322,496件の口コミ

  • アパレルバイトの口コミ・評判(口コミ評価順)

アパレルバイト一覧(口コミ評価順)

このコーナーでは、アパレルバイトについて評判や口コミをまとめています。

アパレルのバイトは、店内で売られている商品を制服として扱っていることが特徴ですね。 また、従業員割引で衣料品の購入ができたり、いち早く新商品に触れられることもアパレルバイトの特徴と言えるでしょう。

評判・口コミについては随時募集していますので、投稿お待ちしております!

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

3.35

給料
3.27
働きやすさ
3.23
やりがい
3.38
人間関係
3.34

215

靴販売チェーン大手の「ABC MART」。全国規模で店舗を展開しており、アルバイトの募集は各地域で行われています。

仕事内容は、店舗での販売・接客を中心に、商品整理やディスプレイなど。 シフトは自己申告制で、週に数日・短時間からの勤務でも可能。アルバイトをかけ持ちして働きたい人、扶養内で働きたい人なども応募することができます。働きやすさが配慮されている一方で、職場の雰囲気や、販売ノルマの有無については気になるところです。

ここでは、実際に働いた人の口コミや評判が投稿されていますので、応募前の参考にしてください。

1.00

  • 給料 -
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい -
  • 人間関係 -

チームか個人か。

他の方も書かれておりますが、チームワークという概念はABCマートにはないのだと思います。
あくまで個人で売り場に立ち、分からなければ個人的に誰かに聞く。
これで企業が成り立っているのだから、皺寄せは仕事が分からない新人さんにきて当然だと思う。

誰も褒めない、誰も教えない、気に留めない。
そこにつとめる従業員さんの人間性によります。
新人さんに教えられることをどんどん教えてくれる人間性の人がいる店舗にあたればラッキーなだけです。
分からないことすらわからないのに、研修など皆無で
売り場に立たされ、何千とある靴箱の中から商品を探し当てます。
初日も罰ゲームかと思いました。動画見て、売り場へGO。
きっと、誰も新人さんへの教え方を教わってこなかったんだと思います。
会社がそうだから、働く人もそう。
だから、個人の人間性に賭けるしかないですね。
自分で動いて分からないを見つけて聞くしかないです。

1日の流れも、お客様にサイズを聞かれたら、この靴の特徴は…何にもないです笑
逆を言えば、自由です!仕事を覚えちゃえば、フリースタイルで働けると思います。
だから、仕事覚えるまでは大変だけど、必ず楽しく仕事ができる日が来ると自分は信じています。

でないと、心折れます。

3.28

給料
3.46
働きやすさ
3.29
やりがい
3.41
人間関係
3.32

189

アパレルショップ「ユニクロ」のアルバイトです。

月間の勤務時間が定められているアルバイトのほかに、勤務時間の条件がない短期アルバイトを募集しています。仕事内容は店舗での接客・販売が中心。一部、パンツの裾上げなどの補正を担当することもでき、ミシンやレジなどの担当実務が増えることで時給アップにつながる仕組みです。実績に応じて、推薦のうえ試験に受かれば正社員への登用もあります。一方、仕事内容はハードなのか、未経験から働く場合の教育体制はどうか、職場の雰囲気は、といった点が気になります。

ここでは、実際に働いた人の口コミや評判が投稿されていますので、応募前の参考にしてください。

教育?いじめ?勘違いしてる社員が多すぎる

最初からアルバイトに対して「私が全て正しいから見習って従え」て感じ、パワハラに該当するような高圧的な態度で発言してくる。
中年女性が多いから声を荒らげる、相手をにらむ、など普通にある。
いつも監視されてて少しのミスでもすぐ怒ってくる。
インカムでいちいち報告が必要!何をするのもいちいち注意される!
他の店舗は知らないけどストレスしか感じなかった店舗だった。メンバー見てから働くか決めた方がいい

2.77

給料
2.64
働きやすさ
2.76
やりがい
2.82
人間関係
2.69

7

全国に約500店舗展開をしているRight-on。
Right-onはジーンズをメインに販売をしている衣料店です。
そのためジーンズといったボトムだけでなく、トップス、アクセサリなど、衣料品全般の販売もしています。
Right-onでは、アルバイトから契約社員、そして正社員へとステップアップができる制度を設けています。
中には、アルバイトからステップアップし、店長・エリア長まで登りつめることも可能です。
仕事内容は主に販売。服の販売なので、お客さんに口コミや評判をかけ、商品を勧める必要があります。
しかし、入りたての頃は商品を勧めることはせず、掃除や商品の手直しがメインです。
アパレルの仕事でよくある自社ブランドの服を着ながら働くのは、Right-onでも同じです。
口コミの中には、自由な分、服も着こなさなければいけないというものがあるので、コーディネート力も必要と言えますね。

2.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 4.00
  • 人間関係 3.00

店長次第

ヘルプ含む二店舗の経験がある大学生。
ノルマと言われるものはないが、個人目標があり、ノルマ中なら近い気がする。
バイトは基本かなりいい人。アパレルやるだけあってコミュ力ある。バイトだけの時間は楽しい。
仕事は接客メイン、店長からは押し売りのようなものをしろと。
服好きな人は逆に向いてない。相手に無理に買わせようとする行為は好まない。お客様を金でしか見てないから売れないのでは?とよく思う。

服装は基本ライトオンで販売しているもの。これも服好きな人にはお勧めしない。着用したいと思う服は1割程度。自社製品は非常に品質悪く、薄く、シワになる。値段の割にだいぶひどい。

それ以外は本当に店長次第。自分の店長はパワハラ疑惑。
ヘルプ先はセクハラ疑惑、人の話聴いてない。ブロック長も聞いた話勝手に変換して、意味の違うものにしてる。
下に人をつけるのはあんまりな感じ。

スタッフは優しいから、面接前にスタッフにこっそり上司のことは聴いた方がよさそう。

自分は4.五ヶ月の現在、とても辞めたい。

2.69

3

自由区、23区、組曲など様々なオリジナルブランドを扱っているオンワード樫山。
ブランドによりターゲット層を分けているのが特徴です。

オンワード樫山は女性向けブランドが多いため、女性のスタッフが多く、アルバイトでは大学生やフリーターが多めです。
高校生の募集はかけておらず、高卒以上を募集資格としています。
アルバイトから契約社員への道が用意されており、実力が認められると正社員や店長までステップアップが可能です。
業務内容は、販売や接客、商品の陳列、品出し。
その他にも店内のディスプレイやお客さんのコーディネートも業務に含まれます。
アパレル経験者を募集しているところもありますが、新人研修もあるので、初心者でも応募は可能です。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

驚きました?

アルバイト面接に行きました。しかし、採用結果待ちしていて全く連絡なし。その時の担当者に連絡しますと、それっきり。失礼です。会社の姿勢がよく判りました。

ページトップへ