学習塾一覧(口コミ評価順) 3ページ目
学校授業のフォローや定期テスト対策を行う補習塾、入試対策に特化した進学塾などさまざまなタイプがある学習塾。指導方法も、大人数、小規模、個別、ビデオ授業など多種多様なので、目的や適正に合わせて選ぶのが重要です。
口コミ投稿は、子どもを通わせている保護者からが多く、子どもが熱心に通えているかどうかで評価が分かれています。また、受講者本人からの投稿では、先生の対応について具体的な内容も見られます。
ここでは、学習塾ごとの口コミ・評判を紹介しています。
興味のある学習塾の先生たちの雰囲気はどうか、無理なく通えそうか、口コミを参考にして考えてみてください。

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

[引用]公式
市進学院は、小学生から高校生までを対象としている学習塾です。
集団での授業、個別指導、映像形式での授業から、自分に合ったスタイルで学ぶことができます。どれを選んでも一人ひとりに担当の先生がつき、授業での質問から家庭学習の相談まで、個別にサポートが受けられるのが強み。登下校の状況を把握できるシステムの導入など、生徒の安全対策に力を入れている点も特徴でしょう。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な生の声をそのまま掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
東京の市進学院
東京の市進学院。
うちはもともと中堅中学を狙ってたので、サピックスや早稲田アカデミー、四谷大塚 がある中、市進を選びました。
よくいえばまったく干渉されない。悪く言えば、あまり学校に対して知識がないのか、子の受験校の学校問題集も用意されてない、何年か前、。塾としてそんなんでよいのかと思います。
行きたい学校について何か知ってるか聞いても、調べてくれるわけでもなく、知らないとだけ。
二月の勝者ででてくる塾とは無縁。千葉にはいいかもだけど
都内の市進は立ち位置微妙。
あくまで意見がぶれない、中堅中学受験の親にはいいかと思います。

[引用]公式
日本全国に教室を構えている個別指導Axisは、小学生から高校生までの受験対策に多数の実績を持つ学習塾です。
独自の指導者研修をクリアした認定講師が、生徒の性格や学習状況に合わせた授業を実施。完全個別指導のため講師と生徒との距離が近く、その場で疑問点の解消ができます。対面指導以外に映像授業やオンライン講習を選ぶこともでき、豊富にある自習教材も無料で利用できます。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
居心地が良い塾
自宅から1番近いので体験授業を受け、気に入ったのでここに決めました。
1対2の個別授業で授業を受けるスペースがブースで仕切られており集中しやすいし、
自分のペースに合わせて授業が進みわからないところもその場で質問できます。
授業を受ける教室とは別に自習室があり、
「授業がない日でも毎日自習においで」って先生が言ってくれるので授業がない日でも塾で勉強してます。
個別だけど塾で友達もできたし、成績も上がり楽しく通えているのでこの塾にして良かったです。
ただ個別指導なので、周りの集団塾に比べると費用がやや高めだと感じています。

[引用]公式
TOMASは、首都圏を中心に展開する、小中高生を対象とした進学塾。すべての授業を講師と生徒1対1で行う完全個別指導が特徴です。
志望校に合格するために、現在の学力から逆算した個人別のカリキュラムを作成。授業を受け持つ講師と、学習の進捗や成績を管理する担任がバックアップします。また、医学部受験に特化したコースがあり、入試に精通した講師や、現役医大生によるサポートが受けられます。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
医学部のある大学の特色を教えてもらえた
親が医者であることもあり親の病院を継がなくてはいけないため、医学部を目指していますが、医学部の過去問などを見ると難しすぎて、塾に行く必要性があると判断しました。そこで、医学部について情報がたくさんあるこの塾を選びました。私が、入学したときには医学部に152名もの合格者を出しているということで、信頼感が得られました。この塾では、完全1対1の個別指導が実践されていて、いつでも質問がしやすいのと、自分のレベルに合わせて教育内容をアレンジしてくれるのが魅力的でした。医学部でも大学によって入試の出題傾向が異なるのですが、それらを講師の人たちが熟知していて、私の目指す大学に合わせて、学習を進めてくれたのがとてもよかったです。

[引用]公式
河合塾は、高校・大学受験を目指す生徒を主な対象とした学習塾です。「すべては一人ひとりの生徒のために」を教育方針として、多様なコースで進学をバックアップします。
難関校の受験対策はもちろん、海外の大学や美術系の学校を目指す生徒、通信制高校の生徒を対象にしたコースなどを用意しています。また、中高一貫校の生徒を対象に、中学生の段階から大学受験を意識したコースがあるのも特徴です。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な生の声をそのまま掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
リラックスして勉強に取り組めた
浪人が決まってすぐに大学受験科に申し込みをしました。
1年で志望校に合格したかったので、高校時代とは違った効率のよい勉強が必要だと自分でも感じていました。
受講を始めた当初は少し肩に力が入っていましたが、面白い講師の授業を受けるうちに、リラックスして勉強に取り組めるようになったと思います。
チューターのサポートも、心の支えになりました。苦手な数学を重点的に勉強できた点もよかったです。
入塾してから模試でも少しずつ得点が上がり、勉強の手ごたえを感じることができました。「現役の頃から通っていればよかった」と、少し後悔しています。

[引用]公式
クラウド先生は「生活習慣から変えて難関私立の合格を目指す」をコンセプトとした、オンライン学習塾です。
1人の生徒に対して、3名の講師がつく体制を導入。科目に特化した講師、学習予定を作る講師など、役割を分担しサポートを行います。生徒が挙げた志望校に合格することができず、かつサービスに不満があった場合、それまでの指導費を全額返金する保証制度がある点も特徴的です。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
冷静に考えたらクラウド授業で受験って
写真にあるよう志望校合格返金保証
は非情な条件つけて却下された
現在はホームページから文言削除
約1年で総授業料¥1.140.050
4校複数科受験し合格ゼロ
子どもの希望により契約したが
冷静に考えたらクラウド授業で受験って
胡散臭い。先生は大学生で
高額バイトにもかかわらず責任なし
上層部は笑って見ていることでしょう
大金を溝に捨てました
お気をつけください
スポンサーリンク

[引用]公式
個別指導塾WAYSは、中だるみしている中高一貫校生向けの塾です。講師も教材も中高一貫校用に特化しており、東京中心に教室を構えています。
基本的に塾からの宿題は出しません。その代わりに塾での指導時間を長くして、必要な勉強時間を確保します。また勉強法から指導することで、効率のよい学びを目指しています。公式サイトから資料請求を行うことができ、無料で学習相談も可能です。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
個人にあった学習法で学力を伸ばしてくれる
息子の成績が思わしくなく通い始めました。人見知りでなかなか人と打ち解けないタイプですが、気さくで優しい先生を気に入ってる様子です。個別だからこその安心感もあり、わからない所は積極的に質問するようになりました。スタート時点の成績があまりにも悪かったというのもありますが、学力がグングンと伸びています。決してスパルタではないのですが、子供がやる気を持って勉強に取り組めるよう、先生の教え方がわかりやすいのだと思います。日によっては少しザワザワしていることもありますが、基本的には勉強に集中できる環境です。

[引用]公式
難関大受験専門塾 現論会は、株式会社言楽舎が運営する大学受験塾。一人ひとりの成績に合わせたオーダーメイドの学習計画が特徴です。
関東や関西などに校舎を展開するほか、近くに校舎がなくても利用できるオンライン校もあります。東大・京大・早慶など、難関大学を目指す生徒向けのコースを中心に用意。入会を希望する生徒と保護者向けには、無料受験相談を行っています。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
講師に気軽に質問できます。
志望校に合格する為の勉強計画を逆算して作成してくれます。アバウトな勉強計画ではなく、月単位・週単位といった細かい期間での計画を立ててくれるのは良いと思います。
志望校に合格する為のテクニック的な事も指導してくれます。志望する学校に応じた克服すべき科目や、合計の総得点で合否が左右される場合は得意科目を更に得意とするようなハウツーを教えてくれます。
科目ごとの理解度を確認する為のテストと解説を頻繁に行なってくれるのも良いと思います。
難点は料金がやや割高な所です。入学金も入れると結構な額がかかります。しかし、これで志望校を狙える所まできたので満足はしています。