件の口コミ


「みんなの評判ランキング」がリニューアルしました!

役に立つ「口コミ」情報を集めたい!

世の中にあるさまざまなサービス・商品について、本当に役に立つ生の声を集めたい――「みん評」こと「みんなの評判ランキング」はそんな思いから誕生しました。

なにかのサービス・商品の利用・購入を考えているとき、いちばん参考になるのは、やはり「実際に利用したことがある人」の声だと思います。どんなサービス・商品であれ、万人にとって最高のもの、誰もが完璧に満足できるものは存在しません。人にはそれぞれ、好みやライフスタイルの違いがありますし、同じサービス・商品を利用するときでも、微妙に異なったニーズを抱いています。

だからこそ、ある人にとって理想的なサービス・商品も、別の人にとってはそうではなく、それはサービス・商品が有名であるかどうかや、売れているかどうかとは必ずしも関係ありません。マイナーで、商業的には大成功でなくても、私にはこれがしっくりくる、というサービス・商品もあるのです。

そうしたサービス・商品を探すためには、スペック情報を調べたり、企業が発信する広告・宣伝を見るだけでは不十分です。何よりも、実際のユーザーの体験が参考になります。どんな人が、どのように利用し、どう感じたかがわかれば、それが自分にとって望ましいものかを判断する優れた材料になるでしょう。

そこで、「みん評」では多岐にわたるサービス・商品について、できるだけ多くの人の声を集めようとしてきました。そして、良い評判だけではなく、良くなかったという声もあえて掲載することで、サービス・商品の実際のところを伝えられるよう努めてきました。

苦情や悪口で終わらない「口コミ」とは?

しかし、この方針が、一定の評価をいただいた一方で、残念ながら、単なる苦情や悪口に近い口コミが投稿されることも多くなってきてしまいました。

「みん評」は、苦情の受付窓口でもなければ、グチを言い合う場でもありません。

サービス・商品に関するネガティブな情報は、「それが改善すればもっといいサービス・商品になるのに」といった期待や応援として、あるいは「良いサービス・商品だけれども、こういう人には向かないとか、こういう場合は適さないといった注意点がある」など、サービス・商品を選ぶために有益な情報として共有されることに意味があると、私たちは考えます。

具体的な苦情は、企業に直接、伝えるべきですし、ただ私はそれがキライだ、というだけの感想には、情報としての価値は乏しいと言わざるをえないでしょう。そういったユーザーの気持ちの受け皿は、SNSやブログであって、口コミサイトではない、と考えます。

悪口ばかりではなく、かと言って、ただほめるだけの、本当に実情をあらわしているのかわからない口コミばかりでもない。良いものも悪いものも含めて、役立つ口コミ情報だけを集めたサイトをつくれないだろうか? 私たちはそう考えました。

サービス・商品に悪い点があったとしても、ひと呼吸置いて、客観的にとらえ、人に説明できる。良い点があればなおさら、それがどのように良いのかを、わかりやすく表現できる。そんな、「良識ある大人な態度」で、書いてある口コミは、きっと有益だと思いませんか?

「みん評」は、そんな「良識ある大人のための口コミサイト」を目指したいと思っています。

より良い「みん評」を目指して、ここが新しくなりました!

今回、「みん評」はデザイン・システムの大規模なリニューアルを行いました。どこが新しくなったのか、ポイントをご紹介します。

1サイトデザインを一新、情報が見やすく・探しやすくなりました!

今回のリニューアルではデザインを一新し、サイトの情報を整理しました。

「みん評」では2万件を超える口コミが寄せられています。多くの口コミを投稿いただいている反面、「どこから口コミを投稿すればいいのかわからない」といった質問や、「自分の知りたいサービスや商品についての口コミを探しにくい」という声をいただいておりました。

特に、最近はスマートフォンを利用して、口コミを閲覧・投稿される方が増えてきております。そのため、今回のリニューアルではスマートフォンからの視認性の向上、操作性の改善に特にこだわりました。

また、今まではなかった検索機能を追加し、121ジャンル・1667サービス・商品(2017年01月31日現在)という大量の情報の中から、目的の口コミを探しやすくなっています。

2「参考になった」「応援する」ボタンなどの追加で、口コミ情報がより役立つものに

投稿された口コミの中で、役に立ったと感じたものがあれば「参考になった」というボタンを押して、口コミを評価できるようになりました。これにより、多くの方が役立ったと感じている口コミが一目瞭然となり、役立つ情報を見つけやすくなります。

また、掲載しているサービス・商品に対して、「応援する」「利用した」などのボタンを押すこともできます。口コミの詳しい内容だけでなく、「みんなが応援している商品はどれか?」「よく利用されているサービスは?」といった情報もわかりやすくなります。

「みん評」をより役に立つ・価値のあるサイトにするため、これらの新機能をぜひご活用ください。

3会員機能ができ、「みん評」にリクエストができるようになりました!

新たに、会員機能が追加されました。会員登録(無料)をしていただくと、自分が投稿した口コミを一覧で確認・管理ができるなどの会員限定機能を利用できます。

さらに、今は掲載していないサービス・商品についても、会員であれば口コミが投稿できるようになります。(現在、新機能として準備を進めております。もう少しお待ちください。)
「みん評」では、会員からの投稿が多く集まれば、新しくジャンルを開設したり、掲載されていなかったサービス・商品のページを新たに追加するなどしていきます。

つまり、会員であれば、「みん評」に新しいジャンルや、新しいサービス・商品のページ作成をリクエストできるということです。これにより、好きなサービスや商品を自分たちの手で盛り上げていただくことが可能です。今まで以上に「みなさまに参加いただけるサイト」を目指します。

なお、会員登録しなくても今まで通り口コミの投稿・閲覧はどなたでもできますので、ご安心ください。

会員登録は無料です。口コミの投稿状況などに応じて、特別な機能が利用できるようになる「ランク制度」も導入いたします。会員だけの嬉しい特典なども考えておりますので、ぜひ会員機能をご利用ください。

会員登録で、もっとみん評を活用しよう!
会員登録(無料)することで、みん評が楽しく・便利に利用できるようになります。
会員ならではの特典や機能など用意しておりますので、ぜひご登録ください。

会員登録(無料)

ページトップへ