
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
39件中 11〜20件目表示
タイトル無し
ペットボトルが持ちづらい!
柔らかくてすぐ凹むせいか、蓋を開けてる生茶を手に取って飲もうとして手を滑らせる事数回…
味の前にもっと持ちやすい形と硬さにして欲しかった…
味はスッキリまろやかな緑茶ですが、緑茶の渋みが好きな私にとっては、物足りなさが拭えませんでした。
残念っ!
参考になりましたか?
美味しいと思います
緑茶の中では生茶が一番好きです。甘みと苦みが感じられて食事にも甘い物と一緒にも合いますし、何より飲みやすいです。言われてみれば確かに味が変わった感じがありますが、そんなに気になりません。特徴のある味なので好き嫌いは分かれそう。
参考になりましたか?
2020年生茶になって
2020年にリニューアルされた?キリン生茶、いつも色んなメーカーのお茶を飲んでいます、生茶も昔に比べたら美味しくなったなと思っていたのですが、今回買って飲んだら、何?!この味!!と家族で顔を見合せました。お茶ではないハーブの様な?爽健美茶の様な?癖のある強い香りが鼻に付き、味も舌に残る苦味が強いし、美味しくなくなりました(>_<)とても残念です、癖が強くて、独特な香りや味が好きな方には良いのかも知れませんが、急須で入れる静岡茶好きの私達には合わない味でした。
参考になりましたか?
生茶ってこんなにまずかった
今日生茶を飲んでみました。冬の傑作まろやか谷キリンビバレッジとなっています。まぁ好みの問題と思いますが人それぞれですね。私はもう二度と買いません。
参考になりましたか?
まさかお茶というカテゴリーで美味しくない商品があるとは思わなかった。
おーい、お茶>=伊右衛門>>越えられない壁>>綾鷹>>││>生茶
おーい、お茶→とても美味しい、甘い。
伊右衛門→美味しい、苦みが良い。
綾鷹→美味しいが、ただのお茶。味に関してはお金払って飲む利点がない。
生茶→50円くらいなら買う。あまり美味しくない。
参考になりましたか?
新しくなってマズくなる
まさかお茶を飲んで気持ち悪くなると思わなかった。発売当初は美味しかった。リニューアルしてめちゃくちゃ不味くなった。普通に飲めない。しばらく買いません。
参考になりましたか?
これは水?
*ほとんど水です、目を閉じて飲んでみたら、お茶と思う人が果たしてどれ程いらっしゃるのでしょうか、冷やせば冷やす程、キンキンに冷えた水となんら変わらない、凍らせると分離してしまいます、
細かい粉末茶を水に溶かしただけのようです、好きな人もいらっしゃるでしょうが、全体的には売り上げの通りではないでしょうか、某メーカーのOとかIとかが人気の通りだと思います。
参考になりましたか?
変わり果てた
美味しくない
昔の生茶が好きだったから残念
元の生茶も売って欲しい
参考になりましたか?
なんだか草の味
生茶好きでしたが、おととい購入したところ、全く味が変わってしまった気がしました。なんだか野原の葉っぱを煎じて飲んでいるようなイメージ。渋みも甘味もなく、ただ草臭いだけという印象です。残念。
参考になりましたか?
ゲロ最悪に不味い。思わず捨てた
夏の激猛暑の中で「キリン ナチュラルズ」を飲んだ。
とてもサッパリしていて、とても美味です。
それが無くなってしまい、代わりに「生茶」なるモノが発売され、「ナチュラルズ」の美味さを知っていたので、酷暑の中、乾いた喉を潤す為に飲んでみたが、「ゲロ最悪に不味い」のである。思わずその場で捨てました。
何故「ナチュラルズ」を止めたのか理解に苦しむ。
落差が激しすぎる。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら