319,620件の口コミ

北アルプス安曇野の清らかな天然水の口コミ・評判

公式

2.83

料金
2.96
3.01

14

・東京アートが販売する天然水。500ml、2Lの2種類を展開。
・環境省選定・名水百選に選出された、長野県安曇野市穂高・曇野わさび田湧水群と同じ水源で採水。
・硬度14mg/Lの軟水で、Ph値は6.9の中性。口当たりがまろやかで雑味のない味わい。
・非加熱製法でボトリング。

■メーカー希望小売価格
500ml:オープン価格
2L:オープン価格

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

14件中 1〜10件目表示

3.00

  • 料金 3.00
  • 2.00

土地の味・・・?

【北アルプス安曇野の清らかな天然水】を飲んだ感想です。

最初の口当たりはとてもやわらかく、飲みやすいのですが、個人的に味に思うところがありました。

別のミネラルウォーターでは飲み口がやわらかく、口に残る味がほぼないのですが

この水に関しては、採掘場の味なのか、容器の味なのかわかりませんが少し独特な味がします。

冷やしてあればそこまで気になりませんが、常温でしばらくした後は必ずこの味になります。

気になる人はちょっとNGかもしれません。

それが気にならなければ飲みやすくい水だと思います。

参考になりましたか?

4.00

  • 料金 3.00
  • 4.00

飲みやすい天然水です。

災害備蓄を兼ねて「北アルプス安曇野の清らかな天然水」を購入しました。飲料水はいずれ賞味期限がくるので、賞味期限が近づいてきたら飲むようにしました。500mlX24本の商品を購入したので長い期間飲み続けることができました。最初は水なんてそんなに違いはないだろうと思っていたのですが、「北アルプス安曇野の清らかな天然水」を飲み続けているうちに水道水との違いが少しずつ分かってきました。

まろやかな口あたりで飲みやすくやさしい味に感じました。又、ごはんを炊くのに使ってみたらおいしく炊けました。

時々購入して飲んだり料理に使いたいと思います。

参考になりましたか?

4.00

  • 料金 4.00
  • 4.00

キャンプ場で飲む美味しい水みたいです

東日本大震災で長い避難生活を体験したおかげで防災用の水を家族分プラスアルファ用意しておくようにしています。

届いて倉庫に入りきらないペットボトルを試しに家族で飲んでみましたが、市販の水は味に大佐ないと言う先入観がありましたが、以前、地元の山にあるキャンプ場の近くのご飯屋さんに入った時のお水の美味しかった事を思い出しました。ご飯よりも水の新鮮さ、スッキリとした聡明さに感動し家族で何杯もお代わりをお願いしたものです。

その時の水の味とよく似ていたので残りの水は冷やして皆でごくごく飲みました。

ストックと言うよりは新しい内に飲みたい水です。

参考になりましたか?

4.00

  • 料金 2.00
  • 4.00

すっきり爽快の気分が味わえます。

安曇野旅行に行った時に、サービスエリアで安曇野の天然水見つけました。

多くの天然水は、富士山からの湧き水の多いので、安曇野はわさびが有名ということはあり

安曇野の天然水を購入しました。

非常に透明感のある、すっきりとした味わいで、安曇野の景色とよく合っていました。

この水でわさびが作られているのかと思うと、非常に嬉しくなったことを

思い出します。

特に、子供や女性に好かれる天然水のように感じます。

しっかりした味わいが好きな方には少し物足りないかもしれませんが、

爽快感を味わうには、安曇野の天然水は非常に良いと思います。

参考になりましたか?

5.00

  • 料金 5.00
  • 5.00

常温でもとても美味しいです。

我が家にはお腹をよく壊す4歳の男の子がいるのですが夏場は熱中症が心配で水分をと思うのですが冷やして飲ませるとお腹を壊すので常温で飲ませてます。常温でも臭くなくとても飲みやすい味です。2歳の頃から飲ませているのでもう味に慣れているというのもあると思いますがこのお水はごくごく飲んでくれます。違うものをあげたこともありますがお茶など味がないとお水はこれしか飲みません。とても飲みやすいです。柔らかいペットボトルではないので潰さず持ちやすいです。キャップは硬めですがコスパもとても良いので満足してます。

参考になりましたか?

5.00

  • 料金 4.00
  • 5.00

軟らかくて口当たりがとても優しいお水

私はミネラルウォーターをいつも買いますが、硬水は嫌いなので、必ず軟水を買うほうです。このシリウスの北アルプスの安曇野の清らかな天然水は、友人からの勧めで買い始めました。いつもインターネットで取り寄せています。

この水は私が飲んできた軟水の中でも結構口当たりは優しい方で、一口飲んだら軟水だとわかるぐらい軟らかいです。軟水好きの私としては特におすすめのミネラルウォーターで、私も日常的に購入するミネラルウォーターの一つになっています。安いですし軟水好きには特にお勧めのお水です。

参考になりましたか?

4.00

  • 料金 3.00
  • 4.00

おいしい、やさいしいお水

仕事で出張した際に飲みました。

温泉に入浴した後だったので、のどが渇いていました。売店で天然水の表示が気になり、つい手に取ってしまいました。一口目に口にして思ったのが、やさしい口当たりだと思いました。冷たさもそんなになかったせいか、口触りがよく、柔らかさを感じました。

また、少しですが甘みを感じました。

いっぺんに飲みきってしまい、寝る前にもう一本買って飲みました。

冷蔵庫で冷やしていたのですが、僕としては、常温で保存していたほうがおいしく思いました。

参考になりましたか?

4.00

  • 料金 4.00
  • 5.00

安曇野の天然水の良さ

楽天市場で購入しました。いろいろな種類がある中で安曇野という地名に惹かれたことそれに加え、1本500ミリリットル79円で安価であることでした。採水地が安曇野は私自身もっとも決め手になるところだと思います。キャップを開け一口口にするときのすっきりした味、無味無臭を実感し安心してこの夏を過ごすのにお薦めの水ではと思いました。ただボトルのラベルをはがすのにはがしにくかったのですがこれはさほど問題ではないことかもしれません。

参考になりましたか?

4.00

  • 料金 2.00
  • 5.00

水の味がしっかりしていておいしいお水

お水が好きなので、その地域などの名物の美味しいお水が欲しいくて、お水の種類が豊富なスーパーに行ったとき、選びました。北アルプス安曇野の清らかな天然水。を選び飲んでみると、とっても、お水の味がしっかりしているのがとても感激しました。お水には、色々味があって、良いお水こそ、水本来の味が楽しめます。このお水は、水の味がしっかりあり、それて、喉越しがあっさりしている美味しいお水です。お水を色々選んで飲むのは、とても幸せです。

参考になりましたか?

4.00

  • 料金 4.00
  • 5.00

安曇野の自然を感じさせる水

いつもコンビニとかでミネラルウォーターを買う時は、北アルプスの天然水を買っています。

安曇野といえば、山の水や湧き水などの様々なお水があります

山のお水は、雪解け水で実際に飲むと非常に甘くておいしいです。

安曇野のお水は、私的には凄い大好きです。甘さとすっきりとした味わいですごい飲みやすい味でおいしいので、

この水だとそばやうどんやお米を作るときに使ってもいいくらいのお水です

それほどきれいなお水だと思います。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 料金
  • or
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら