
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
215件中 21〜30件目表示
場所次第で当たり外れが別れる
店長によって当たり外れがとても大きいです。ここの会社自体が体育会系なので常に声を出す、走る、お客様が手に商品を取ったら話しかたりしないといけないので、体力に自信が無い人は辞めた方がいいと思いました。特に、外国人、老人、子供が来た時はかなり体力を消耗します。販売に関して、靴を販売するだけでなく小物(防水スプレーなど)も一緒につける必要があります。小物が売れないと朝礼や終礼でゴチャゴチャ言われるのでめんどくさいです。また、身だしなみのルールが厳しくて男性は黒髪、襟足伸ばすの禁止、シャツ着用(第二ボタンまで閉める)をしないといけません。一方女性は派手な髪色でないのと、スカートの着用が禁止されているくらいなので、特に男子大学生の方はきついと思いました。また、店舗によると思いますが、基本的に人手不足です。ですが、私のいた店舗では、私情を優先していることが多く、土日で混んでいる時に途中で退勤する人がいて店が回りずらくなったり、休みの日に出勤出来ないかと言われる日も少なくないと思います。長文失礼致しました。
参考になりましたか?
接客業でトップレベルに嫌な仕事
店舗には寄るのですが、私が働いていたところは社員さんもアルバイトさんも人は良いのですが、あまり深いコミュニケーションが無く、仕事のこともあまりちゃんと教えてくれませんでした。
その結果、研修中の札が半年取れないままでした。
シフトは沢山入れと言われて、オープンからクローズまでというシフトも含めて何連勤かしても新しいことは教えてもらえず、靴をお客様に売り、空いてる時間は靴のストック作業しかやらせてもらえませんでした。何個も積んだ靴を持って立ったりしゃがんだりする動きが多く、最終的には腰痛になってしまいました。
もちろん個人の売上のノルマもあり、達成しなくても不足分はメンバーで補い合うというスタイルでしたが、未達成の分、社員さんは仕方なく靴を買ってたりしていましたが、アルバイトの私たちにも靴を買えムードを漂わせて買わざるを得ない日がある時もしばしば。
また、私の働いていた店舗では、近所の家族やご年配の方や外国人のお客様がよくお見えになっていて、「どんな靴を選べばいいのかが分からない」という方が多く、そのようなお客様に対して「フェア」の靴や、防水スプレーやソックスなど、売上にプラスして店舗の数字の評価が上がるものを売るように言われ、まるで押し売りのような感覚でお客様に勧めるのが私は今までやってきた接客業の中で1番辛かったです。
また、就活などでも構わず「シフトに入らないと契約違反になって上の人に怒られる」と言われ、無理矢理入れる所を入らされたりもしました。
もっとみんながコミュニケーション取れて、仕事を丁寧に教えてくれる社員さんや先輩のいるような環境の整った店舗ならもっと続けようと思えましたが、本当にひどい環境の店舗だったので辞めてやりました。
参考になりましたか?
オススメはしない
とりあえずSVという店長より上の立場の人が無理です。
1ヶ月に1回程度ですかね?もっと少ない時も多い時もありますが見回り?にやってきます。
ずっと売り場見ているわけでもないのに裏から出てきてあそこ人居るから声掛けてなどと言ってきます。
こちらからすれば、いやさっき声掛けましたけどとなります。これは人によるのでしょうね。店長が言ってくる店もあると思います。
あとは個人のノルマではなく店でのノルマはあります。達成するまでSVや、そのフェアの担当から店にメールが毎日来ます。達成できなかったから罰がある訳ではありませんが毎日のメールで圧をかけられます。
そして個人の売上、小物売上、客数など細かく記入されているので監視されているよう、、、
接客業なのにあの人は小物買ってくれなさそうだから声掛けしたくないなぁと思ってしまうことも多々あります。
接客業の楽しみを無くしてしまっています。
人がいいのとシフトの融通は僕の店では聞くので辞めずにすんでいるというところですかね。
参考になりましたか?
人間関係は最悪
私は1年目の学生アルバイトで、友人の紹介ではいりました。
正直に言うと、人間関係は最悪です。これはあくまでも、社員とアルバイト・パート間、社員間の話なので、パートさんとアルバイトの仲はとても良かったです!
私のいるショッピングモールに所属する社員は、互いに悪口を言い合い、それを第三者が本人に伝えてしまうということの繰り返しです。それを毎度聞かされるこちらの気持ちにもなって欲しいものです。私の場合は、SNSを通じた男性社員からのモラハラを受けました。もちろん、全てのABCマートで働いていらっしゃる社員さんが悪い方ばかりではないことはわかっていますが、、、。あまり良い人がいる会社だとは思いません。
売り上げが悪いと店長の機嫌は悪くなり、販売力がないと言陰口を叩かれ、どこまでアルバイトに求めているのかな?と思うことが多々あります。ヘルプで行った時でさえもこのような対応をされるので、悲しくなります笑
給与面では、コロナで休業になった際にパートさんにはいくらかの保証があったにも関わらず、アルバイトには保証が一切なかったのがあり得ないなと思いました。私の掛け持ちしているアルバイト先はきちんと保証がありました。
もちろん良いこともあります。やりがいはありますし、お客様に感謝された時にはとても喜びを感じます。シフトに関しては、週の最低勤務時間さえ守れば融通が効くのでテストや就活で忙しい時期はとても助かりました。
参考になりましたか?
見合ってない
応援店舗を最初から希望してないのに
遠いとこに飛ばされる
普通相談してから決めるのが普通ではないんでしょうか。
初日で働いてた時動画を見て直ぐに売り場にいくかんじでした。
声を出していたのに声が出てないなどと指摘ばっかされます。
これじゃあバイトの子も続かないでしょう。
おすすめしないバイトです。
参考になりましたか?
メンタル命
私の働いてるエリアはみんな仲が良くアルバイトの私に対しても社員さん他店の方がとても良くしてくれています。ですがまず、朝から出勤する時社員さんの機嫌を伺います。それがとてもめんどくさい。なんでこっちがあなたの機嫌で動かないといけないのかちょっとよく分からないし機嫌悪いと全てにおいて怒られます。自店の店長はアルバイトみんなの事を好いてなく、社員さんのみいい対応されてます、そしてセクハラと捉えられる事ばっかしています。私は元々いじられキャラなのでそこまでうわって思うことは無いですが、普通の女の子だったら精神やられてもおかしくないと思います。
休みに関しては本当によくわからないです。社員さんは長期休みありますが、アルバイト(フリーター)に関しては3日の連休取るだけでグチグチ言われます。なので夏休み、GW、冬休みはないと思ってください。
みんなで旅行行けるなんて思わない方がいい。学生バイトが休んだら強制と言ってもいいでしょう、早上がりでもラストまで残されます。予定があると言っても、平気でしょで流されます。
給料もいいわけじゃないのに、、、、、フル5.6連勤は覚悟必要
ノルマはないですが、関連率という訳分からない数字を気にされる。
対象フェア商品(小物、スプレー、インソール等、、、)売らないと言われます。めちゃめちゃ言われます。お店のptもそうですが、ランキングが出るので自分が下の方だと圧力えぐいです。接客見られて、今言った?お客さんに説明した?など聞いてきます。プレッシャーがえぐすぎて初期の方はお店に行くのが怖くて次の日出勤だとフェア商品のことばかり私は考えちゃってました。クレームもよく入ります。いい接客をしてると思ってるのにそれなのに小さなことでクレームです。いくらお客さんが神様だろうがこちとら人間なので喜怒哀楽は出ます。悪いお客さんに対していい接客をするこっちはすんごいとてつもなく疲れます。クレーム内容によってはメンタルやられます。と言ううかここで働く以上メンタルは鋼でやってないと無理です絶対に!!靴が好きだけじゃやっていけない。接客、靴、力仕事、その他もろもろ全て完璧さんじゃないとだいぶとてもきつい。
参考になりましたか?
自分次第
現在も勤務しています。
悪い口コミが目立ちますが、私はABC-MARTが合う合わないは自分次第だと思っています。
お客様一人に対して何点売っているかを"関連率"と呼んでいます。他の方も書いている通り、この関連率はスタッフの間でもかなり重視されます。この関連率や個人の売上、店全体の売上等ほとんどは店舗の端末で見ることができます。
一人のお客様に対して靴だけ売っているようでは関連率は上がりません。なので、スタッフは防水スプレー等の小物を売るよう言われています。ただ、それは個人の数字を上げるためと捉えることはできますが、お客様により良いお買い物をして頂くためにも私はやっています。
接客がメインの仕事なので個人の数字を気にして病むことも多少はあります。(正直私自身もいつも数字は気にします)
丁寧な接客と商品知識を身につけることができれば、数字はきちんと上がります。
やる気と根気があれば、とてもやりがいのある仕事です。
関連率もそうですが、ネチネチ言われたり数字を貼り出されたり…そういったことは私の店舗では見たことがありません。
悪い口コミばかりあてにせず、まずは少しでも働いてみることをオススメします。合わなかったら辞めれば良いので。
参考になりましたか?
社風が自分に合うかどうか、ですね
最近退職しました。
どの店舗も人手不足なので受かりやすいとは思います。ただ、それなりの覚悟を持って入らないと続かないです。特に最初のうちは覚える事がかなり多いですし、単価も高めなのでミスはできません。靴が好きだとか、メンタルが強めな人の方がいいと思います。
何よりお客様は神様思考が強いです。お客様は絶対!という感じで、お客様>従業員です。
私は以前、店長不在の日容姿を馬鹿にしたりする客に当たったのですが、後日、その客に私宛にクレームを入れられました。勿論、内容は不当なもので私に落ち度はありません…が、その時外野を決め込んでいた上司も、店長も、私を責めるだけでした。私にヒアリングすることも無く、一方的に私の責任という事にされていました。その客は今も冷やかしにやってきますが、神様のような扱いをされています。長く働いてる社員程、その風潮、思考が強い気がします。私はそういった社風に嫌気が差し辞めましたが、お客様が好き!人が好き、古い風潮に理解があるという方は向いていると思います。あとはやっぱりメンタルの強さ、重要です。
因みに朝礼で鉄則を暗唱させられますが、その中で常に走ります!ってのがあります。多分走って客に衝突でもしたらばちばちに怒られるのは間違いないので要注意です。あれは絶対走れ!でも何かあってもお前が悪い!って事なので。死角だらけの店内で100%事故らずに常に走る自信がある人向いてますよ。
上記のように老若男女問わず接客するので、クレーマーや嫌な人も多いです。そのまた逆も然り。客一人一人と接する時間が長いからこそ感謝してもらえる事も多いです。要望を聞いて選んであげる事も多いですが、気に入ってもらえるとやりがいを感じます。その点はファッション、実用性の両面をもった靴販売ならではなのかなと思います。
私の場合は残業もありました。30分程度はざらに。これも人によっては変わってくると思います。事前に残業できませんと言えば考慮はしてくれるかも…??
理不尽な事も多く、メンタルの強さが求められる仕事です。が、いい面もあります。社販で靴が安く買える、普通のアパレルより敷居が低い、等ですね。勿論いい上司もいます。良い人程辞めがちですが…。私が働いていた店舗は良い人が多かったです。フロアで話すと例の店長が怒るので話せませんが、プライベートでも仲良くしてます。あとはシフトの融通が効きます。土日強制出勤などはないですし、希望通りの時間で働けます。
少なくとも考えなしではいると痛い目見ます。私は、前向きな人、しっかり覚悟を持って働ける人におすすめします。
参考になりましたか?
ガッツがある人と理不尽なことにある程度耐えられる人なら
販売促進しなければならない防水スプレーやクリーナーなどは朝礼などの時にその日の目標が伝えられますが、男性のバイトには防水スプレーを売れとしつこく言うわりには、女性の方には全く言わない。服装も女性は自由だが、男性はABCマートで売ってる服か上はワイシャツ、下はチノパンって感じになる。やはり、靴が入っていると段ボール箱は自然と大きくなってしまい、それを畳んだりまとめたりするのもほぼ男。数が多すぎるので急いでやらなくちゃいけないし、ダンボール自体が重すぎて疲れる。
個人的にはあまりお勧めしない。出勤初日に先輩についていくが、その先輩がやはり教えているとテンポ良く接客できないので、非常に邪魔そうにしていたのに傷ついた。今でこそしっかり接客できており、1日の売り上げも上位に食い込むことがあるが、全て他の人の技術を盗んで得たものである。
いきなり初日に先輩について行ったあと、2日目からは1人で接客することになる。面倒見がいいとは言えないし、全員が忙しそうにしているので、聞くにも聞けないため、大変だった。
参考になりましたか?
最初はよかったけど。
半年ほど前から靴について詳しくなりたいと思い、アルバイトとして働いています。
シフトの融通はある程度効きます。ただ、休みを自分で作らないと、勝手に上限まで入れられてしまい、学校も行ってるのに休みがないということが平気であります。
入った時の店長や社員さんはすごい優しくて、聞いたことも丁寧に対応してくれて、すごいやりがいを感じていました。
その人たちも移動になり、新しい社員さんが来てから、裏での業務ばっかり任せる割には「ちゃんと売上取って」「フェア売って?」とか、圧をかけてきたり、1部の人に対して贔屓するようになり、他の人には分かりやすくきつい口調で話してきます。
人間関係で楽しくやりがいがあったのに、たった1人変わるだけでこうもやりがいをなくすんだなと思いました。
フェアとかは正直社員内だけで頑張ってくれって思います。
機能面など詳しく教えてくれないのに、売れ売れと圧をかけてきます。
正直出勤する度に「今日もこのフェアあるから、売ってね」と言われるのはしんどいです。「あの人は3つも売れた」「こいつでも売れるから」など、他人と比べる発言も聞いててしんどくなります。
初めてのバイトですが自分にとっては、ビデオだけで靴の知識もなにも教えてくれなくて、すごいしんどいと思いました。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら