319,620件の口コミ

ニッカウヰスキー 工場見学の口コミ・評判

ニッカウヰスキー 工場見学

[引用]公式

3.15

8

(カテゴリ平均3.05)

ニッカウヰスキーでは、全国7ヶ所の工場のうち、北海道の余市蒸溜所、仙台の宮城峡蒸溜所を見学できます。

余市蒸溜所は、ニッカウヰスキーの前身「大日本果汁株式会社」が創立された場所でもあります。仙台市青葉区に位置する宮城峡蒸溜所では、住所表示にも「ニッカ」が含まれます。悪天候の場合は見学できませんが、蒸溜所は他の工場とは違う特性を持つためです。

どちらもウイスキーの樽熟成に欠かせない寒冷な気候ときれいな空気、清い水のある場所です。人の手で「作る」という過程だけでなく、その空間によってウイスキーが熟成されるさまを体感できます。

※ニッカウヰスキーに関する詳細はこちらからご確認ください

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

8件中 1〜8件目表示

5.00

まっさんでおなじみのニッカウヰスキー蒸留所に行きました。

まっさんを見ていたこともあり、ニッカウヰスキー蒸留所に行きました。2度目です。1度目は、まっさんが放映される前だった為、一緒に説明を聞いたお客さんは私たちを含め2組だけで閑散としていましたが、まっさん効果で2度目行った時はたくさんの人がいました。ドラマのあらすじを聞くようにニッカの歴史、ウイスキーの行程を詳しく教えてくれます。ウイスキーを調合するブレンダーさんの仕事に感心しました。説明を聞いた後はウイスキーを何種類か試飲できます。運転手や未成年には美味しいりんごジュースがあります。余市市と言うなかなか何度も足を運べない場所にありますが、近くを訪れることがあるのなら1度は行く価値のある場所です。

参考になりましたか?

4.00

ドラマ「マッサン」のファンは必見です

札幌からの日帰りバスツアーに組み込まれていたので見学してきました。当工場は,NHK連続ドラマ「マッサン」の舞台となった工場です。見学したのは朝ドラが始まる前のことですが,ドラマを見て工場ができた経緯や,マッサンのこだわりなどが分かり,見てきた工場を思い返しながらドラマを見られて,一層楽しませてもらえました。なんと言っても試飲ができる点が最高です。車で行った場合,運転手に申し訳なく,試飲をするのも気兼ねしてしまいます。バスツアーだったので,みんなで思う存分楽しめました。ドラマを見た今,もう一度見学に行きたいと思っております。

参考になりましたか?

5.00

施設もきれいですがすがしいです

ニッカウヰスキー作並工場に行きました。JR仙山線作並駅から送迎バスが出ていて行きやすいです。事前に予約していたのですが、予約なしでもほぼ大丈夫です。工場の敷地内が1つの素敵な街並みのようになっていて、建物もどれも赤れんがで趣があって素敵なのですが、流れる川、木々すべてが調和していて清々しいところです。各見学施設には徒歩で移動しますが、景色を眺めながらで楽しいです。最後に3杯までの試飲があります。わたしはウイスキーはあまり得意ではないのですが、アップルワインもあり、それがとてもおいしかったです。

参考になりましたか?

2.00

北海道ツアーに含まれていて行きました

家族で選んだ北海道ツアーにこちらの見学が含まれており、行きました。てっきり代表格の余市が試飲できると期待していたのに、飲ませてもらえなかったので同行した父が落胆していました。お酒を飲めない母もリンゴジュースを飲むだけ。とても広い敷地と歴史を感じる建築物の数々を見学できるのは、北海道らしさを感じられて良かったですが、マッサンブームのせいか混雑しすぎてちょっとお行儀の良くない方も見受けられ、あまり気分の良い見学にはならなかったのが残念です。

参考になりましたか?

5.00

ウイスキーに興味がない私でも楽しめました

初めて降りる駅なので、道に迷ったらどうしよう、と不安だったのですが、蒸留所以外に目立つ建物がなく、すぐわかりました。しかもかなり規模がデカイのでびっくりしました!
ウイスキーが大好きな人と行き、私は正直、ウイスキーのことはあまり興味無かったのですがそれでも、雰囲気や、昔の資料や工場を見てるととても楽しめました!最後に試飲ができて、お酒がダメな人はジュースもあります(^^)お土産のアップルワインのチョコレートかなり美味しくておすすめです。

参考になりましたか?

4.00

はい、ニッカ☆でニコニコ

家族旅行でニッカのウィスキー工場へ行きました。
とてもきれいに整備されていて、見どころも満載でした。
順を追って、こういう風に蒸留していきウィスキーができあがるということが、
とてもわかりやすく再現されていて、工場見学としてはとても満足です。
最後に、そこのスタッフの方に家族写真を撮影してもらっ時、
シャッターを押すとき、
「はい、ニッカ☆」と言って押してくれて、
家族がつい笑顔になりとてもいい写真ができました!

参考になりましたか?

5.00

ニッカウヰスキーの聖地

日本のスコットランドと称されるニッカウヰスキーの聖地であるため一度は訪れてみたかったニッカウヰスキー余市蒸留所。竹鶴政孝が注いだウイスキーづくりへの情熱が感じられる展示物は一見の価値ありです。敷地内は無料で見てまわることができ、ショッピング、レストラン、試飲可能な施設もあります。僕は楽しみにしていたシングルモルト、ブレンドウイスキー鶴、アップルワインを試飲していい気分になりながら帰路につきました。

参考になりましたか?

5.00

レトロ感あふれる工場見学

ウイスキーの工場見学でしたが、工場という感じがあまりなく、建物などがレンガづくりであったりと建物にも魅力があった。これまであまり飲むことのなかったウイスキーですが、最近はハイボール等、女性でも気軽に飲むことの出来るようになった飲み物なので、すごく興味があって工場見学にいきました。ビール工場とは違い工場も静かな感じで、ゆっくりとした時間が流れているんだなと思いました。最後に試飲もでき、家で飲むとでは大違いな味でした。とても美味しかったです。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 展示内容
  • or
  • 立地
  • or
  • 混雑
  • or
  • サービス
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら