スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,365件中 1〜13件目表示
硬いアジフライ
名古屋市南区の店舗でアジフライのりタル弁当を購入徒歩1分の自宅でさぁ頂こうとしたらアジフライが噛みきれないほど固く、口の中が若干切れてしまうほど硬かった、自分で作ってもああはならないほど。好物のアジフライ残念です、、、ちなみにその店舗は男性従業員はマスク外したまま他の店員と話しながら調理してるしで足が遠のいてたのですが急にアジフライ食べたくなったので購入、ガッカリでした、、、
参考になりましたか?
とにかくひどい接客…会社の体質…
ほっともっとさん。色々な店舗を利用してきましたが、台東区の下谷店の対応があまりに最悪だったの口コミ致します。
商品の値段は安いは安いですが、品質はお世辞にも良いとは言えずコスパは悪いです。全く味がしないカツ丼や(毎回味の濃さが違います)小指程のほぼ衣だけの唐揚げが一つにカウントされたり(笑)明らかに焦げた(?)野菜炒めを提供されたり、失敗作を提供されることがある事を勘定に含めると決して良いとは言えません。
唯一許せるのは、のり弁の白身フライ位ですかね。のり弁はびっくりするくらい安い値段ですが、このフライのクオリティだけは凄い。もう二度と行きませんが、この白身フライだけは、他の弁当屋に唯一勝っている点と感じます。
さて、☆1の理由ですが、単刀直入に言うと、モバイルオーダーよりも、何よりも、顔見知りの常連さん(?)のお客優先されると言う体験をしたからです。ちなみに、運営会社にクレームのメール入れても、返信等見解を一切答えてくれませんでしたので、一般のユーザーに共有させて頂くため口コミします。
モバイルオーダーで時間通りに取りに行ったら作ってますと言われたので待っていたところ、券売機でもなく、ケータイからでもない常連さん?のお客がレジで親しげに、「今日はとんかつにしようかなー」なんて笑いながらオーダー。
他のお客さんは口頭注文しようとして、「券売機でお願いします」なんて言われてるのに、その時点でびっくりでしたが、なんと頼んで3分位で完成!えっ?自分のカツ丼は30分前にオーダーして、しかも時間通りに取りに来たらもう10分以上も待たされてるのに?
とても疑問だったので、「自分のカツ丼まだですか?」と聞いたら、常連と楽しそうに話してた男の店員が強めの口調で「出来たら言うので座っててください!チッ」と強めに言われ、はぁ?と思いながらも更に10分程待っていましたが、さすがにもう待てないので、「時間通り作れていないし、無理ならもうキャンセルしたいのですが…」と先程とは別の女性店員に伝えたら(外国の方かな?この方は昔からいる方で愛想は良い。タメ語だが。笑)箱の中を見て「もうここにあるよ。店着いたら番号言ってよ。」とまた怒られてしまいました(笑)
もう何が何だか分からない。
一連の流れを本部にメールしましたが、2ヶ月経ってもまだ返信等くれません。
多分もう2度と利用することはないでしょう。
食品を扱う店での、不手際とそれに逆ギレする対応、不誠実な対応は純粋に怖い。口に入れるものなので。
下谷店はとんでもないお店なのでお気をつけください。
参考になりましたか?
雑な接客
東京都江戸川区小松川四丁目店での出来事です。
夕方、電話にてお弁当とサイドメニューを注文予約しました。
他の家族が取りに行き、名前を伝えお支払をし、商品を受け取りました。
今回、サイドメニューの手羽唐揚げ10本入りを注文しましたが、
唐揚げ10個入りが入っておりました。
電話にて確認しようとしましたが、営業時間外の為応対なし。
翌朝、営業時間内に電話にて指摘するも、謝罪の一言もなし。
電話越しに捉え方次第では、だから?何が言いたいの?
と思わせるような態度でした。
最後には、レシート持って店まで来てくださいと言われ、指定の時間に行きました。
レジ対応の方に話をし、商品が出来上がるのを待っておりましたが、厨房側からはすでに冷めかけている手羽唐揚げを指差し、
そこにあるから、それでいいだろと、適当な扱いを受けました。
あまりにもショックな対応でした。
同じ接客業をやっているものからして、
あり得てはいけないのではないでしょうか
参考になりましたか?
接客にガッカリ
ネットで時間予約をして受け取りに行きました。お会計をしてから30分待たされた時点でまだですかと店員さんに尋ねたら、お弁当はできてるが今豚汁を作ってますと言われた。自分より後から来たお客さんが豚汁受け取って帰るのを見ていたので、今作ってるって何?と思いなが、それからも待ちましたが、いっこうに出てくる気配がないので、40分以上待った時点でまだできないならもう豚汁は要らないといったら、奥から違う店員さんが出てきましたが、その接客態度がとても不愉快でした。不機嫌そうに直ぐに出せますがどうしますかと言われました。時間で予約して行ってるのにさんざん待たされ、明らかに出し忘れてた事に対しての謝罪の言葉すらありませんでした。結構気の長い方だと思いますが、2度と行かないと思います。
参考になりましたか?
商品の出来に差が有り過ぎる
羽曳野恵我ノ荘店をよく利用する。よく注文するのがWカルビ焼肉弁当ご飯大盛りだが、調理する人間によって美味しい時と不味い時がある。不味い時は女が作っている。パートのオバちゃんでは高温で煙ボーボーにして調理するのが怖いのか、出来上がりが焼肉ではなく煮肉。焼肉のたれで煮たただの煮肉になっている。焼いてないので肉の臭みが強く、又、脂も溶けだしていて相当不味い。焼肉らしく美味しい時はオーナー兼店長の男性が豪快に調理した時だけ。街中華の料理人ように超高温で鍋振りをやれとまでは言わないが、弁当としては高額な980円の商品を売っているプロなんだから、女だからの甘えは許されない。本部やオーナー兼店長の指導不足も大きいだろう。改善を強く望む。
参考になりましたか?
わたしが行った店舗だけなのかわかりませんが、ダメダメでした・・・
味の評価を☆2としましたが、味がマズイわけではなく、正確にはお弁当に対する気遣いが皆無でした。味はチェーン店ですから、それなりです。
わたしは調理を本職とはしていません。しかし学生時代から料理が好きで、飲食店でのアルバイトが多かったので、料理についての知識や経験は多少ありますので、思うことを書きます。もしかしたら、わたしが購入した店舗だけのダメなところなのかもです。他の店舗さんはどうですかね。
・バランは飾りではありません。おかずごとを仕切り、油やタレ、貼り付いてしまうような料理が隣の料理に付かないように使用するはずですが、置き方が雑で料理の味や油が隣の料理に移り放題でした。竜田揚げとしょうが焼きがくっついて、新たな料理になってました。
・揚げ物などの下のパスタも同様、余分な油やタレを吸わせるのが本来の目的で、しっかり意味があるはずですが、蓋を開けたら全部しょうが焼きの味になっていました。さらにそこに竜田揚げのタレをかけるもので、やはり新たな料理に。皿の料理は全て味が混ざりベチャベチャでした。
・竜田揚げは誇張無しに半分以上が衣でした。あんなカサ増しをするくらいなら、値段を数十円上げて鶏肉を増やすか、衣はもう少し薄くして欲しいです。しょうが焼きと竜田揚げのファミリーパック、大人は重くて食べれません。
・付け合わせの大根おろしが少なかったです。使用量には個人差があるのでしょうから、個人的な意見になりますが、あれなら最初から付いていない方が、付いてないのかーと納得出来ました。なまじ半端に付いてるからとても不満に思いました。有料でいいから、もう少し多く付けてほしかったです。
・レジ対応の女の子は、わたしなんての学生時代より遥かに対応が良かったです。今は変なことしたらSNSで名前付きで叩かれるのもあるかと思いますが、それを抜きにしても、真面目に対応していただいた印象です。
お弁当屋さんなのに、お弁当の内容(心得?)が最悪でした。お弁当についての教育がなってないです。
参考になりましたか?
1/2の野菜が摂れる焼肉ビビンバ
月に4~5回ほど利用します。
今日1/2の野菜が摂れる焼肉ビビンバを初めて注文しました。
沢山野菜が摂れてピリ辛のタレもおいしかったのですがお肉が固い。
焼肉ビビンバは割と細切りの牛肉を使っている店が多いですが
こちらは大きめのコマです。
筋が多く、なかなか嚙み切れずいつまでも口の中に残る感じで
仕方なく塊のまま飲み込む感じでした。
お肉の柔らかさに自信があるなら大きめでも良いですが、
筋があって固い肉なら細切りにして欲しかったです。
リピはしません。タレが美味しかったのに残念です。
あと商品の事ではないですがいつもネット注文しているのですが
受取口に並んでいても自分より後に入店するお客さんの注文を先に取って
受け取りを後回しにされます。
オーダー通してしまいたい気持ちもわかりますが待たずに受け取れるのが
ネット注文の利点なのでは…とストレスを感じます。
夕方~夜の混んでいる時間帯でもレジカウンターに一人しかいないので、
人件費削減もわかりますが店員を通さず受け取れる機能など欲しいです。
参考になりましたか?
冷めた弁当
ネット注文で○時○分にご来店下さい・・10分前後はご了承下さいと記載されたいますが・20分~25分も予定時間より早目にお弁当が出来ているので注文した弁当の種類にもよりますが、冷めてとても不味いです・・特に期間限定のハラミ弁当はハラミが冷めてゴムの用に硬くなっているので最悪です。
参考になりましたか?
待ってた海鮮天丼!
海鮮天丼が好きすぎて 出たのですぐに頼みました。
一日おいて 二度目も…
どちらもがっかりですね~
ご飯がまずいんです。ほっともっとでご飯がまずいなんて ありえなく無い?
ご飯が楽しみで 通ってるのに…
絶対 グレードを落としてます!
炊き方ではありません。
すっごくがっかりです。
参考になりましたか?
最悪です
お弁当と天ぷら盛り合わせを購入
冷えた天ぷらを渡された
冷えてると指摘したらアツアツを入れたばかりと嘘をつかれた
お願いしてもう一度揚げてもらいましたが詫びはない
カスタマーセンターに電話をして改善をお願いしたら
地域のエリアマネージャーから電話があり
最初は指導不足と認めていたが最後に
ネット注文や電話注文はしないでください
そちらは冷えたお弁当でもOKの人間が頼むところと言われた
便利なシステムと思っていたが違うらしい…
別にイチャモンをつけた訳でもないし代償も求めてないのに
これからの改善をお願いしたら「ほっともっとのルールです 温かいお弁当を求めて強要しないでください 温かいお弁当や天ぷらを食べたいならウチには来ずよその飲食店に行け」と言われた
社会人として最低な対応 もちろん二度と買わないし行きません。
夕方になるとお弁当の作り置きは普通に常識だそうで…元ほっかほか弁当は名前のみ スーパーの惣菜と同じになってる様子です。それなら内容量味共に別にクオリティも高くないので あの程度にしてはお高い冷えたお弁当は不必要 最低な企業です。
参考になりましたか?
硬くて味なしジンギスカン
ほっともっとが弁当屋で1番好きすが、ジンギスカンだけはイマイチでした。肉は多かったが、硬くて味がないのに驚きました。どの弁当も美味しいですが、初のガッカリです。特にジンギスカン好きな人は避けてください。定番メニューは安くてとても美味しいです。これからもよろしく!
参考になりましたか?
から揚げ弁当こんなまずかった??
子供の頃から、ここの?、昔はほっかほっか亭だったかもしれないけど、から揚げ弁当が好きで、ほっともっとになってからもから揚げ弁当をよく買ってたけど
こんなまずかった?と思ってしまった
少なくとも数年前までは普通に鶏肉の旨味もありジューシーで美味いなぁって思って食べてたけど
ほんと最近のから揚げは不味すぎてびっくりする
自分が買ってる店の問題なのかもしれないけど
いや、さすがにチェーン店だから店によってそんな差があるとは思えないしな…
あくまで自分の味覚からの判断でしかないが肉の質が悪くなってると思う
とにかく肉が臭いし、ぱさついてて、ほんとに不味い
正直もう今後は買わないかな
残念で仕方ない
参考になりましたか?
久々に沢山オーダーしました。
ほっともっとさんと言えば、
1、高菜みたいなつけもの
2、スパゲティーのまくら
いつからか無くなってますよね。
記憶違いかな。
それは置いといて、から揚げ!!
どうしてこんなにまずくなるの!?
パサパサで冷凍食品丸出しじゃないですか。
カツ丼は肉が入ってない空洞部分が(3切れこんな感じ)…
値段が値段だし文句言うなってとこでしょうけど。
同じ業界人として、もっと美味しい(多分コストはそんな変わらないはず)から揚げ紹介してあげましょうか汗
と言うか、安かろう不味かろうで、これだけの店舗閉店(各メディアにも発表あり)に繋がってますよ。コストカットで思いっきり失敗してると言うお手本ですね。
ずいぶん前になるのだろうけど、から揚げ弁当、チキン南蛮弁当(甘酢と別々の頃)、デラックス弁当とか、ザ、ほっともっと(前身の時から)って感じで。私もだけど、ほっともっとの弁当が食べたい!!だったんですよ。
なんだかがっかり。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら