スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
10件中 1〜10件目表示
「退会」できない詐欺サイト
タイトルにもあるようにこのインターンシップガイドに登録したが最後、退会できません。
Googleで 「インターンシップガイド 退会」と打つと、検索候補に「インターンシップガイド 退会できない」と出てきます。ですので他の皆さんにも同じことが起こっていると考えられんす。
退会フォーラムに「パスワードだけ」入力すると退会できると仕組みなのですが、実際はパスワードを入力しても「パスワード」が違うとエラーが出て退会申請できない仕組みになっています。
ちなみに、私がパスワードを間違えてと言うことは絶対にないです。
ログアウトしてパスワードを入れてログインし直してその足で退会申請欄にパスワードを書いたり、何十回もパスワードを入力しているのにエラーが出て退会できません。
このことについて、メールを一通送りましたが、未だに返信が来ず、だんまり状態です。
完全にヤバイサイトだと思うので、皆さんは気を付けてください。大切な個人情報が得体の知れない者に握られることとなります。
参考になりましたか?
検索機能がないです
企業のインターンシップに参加したく、ナビサイトの他にインターンシップガイドに登録しました。
インターンシップ体験談やコラムも多く助かる!って思う反面、インターンシップを探すのには向いてません。
インターンシップの探し方は、マイページのおすすめから見たり、長期・短期・説明会で探したり、都道府県での絞り込みしかできません。しかも複数選択できないので、同じ企業ばかりが目につきます。
(例) 出来る → 東京都のインターンシップ
出来ない→ 東京都+短期 のインターンシップ
ヘルプを見ようにも、運営に要望を出そうにも、そういったページは設けていないので何もできず…
キーワードで検索もできないので、このサイトでインターンシップは探さないほうがいいです。
参考になりましたか?
企業の内側を体験することができた
インターンシップガイドを選んだ理由は、サークルの先輩から勧められたからです。
実際にいくつかの企業で有償のインターンを体験して、企業の雰囲気などを直接感じることができました。
紹介されたインターンは企業の人が親切にあれこれ教えてくれるものから、単なるアルバイトのようなものまで様々でしたが、普段は知ることができない企業の内側を体験できてよかったです。
今年は大学3年生に進級するので、就職を志望する金融関係の企業のインターンシップを体験してみたいです。
参考になりましたか?
自分に合った企業か確認できました
大学2年生の時に利用しました。利用しようと思ったきっかけは、就活がはじまる前に企業の事を深く知っておきたかったからです。ここを利用したお陰で、就活先を2つに絞ることが出来ました。仕事内容や企業理念が自分に合っているのか、合っていないのかについても確認する事が出来て良かったです。もし、ここを利用していなかったら就活が間に合っていなかったと思います。短期間と長期間と選べるのが良かったです。私はじっくり取り組みたかったので長期間を選びました。
参考になりましたか?
参考になる
大学の友人がインターンシップに参加していることを知り、自分も行動しなきゃと思い始めました。そんなときにちょうどインターンシップガイドにツイッターをフォローされました。どんなサイトなのか気になったので検索したところ、大手企業が複数掲載されていて、これは信頼できると思い早速登録しました。サイト内には、インターンシップに関する学生へのインタビュー記事などがあり、閲覧しているだけでもとても参考になります。イベントも開催されていて、インターンシップや就活へのやる気アップに繋がるので、できるだけ参加するようにしています。
参考になりましたか?
選択肢が広がった
こちらの求人サイトは日本最大の求人数うで、全国の求人が検索できて、とっても便利です。就職するにあたり、大学1年や2年は少し早い気もしますが、インターンシップを利用することにより、どんな会社かを早くよく知ることができ、就職の選択肢が広がりました。
自分は大学3年の時にこちらを利用して、某IT企業にインターンシップに行きました。仕事内容と職場の雰囲気を気にいってしまい、そのまま就職することにしました!
参考になりましたか?
活用するべき
大学に通っていた当時に利用しました。インターンシップの募集はありましたが、2~3年生が優遇されて1年生はなかなか見つけにくい状況でした。でもインターンシップガイドなら、1年生でも利用する事が可能できました。自分が働きたい仕事の現実を知るためにも、そして就職活動時に、有利になるためにもインターンシップは大学生のうちにやっておいてよかったと思います。
参考になりましたか?
ふざけてんの?
面接について真面目に調べてたのに内容があまりにふざけすぎた物しかない
こんなんで就活サイトをよく名乗れますね
参考になりましたか?
特典が嬉しい
Amazonギフト券がもらえる就活イベントのオファーがきて、
就活はお金がかかるので地味に助かりました。
参考になりましたか?
カレンダーが便利
カレンダーが便利でした。ありがとうございます。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら