
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
262件中 251〜260件目表示
賢い体験者
自分はここに嫌気がさして既に退会手続き済みです。某スタジオでのやり取り。リフォーマーの体験に来た人に、レッスン後にあれこれ理由をつけてプライベートの契約を勧めている場面に出くわしました。
その体験者さんはその場で契約せずに帰られました。非常に賢いな~と感心しました笑
リフォーマーやりたかったら流行りのスタジオはいくらでもありますし、いきなりプライベートとか言われてもね。
結局は体験者をプライベート会員に持ち込みたいだけなんですよ。
プライベートについてはインストラクターの成績にも関係してくるからできないクライアントや、一方的にに問題視されたクライアントにに対しては非常に冷たい対応をします。
組織ぐるみで潰しにかかるような態度で接してきます。こういうのをモラハラというのでしょうか。
同じような経験をされている方が多いのに驚いています。
ここで働いている人達もある意味被害者なのかも。
参考になりましたか?
絶対もう通わない
体験が終わりすぐにスタッフが勧誘してくる。
ピラティスがいかに素晴らしいか伝えてくるだけで、料金の説明はとても曖昧。
チケット料金以外にも月会費がかかるとは知らず、忙しくて通えない月もずっと引き落とされていた。
退会するまでにも時間がかかり結果通ってもいないのに退会するのに6万円かかった。
もう何があっても通いません。
本社の電話対応もとても適当。会社として成り立っているのが不思議です。
通わない方がいいです。
参考になりましたか?
電子化が進んでいないピラティスすたじお
11月より価格変更の発表があり、ほとんどが実質値上がりです。
(月4.6回コースで通っている人以外は値上がりです。)
物価の高騰による機材の値上がりは理解できますが、
ピラティスの知名度が上がったから、低くした値段をあげます。の理由がよくわかりませんでした。
よく通っているスタジオもグレードがあがるのは理解できたし既存会員だから1月から変わるのかーとなっていたら、11月レッスン予約をしようとしたら差額が徴収されるシステムになっていて、理解不能です。わかりにくい説明文、、、
ひとまず、利用頻度を加味したら、
グレードあげたほうが割安なので、手続きしたいメール相談しても返信なし。電話も総合受付につながり引きつぎされない。
意地でも所属スタジオで事務手続きする手段しかないため、事前に電話で日程調整が必要。
そこそこ大きな企業なのにいまだに電子化されないのはどういうことだろうか。。。
料金プラン変更ならスポーツジムですらwebで修正できるのに、、、
わざわざ、先方の予定を確保したり、掛け合うのもめんどくさくなりました、、、
参考になりましたか?
大丈夫なのかな
最近インストラクターさんの離職が続いています
以前の様に養成コース生からの収入が減ったからか?今は海外からの講師による現職のインストラクター向けのワークショップなどで内部からの収入を増やしている感じがします
事ある毎に各スタジオで別途料金のレッスンを会員向けに毎月のように行っている
客寄せパンダ的に人気のインストラクターもレッスンに参加し、前もってそれを周知し、それ目当ての会員がレッスンに参加してお金を落とすという方式が定着しつつある
お金を出せば憧れのインストラクターと一緒に特別レッスンに参加でき、集合写真に一緒に写りインスタにあげられる特典のような笑
やり方がせこいですね。
一体この先どうなっていくんだろう?
色々な面で不公平感が多いです
参考になりましたか?
電話が繋がらない
店舗にかけたらフリーダイヤルでもないのに総合受付に転送されて、何分も通話料だけがかかったうえ結局誰も出ない。
転送するのやめてほしい。
参考になりましたか?
電話がつながらない
インストラクターの指導には満足していましたが
退会手続きが本当にストレスでした。
予約はアプリになっていますが、退会手続きは電話予約して
契約店舗に行かなければならないとのこと。
ですが電話しても繋がらず、総合受付に転送されますがそれも繋がらず、日を変えて何度かけても同じで、いつまでも予約できない状態。
引越しで遠くなったことも退会理由でしたが、
電話が繋がらないので仕方なく休みの日に時間を作って店舗まで出向きました。
ですがその日事務スタッフがおらず、インストラクターにお願いして後日折り返しの連絡をもらうことに。
翌日連絡が来ましたが、今月退会にするには
明日までに店舗で解約が必要との連絡がありました。
さすがにこの状態でそれはないとクレームをいれたところ遠隔で手続きにしてくれましたが、アンケートフォームに答えただけ。
行く必要あった?とかなり疑問です。
あげく、退会で手続きをした店舗スタッフからは
「電話が繋がらなくても総合受付の転送があるので今度はご利用くださいね」と言われ、残ったチケットも消化するのも嫌になりました。
電話でれないなら電話の手続きはやめたらどうでしょう…
毎日事務スタッフいないなら店舗手続きもやめたらいいんじゃないでしょうか。
参考になりましたか?
会員よりお金ファーストの会社
グループレッスン後に質問すると、あまり答えたくないようでプライベートレッスンを強く勧められた
歩合制なのか、自分のレッスンを埋める事に必死な感じがして不快だった
別のインストラクターもマシンピラティスをすすめてきて「考えておく」と言ったら「予約してくれないんですかぁ?」と言われ怖かった
会員の過去のレッスン履歴を見れるシステムもやめて欲しい
「〇〇さんのレッスンよく受けてるんですね」等言われ、その後態度が変わった
参考になりましたか?
おすすめしません。。。
1年ほど前に、諸事情があり、退会の旨スタジオフロントに伝えていました。
退会手続きを行いましたが、何かの事情で、最後まで処理が完了しておらず、、、
スタジオ側は「退会されていませんよ」の一点張り。。
退会月に、再度フロントにて、「今月で退会だが、大丈夫か?」と確認入れたところ
「大丈夫です」との回答にも関わらずです。
1年以上も会費を引落され、何度話ても、「退会していません、引落停止したければスタジオに来い」
との回答です。
電話もほとんどつながりません。毎回5分以上待たされて勝手に切れます。
顧客が損害を被っても、一切譲歩もありません。
本部に連絡しても「スタジオで・・」としか回答がありません。
本当におすすめしません。
参考になりましたか?
気分が悪い
ここのスタジオには、ピラティスの養成コース生がレッスンに参加します。それは仕方がない事で大いに結構なのですが、その人達はマナーが悪く、会員が着替えている更衣室でも大声でお喋り、全く気を使いません。
あんな人がインストラクターになっても絶対レッスンには出たくないですね。
お目当てのインストラクターを捕まえてはあり得ないくらいの長話。
レッスン妨害に来ているとしか思えません。聞きたい事があったらプライベートを受ければ良いのに。
会員にばかり厳しい規約なのに、養成コース生は野放し。お金になるからですかね?
養成コース生にもある程度マナーとか、規約を伝えるべきです。
本当に腹が立つことばかり。
参考になりましたか?
史上最悪
横浜店舗で登録したので、退会も店舗にしなければいけないので、総合受付で退会と仕事が忙しいとの理由を伝えた上でむきました。
向かって待っていたところ、担当が現れ一言目が
「どうしました?」
退会手続きをしにきましたと伝えたところ、
「いや、どういう理由で?」と大変上から目線。
しかも、後々話を聞いているところ仕事が忙しいという理由は
把握していたようで、それが理由にならないみたいな感じでした。
色々話を掘られたうえ、Basiピラティスの続けることの意味(簡単に書きますが、、)を伝えたきれなかったことに残念。と勝手に、呆れられたような発言をされ宗教に染まってんなぁという目線でみてました。
やっとのことで手続きと思えば簡単なアンケート入力で終わりでした。
上から目線すぎて、サービス業として終わってんな。と思います
あんな、言い方されたら再開しようなんて思いませんし、
問題しかありません。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら