「DOWNTOWN BOY」の歌詞の意味など、ユーミンの曲を発言小町風に紹介してみる

Yuming

平井真也です。私はユーミンこと松任谷由実さんのファンです。

以前ほど売れなくなってきている、なんて言われていますが、それでも依然として日本のトップアーティストの一人だと言って過言ではないでしょう。私は日本のアーティストの中ではユーミンをもっともリスペクトしています。

以前、コンサートで、女子高生風の衣裳であらわれ「私も四十路になって~」というMCで笑いをとっていました。実際はこの時点ですでに50代である、というのが笑いのポイントなのですが、見た目は40代でも通用するので、ユーミンが50代だと知らない人(にわか)は「40代なのに女子高生みたいな衣裳で笑いをとっている」と思って笑ってしまうのですが、本人とユーミンをよく知るファンはそんなにわかファンを見て二重に笑えるという高度なギャグとなっており、なおかつ、さりげなく「40代に見える私」という自慢もにじんでいる。

……あれ、これってなにかで見たような構図だな、と思っていたのですが、発言小町でした

目次

ユーミンの歌詞は「小町的世界観」に満ちている

松任谷由実
出典:http://yuming.co.jp/

ユーミンの魅力は、間違いなく、歌詞が描写する世界の豊かさにあります。

それが世の女性の共感を呼び、ヒットしたのですが、一見美しいユーミンの歌詞は、よく読むとけっこう怖かったりゲスだったりすることを言っているのです。つまり非常に小町的なんですね。

事実、発言小町で「ユーミン」と検索してみますと、400件以上の記事がヒットします。対して「西野カナ」は20件以下でしたので、小町ユーザーにも西野カナよりユーミンが愛されていることがわかります。この両者の比較にはあまり意味はないかもしれませんが、少なくとも、小町ユーザーは世代的にも西野カナよりユーミンでしょう。(※西野カナさんに対して含むところはございません)

そこで、今回は、「#発言小町風に映画紹介」にならいまして、ユーミンの楽曲を小町風に紹介してみたいと思います。

==============
彼と同棲することになり、彼の引越しを手伝いに行ったら、ベッドの下から真珠のピアスが片方だけ出てきました。彼は「別れた昔の彼女のだ」と言っていましたが、本当に切れていると思いますか? これは彼女からの「宣戦布告」だと感じたのは私だけでしょうか?
――「真珠のピアス
==============

個人的に、ユーミンの曲でもっとも小町的だと思うのがこれです。

彼と別れることになった女性が、彼の部屋のベッドの下にわざと自分のピアスの片方を落としていく。彼にはすでに新しい恋人がいることを知っていて「もうすぐ可愛いあの女(ひと)と/引越しするとき気づくでしょう」と歌っています。つまり「自分の彼を奪った女へのメッセージ」なんです。

実際に、発言小町にこんな相談がありました。

そのピアスは誰の物。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0312/301067.htm

この相談が事実か釣りかはわかりませんが、釣りだとすれば確実にこの曲をモチーフにしているはずです。

==============
元カレと偶然会いました。私をふった彼を見返したくていつも着飾っていたのに、その日に限って安いサンダルを履いていたことが悔しくてたまりません。安いサンダルを薦めてきた店に文句を言ってもいいでしょうか?
――「DESTINY
==============

コンサートでは定番の曲です。最後の店員に文句を言うくだりは私の演出ですが、そのくらいは平気で言いそうな、強い主観性を感じさせます。

この曲のようなシチュエーションがあったとして、十中八九、男性は女性の足元なんか見ていないと思います。対して女性は、ふった男を見返すために「それから どこへ行くにも/着かざってたのに」ですよ。それがたまたま安いサンダルを履いていた日に再会してしまったことから「むすばれぬ 悲しいDestiny」を悟ったというのです。

安いサンダルを履いていたことが「Destiny」!! 安いサンダルという小さな事物を「Destiny」などという壮大な概念に繋げてしまう飛躍が凄まじいです。

==============
【男性発】元カノが結婚するらしいのですが、「私を許さないで。憎んでも覚えてて」とわけのわからないことを言ってきます。
――「青春のリグレット
==============

この曲の女性は、男性と別れてしまい、そのことが心残りになっていると。「あなたが本気で見た夢を/はぐらかしたのが苦しいの」ということですから、相手には結婚の意志があったということでしょうか。にもかかわらず別れてしまった。

それだけならいいのですが、この女性はそれを「私を許さないで 憎んでも覚えてて」と歌う。

一見、自分が悪いと言っていますが、それでも「自分を忘れるな」と強要しているのです。にもかかわらず女性自身は「普通に結婚してゆくの」ですよ!

安いサンダル事件もそうですが、基本は徹底した「自分はヒロインという主観」なんですよね。

だいたい、「後悔」という普通の日本語を、あえて、一般的には使わない「リグレット」なんて英語で表現しているところがスイーツです。

ちなみに、私がユーミンのアルバムの中でいちばん好きなのが「時のないホテル」です。 このアルバムの収録曲はかなりの名曲揃いですよ。紹介しましょう。

==============
彼氏のほうが私より背が低くて、周囲の目が気になり別れてしまいました。私の心が狭いのでしょうか? でも若い頃は人目も大事ですよね?
――「5cmの向こう岸
==============

要約すると彼氏の背が低いのが体面が悪いんで別れちゃった、というストーリー。これは小町に書いたら炎上必至です。トピ主は「若いころには人目が大事よ/もっと大事なやさしさを失くしても/気づかないこともある」と悪びれもしません。

そのうえ、青春のリグレットと同様に、自分はどんなときもヒロインです。

「さよならは混んでたディスコ/はじめてで最後のチークタイム/あのひとのおでこの上で/いつまでも鼻をすすった」

と、別れのシーンも美しく描写しますが、「あのひとのおでこの上で」と、男性の背が低いことをここでも執拗に記述しています。もうやめてあげて!

==============
息子が結婚を考えている娘さんが気に入りません。かなり蓮っ葉なお嬢さんのようで、黒い下着を身に着けています。昔は万引きもしていたようです。両親は別居中と家庭環境も悪いです。どうすれば息子の目が覚めるでしょうか。
――「セシルの週末
==============

不良娘が、それでも向き合ってくれる男性と出会って更生(?)するという話です。注目すべきは、不良であることの表現が、

「そうよ下着は黒で/煙草は14から」

煙草はともかく、「下着は黒」が不良の象徴となる時代だったんですね(発表は1980年)。それにしても通俗的すぎるんじゃないかと思うのですがそれがまたなんともいえない味わい。

ユーミンは、ご自身はあきらかに「良家のお嬢さん」なのですが、だからでしょうか、わりと「現代版・身分違いの恋」のようなものを描いています。「DOWNTOWN BOY」は男女の立場が逆で悲恋のストーリーなのですが、「きたないシャツ着たやつだと/兄貴は電話さえ取り次がないの」と歌われています。この「きたないシャツ」のくだりも下世話でいいですね。

==============
ご近所の高齢の女性が認知症のようです。おばあさんなのに真っ赤な口紅に肩の出たワンピースで外出されています。会うとよくわからない身の上話をされるので困っています。
――「Miss Lonely
==============

ご近所に認知症のおばあさんがいる、というだけのゴシップを、こんなメロウな楽曲に仕立ててしまうなんて。

ユーミンが知っていたかどうかわかりませんが、三島由紀夫の戯曲に似たモチーフのもの(「近代能楽集」の「斑女」)があり、文学的な香りさえします。

ただこれは小町というより林先生マターですね。

以上、ユーミンの曲を発言小町風に紹介してみました。

なお、今回の記事の作成にあたっては、以下を非常に参考にさせていただきました。ありがとうございました。

元トピ職人の解説など|[コラム]”発言小町風に映画紹介”の作り方
http://topisyu.tumblr.com/post/59502338410

ストリーミングサービスでユーミンを聴こう!

ところで、音楽を聴くのに、定額制のストリーミングサービスを使うことが、かなり定着してきました。みん評にもたくさんの口コミが届いています。

このサービスの良いところはなんといってもその収録楽曲の多さです。普段聞かないマニアックな曲まで収録されているので、こんな曲まであるの!?といつも驚いています。また、普段聞いている曲からオススメの楽曲を選んできてくれるというのも地味に嬉しい機能ですね。一般会員だと、音楽の再生が基本的にシャッフルなのでお目当ての楽曲がすぐに聞けるわけではなく、オフライン再生も出来ないなど不便な点もあります

https://minhyo.jp/spotify-music

こちらは「Spotify」の口コミですが、サービスによって、それぞれ強みがあり、使い勝手も異なります。配信サービスを選ぶときは、自分の好きな音楽ジャンルや、利用のスタイルに合わせて選ぶのが大切。音楽ストリーミングサービスの口コミ・評判を参考にしてもらえると嬉しいです。

シェア
このエントリーをはてなブックマークに追加
目次