スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
6件中 1〜6件目表示
アーティストとの距離感が適度なライブハウス
交通アクセスとしては渋谷の道玄坂方面ですが、まず、渋谷駅から、現地に辿りつくまでに多くの往来客が歩いていて、予想以上にスムーズに進めないので、開園時間よりもかなり余裕を持って、現地に向かった方がよいかと思います。ライブハウス自体は広すぎず、狭すぎず、適度なキャパシティの会場なので、落ち着いて、ライブ観賞するには適したところです。音響設備についてもPA等の効果は適切で耳障りではないレベルでした。御気に入りのアーティストがこちらでライブをされる場合はぜひオススメのライブハウスです。
参考になりましたか?
座席から見る演奏が素晴らしかったです!
ジャミロクワイがプロデュースしたことで有名なこちらShibuya Duo Music Exchangeではスタンディングの時も良かったですが席がある時が素晴らしかったです。
区分けされた席でじっくりと音楽を聞き入ることができました。
座席がある時は一度座席表を確認してから行くことをオススメいたします。
アクセスはライブハウスのホームページを参照してくれればわかると思いますが、ハチ公口からおおよそ徒歩10分くらいで近かったです。
参考になりましたか?
ステージが近くて見やすい!
渋谷の円山町にあるライブハウスです。あまりガラのよくないエリアにありますが、逆にライブハウスの中はとてもきれいで、外の喧騒とのギャップすら感じます。客席は横に長いので、全体的にステージがそんなに遠く感じません。ステージ自体が少し低めなのも距離感をさらに近く感じさせ、前の方で聴いているとすぐそこでアーティストが演奏している臨場感はかなりありました。ただ、逆にステージが低めなせいで混雑しているときには後ろの方だと少し見づらいかもしれません。
参考になりましたか?
ライブハウスがたくさんある一角
周辺に同じようなライブハウスやクラブ多く、一度周辺まで行ったことがあればすぐにわかります。駅からの道順もわかりやすく、飲食店やコンビニが近くにあるため行くまでの待ち合わせや時間つぶすのに困りません。入口のスペースが広い印象でごちゃごちゃしても敷地内なので安心します。開場は中ぐらいのライブハウスと思いますが、音響も悪くありません。ステージは横長で開場も縦長というより横にスペースがあり広がってどこにいても見やすい印象でした。
参考になりましたか?
教えてくれたかたありがとう
音楽好きの方が教えてくれたのですが渋谷duomusicchangeは距離やスタンディングが最高でスタッフの対応も良く、また
駅から10分の利便性が良いって聞きました
教えてくれたかたありがとう
いつか行きたいです
参考になりましたか?
実際行きました
2019年12月17日に某アーティストのワンマンライブがあり、行ったのですが
広々してて、アーティストとの距離も近く
すごく良かったです!駅からも10分と
近く便利でした!🐱
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら