PR

「交換できるくん」が安い理由は?ネット見積りの裏側・口コミへの改善策を聞いてみた!

みん評には、ときに厳しい口コミが寄せられることもあります。

そのような口コミを、サービス提供元の企業はどのように受け止め、どう対処しているのでしょうか?

顧客満足度向上レポートでは、厳しい口コミに真剣に向き合っている企業の取り組みを紹介していきます。


今回は見積りから注文までネットできる「交換できるくん」を直撃!

実際にみん評に届いた交換できるくんの厳しい口コミ

  • 「返信が遅い」
  • 「設置できる方がいない」
  • 「工事の日程がなかなか決まらない」

…といった内容の真相、サービス向上のための取り組みや改善活動について、みん評編集部が直撃取材してきました!

交換できるくんの皆様

交換できるくん

執行役員 アドバイザリーセールス部 部長
池田 順一さん
スケジュール管理グループ リーダー
佐伯 圭祐さん
テクニカルサポートグループ リーダー
堀口 辰樹さん

本記事では、口コミで頂いたさまざまな質問・疑問について、事業者への取材・調査を元に顧客満足度向上への取り組みを広報することを目的としております。作成にあたって広告費用をいただくことがございますが、広告出稿の有無が口コミ評価に影響することはありません。

目次

在庫不足・納期の遅れはほぼ解消

みん評編集部

コロナの時期、全世界的な半導体不足の影響で商品がないと業界全体で言われていましたが、現在はいかがでしょうか?

在庫無しの1年待ちでした。メーカー問わずどの商品でも同じとのこと。ホームページのトップに説明があれば、わざわざ見積り依頼することはなかったのに残念です。

引用:https://minhyo.jp/koukandekirukun

時期が悪くコロナの影響で注文から3ヶ月近く待ちました。

メーカーから入荷の連絡が来ないことなど理由を丁寧にメールで途中連絡していただけました。

引用:https://minhyo.jp/koukandekirukun
佐伯さん

2023年9月現在は製造の遅れは解消しており、商品の納入から数日以内にはお客様のもとへお伺いさせていただいております。

繰り返しメーカーに問い合わせても目安すらご案内できない期間もありましたが、見通しの情報がメーカーから入り始めてからは、ホームページやSNSで積極的に納期情報を発信してきました。

住宅設備は生活必需品ですので、お待ちいただいているお客様にご不便をおかけしている状況は、弊社としても大変心苦しいものでした。

流通が正常化した現在、安定的にお客様へ商品をお届けできるようになったことを非常に嬉しく感じております。

みん評編集部

御社に在庫がないこともあるかと思いますがその場合はどれくらい待ちますか?

佐伯さん

弊社では人気のある商品などは一定数在庫として保有しています。

在庫品以外の商品については受注後の取り寄せとなりますが、メーカー側での納期遅延がなければ営業日基準でおおよそ2、3日で弊社のサービスセンターに納品となります。

イレギュラーなケースとして、カップボードや特注カラーのトイレなど、メーカー側で受注生産としている商品については、納品まで2週間~1ヶ月程度要することがあります。

みん評編集部

また入荷しづらいような状況に戻るということはありません…よね!?

佐伯さん

そうですね、メーカー様と連携はしっかりさせていただいております。

現状の遅れはなく、今後に関しましても今のところ問題ないと回答いただいております。

交換できるくん横浜サービスセンター左:交換できるくん横浜サービスセンター俯瞰/右:サービスセンター内の給湯器保管の様子

ネット見積りのメリットは「価格の安さ」と「スピード」

みん評編集部

訪問なし、問い合わせフォーマットに写真添付でお見積りというのが「交換できるくん」の売りかと思うのですが、手間という意見もあります。下見なしの分、お安くなっているということですが、実際どうなのでしょうか?

スマホで給湯器を撮ってフォームから送る必要があるので、そういうことが面倒な人だと、このサービスは若干利用しにくいのかなという印象を受けました。

引用:https://minhyo.jp/koukandekirukun

見積もりは全てネット上で訪問がないので現場の写真を撮って送るなど少々面倒でしたが、その分、価格が安くなっているとのことでした。

引用:https://minhyo.jp/koukandekirukun
池田さん

弊社のネット見積りの最大のメリットは、価格の安さとスピード対応です。

お客様からお送りいただいたお写真を元にお見積りを作成することで、従来の訪問見積りに比べて、出張コストを大幅に削減することが可能になりました。その分を価格に還元することで、低価格での住宅設備機器の販売・交換工事を実現しております。

営業時間内にいただいたお見積り依頼は、原則当日中にご案内をしており、対応の早さ・丁寧さを多くのお客様よりおほめいただいています。また、もしも正式な御見積りに必要な情報が不足していた場合であっても、当日中に概算見積りをご案内するとともに、正式見積りにどのようなお写真が追加で必要かのご連絡を差し上げております。

訪問見積りの場合、日程を合わせて家にいなくてはいけない・対面では断りづらい等、ご不便な点もあるかと思いますので、ネット見積りでの場合はそういったことを気にせず気軽にご検討いただけるという点もメリットかと思います。またフリーダイヤルもありますので、お急ぎであったりご質問があるお客様へより細やかな対応が可能です。

みん評編集部

交換できるくんの安さの秘密がわかりました!

一方でメール返信に対する不満の口コミが見られました。写真を送るという手間がかかる分、返信が遅いと不満に大きくつながっているのではないかと思いました。現在はいかがでしょうか?

お問い合わせ・お見積りのページから見積依頼を実施したが、返信がなかった。記載事項も多く結構手間が掛かり、写真もアップロードして申し込んだのだが、返信がなかった。

引用:https://minhyo.jp/koukandekirukun

WEBから問い合わせするも、なかなか連絡が来ないので、翌日こちらから連絡するも、順番に対応していて、今日中には見積もり連絡するとのこと。急ぎの場合はコメントを入れるように書かれていて、そう書いてあるのに、そこは無視。大体の日程だけでも教えて欲しいと言うと、今日、明日では無理とのこと。

引用:https://minhyo.jp/koukandekirukun
池田さん

2023年はじめに半導体の供給が回復して商品が流通し始めた当初は、入荷をお待ちいただいていた多数のお客様へのご案内と、通常のお見積りのお問い合わせが重なり、1日でも早く工事をお届けできるようスタッフ総出で対応しておりましたが、対応の遅れが発生してしまっていた時期がございました。

弊社では多数のお問い合わせやご依頼を順次処理させていただいており、お客様一人ひとりへの真摯な対応を心がけております。

多くの場合、蓄積されたノウハウを元に迅速に回答を差し上げることが可能ですが、今回の半導体不足のようなイレギュラーな状況においては、対応にお時間をいただくこともあり、そのためにお待たせしてしまうこともございました。

現在ではバックオーダーも解消され、「メールの返信がスピーディーでよかった」というお声をいただける体制を取り戻すことができました。

みん評編集部

「返信がこなかった」というクチコミについてはいかがですか?

池田さん

一部のメールアドレスのキャリアによって、弊社のドメインが迷惑メール判定されてしまい、迷惑メールフォルダにも届かないというケースがありました。

届いていないことを弊社側では検知できず、お客様からのお問い合わせを受けて送信方法を変えてメールを再送する対応をとっておりましたが、問題が発覚した各キャリアへの働きかけを行ったことにより、現在はほぼ解消されております。

「返信が来なかった」というお声については、ご利用されているメールのキャリアによる迷惑メール対策の影響で、弊社からのメールが届かないお客様が一部いらっしゃいましたので、そのような背景によるものかと思われます。

こちらの問題については、発覚してすぐに弊社でも重く受け止め、2023年3月より、Yahoo!メールがなりすましメール対策として提供している「ブランドアイコン」の取り組みに参画を開始したほか、ドコモメール公式アカウントの認定を受けるなど、弊社のドメインが迷惑メール判定されないよう、順次対策を進めております。

現在はこうした問題はほぼ解消されていますが、もし今後新たに同様のケースが生じた場合には、随時迅速に解決に向けて動いてまいります。

みん評編集部

スピーディーに返信できるように、改善に取り組まれているのか具体的に教えてください。

池田さん

ひとりの見積り担当が様々な商材に対応できるよう、社内組織の改革や教育を行っています。

営業時間内のお問い合わせについては、原則として当日中にご連絡させていただいておりますが、以前は商材毎に細かく担当が分かれており、その商材担当が少ないという日はどうしてもご返信にお時間をいただくことがございました。

お客様からレスポンスの早さの改善をご指摘されることもございましたので、より多くの見積りに対応できるよう、2022年11月ごろから1人あたりの対応可能商材を増やせるよう取り組みをすすめてまいりました。

弊社ではシフト制で土日祝も対応しており、担当スタッフが公休の場合でも代理のスタッフが対応できるよう、情報共有の仕組みがシステム化されています。一人当たりの対応可能商材を増やすことで、カバーアップ体制がさらに強化されました。

また、お見積りのご案内には、早さだけではなく正確さも求められます。

現場の状況によっては、お客様がお選びになった商品がつけられないこともあります。見積り担当には、写真から機器の適合可否をきちんと見極めて、適切な商品をご提案しなければならないという責任があります。

住宅設備機器は、日進月歩でどんどん新しい商品が出て性能や機能が進化しています。

お客様のご要望や設置環境に応じて最適な機器をご提案できるように、各見積り担当ひとりひとりが日々新しい商材知識のインプットに努めるとともに、見積りノウハウのナレッジを社内システムに蓄積し、必要な情報にすぐにアクセスできるようにしています。

優秀販売店として表彰されるなどメーカーとの連携も強いので、弊社向けの独自の勉強会で便利な機能や活用方法について細かく教えていただいたりしています。

ネット見積りの上手な使い方

みん評編集部

見積りに必要な写真について、「送り方がわからない」や「写真だけで正確な見積りが本当にできるの?」と不安に感じるお客様もいるかと思うのですが、写真添付に関して「こうすると簡単ですよ!」や「こういう写真がもらえると助かります」などユーザーができることがあれば教えてください。

池田さん

弊社では、写真でのネット見積りについて20年以上のノウハウがございますので、ネット見積りが初めてのお客様にも、安心してご利用いただけます。

蓄積されたノウハウを元に、お見積りのために必要なお写真をどのような角度から撮影すればよいのか、どんな要素が写っていればよいのか、撮影サンプルとともにわかりやすくフォーム内にご案内しています。

もしお写真の撮影箇所が分からない場合にはお電話でお問い合わせいただければご案内をさせていただきますのでご安心ください。

撮影例サンプル撮影例サンプル

そして、写真添付でお客様におかけするご負担を限りなく小さくできるよう、常に改善を続けています。

たとえば、パソコンから見積りフォームにお進みいただいた場合、写真添付を少し煩雑に感じるというお声がございました。

パソコンからのご依頼でも簡単にお写真が添付できるよう、現在は専用のQRコードをフォーム内に設置し、そちらをスマートフォンで読み取って写真を添付いただくことで、パソコンの画面上に自動的に反映される仕組みを導入しております。

また、お見積りのご案内は、ご依頼をいただいた順に各商品の専門スタッフが対応しており、万が一不足している情報があればお客様に伺い、正確なお見積りをスピーディーにお届けできるよう努めています。

ごくまれではございますが、お写真確認後、設置不可能の判断をさせていただくことや工事お伺い時に写真で確認できない箇所の設置状況の問題で工事ができないケースもございます。工事お伺い時に設置不可となった場合、出張費・キャンセル料等の費用は一切いただいておりません。

工事後のアンケートや口コミでも「ネット見積りは初めてで不安だったけれど、対応が丁寧でよかった」「早くて安くて便利だった」というお声を多くいただいております。

ネット見積りが初めてのお客様にも、ぜひ安心してご相談いただければと思います。

施工品質を高く保つための取り組み

みん評編集部

作業される方への不満がいくつかございます。作業される方はすべて交換できるくんの社員の方でしょうか?協力会社などに委託されていらっしゃいますか?

あまりにひどい独り言。心の声が漏れてました。あまりに酷いので、後日にしますか?とこちらから提案したほどです。

引用:https://minhyo.jp/koukandekirukun

トイレに手すりを併せて設置しようと考えて居ましたが、札幌市の業者には設置できる方がいなく出来なかったことが少し残念でした。

引用:https://minhyo.jp/koukandekirukun
堀口さん

交換できるくんの工事は、弊社社員または弊社と契約しているエンジニアが施工いたします。

接遇はもとより、各種工事別に施工基準や留意事項をマニュアルとして明文化し、社員・契約エンジニアを問わず常に周知しています。

また、お客様からお寄せいただいたアンケートを元に、ご指摘・ご意見をいただいた際はその都度迅速に本人にフィードバックし、改善を促しております。さらに、アンケートをもとに、各エンジニアをレーティングし、客観的かつ定量的に評価する仕組みも導入しています。

社員でないことにご不安を感じられるお客様もいらっしゃるかと思いますが、弊社では契約水準も非常に厳しく設定しており、万が一繰り返しマニュアル違反を冒したり、指摘事項に対して改善が見られないエンジニアがいた場合には契約を解除するなど、お客様対応と施工品質の両方を常に高水準に保ち続けるための取り組みを推進しています。

みん評編集部

ガス給湯器だけでなく、幅広い商品を取り扱っていますが、給湯器以外にも「力を入れている・得意」という工事ジャンルはありますか?

堀口さん

ここ数年ではエコキュート、エアコンに力を入れております。

特にエアコンに関しましては、家電量販店様では対応していないことが多い、天井埋め込み形エアコンの施工を得意としております。

給湯器、エコキュート、エアコン等いずれの機器についても高い施工品質を誇っておりますが、特に強みとしているのはマルチ職人」による複数工事です。

たとえば、ガスコンロ・レンジフード・蛇口の工事であれば、本来は水道工事業者、ガス工事業者、電気工事業者の3名の職人が必要となります。しかし弊社では、複数の専門領域に対応可能なマルチ職人がいるため1人で1日で対応可能です。

その他にも、トイレの交換とトイレ空間の壁紙・床の張替えも、本来であれば水道工事業者と内装職人の2名が必要となる工事内容ですが、弊社では内装を含めたトイレ空間のリフォームを1人の職人が1名で対応できます。

これまで個別に手配しスケジュールを調整しなくてはならなかった工事を短期間で簡単に行えるということで、お客様からも喜んでいただいております。

撮影例サンプル
<交換できるくん取り扱い商材一覧>

■キッチン関連
ビルトイン食洗機/ビルトインガスコンロ/ガスオーブン/IHクッキングヒーター/電気オーブン/レンジフード/蛇口・水栓/浄水器/ディスポーザー/カップボード

■トイレ関連
トイレ/ウォシュレット・温水洗浄便座/暖房便座・普通便座/紙巻器・タオル掛け

■浴室・洗面関連
ガス給湯器/エコキュート/石油給湯器/瞬間湯沸かし器/洗面化粧台/浴室暖房乾燥機

■エアコン関連
壁掛けエアコン/天井埋め込みエアコン

みん評編集部

工事の日程がなかなか決まらないという口コミもございましたが、改善に取り組まれていることがありましたら教えてください。

工事日程を決めるにあたり二転三転し結局20日くらい待ちました

引用:https://minhyo.jp/koukandekirukun

伝達事項がちゃんとできていないのか、電話で話し工事日を決めた後で別の人から工事日の設定依頼のメールが届き二度手間でした。

引用:https://minhyo.jp/koukandekirukun
堀口さん

工事日程のスケジュール調整担当を増員し対応しております。弊社では、見積り部門・スケジュール調整部門・施工部門の大きく3つの部門に分かれて、それぞれが各領域に特化してお客様に対応しております。

スケジュール調整部門の担当者は、弊社が独自に開発した日程管理システムを利用し、施工エリアとエンジニアの空き状況、お客様のご希望日程を最大限考慮した上で、1日に対応可能な工事件数を最大化できるよう取り組んでいます。

まだまだ改善が必要なこともございますが、お客様からお寄せいただいたお声を社内全体で常に共有しながら、日々アップデートを行っています。

さらに、今後工事のご依頼がさらに増加した際にもお客様をお待たせすることのないよう、新しいエンジニアの採用も積極的に行っております。

見積り確定後の追加請求なし!交換できるくん独自の強み

みん評編集部

他社さまと比較したとき、交換できるくんのサービス内容やお取り組みでお客様から評価されていると感じられていることがありましたら教えてください。

池田さん

「商品代+まるごとサービスパック」というわかりやすい価格体系が、お客様から「安心して注文できた」と非常に高い評価をいただいております。

「商品代+まるごとサービスパック」は、工事にかかる総額を予めご提示することで、お客様に安心してご利用いただきたいという想いから生まれた仕組みです。

弊社は1998年に創業した会社ですが、その当時、住宅設備の業界は工事価格がブラックボックス化しており、訪問見積りで法外な金額を提示されても、機器が壊れて困っているお客様はそれを受け入れざるを得ないという状況が多くありました。

そのような業界のあり方を改革するため、請負価格をオープンにし、お客様が明細内容に納得できるわかりやすいお見積りの仕組みを最初にスタートしたのが弊社です。

それまでこの業界に欠けていた、オープン、リーズナブル、シンプル、フェア、クリーンをキーワードとし、創業の想いを現在に至るまでずっと追求し続けています。

「まるごとサービスパック」は、その答えのひとつです。

実施可能性のある追加工事費用は予めお見積りの際に明示し、当日必要がなかったとなった場合には、その分を含めない金額でご請求しております。

「事前に金額がわかって安心だった」「本当に追加費用がなくてよかった」というお声をよくいただきます。

みん評編集部

え!?安く見積もってしまった・・・本当は追加料金が必要・・・という場合でも追加請求しないのですか?

池田さん

はい、そのような場合はもちろん弊社の方で負担して、お見積りそのままの価格です。

弊社には20年以上にわたって蓄積してきた膨大なデータと写真見積りノウハウがございますので、実際にはそのような事例は殆どございませんが、安心してご注文いただけるようにと考えております。

みん評編集部

それはユーザーにとって素晴らしく嬉しいサービスですね!!

「全品無料10年保証」への高評価口コミも多かったです。こちらはどういうサービスなのでしょうか?

池田さん

「全品無料10年保証」は、2022年10月1日よりスタートいたしました。商品と工事について10年間無料で修理対応を行うサービスとなります(2022年10月1日以降にいただいたお見積依頼から対象となります。)

これまではメーカーの標準保証(通常1~2年間)より長期の保証を希望される場合、有料の延長保証サービスに別途お申し込みが必要でしたが、交換できるくんで住宅設備の交換工事をすると、自動的に無料で10年保証がついてきます(※消耗品等対象外があります。詳しくは保証規約をご参照ください。)

面倒なお申込みお手続きも一切不要です。また、免責負担金の設定がありませんので、保証期間内の対象修理であれば、お客様に料金をご負担いただくことなく、何度でも無料にて対応しております。

給湯器に限らず、ガスコンロやトイレ・食洗機など、弊社で交換工事をお取り扱いしている商品すべてが対象となります。

みん評編集部

無料10年保証というのは工事のみ保証でなく、商品もですか?例えば食洗機でメーカー保証期間が1年のものに関しても適用されるということですか?

池田さん

弊社では、メーカーと同等の保証水準で無料10年保証を提供しています。メーカーの標準保証が、そのままの内容で10年間に延びるとお考えください。

各メーカーでも有料の延長保証が用意されていますが、10年保証は高額になります。住宅設備に故障や不具合が増えてくるのは、設置から7~8年以降と言われています。

交換できるくんは住設機器メーカーの有料延長保証と同等レベルの保証を10年無料提供し、故障が増える7年目以降もばっちりカバーいたします!

修理が必要なケースについては、修理代は弊社で負担させていただくという保証システムになっています。

また交換できるくんでは、アフターサービスの専門部署を設置し、お客様の工事日も機種の情報も自社システムで一括管理していますので、アフターサービス専用フォームからご相談をいただくだけで、お客様の情報と照合し、メンテナンスの手配を行うことが可能です。

みん評編集部

お客様の情報と照合?ということは、万が一保証書をなくしてしまった場合でも修理していただける?

池田さん

はい、保証書がなくてもお客様のデータがございますので大丈夫です。

7~8年経つと保証書が見当たらなくなってしまった、ということもよくあると思います。

不具合が起きたとき、保証書を探したり、製品の品番を確認したりする作業は、既にご不安な気持ちになっているお客様に、さらなるお手間やご負担をお掛けすることになります。弊社のシステムではお客様に余計なお手間をお掛けすることなく、スムーズに修理・メンテナンスを進めることができます。

みん評編集部

最後に交換できるくんはどういう方におすすめですか?

池田さん

住宅設備は何年も利用することになる生活必需品です。長期的な観点でコストパフォーマンスを重視するお客様に、全品無料10年保証付きの「交換できるくん」をおすすめいたします。

交換できるくんでは、ガス給湯器・エコキュートだけではなく、トイレやエアコンのほか、ガスコンロやビルトイン食洗機、蛇口などキッチン関連・水回り商品も幅広く取り扱っております。

キッチンやお風呂丸ごとなど、大掛かりなリフォームは時間もコストもかかりますが、住宅設備の部分的な交換であれば、そのどちらも抑えてコスパ良く生活を改善することができます。

長期的なコストパフォーマンスを重視するお客様に、ぜひ無料10年保証付きの交換できるくんをご検討いただければと思います。

また弊社は、東京証券取引所グロース市場に上場しております。

日本国内で上場している会社は、トヨタ自動車やソニーといった日本を代表する大企業を筆頭に約3800社のみで、その割合は全体の約0.1%にとどまります。

弊社は上場企業として、お客様に安心して選んでいただけるサービスであり続けるために、ひとつひとつのお声を真摯に受け止め、サービス品質のさらなる向上に日々努めています。

「ネットで注文するのに抵抗がある」という方にこそ、ぜひ交換できるくんをご利用いただき、その品質の高さを感じていただけたらと思います。

最後に弊社では、東京(代官山)と大阪(梅田)にショールームを開設しているほか、直接のご来店が難しい方向けのZoomを利用したオンライン商談も行っております。

メーカーショールームではなかなかできない、各メーカーの商品を見比べてご検討いただくことができます。

実物をご覧になりながら、知識の豊富なスタッフに質問や確認ができるため、「ネットだけでは不安」というお客様にご好評をいただいております。

東京ショールーム東京(代官山)ショールーム

ショールームスタッフのみなさま

ショールームスタッフの久保さんと佐藤さんから、お客様に向けたメッセージをもらったで。

久保さん

交換できるくんのショールームは「ネットだけではなく実際に商品を見て決めたい」「スタッフに直接相談したい」という声にお応えするために誕生しました。

私たちショールームスタッフが、カタログだけでは伝わりづらいところなどをアドバイスさせていただきますので、交換できるくんのショールームにぜひお越しください。

佐藤さん

おうちの設備は各メーカーごとにさまざまなデザインや機能の商品が出ているので、どういう視点で選んだらよいのか、迷ってしまわれる方も多いと思います。

今気になっている使い勝手や、どんなふうに便利になったら嬉しいかなどお伺いしながら、お客様にぴったりの商品をご案内させていただければと思いますので、ぜひお気軽に足をお運びください。

取材を終えて

今回の顧客満足度向上レポートでは、「交換できるくん」さんにインタビューさせていただきました。

みん評では「ガス給湯器業者のジャンル」に掲載されておりますが、リフォーム会社もびっくりの幅広いお取り扱いをされていらっしゃいました。

ネット見積りを行うことで安さを実現、商材の多さを担当をマルチ化することでカバー、ユーザーをお待たせしない仕組みづくりなど改善に取り組まれているということを、取材を通して知ることができました。

「まるごとサービスパック」や「全品無料10年保証」をはじめとしたシステムやサービスについて熱量高くお話いただき、徹底的にお客様のことを考えていらっしゃる姿勢が印象的でした。お客様の半数以上がリピーターというのも納得です。

今後もみん評では、皆さんからいただいた声を直接企業さんへ確かめながら、口コミがもととなり、実際にサービス改善につながった事例をお伝えしていきます。

引き続き「交換できるくん」を利用された方の口コミをお待ちしています!

シェア
このエントリーをはてなブックマークに追加
目次