秋の夜長に見たい!私的「金田一トラウマ事件」ランキング

最近、微妙に肌寒くなってきて、この季節になると毛布でもかぶりながら、 部屋を真っ暗にして、金田一少年の事件簿を読み返したくなります。

コナンと金田一だったら断然金田一派のすておですが、金田一の良さは久しぶりに読み返してみても十分おしっこちびれるということではないでしょうか。

今回は、金田一をおそらく通算3回は見ている私が「トラウマ事件ランキングベスト7」 を独断と偏見で決めたので発表します(ただし、イラストが萌え化した以降のシリーズは読んでいません)

 ※一部ネタバレ含みますので、まだ読んでいない方はご遠慮ください。

目次

7位:異人館村殺人事件

金田一少年の事件簿の中でも、歴代最もえげつないとされる事件。青森県の奥地・六角村で起こる連続殺人劇を描いた作品で、犯人はあたかも6つの館に隠されたミイラに見立てるように、かならず死体の一部を切断して持ち去っていく。原作はアニメ化されず、ドラマ版もDVDには収録されずお蔵いき。

★トラウマポイント

・金田一、美雪、刑事以外、村にいた事件関係者8人全て死亡という金田一至上最多の死亡者数

・犯人の狂気性、金田一が誰一人救えないという絶望的シチュエーション

・花嫁(時田若葉)の殺し方が首なし死体というグロさ

・村の住人の異常性がより怖さを助長している

※『占星術殺人事件』をモチーフにしており、公式サイトでも明記されている。

※ドラマ版では、番組の都合上、殺される人数が8人から3人という多少の不完全燃焼感があるが面白い。

6位:「雪夜叉伝説殺人事件」

 美雪の代わりにテレビ局のバイトをやる事になった金田一が、ドッキリTVのロケで訪れた北海道、背氷村で起こる連続殺人劇を描いた作品。

★トラウマポイント

・ビデオカメラの前でリアルタイムに殺人を実行し、最後振り返る雪夜叉の破壊力

・ドラマ版雪夜叉の完成度がかなり高くトラウマ

 事件のキーポイントとなる「スガバシ」のトリックは東北地方の人がかなりわかったらしいですね。トリックも斬新で面白かった回でした。

5位:首吊り学園殺人事件

 柄にもなく、名門予備校に通うハメになった金田一。首を吊られたニワトリをきっかけに、次々と首吊り死体で発見される生徒たち。

 ★トラウマポイント

子守唄はあかん。

にわとりさんの死体がグロい

・漫画はそうでもないが、ドラマ版が全体的に不気味

金田一が途中までミスリードさせられ、犯人を見抜けなかった数少ない事件。金田一ファンからのトリックに対する評価も高い作品でした。特別むごい殺し方などはないのですが、ドラマ版の子守唄のイントロの不気味さと放課後の学校の校舎というベタだけど怖いシチュエーションで印象に残りました。

4位:魔人遺跡殺人事件

不動高校の先輩である宗像さつきから遺跡発掘のアルバイトを持ち掛けられた金田一が訪れた磨陣村で起こる連続殺人劇を描いた作品。

 ★トラウマポイント

・犯人(まがどりのみこと)が本気で怖く、夢に出てきた。

・アニメの殺害シーンで、まがどり様が鏡からぼぉーと浮かんでくるのがトラウマ

・漫画版の銅鐸が落ちて死ぬシーンがぐろい

宗像センパイのエロシーンがファンの間で非常に好評

 こちらも殺人方法自体はそこまでグロテスクではないのですが、まがどり自体の怖さと、さらに最後の方は、犯人が本気で狂いだしかなり狂気じみていたのでランクイン。

3位:蝋人形城殺人事件

 明智警視の誘いのもと、バルト城ミステリーナイトツアーに参加した金田一と美雪がそこで起こる連続殺人事件に巻き込まれる。

 ★トラウマポイント

『鉄の処女(アイアンメイデン)』によるリチャード串刺し殺害がトラウマ

・城に閉じ込められるというありがちのシチュエーションだが、深夜一人で見ていると怖い

・ミスターレッドラム(主催者)の声が怖い(ドラマ版)

・参加者を模した蝋人形が不気味

※ドラマ版では、漫画、アニメと違って金田一と美雪が生き埋めになるシーンがある。

 明智警視と金田一の推理対決や、中世の古城が舞台、トリックもかなり練り上げられていて金田一ファンからも評価が高い作品です。

2位:オペラ座館殺人事件

劇作品『オペラ座の怪人』の物語を忠実になぞる形で進行する連続殺人を描いた作品。事件の舞台は、孤島のリゾートホテル「オペラ座館」

 ★トラウマポイント

窓から怪人ファントム、これによりしばらく夜は窓を見られなくなった罪は重い

・本土から隔離された孤島という設定、怪人という得たいの知れない怖さ

 ・今後続くオペラ座館シリーズの序章

記念すべき「金田一少年シリーズ」の第一作目の作品ですが、初回でいきなり怪人ファントムを見て軽くトラウマになりました。特に怖いのは、美雪の部屋の窓からファントムが覗いてくる名シーンで今見ても普通に怖い。

さて、いよいよ1位です。一位はやっぱり・・。

 

1位:学園七不思議殺人事件

 旧校舎が取り壊されることになった不動高校。 そこへ 「放課後の魔術師」 を名乗る人物から、取り壊しの中止を要求する脅迫状が送られてくる。旧校舎にまつわる学園の七不思議を解き明かそうとするミステリー研究会の面々が次々と殺されていく殺人劇を描いた作品。

 ★トラウマポイント

・あの謎のかぶりものの完成度の高さ

 ・学園が舞台、七不思議になぞらえて殺されるという神設定

・ドラマ版(第一回目)ではイントロが衝撃的だった。

・美雪も襲われる手に汗握る展開

記念すべき第1位は、やっぱり放課後の魔術師!!ドラマ第一回目の作品ですが、あのイントロとともに、放課後の魔術師が振り返る姿は子供時代に衝撃が走りました。

アニメ版、原作の漫画版どちらも怖く、ドラマ版の仮面は完成度の低さが逆に怖かった作品。

真犯人はわかったら意外に小物という設定でしたが、今見てもあの仮面は怖い。

まとめ

 以上私的なトラウマ作品を7つ挙げてみましたが、話的に好きなのは、「飛騨からくり屋敷殺人事件」と「幽霊客船殺人事件」ですね。

 金田一はもちろんホラー要素もあるけど、推理物としても十分楽しめるのが魅力です。秋の夜長に、もう一度じっくり読み返してみてはいかがでしょうか。

また、『金田一少年の事件簿』は何度かアニメ化されていて、今回紹介したエピソードもアニメで観ることができます。アニメ版金田一はいくつかの動画配信サービスで視聴可能です。その中でも特にアニメに強い動画配信サービスとして、東映アニメオンデマンドのみん評の口コミを見てみたところ…

ピンポイントで見たいアニメがある人向け

他社では配信されていないドラゴンボールやワンピースが観たくて月額見放題プランに登録しました。

配信されているラインナップを見ても名作ぞろいで、1つのアニメの話数が多いので長時間楽しむことができています。

ですが月額見放題プランといっても通常5~6作品が見放題となっていて、たくさんの作品の中から観たいものを選ぶというわけではないので注意したほうがいいですね・・・。

https://minhyo.jp/taod

見放題と言っても、観られるアニメが限られているという盲点が。たしかに動画配信サービスは、それぞれ特色があるので事前に口コミをチェックしてからのほうがよさそうですね。

みん評には、東映アニメオンデマンド以外にも、今人気の動画配信サービスの口コミや評判を見ることができます。実際のユーザーのコメントは参考になりますので、入会前にチェックしてみるといいでしょう。

シェア
このエントリーをはてなブックマークに追加
目次