
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
858件中 274〜283件目表示
酷い
ベースのバイトは酷いです。 始めの業務説明は適当、その割にはやれやり方が違うだの、責任がどうだの、いわゆるベテランの人のやりたい放題状態です。
短期バイトは嫌いなのかどうか知りませんが、班の中でもわかりやすく省いたり、何かと文句をつけてきます。
始めの説明は、荷物は投げない、横積み禁止、上に物を乗せないでシールがついているものはそれに従うと言っていたのにベテランの人は別に荷物が多くない時でも平気で荷物を投げる、これは大丈夫なやつ、とか言いながら横積み、上に物を乗せる。
自分が特に荷物が多くない時に積みなおしを行っていたら、一発で決めろよ、と言ってきたのも関わらず、その人は荷物がたくさんきているのに積みなおし。
こういう理不尽が多く、また荷物の扱いから、もう二度とバイトはしませんし、自分の荷物をクロネコに任せるのも、とても嫌になったので、極力欲しいものは現地に買いにいくようにし、利用しないよう努めます。
荷物が少なくなっててバイトを切る必要があるかもとか言う前に、自分のやり方を見直して欲しいです。
分単位で時給が出てるかも怪しいそうです、うちのベースだけかもしれませんが。
人とのコミュニケーションはほぼ皆無、ここまで酷いと思いませんでした。
参考になりましたか?
酷い
センターの早朝仕分けのバイトをしていました。
他の方も言っているようにまず何も教えてくれない。それでいて間違えると怒る。
間違えを注意するのであればまず何がどのように違うのかを教えなければ初めてやる仕事なので解るはずがない。
なぜそれをそこに置くのか等の説明はなくただ「そこに置いて!」と言われるので覚えられるはずがない。
専門用語で指示をしてくるがそもそも専門用語の説明をされていないので全く意味がわからない。
聞けば面倒くさそうに教えてくれるが老若男女関係なく総じて声が小さくて何言ってるかよくわからない。
初日のバイトがまるで全て把握してるかの様な扱い。
同じ仕分けの先輩方が皆そんな感じ。
この先輩方はどうやって仕事を覚えたのだろうか?
これは素なのだろうか?素で皆こうなのであれば相当ヤバい職場。
ダブルワークで空き時間に小遣い稼ぎのつもりではじめたバイトなので、切羽つまってる訳ではないし早々に辞めました。
全くおすすめできない職場です。
参考になりましたか?
お金貰って、筋トレ、ダイエットだってw
求人には、誰でも出来る簡単作業って書いてるけど、完全に嘘です。
正直、思ってた以上にしんどいです!
毎日が運動会みたいな感じです。
3時間程度のバイトですが、予想を遥かに上回るくらいキツイです。
時給単価には合わないと思います。
でも、辛抱強さがあると出来ると思います!
どんなにしんどくても、基本は3時間頑張れば終わりです。
残業はたまにありますが…
夏場は、びしょ濡れで車に乗って帰るのが悲惨ですw
これでもか!ってくらい汗掻きます。
もしバイト検討してる方が見てたら参考にしてください。
1日2日で来なくなる人沢山見てきましたので。
参考になりましたか?
残業多い
5時から8時の仕分けの短期アルバイトをしています。北海道の真冬で、早朝なこともありやる気スイッチが入らないことはあります。行っちゃえば、毎日同じことを行い、わからなかったらすぐ確認!して仕事をしていました。繁忙期でもあり、10時過ぎまでのこらされることも多く、真冬の中の長時間は体力と精神的に削られていきます。人あたりはよく、若い方も男性でいるので雰囲気はよかったです。時給も1500円と高いですが、女性だからといって重い荷物を持たない!ってことはないので注意です。トラックへの荷積みも普通にするので、最初は筋肉痛になり酷かったです。週5でシフト入れてもらってましたが、、私はきつかったです。
参考になりましたか?
最初はいいと思ったけど....
(※スマホだからか知らないけど評価の選択が出来なかったのでここで言います)
満足度★★☆☆☆
これに関してはただ時給が良いってだけです。
給料★★★★☆
時給はいいけど、仕事内容を考えるともう100円ぐらいプラスしてもいいんじゃ無い?
働きやすさ★★★☆☆
初めてのアルバイトがヤマトなので働きやすいかはわからないです。
ヤマトは場所によりけりなんで評価しづらいです。
やりがい★★☆☆☆
やりがいはあんま無いかなぁ。
正直言って今のところストレスしかたまらないです。
人間関係☆☆☆☆☆
別に接客業でも無い仕分け作業ですから、分からないことがあれば聞くだけなので人間関係もク〇も無いです。
最初働き始めた頃は親切に教えてくれてました。
が、今思えばパートのおばはん達はアルバイトの人達に頼りっきりです。本当に忙しい時以外はアルバイトの人に指示して働かないです。(働くとしても、仕分け以外の関係のない事)
そう言うのを見ていてとても腹が立ってストレスが溜まります。
メール便は特に大変ですね。メール便は簡単に言えば雑用係です。
メール便以外の仕事を良くやらされます。例えば小物の仕分けだとか、ゴルフの仕分けなどもやりました。
他のところやらされると毎回思うことがあって、こいつらメール便にやってもらうの前提だろ。って思いますね。
小物が一番酷いですよ、小物担当の外人なんか2〜4人しかいない状態でやってますからね。
馬鹿にしてるとしか思えなくなってしまいました。
まあどこのヤマトもトイレサボりは出来ると思います。
特にメール便はいろんなとこを行き来するので、その最中にトイレ行ってサボれますからね。
ただし、サボるなら私の所のようなストレスが溜まるようなヤマトだけですよ?
いいヤマトで働くのであればちゃんと働いてあげてくださいね。
参考になりましたか?
上も下も、人の出来次第
約1年半をパート:受付事務で過ごしました。今月末で辞めます。
まず掲載記事と給与について誤表記があるため時給については面接時に聞くこと。額面が違った場合「すいません考えます」という強い気持ちと言葉を持ち言えるようにすること。
業務の内容に付いて、
受付:受付自体全然コンパクトでは無いのでタッチパネル操作等この時点で受付事務に来ようか迷う方は機械操作に難があるなと思ったら引いてください。最近は携帯会社でもないのに携帯について聞かれます。情報モラルの勉強をやった方が良いくらいです。研修に盛り込め。
事務:ほぼアナログ。マニュアルは場所によっては型落ちです。全くわからん。事務統括の部署に毎度電話をかけなければいけない。業務進まねえやべえ。
地域差はありますが。私の勤めていた場所は繁忙期が春夏秋冬、1つ目の繁忙期の2or3.5ヶ月後には次があるような感じです。その時期は普通に残業3時間はざらで、人がいないからという理由で善意で残業すると心も死にます。挙句に客から「接客業なのだから笑いなさいよ」とも言われますので私の顔は定時超えたあたりから死んでいたものと思えます。
さて、まずは長く在籍するためのコツですが。
①従業員には程よく笑って話す
②質問する時は同じ人に質問しない
(その人で理解出来なかったら擦り合わせも兼ねて務めの長いもう1人)
③事務の方に回らないで良さそうだったら、接客業務の方を徹底的にやる。
(事務処理がアナログで、場所によってはマニュアルがあるがマニュアルの中身が数年前の機械の仕様だったりで更新されていない為、無理に事務を頑張ろうとすると反感を買う)
これさえ最低限やってれば良いと思われる。
+α
電話対応の基礎基本の部分だけ抑え、折り返しorお待ちいただく形でお局等が受付をやっていたらすぐ受付交代して電話エスカレーション出来れば最高に楽。
素直に言って、受付と事務を両方ちゃんとやって貰える時給と考えると割に合わないためそういう考えを捨てて「周りに事務任せて受付やろう」「周りに受付任せて事務やろう」でいい感じに分かれるといい。過度に事務やらない、受付しないとなると反感を買う。至極面倒くさい。
人により違うと口々に言うが、事務処理は本当に面倒くさい為、入って1ヶ月経つか立たないかぐらいで区切りをつけるべき。
余り長くいると「この環境が普通」というお局から的にされるため優しさを消して早期退職を心がけると良い。
接客は接客、事務は事務で考えてください。妥協して来ると精神すり潰されるのは貴方です。私は疲れました。
参考になりましたか?
ここの、社員の口の聞き方はどうにかならないもんかねぇ?
派遣バイトで働きに行ったけど。
社員の口の聞き方がなってないと思う。
中には、丁寧な人は居るけど
大半が命令口調で上から目線な人が多い。
一応、今繁忙期で派遣等を雇ってんなら親切丁寧に派遣の人たちにも接しないと
これから、また繁忙期に派遣等を募集したときに人が集まらなくなると思います。
あと、夜勤で働いてる若くてキャップ被ってる社員の人、社員だからって派遣のことをコキ使いすぎですよ。
派遣は、あなたたちの奴隷ではないので
コキを使いすぎるのはやめましょう。
仕事内容は比較的に体力等があれば
誰でも出来る簡単な仕事です。
なので、仕事内容には問題はなかったので5回は仕事をさせてもらいましたが
僕は社員さんの態度が気にくわなかったので、もう入ることはないです。
社員さんの態度が改善されるよう願います。
働いてる以上は、社員も派遣も同じヤマト運輸に雇われてる職員だと思うので。
参考になりましたか?
短期バイト
深夜帯のバイトを初めてやりました。
入ってみたら、社員じゃないバイトに対して女性社員やベテランができない人に対して怒鳴り散らしている環境です。
ある意味パワハラではないかと疑問に思います。
自分たちが良ければいいんだなーて思いました。
教育は一切ありません。
指導された事をもくもくとやればいい環境です。
誤着が入っていたら、必ず社員に聞いてから箱に入れて。
コレクトとがあったら、必ず社員に聞いてから箱に入れて。
◯◯があったら午前で出せるからここに置いて。
また、ある程度時間が経過して◯◯がでてきて報告したら出荷したからいつものところに箱置いて入れといて。
人によって、言う事がバラバラな為段々ストレスになり女性社員がいると苦痛を感じます。
誤着があって伝えたところで、すぐ担当の人が来るわけではなく
定期的に担当者が回って確認しているので、なんの意味があるのか。
社員だからプロだと思いますが、理由を聞いたら誤着があったら入力するのに時間がかかるとか指定時間があれば早く報告しなければ戻すまでに何十万かかるとかだそうで。
こちらからしたら、報告しても30分以上は担当者来ないので15分単位で見回りすれば良いのではないかと思ってしまいます。
無駄な報告だと思いながら我慢していますが、意味がないと思います。
後、給料明細書は申請しないと貰えないと初めてバイトさんから聞きました。面接でも言われてないです。
バイトなのに、作業終わってないから残れる?や契約交わした時間内で帰れない?なんにも言われない。残るのが当たり前みたいな感覚が初めてでした。
時間内に終わっていいよとも言われない環境で、帰りづらいですし、家の人に不信感抱かれてます。稼げますが、管理はちゃんとされていないと感じます。
今まで経験した中で、あまりよろしくないと感じた仕事現場だと感じました。
参考になりましたか?
理由はないor意味不明
正直、オススメしません。
理由は3つ。
1つ、理由もなく勤務先を変えられる。
2つ、意味不明な理由で交通手段を強制される。
3つ、むちゃくちゃな人材配置による大混雑(らしい。場所による)
バイトしようと思い、友達と申し込んだのですが、申し込んだ場所と違う場所へ変えられ、申し込んだ場所へは行けないのかと聞くと理由もなく「行けない」と言う節を伝えられました。
渋々了承すると、自転車ではどのくらいかかるか尋ねられ、電車を利用すると答えると、「学生だから自転車で」と言われ流石にキレるかと思いました。自転車で行くには道がややこしく、車通りも多いため、無料送迎バスがあると書いてあるので電車で行こうと思ったのですが、「学生だから」という意味不明な理由で交通手段すら変えられました。
私がおかしいのかと思い母に尋ねると完全なる肉体労働だしそんな場所はやめた方がいいと言われたので断る事にします。バイト経験豊富な姉にもやめた方がいいと言われました。
感じ方は人それぞれなので一個人の意見としてお伝えします。
参考になりましたか?
脳みそ筋肉
派遣会社を通じゲートウェイでの単発バイト5回目です。仕事のあとは背中から腰が痛む。外人率7割。年配のベテランから「なんで〜できないの!」と怒られるが「教わってないので出来るわけないやろ」という反論が喉元まで出るがなんとか抑えている。様子を見ていた外人さんに「アナタ ニホンジン?オコラレタ?ダイジョブヨ」と同情されて、初めてやり方を教わる。学のある人は頭脳は使うとメンタルやられるのでひたすら体力だけを使って下さい。金銭以外は期待しない。ここはヒエラルキーの底辺だと割り切る。人材育成が追いつかず仕事の流れもシステマチックではありません。自分は勝ち気な性格のためもう少し頑張ります。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら