スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
210件中 1〜10件目表示
元に戻してくれないならもう買いません
家族で大好きだった551の豚まん。お店通る時は必ずと言って良いほど買って帰ってました。コロナ禍でしばらく購入してなくて久しぶりに買って帰って食べた時にあれ?一回り小さくなってる?まぁ、コロナ禍で大変やもんなぁ、でも値段上げても良いから大きさは変えんといて欲しいなぁと家族で話し、その時はそれで終わりました。それからしばらく経って小さくなってるのは承知で買って帰りましましたが…これは…絶対に餡も皮も変わってる(悪い方に)!餡はパサパサ(肉が減ってつなぎが増えてる印象)皮はガチガチ(昔はふんわりしてた)551の蓬莱さんなんでこんな事をしてしまったんですか?本当にガッカリしています。早急に元に戻して下さい。もうどこも値上げなんで値段は上がっても構いません。味と信頼だけは落とさないで下さい。
追伸(最後に買って帰ったのは何ヶ月も前の話しなので、それから改善されて元に戻してくれていたらすみません。そうなる事を切に願っています)
参考になりましたか?
焼売 玉ねぎ口に残る
この間の送料均一の時に焼売10個入り2パック注文しました。
久々に食べた焼売の玉ねぎが
シャリジャリ?と口に残って…玉ねぎ感凄いねってもう何十年も、一緒に食べてきた夫と驚きました。
その時の玉ねぎの質(種類?皮がわ?)もあるのかと思いますがちょっとショックでした。
塩気は相変わらずで最高です。
ちなみに今回は豚まんは注文してません。
後 送料がいくら以上注文なら
無料となれば嬉しいですね。
参考になりましたか?
味が違う
大阪府在住者ですが551は1年に2,3回しか食べませんが、本日久し振りに嫁がお土産に買って来てくれました。豚まんとシュウマイ、味が全然違う、色も違う。なぜ、味を変えたのでしょうか。ガッカリです、551ではない。
参考になりましたか?
豚まん、小さくなってがっかりです
9月8日に久しぶりに豚まんを購入しました。好物でしたのでワクワクして列に並んだのですが、出てきた箱を見て思わず「えっ?!小さくなった?」と不安になりました。ネットの口コミをみて、どうも事実だと分かりました。流行とはいえ、「551よお前もか!」といった気持ちです。今の製品が悪いとは言いませんが、これまでの印象がとてもよかったので、落胆の落ち幅は大きいです。近所に店舗がないので、わざわざ買いに行くことはないと思います。コストプッシュの嵐が吹き荒れる中、値上げをするか、品質を落としてでもコストダウンをするか、難しい判断だったでしょう。でも、551のファンは値段ではなく、味と品質を愛していたのではないでしょうか?長かった順番待ちの列も随分と短くなったような気がします。関西人の551愛、信じて欲しかったな。
参考になりましたか?
味変わり過ぎ?
本当に子どもの時から食べている。両手で持ったずっしり感が嬉しかった。 実家の近所に店舗があるので、おやつはもとより、朝ご飯、夜食と幾つ食べたか判らない。しかし、大きさはもとより、生地のもちっしっとり感、具の量味付け、もここまで変わったか!って最近思う。悲しい。豚肉の臭さが鼻につき食べれたもんじゃない。いやあの時は偶々で今日は美味しいハズと買って後悔。戻して〜
参考になりましたか?
具の少なさにビックリ
子供の頃から慣れ親しんできた551を父が遠くに住む私に送ってくれて久しぶりに食べました。久々の豚まんを楽しみに開けて食べたら子供の頃食べてたらびっくり。当時感激してた具沢山の中身とあまりにも違って皮が分厚い中の具が薄い状態で、他の人がコメントしてるようにジューシーさやボリュームが全く無くなってる別物になっていたので驚いてコメントしちゃいました。当時は和がらしが乗る部分に肉たっぷりの具が詰まってたのに、今はどうしちゃったんでしょうか?皮の部分(特に上)が分厚くて口の水分持ってかれるし、具の存在感やボリュームゼロ。材料費の値上げだのでコストカットかもしてませんが、値上げして良いから当時の様な豚マンに戻って欲しいです。私は当時の様な豚マンがまた食べたい!!!今の皮と具の比率全然良くないです。
参考になりましたか?
やはり残念なことになっていると実感
私は551の豚まんを実店舗で購入・飲食したことはありません。
公式通販で2月の送料一律キャンペーンの時に購入するのを楽しみにしていました。
しかし今年はまだキャンペーンも始まらず、どうしたのだろうと思いサイトを
チェックしてみると豚まんの価格が1個250円(税込)に。
ああまた今年も値上げになったのか、最近は毎年値上げしてるな、そうなる前は
1個160円で安かったなーって思いながらサイトをみていると店舗は230円で
通販とは価格に差があることに気が付きました。
まあ通販は梱包コストもかかるからなーとは思いながらも残念な気持ちに。
もう高くなって注文することもなくなるのかな、って思いながら
ふと【551 まずくなった】と検索してみました。
そして味と価格のバランスに納得がいかなくなっている自分に気付きました。
またお取り寄せで551の豚まんを美味しく楽しめる時は戻ってくるのかな。
参考になりましたか?
昔の豚まんとは味が違うなあ
皆さん書かれてるように昭和30年頃の551の豚まんは今よりひと回り以上大きく中の餡は現在の倍以上のボリュームで皮も分厚くなく本当に絶品でしたね。
それと食べ方ですがその当時デパートのカウンターのイートインコーナーでは必ずソースがありカラシソースで食べるのが定番でしたよね。
参考になりましたか?
届いてびっくりしました
小さい頃からもう何十年も食べていますが、皮も具も変わりました。
コロナ前にお取り寄せした時はそこまで気にならなかったので、ここ数年で変わったのかな?
びっくりしたのは、サイズ。
アンの量が減ったことと、皮がぶあつくなったこと。
前は肉汁が染み出るくらいだったのに……。
玉ねぎの比率も妙に増えた気がします。
材料が高騰しているのは分かるのですが、品質は保ちつつ、値段を上げてサイズ感を維持するか、据え置きで小さくするか、どちらかにして欲しかったです。
ずっと大事に守ってきた味が、変わってしまったのがどうしようもなく悲しい。
来年、期待を込めてもう一度取り寄せて、それでも駄目なら残念ですが他の有名店をあたります。
どうか以前の素敵な肉まんに戻っていますように。
参考になりましたか?
残念な「弁護士対応」という高圧的姿勢
いったい何様だと思っているのだろう。
きっとこの数年の間にクレーム対応の担当者が変わったのでしょうかねえ。
私も先日、大阪市内のイートインの店舗で海鮮焼きそば(900円)を注文したのですが、出てきたのは油まみれになった茶色い色をした麺で、とても最後まで食べられたものではありませんでした。
レシートも残っていたので直ぐに会社に電話したところ、担当者の女性は、再度食事してくださいと言ってくれたものの、その後、今度は本社の課長なる男性から連絡があり、蓬莱では今そのような対応をしていない、さらに要望するならば、当社の顧問弁護士に言ってくれと横暴な対応で驚きました。昨今の蓬莱は、あまりにも有名になりすぎて、たかが900円のことで、このような横柄な態度で対応するのは、いかがなものかと思いますね。呆れています。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら