スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
211件中 1〜10件目表示
2台持ちでも安い!
docomoよりiijmioに乗り換えて1年がたちました。3ギガのプランで音声CIM+データCIMの2枚を運用しています。データCIMは小学生の子供用で持たせています。 子供にはデータCIMなのでよそへ電話をかけられる心配がなく、こちらとは無料通話アプリで連絡をとっています。小学生だとどんな使い方をするか心配なので、電話のないプランにしました。高速通信をON-OFFできるのも格安シムのいいところで、子供にはOFFの状態で持たせています。いざというときは私のスマホからクーポンスイッチアプリでオンにすることもできます。OFFでもラインのやりとりや、ライン電話も普通につながるし、GPSで子供の居場所を探すのこともできるのでオンする必要がないです。また子供が外でYou Tubeを見ても、ギガを消費することもなく、ある程度の時間はバースト機能で見ることができます。再生できなくなったら子供も諦めるのでそれで十分ですね。
格安シムのいいところは、とくに子供なんかはすぐ壊すかもしれないので格安のシムフリースマホを購入して、シムをさせば使えること、高速通信をON-OFFできること、一つの契約でCIMが2枚以上運用できること(プランにより)、iijmioはバースト機能があること、料金が安いことなどです。CIM追加で運用すれば大手キャリアでキッズ携帯をもたせるよりも何倍も安いです。
大手を使っている方で何かあるとすぐ
ショップに頼ってしまう方や、キャリアメールがないと困る方、ポイントを貯めたい方はやめたほうがいいかと思います。自分である程度解決できる方にはかなりオススメです!自分も格安シムのことはわからなかったので高いハードルだと思っていたけど、自分なりに勉強してみたらそんな難しいことはなくて大丈夫でした。高いお金を払っていたころのことを思うとすごく持ったいないことをしていたなぁと思います。もっと早くiijmioを知っていればよかったと思います。
参考になりましたか?
コストパフォーマンスは一番です
BICsim経由で、音声通話付のみおフォンを購入しました。
他のコメにも書いたのですが、今迄OCN,楽天LTE、日本通信、IIJmio、DTIと試しましたがIIJmioが一番コスパが優れていると思います。
公称200kb/sの処をテザリングのWiFi受信で,最高400kb/s以上出て居ます。おまけに、1600円/月で1GB高速回線が付いて居る、それに低高速切り替えが可能なので普段は低速使えば毎月余るほどです。余った分は翌月に繰り越しも出来る為、常時2GB高速分が残って居る様な物です。
7月から音声通話料が300円下がって700円になった為、高速2GB付のコース(2200円/月)に変更しました。
Serversmanも試しましたが、同じDoCoMo回線使って居るのにこんなに違うのかと思うほど低速(公称250kb/sの処50kb/s)で話にならず、450円そこらの値段には変えられないほど最悪でした。
他3社は似たり寄ったりですが、値段、速度、付加価値でこの会社が一番でした。
参考になりましたか?
IIJmio使い勝手
使い始めて二年経過ですが、その間に目立った不具合はありません。格安SIMは良く通信障害が有ると聞いていましたがそういった事は一切無いですね。IIJを選んだ理由ですが、通信容量をオーバーした時回線速度が200kbpsで、その当時の他の格安SIM会社より早かったという事が1番の決め手でした。最初こそデータ通信のみしかプランが有りませんでしたが、直ぐに音声サービスも加わり大分使いやすくなりました。あと、サービス内容のアップグレードが素4という事も評価が高いです。
参考になりましたか?
低速モードでもネットサクサク
すごくいいじゃない!
いままでの支払いがバカバカしい。
ソフトバンクさん、お金返してください。
参考になりましたか?
快適に使ってます
ファーウェイの機種、違うものを2台契約。
快適に使えています。大阪北部ですが、通信に苛立つことはないです。
速さは、円マークが、くるくる回るのが、4回程度の時はありますが、異常な遅さには感じません。サポートセンターも皆さん親切ですよ。
参考になりましたか?
一時帰国時のSIMカードとして重宝しています
過去にデータSIMを3度ほど利用しましたが、毎回不具合なく快適に利用できています。
契約して最短2か月間で解約ができ、コンビニや他社のデータSIMプランと比べて金額も安いので、
かなり重宝しています。
必要に応じて、毎月データ容量を変更でき、
それほど外でスマホを使用しない月は料金も抑えられるので便利です。
参考になりましたか?
電話代金は自分で決める時代が来た!
格安SIMの中でも、ビックカメラ店頭で申し込み受付完了が出来るので選びました。
あまり使わないので安い料金を選びたいと思っていたところ、大手携帯会社ではどうしても5,000円以上となり納得できなかったところ格安SIMを知りました。
携帯会社に縛られることなく安い料金プランを自分で選べることもできることが魅力です。
もともとGmailを普段から使っていたこともあり、携帯のメールアドレスがなくても全く不自由しませんでした。
参考になりましたか?
月々の利用料金がガラケーより安くなった
3大キャリアのガラケーから、そのまま同じキャリアのスマホに乗り換えた場合、月々1万円以上かかる試算になったため、キャリアと縁を切り、格安スマホに乗り換える事を決心した。最大手クラスのOCNモバイルONEとIIJmio(みおふぉん)を候補にして比較したところ、それぞれで最もポピュラーなコースは同じく月額1600円であったが、前者は一日あたりの通信容量が110MB制限で後者は一ヶ月あたりの通信容量が3GB制限であったため、トータルの通信容量は変わらなくても使い勝手は大きく違っていた。そこで、多く通信する日とあまり通信しない日があると予想して後者を選んだのである。実際に使い始めてみると、この選択は間違っていなかった。
参考になりましたか?
月額使用料2000円以下も可能
格安SIMの中でもIIJmio(みおふぉん)はビックカメラで購入して当日持って帰ることが可能だったため選択しました。電波状況はDocomoの基地局を使用しているので問題ありません。
月額使用料はデータ容量により3種類から選べます(¥1600-¥3260~)が、通話料金は別途かかるので通話をよく利用する方には向かないかと思います。
格安SIM利用のマイナス点としてキャリアメール(@docomo.jp等)が持てないこととLINEのID検索ができないことが挙げられていますが、スマホならGmailやoutlookなどのフリーメールが見れるように設定可能ですし不便は感じません。
LINEについても相手にQRコードを送ってもらうか、対面ならふるふる機能で友だち追加ができるので問題ありません。
参考になりましたか?
安い料金で楽しい毎日を送ることができる
私は今IIJmioを使用しているのですが、想像以上に使い心地が良くて満足しています。
何が一番いいかというと、料金の安さ。一か月1000円ちょっとでネットやゲームがやり放題で、ただ単に情報収集したりゲームをちょこっと楽しめればいいと思っている私にはうってつけだと思いました。
動画もDLもほとんど利用しないため、通信制限に引っかかることもありません。ストレスをほとんど感じずにスマホを使うことができており、これだったらもっと早くに利用していればよかったと思いました。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら