スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
777件中 1〜14件目表示
挨拶もしないCA
羽田-那覇線 プレミアムクラスに搭乗
行きの便のCAが不快だった
着席しシートベルトをしめて普通に待機していて
何か迷惑をかけたってことはないはず
それなのに前後左右のお客様にはいつも通りの挨拶をしているのに
なぜか自分だけは完全無視で少し切なかった
別にプレミアムシートに座ってるんだから挨拶しろ!なんて発想はないけど、
さすがに自分だけ無視されてしまうと少し悲しい
機内食を運んできた別のCAの対応も普通、
帰りの便もいたって普通だったので、当該CAだけが問題外なのだと思う
クレーム入れられて解雇、あるいは降格・異動などの処分をくらわされてしまえと思ってしまいました
参考になりましたか?
熱中症の可能性
出発ロビーて待機中、30分以上前の段階で案内があり窓側席なのでバスへ乗り込みました。するとバスの中ですし詰めの状態で20分以上待たされました。冷房も効いておらず換気も悪く、熱中症になるかと思いました。
参考になりましたか?
クソ会社
ゴールデンウィークで北海道に新婚旅行に行きました。
3日目に新千歳空港から函館にANAの飛行機を利用しましたが、出発10分前に欠航になり、飛行機の手配がつかないので欠航になりたしたとアナウンスがあり、荷物を取りに行ってANAのカウンターにいくと最初は1人しか対応する人がいなく、かなり時間をまたされ最終的にJRで函館に行ったのですが、公共の交通機関の利用は保証されると聞き、対応したCAにも本当に保証あるのか確認したのに、帰ってきてANAに電話するとパッケージツアーだと保証は対象外だと言われました。嫁と2人で聞いていたので保証はされないとは言われていなく、飛行機が飛んでいないのだから全額返金するのは当たり前やし、保証がされないのはおかしい。
参考になりましたか?
ローカル線のプレミアムクラス
つい先日帰省から戻る便で、アップグレードしてエコノミーからプレミアムクラスに変更しました。
プレミアムは8席程度しか無い小型機です。
この場合、優先登場もグループ1で入れるかと思いきや、デジタルチケットにはグループ2の表示が、、、
ん?と、思いながらも席に行くと、先に座ってた窓側のおじさんに、年配のCAさんがひざまついて挨拶を、、、
私がしばらく席に座れずに待っていたものの、何事も無かったようにいなくなりました。
せめて、「失礼しました」くらいは欲しかったな~。
そして私には挨拶も何もなく放置プレー( ´艸`)
まあ嫌いではないですが、バタバタしていたのでしばらくして睡眠をしました。
離陸して30分程度で「着陸に入りまーす」と軽快な機長の声で目覚めたところ、他のプレミアムの方々は食事やドリンクを飲んでいました。
おお、、、と思い、しばらくしても私には一切声がかからず、そのまま放置プレーを堪能していたら、着陸10分前に挨拶と飲み物いりますか?のアクション。
さすがに10分前って私だけ気恥ずかしいし、席立たないでアナウンスも流れていたので、「いえ、大丈夫です」と回答。
プレミアムクラスの良かった点は、降りる際に早く降りれたくらいがベネフィットでした。
参考になりましたか?
勘違いCAさん
いつもANAを利用していましたが、今回辞めようかと思うほど、若いCAさんの対応が傲慢で感じが悪く、非常に不愉快でした。
ANAは、CAさんの当たり外れが多いのはいつも感じておりましたが。
今回プレミアムシートでしたが、食欲がなかったので食事を辞退し飲み物をジュースでお願いしたところ、CAさんのイメージ通りのサービスが出来なくて気に障ったのか、あからさまに嫌な顔をされて、提供時にも不機嫌さを隠さず、飲み終わった紙コップの回収もなく、挙げ句の果てには、着陸体勢時、座席下に置いていたバッグを膝の上に置くように支持され、なんだか嫌がらせをされているのかとさえ感じてしまいました。
特別感を演出するプレミアム専属のCAさんだからか、ご自分を特別なCAか何かだと勘違いされているのか、またはCAの仕事を自分が女優のように振舞う場だとでも考えておられるのか、サービス業や接客業の本質を履き違えておられるようでした。
お化粧もバッチリで、まるで女優みたいに素敵なサービスをしている自分、に酔ってる、ANAのCAさんはそんな方が多いように感じています。
会社としてどのように教育されているのか分かりませんが、会社の顔でもあるCAさんの教育に力を入れていないとしたら、今後は日本で一流の航空会社を名乗るのは恥ずかしいことではないでしょうか。
参考になりましたか?
教育してくれ
第二ターミナルから国際線を利用するのは初めて。第二ターミナルの国際線乗り場がわからず、目の前の自動で手続きをしていたらカウンターに行けと指示。その場にいたスタッフに国際線の便が書かれているバウチャーと出てきた紙を見せるとA3(国内線全部の搭乗手続きのよう)に並べと。A3に移動し、その時点で大行列だったが、最後尾につく前にもう一度バウチャーを見せ、ここに並ぶよう言われたが合っているか確認して合っているといわれ並んだが、自分の番が来たら国際線はあっちだ、あっちにいけと言われて驚愕。出発時間が迫っている今来たような他の利用者に散々抜かされた挙句の果てに場所違い。
慌てて、言われた国際線乗り場で手続きしようとすると、今来たの?遅いですよ、搭乗できないかも知れませんけど~~、という態度で、こんな遅れてきた客は相手にできないと鼻で笑うような態度に怒りが爆発。約3時間前に空港に入り、空港で時間を過ごそうと楽しみにしていたのに、それぞれ違うところで指示されて、ANAの職員2人、そして国際乗り場の職員(対応は合っていたが)、この会社は大丈夫かと心底思った。いつも適当な仕事をしていて、海外の方にも同じ対応をしているのではないだろうか。困り果てている利用者が多いのではないかと思った。自分の意志ではこの会社では2度と選択しない。
参考になりましたか?
子連れに恨みがあるのか!?ANAの職員
もうANAには悪い印象しか残っていません。
一昨年ANAの国内線でCAから最悪な接客を受けたため、すでにANAの会員は退会してるので、今はJALオンリーです。しかし、本日2025年1月23日、福岡空港の北搭乗口、朝8時にこれまたANAのグランドスタッフから最悪な対応を受けました。
今回も3歳の子連れで、1人で荷物を抱えベビーカーを押していたので優先レーンから保安検査入り口に入ろうとしました。そこに立っていたANAの職員に、「優先口はこちらですか?」と尋ねると、ちょうど隣にあるの入り口を指さされました。しかし隣の入り口は一般レーンで大勢の人が並んでいます。同じ入り口?なのかなと疑問に思いもう一度尋ねると、「隣なのでお待ちください」と手帳か何かを見ながらかなり不機嫌そうに答えました。というか、あなたのところも搭乗券タッチする入り口なのに、じゃあ何のために立ってるんですか?と思いましたし、
人をリスペクトしない態度、そもそも人としてそのような態度はあり得ないととても嫌な気分になりました。
こんな対応を受けるのは、いつもANAだけです。他の国でもあり得ません。本当に、人としてあり得ません。
後からJALの職員にクレームを言うと、その時たまたま入り口に立っていたANAの職員だったということが分かりました。
福岡空港のANAのグランドスタッフさんもそうですが、CAさんも、何か勘違いされてませんか?
あなたたちは接客業に就いているのですよね?
人を見下す、子連れがうざったい、自分の仕事以外で対応するのが面倒くさいなら、他の業種に転職されてはいかがですか?
もう、本当に、ANAは大きな勘違いをしています。JALの職員さんを見習って下さい。
もうANAには未来がない、企業として終わっていると、私は思っています。
参考になりましたか?
またまた‥‥
国内線ファーストクラスのスリッパに付属していた靴べらを廃止! コツコツと乗客サービスを削減していますね🫡
食事もなお一層惨めになりました 見た目はまるでコンビニ弁当です^_^ 今後もますます乗客サービスの削減に励むのでしょう
参考になりましたか?
一人の搭乗口対応のせいで印象が最悪
年末の羽田発沖縄行き
搭乗口対応していた若い女のスタッフが明らかに機嫌が悪く、初手から怒っていた。案内も怒り口調で乗客もためらっていたが、お構いなしに「早くしてください」とほぼ怒鳴る。特に遅延などなく定刻通り。
始終怒っているので当然行きたくなかったが運悪く当たってしまい、初めてなのでやり方が分からずどうしたらいいのか聞いても「こうしてください」と怒鳴られ緊張と恥ずかしさから余計もたつくが、アシストもなく冷たい目でイライラしながら見ているだけ。
これから楽しい旅行が始まるはずだったのに、家族も全員嫌な気分になり最悪、周りの方々も引いていた。
機内でも「なんだあれ」と話題になっていたほど。
ANAは丁寧な方が多いため安心して予約をしたが、他の皆さんは親切だったために非常に残念。
もう使いたくない。
参考になりましたか?
まあ酷い
2年連続で年始の便が欠航になった
天候が悪いせいでもなく使用する飛行機の手配がつかないため欠航だそうだ
飛行機を手配できないとかもう航空会社名乗るなよ
グランドスタッフの質も低い
荷物を預けていたから返してもらうためにスタッフに欠航になった便の話をした時点で「振替でしたらこちらに並んでください」と話を最後まで聞かずに聞いてもいないことを話し始める
スマホでできることなのになんでわざわざ並ばせようとしてんの?
荷物を返して欲しい旨伝えても要領を得ないんだか興味がないんだか適当なことしか言わない
4、5人に聞いてもろくな答えが返ってこないから業を煮やして分かる人に聞いてくれと言ってやっとまともに答えられる人に当たった
分からないことがあったら分かる人に聞けよ社会人ならさ
そこまでの間に欠航になったことへの謝罪はなし
人的な質の低さもあるんだろうけど教育もおかしいんだろうな
まあもう二度と使わんからどうでも良いけど
参考になりましたか?
寒い
2025年広島空港から沖縄に行きましたが機内の温度が低くて寒いです。明らかにけちってる。帰りの便は冷たい飲み物しが出さない。ケチ臭い。機内でもダウン脱げないのはいかがなものか。行きの便で「寒いよ」って言ったのに帰りも改善されず
参考になりましたか?
保安検査員の信じられない行動
伊丹空港から帰るため、保安検査場を通過した時、バックにペットボトルを入れたまま検査に回してしまいました。ペットボトルを検査させていただきますと言われたので、はいと言って取り出そうとするより早く、バックの口が少し開いているのを見たのか、中を覗き込み手をかけて来ました。驚いて思わず、触らないでと叫び、手を避けたので自分でペットボトルを取り出して渡したけど、受け取る時も返してくれた時も無言。同行した家族は別のレーンを通っていたけど、本人に取り出すように言って対応していたと言っていた。あの若い係員が許せない。実習生も多くいた中、悪い見本となっていた。ANAのお問い合わせに抗議のメールをしたが、返事は無い。
参考になりましたか?
Wi-Fiの速度を改善して欲しい
Wi-Fiの速度が改善してくれたらと思います。
また、セールの時は安価ですが、それ以外だとスケジュール変更が多い
ビジネス利用はコスパでも魅力があるものの、レジャーだとマイレージや
サービスを勘案して、MCC、LCCの増えた現代では割高感が否めないかなと思う。
それに対するメリットとしてはキャンセルや変更回り、
マイレージクラブと機内Wi-Fi等だと思う。
時代的に仕方ないと思うけど、それに対してどうかと言うと
経費利用ではない個人としてはあまり乗らなくなりましたかねえ…。
参考になりましたか?
グランドスタッフに差別されました
最近、ANAの国際線に乗りました。グループ5で搭乗予定でしたが、グランドスタッフさんの声が小さかったので列に並んで待っていました。私の搭乗券とパスポートを見せると、「グループ5だから今は入れません。後にしてください」といわれ、列から弾かれました。
その間、大勢の人が何の問題もなく搭乗し、グループ5が呼ばれた後でようやく機内に行くと、すでにグループ5の大半が機内に座っていました。
要するにグループ5の搭乗券を持っていた他の人は、グループ5の呼びかけを待つことなく乗っていたということです。
大半の乗客は外国の方々だったので、待ってくださいと英語で言えなかったのか、それとも気おくれして言えなかったのか知りませんが、日本人だけに注意したのだなと感じました。
日本人を差別する日本の航空会社なんてもう利用したくありません。日本人には強く言えるのに、外国人だと何の注意もできないんですね。最低です。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら