319,620件の口コミ

ABC MARTのアルバイトの口コミ・評判 2ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

215件中 11〜20件目表示

2.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 2.00

精神的にキツイ

給料の低いアルバイトに色々と求めすぎている。個人売上を他のスタッフと比べられるので競争意識が生まれ仲が悪くなりがち。
中には女性しか採用しないおかしなおじさん店長もいる。
勉学で忙しい学生に対しても土日や祝日の出勤を強制し、休む暇をくれないことが多い。バイトはおろか社員になんてなったら社畜まっしぐら。おすすめしません。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

よほどのスニーカー好きならいいかも

もう10年近く前にバイトで働いていました。当時は研修などなく、とりあえず接客してくれというものでした。バックヤードに沢山の種類の靴があるが、いっさい何がどこにあるかは教えてもらえませんでしたね。

朝礼では前日の売り上げについて言及されるのだが、目標に届かないと叱責されたのをよく覚えています。しかしながら単価の高いドレスジューズやブーツは社員が対応交代してノルマを横取りしていくなどもあり苦虫を噛んでいたのを思い出します。
良かった点は、特にございません。

参考になりましたか?

口コミ通り

入って一カ月。

慣れた頃に、売り上げのことを
言われる。

店長と社員しだいで
働きやすさが決まる。

聞けば教えてもらえるが
商品知識は、事前に教えてもらえない。

教えてもらってないことで
注意されることもある。


協力しあうというのは皆無。

チームワークという言葉が存在しない。

ほとんど個人プレー。

困ったときは、自分から言わないと
助けてもらえないことも多い。

まれに、
周りが助けてくれることもあるが、
期待してはいけない。

店員の数が少ない割に
お客さんが多いときは地獄。

繁忙期は、立ったり座ったりの動作で
腰が痛くなる。


走ったりすることもあるため、
体力が必要。

そのため若い世代が多い。

給料は低い。

参考になりましたか?

研修なし

研修がないまま
動画を見て
外に放り出されて、

接客が慣れた頃に

接客のダメ出し。

初めから言ってくれれば
直せたのに

商品知識は
各々自分で勉強しなくてはいけない。

教わってないことで
怒られて、
理不尽にもほどがある。


店長、社員が
良い人が当たらない限り、
仕事を続けるのがしんどい。

人手不足もあって、
辞める時は、前もって言った方がいい。
新しくアルバイトを探さないといけないから。
引き止めあり。


小さな店舗だと、苦手な人と2人きりで仕事をしないと行かなくなる。大きな店舗だったら、人数も多いので、優しい人に聞ける。

わたしは入って2ヶ月。次の仕事が見つかったら、辞めるつもりです。

参考になりましたか?

4.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 4.00

人があんまりこない場所のせいかも

社員は全員優しかった。
分からなかったらすぐ教えてくれるし、休憩中でも対応してくれた。
ただ人がほとんど来ない日とかまぁまぁの頻度であって、そういう日は来た荷物をバックに詰める作業が一日中やって接客なんて皆無とかいう日もある。特に2、3ヶ月もすると社員が表に立って裏の仕事を全部やらされることになるから暑かったり疲れたりしてストレスが溜まる。
表の接客は楽。変な客もいないし、おばあちゃんとかとちょいと話してれば時間が過ぎる。
関連率とか小物類に関しては朝礼で頑張って、みたいに言われるだけだから無視してればOK!
ただやっぱり荷物類の仕事がめんどくさいからもうやらないな。

参考になりましたか?

ちわさんがアップロードしたアバター画像

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 1.00

店長の態度が酷すぎる

入って約半年で辞めることにしました。
理由としては店長に気に入られていなかったからです。
最初から仕事は教えてくれず、やり方が間違っていたら偉そうに注意してきたり(違う!そうじゃない!など、具体的な指摘がない注意の仕方)、バカにしたような感じで半笑い(何してるんですか?笑←といった感じ)で注意してきたりしました。
かなり落ち着いた小さな店舗なので、一人一人丁寧に接客できるのが自分に合っていて、仕事としては楽しかったので続けたかったです。
ただ、土日祝入っていないのに月売上が店長に次いで2位だったり、仕事に対する意欲を見せても店長の態度は変わりませんでした。
1人バイトが抜けた後は辞められたら困るからなのか分かりませんが、少しの間優しかったです。
どうせならきちんと評価してくれるところに行こうと思い辞めました。
ヘルプで他店から来ている社員さんは「ここの店長は他の店舗と比べてかなりマシだよ」と言っていたので、ABC-MARTで働くこと自体オススメしないです。
社員もバイトも給料安いです。
良い点としては、急な休みでも融通が利くところです!

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 -
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい -
  • 人間関係 -

チームか個人か。

他の方も書かれておりますが、チームワークという概念はABCマートにはないのだと思います。
あくまで個人で売り場に立ち、分からなければ個人的に誰かに聞く。
これで企業が成り立っているのだから、皺寄せは仕事が分からない新人さんにきて当然だと思う。

誰も褒めない、誰も教えない、気に留めない。
そこにつとめる従業員さんの人間性によります。
新人さんに教えられることをどんどん教えてくれる人間性の人がいる店舗にあたればラッキーなだけです。
分からないことすらわからないのに、研修など皆無で
売り場に立たされ、何千とある靴箱の中から商品を探し当てます。
初日も罰ゲームかと思いました。動画見て、売り場へGO。
きっと、誰も新人さんへの教え方を教わってこなかったんだと思います。
会社がそうだから、働く人もそう。
だから、個人の人間性に賭けるしかないですね。
自分で動いて分からないを見つけて聞くしかないです。

1日の流れも、お客様にサイズを聞かれたら、この靴の特徴は…何にもないです笑
逆を言えば、自由です!仕事を覚えちゃえば、フリースタイルで働けると思います。
だから、仕事覚えるまでは大変だけど、必ず楽しく仕事ができる日が来ると自分は信じています。

でないと、心折れます。

参考になりましたか?

とくめいさんがアップロードしたアバター画像

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

フェア強制させられます

私はABCマートで時給920円のアルバイトをしています。

10月に始めたばかりですが、シフトは130時間ほど入れられます。昼間は4時まで学校に行っているのにこのシフトです。ほぼ休みなし状態で平日は5時間以上、土日はほぼ休み無しです。
ちなみに研修中という形にはなっていますが初日に動画を見せられて、すぐにフロアに立たせられます。お客様に聞かれてもこっちも在庫の場所、サイズ展開知りません。研修制度をもっと充実させるべきでは?

挙げ句の果てにフェアというものが始まり、防水スプレーを売らなければ行けず、丁寧に説明しても買ってくれるお客様はなかなかいないので売上の関連率が低いらしいです。そんなこと言われてもバイトで入ったばかりなのに困ります。1日に5本売っても怒られます。充分なのでは?むしろ始めたばかりで1日に5本も売れば報酬があっても良いレベル。

スタッフナビというものがあり、売上の順位が出されます。私は店舗で1位を取ることも何回かあり、私1人の売上が30万を超える日もありました。一方で社員の方はその半分ほど、他の作業があると言ってもアルバイトに任せすぎなのでは?そして30万以上売り上げた人とその半分以下の人の関連率を比べてもお客様一人一人にかけられる時間も短いのにどう伸ばせと?店舗スタッフも足りていないので次から次へ対応しなければならないので防水フェアなど軽くしか説明できないので伸ばすなんて無理に等しい。逆に売上を確保するという時点で仕事をしていると思うのに、注意をされたり、怒られます。

はっきり言って納得していません。フェア、売上そんなものは知りません。アルバイトにそんなことを求めるなら人員増やして新人研修に力を入れてください。

アルバイト、パートはフェア興味ないです。無理やりさせて挙げ句の果てに関連率が低い。ふざけんな。

参考になりましたか?

1.00

社外の人間に対して、、、

私はABCマートの店員ではなく、ABCマートも入っている某商業施設の提携クレジットカードの営業スタッフです。
ABCマートや他の小売店のレジ横でお客様にカードの案内をしています。
お店に入らせて頂く時はご挨拶に行くのですが、挨拶しても聞こえるか聞こえないかの声で「うっす、、」と気怠そうに挨拶をしてくる店員や、些細なことで激昂する店員がいます。
「同じ大人が働いているのか?」
とモヤモヤしていた為、書き込ませて頂きました。
もちろんちゃんとした方もいるのですが、他のテナントと比べてギスギスしてストレスを抱えている人しか居ない印象なので、絶対にここで働くことはオススメしません。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

アルバイトをゴミか奴隷やと思ってる

仕事量は増えるが給料は上がらない
1人で入荷捌いてストックinして新規プライス使ってフロアで販売しながら店間作業させられメールもして次の日の開け作業もして
そろそろ労基に相談しないとやってけない
それで無理やり小物売りつけるやり方、何故これで会社成り立ってるか

能力給という時給に気持ちプラスされてるがそれでも他の靴屋さんの方が圧倒的時給が高い。
ダイワさん流通センターさんの方が全然高い。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 給料
  • or
  • 働きやすさ
  • or
  • やりがい
  • or
  • 人間関係
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら