スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
9件中 1〜9件目表示
受講生多すぎ
先生1人に生徒に制限がありません。確かに傍目でいつ見ても大人数でレッスンしている印象があります。2023年1月22日日曜日は、先生1人に生徒11人でした。この日は22人の申込があり、流石に2クラスにわけたとのこと。以前受付に尋ねたら1クラス15人になることも否定しませんでした。滑走する回数も助言の回数も少なく、しかも、上級クラスは2級からテクニカルまで混在で、効果的なレッスンなのか疑問だらけでした。締切直前の時間に受付で申込状況を尋ねたら著しく不正確な回答があり、間違って申し込んでしまいました。1クラス5名かと受け止めたいたらなんと11名、開講時にわかりましたが後の祭りです。シーズンレッスン会員が多く、サロン化しており、一見さんの私は居心地悪かったです。クラス訳は、シーズンレッスン会員に配慮しているとのことで、上達させるという目的的なスクールではないよう思います。
参考になりましたか?
アクセス良し、されど料金高し
新幹線でゲレンデ直結というアクセスの良さや、設備が充実していてとても利用しやすいです。ただし、スノボセットレンタル1日大人4900円、コインロッカー500円、リフト券3800円、いずれもお高い。。。とくにスノボセットは良い物なんでしょうが、近隣の1500円などと比べると高すぎてビックリします。
参考になりましたか?
スキースクール
上級者コースのレッスンで信じられない事に
午前中、午後のクラスでずーっと初級者コースでプルークボーゲンでほぼすべらされた。生徒さんのなかにはあきれて途中で帰ってしまった人も居た。
せっかくお休みを取って1日のスキーを楽しみに来て本当に残念だった。
参考になりましたか?
手ぶらで楽々スキー
子供がスキーをやってみたいというので、近場で探すことにし、車のチェーンがなく、ウエアも持っていない家族3人で行けるのは、ガーラが一番との結論で申し込み、行ってきました。往復新幹線で、すべてレンタルにしたので、本当に手ぶらで出かけることができました。当日もレンタルブースは、朝だったので混んでいましたが、着替えを終えてゴンドラに乗ってゲレンデに出るまでに1時間少しででき、大満足でした。スキースクールもプライベートで当日入れたので、子供も初心者なのに、リフトに乗れて、滑ることができ、またすぐに行きたいと言っています。レストハウスのランチも美味しかっです。
参考になりましたか?
新幹線でアクセス抜群
東京から新幹線で、一泊二日のツアーで行きました。朝6時台の新幹線に乗り、9時前には滑りだす準備が整います。駅からおりて、すぐにリフト券売り場があり、同じフロアにコインロッカー、ゴンドラがあり、重い荷物を持って移動する必要がないのでとても楽です。ただ、ロッカーが1日1000円、風呂が1000円など地味に雑費が高く、またコースも比較的単調なため、1日目のみガーラ湯沢で滑り、二日目はホテル近くの小さいスキー場に行きました。そこはロッカー300円、お風呂はなんと無料でした!ガーラは日帰りで十分です。
参考になりましたか?
初心者におすすめのスキー場!
駅直結でとてもアクセスの良いスキー場なので、車のない人や日帰りしたい人には便利でおすすめです!
初心者の方やお子さんが練習できる低い雪山から上級者も満足できるコースも豊富でとても楽しめます。
私自身、初めてのスキーデビューがこちらのスキー場でしたが、とても練習しやすかったです。
また、初心者向けに滑り方の講座も有料でしたが予約すると参加できます。
私も参加しましたが、とても優しいインストラクターのお兄さんが丁寧に教えてくれましたよ。
ただ、アクセスしやすいのもあって、土日祝日はかなり混雑すると思います。
ウェアなど一式レンタルする場合は朝いちで行くことをおすすめします。
参考になりましたか?
スキー初心者の友人と充分に楽しめました
新幹線を降りたら目の前がゴンドラで、スキー場へのアクセス性は抜群に良いです。
レンタルや食事休憩スペースもしっかり整っていて、無理なく楽しむことができました。同行した友人は雪山初心者でしたが、初心者向けコースも充実しているので、怖い思いもすることなく滑れたようです。
日帰り専用の割引きっぷも販売されており、フラっと思い立っていくのに向いているスキー場だと思います。逆に、毎年雪山へ行くようなフリークの人にとっては、若干物足りないかもしれません。
参考になりましたか?
駅直結広いコースでオススメ
2歳の頃から幼児用スキーで初めて行った時から何回も利用しています。東京駅から新幹線でアクセスしやすいです。直通運転しているので温泉に入って帰りはゆったり1時間ちょっとで帰れるので日帰り、泊まりでも楽しめます。雪質が軽井沢、北海道と比べるとベチョベチョしてるのが難点。パウダースノーが好きな方は軽井沢が良いと思います。全体に新潟は暖かくて雪が水っぽくて滑る時の感覚が残念です。ご飯は美味しいです。雨や雪の日が多いのも難点です。
参考になりましたか?
駅直結のらくちんスキー場
GALA湯沢スキー場はなんといっても駅直結という利便性の高さです。スキー用品は嵩張りますから、その大荷物を抱えて移動は極力避けたいですよね。GALA湯沢は新幹線降りてすぐにゲレンデです。すぐスキーが楽しめてしまうんです。また、ゲレンデまでの道のりも考えつくされていて、チケット購入→更衣室→ゴンドラの流れがスムーズで感動します。都心から日帰りでお手軽に行けるスキー場だと思います。もちろん雪の質も良く、とてもその点も満足でした。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら