とのこと。
その他にも、あなたの考えは固定概念とか、最終的には彼氏は何の仕事をしているんですか?と聞いてくる始末。
話していて本当に気分が悪かったです。
不安でいっぱいで頼りたかったのに、逆にモチベーションがさがってしまいました。
もう二度とここには電話しません。
大手さんにお願いするのが一番いいと思います。
参考になりましたか?
執拗にスカウトを送り続けてくる
ある転職サイトでワークポートのAとういう担当者から何度辞退しても執拗にスカウトが届き続きました。
Aのスカウトを辞退したら同じワークポートの別の担当者からスカウトがきてそれも辞退したらまたワークポートの別の担当者からスカウトがきました。同じ日にワークポートから3人のスカウトが届く結果でした。因みにAからのスカウトは計7,8回辞退しています。
みなさんもワークポートのAには気を付けてください。
経理・人事・法務のような管理系職種、公認会計士・財務コンサルタント・M&Aのような専門職を得意としております。
参考になりましたか?
面談しただけでそのあとは音信不通!
私の職歴が悪かったのかも知れませんが、面談した後ワークポート独自のサイトにて連絡を入れたところ一度も返事がありませんでした。
無理なら無理と言って欲しかったです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら