319,824件の口コミ

サントリー武蔵野ビール工場の口コミ・評判

サントリー武蔵野ビール工場

[引用]公式

3.10

7

(カテゴリ平均3.05)

サントリー武蔵野ビール工場は、東京で唯一見学が楽しめるビール工場です。都心から約30分で最寄りの分倍河原駅は都心から約30分で、駅からはシャトルバスが運行されています。

年末年始や不定期の休業を除き、70分のガイドツアーを無料で開催しています。映像での説明、原材料についての案内を受けた後は「仕込み、貯酒、パッケージング」の諸工程を見学し、プレミアムモルツを中心にビール・ソフトドリンク試飲ももちろんできます。

ガイドツアーの他にセミナー形式の「ザ・プレミアム・モルツ講座」や「マスターズドリーム講座」なども用意されます。

※サントリー武蔵野ビール工場に関する詳細はこちらからご確認ください

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

7件中 1〜7件目表示

5.00

製造工程を知って、より美味しいビールを飲もう♪

サントリー武蔵野ビール工場の工場見学には2回行きました。
1回目は旅行会社勤務の時にツアー企画として、そしてその面白さと試飲の嬉しさにハマり、ビール好きな友人を誘いプライベートでも行ってきました。
分倍河原の駅から工場のシャトルバスが定期的に出ているので、アクセスも良く約10分のバス内でワクワク感も高まります。
工場見学スタートすると、ホテルの受付にいるようなスッキリとした服装のガイドさんが製造工程を上手に説明してくれます。
なかなか見ることのない原料に触れたり、実際に使われた貯酒タンクの中を通ったりとビールができるまでの数々のこだわりを見学し、いよいよお待ちかねの試飲。
缶ビールの上手な注ぎ方など役立つ情報も教えてもらいながら、こだわりの詰まったビールをゴクゴク!
お楽しみ付きの「大人の社会科見学」は最高ですよ。

参考になりましたか?

5.00

ビールづくりを学び、よりおいしく飲みましょう!

父親を含めて家族で行きました。父親が本当にお酒飲みで、そのなかでもザ・プレミアム・モルツが大好きなのです。特に味わいが良いそうです。
工場見学は、行きは駅からシャトルバスで行きました。工場見学は映像を観たり、ガイドの方が説明してくれました。ガイドの方は、慣れた感じできびきびと話してくれました。まわれる場所はきれいにされていて、製造の工程は覗くという感じでしたが、思っている以上になかなかおもしろかったです。そして、試飲が一番楽しめました。
帰りは少し酔っていましたが、歩いて東京競馬場まで行きました。競馬場が近いので、競馬に興味のある方も日にちが合えば、行ってみるのも良いかもしれません

参考になりましたか?

5.00

工場で飲むビールはとても美味しい

ビールが好きなので工場見学にいつか行きたいと思っていて、念願の工場見学ができて嬉しかったです。いろいろと事前知識を初めに教わり映像を交えて説明してくださいました。説明が終わると工場を見学して回れます。作ったビールは貯酒タンクで寝かせるようです。ビールの缶詰をしたり、ビールをダンボールに入れたりするのはほとんど機械で自動で行われているみたいです。環境にも力を入れているらしく、浄水して綺麗にしてから外に流すそうです。工場を見学後にビールを飲みました。工場で飲むビールはとても美味しかったです。ビールの美味しい注ぎ方を教わり、勉強になりました。工場を見学するのはとても楽しかったです。

参考になりましたか?

4.00

工場見学の後に冷えたプレミアムモルツが試飲できる!

工場見学に興味があったのですが、やはり工場は地方にあることが多いので、数少ない都内から行きやすい工場だと思います。駅からは専用のシャトルバスが出ているので、車がなくても行きやすいです。工場内は案内役の方がじっくりビールのことを説明しながら回ってくれます。そして見学のあとは、つぎたてのプレミアムモルツが試飲できます。試飲なので、一口くらいかと思っていたのですが、ビールグラス一杯たっぷり頂くことができました。プレミアムモルツ好きな人にはたまらないと思います。

参考になりましたか?

5.00

こだわりのビールの試飲が出来る工場

一通りの工場見学の後のビール試飲が最高においしかったです。 ビールというものがどういう製造過程を経て商品になっていくのかを工場内を歩きながらのツアーで学ばさせて頂くことができましたので非常に勉強になりました。 スタッフの方々によるお家で美味しくビールを飲むための注ぎ方講座も行われいますので今後、家でビールを飲むにあたってビール好きな方々には今まで以上のビールの美味しさを実感できるとおもいます。 工場見学に来て頂いたお客様が満足できる見学内容となっていますので素晴らしいです。

参考になりましたか?

4.00

サントリーのビールに対するこだわりを感じられます

分倍河原駅からシャトルバスが出ているため、アクセスが容易でとても便利な工場です。様々な施設やシアターから、サントリーのビール作りにかける意気込みを知ることができます。ビール工場ではお約束の試飲タイムもしっかりと用意されていて、最後には野球選手が貰うような巨大なビールのパネルを持って記念撮影を行うこともできます。ショップでは工場直送ビールやオリジナル商品を購入できるため、お土産に困ることもありません。

参考になりましたか?

5.00

大人の社会化見学に最適

以前に京都のビール工場見学にも行ったことがあるのですが、基本的な楽しみ方はほぼ同じです。もちろん、ビールの試飲タイムがあるのでせっかくだから無料送迎バスを利用しましょう。見学ツアーとしてはビール之仕込みから製造までを専門のアテンダントがわかりやすく紹介してくれます。これだけでもちょっとした博学になった気分です。その後はもちろん、プレモルの試飲を楽しみましょう。ちょっとブルジョアになった気分が味わえます。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 展示内容
  • or
  • 立地
  • or
  • 混雑
  • or
  • サービス
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら