321,148件の口コミ

  • 家計簿アプリの口コミ・評判(口コミ評価順)

家計簿アプリ一覧(口コミ評価順)

スマホやタブレットから簡単にお金の管理ができる家計簿アプリ。支出の管理はもちろん、銀行口座、クレジットカード、ポイントサービスなどの履歴や残高をまとめて確認できるものもあり、大変便利です。

それぞれのアプリを比較する際は、操作が簡単か、連携サービス数が多いかという点をチェックしてください。

ここでは、各サービスの口コミ・ユーザー満足度を紹介します。

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

3.41

30

家計簿マネーフォワードMEは、銀行口座、クレジットカード、電子マネー、確定拠出年金、ポイントサービス、証券口座などと連携して、個人資産をリアルタイムで管理できる無料アプリ(一部有料)。レシート撮影で現金の支出も登録できます。

自分のお金を1カ所で管理できて良いと評判のサービスですが、「アプリは使いやすい?」、「セキュリティは大丈夫?」、「有料サービスとの違いは?」という点にも関心が集まっています。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひダウンロードする際の参考にしてください。

1.00

別の家計簿アプリか手書きを選ぼう

使わない方がいい
これから家計簿入れる方は、別アプリを検討しましょう

課金しても広告が何度も出てくる。それも入力直前とか最悪なタイミングで。誤タップを狙ってる。広告内容も変なセミナーや投資ばかりで、目先のカネにいやしい感じ。レビューで散々文句言われているが年々ひどくなる一方で、レビューへの回答は「自社広告なので有料でも表示させて頂きます」という理解に苦しむ異次元の屁理屈で慇懃無礼

接続良好な場所で「インターネットに接続できません」と何度も表示される。他のアプリではこんなこと起きない。3年強続いてる問題で、レビューでもこの件の苦情がいくつもあるが、開発者にはこの問題を文字列で理解することが困難と見え、今も絶賛発生中!

レシート読み込み機能が貧弱で絶悪。まともに認識するのは8回に1回くらい。そこそこ高機能のデバイスでも読み取れないのでハードの問題ではない。また、「カメラ機能が使用できません」と表示されて終了することもありイライラする

レシート電番を参照して自動記入される店舗が少ない。もともとヒットしてた店舗の情報を引っ張ってこなくなることもしばしば。満足にできもしないことを機能として実装するな。電話番号を手で入力もできるが、キーボードがテンキーにならず数字以外も入力されてしまう。こういう細かいところに配慮がない

「振替」と「支出」の区別がシステムでついてない。名目が「振替」なのに支出扱い。コレを放置すると支出が1.5倍くらいの誤差になるので要注意。こういう誤りを一括で修正する機能もないから、正確性など最初から期待できない

各種口座やサービスとの連携も年々劣化している。Amazon、PayPayカード、Yahoo簡単決済などは毎回手動で同期が必要なので注意。Amexは長らく同期不可で放置、現在はメンテナンスで楽天がダメ。PayPayは最初から連携不可。一番使うキャッシュレスなのに面倒な事この上ない

ずっと使ってるが不具合と既存機能の劣化が続くだけで役に立つアップデートがされた試しなし

もう一度書くが
使わない方がいい

2

家計簿 Zaim

[引用]公式

3.31

12

家計簿Zaimは、累計ダウンロード数800万を超える人気無料家計簿アプリ(一部有料)です。レシートの読み取りはもちろん、銀行口座・クレジットカードとの連携、家計のグラフ化もできます。

充実した機能で人気を集めていますが、「操作は簡単?」、「長く続けやすい?」、「有料サービスとの違いは?」という点に関心が集まっています。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひダウンロードする際の参考にしてください。

1.00

毎日10個ぐらいの連携不具合の報告があり、メールのやり取りでは話が進まなくても電話でのクレームは頑として受け付けない

Zaimは7月から有料会員になってから気がついたが常に連携不具合の金融機関が10ぐらいはある。中には1ヶ月も連携不具合の金融機関もある。アメックスの連携不具合が発生しホームページに記載されている解決策を何回も試したが直らないので問い合わせしたらホームページで記載されているのと同じ対応策の返事。他の解決策をお願いしますとメールをしたら直る目処がたたないとの回答。
不具合発生のお知らせをホームページに記載してから既に2週間以上経過している。連携先や技術者と相談して直すなどの努力はしない、直す気がないのかとメールしたら返信が遅くなるなどの塩対応。
次の日にメールの返信が来ない日もあった。電話での問い合わせ先がないので、やもえず代表番号に電話して相談。社長のSNSにも相談すると伝えたら、その5分後に社内の調整で連携可能になりましたのメールがきて直っていた。
社内の調整で直るなら、なぜ2週間以上も直さなったのかとメールで問いあわせたら、また連携ができなくなる。
再度連携不具合になったことを伝えたら、今度はアメリカン・エキスプレスの公式サイトの仕様変更に伴い一時的に連携を停止しておりますとの回答。すぐにアメックスに問い合わせするとアメックス側は公式サイトの変更はしていないとの回答。Zaimにアメックスと言っていることが違うことを問いただすと、アメリカン・エキスプレスの公式サイトの仕様変更に伴いといっていたのが、前回「アメリカン・エキスプレスの仕様変更により」とお伝えしていた件に言い換えられ、Zaim 側でデータを取得する箇所での変更であり、ご利用者さま側への影響が大きな場所ではなかったと把握しておりますとの回答がきた。
これをきっかけに、その後のクレームに関しては具体的な原因の説明がなく、修正箇所がありましたので対応中など、あいまいにしている。

この時点で疑問と不信感がつのり責任者に電話する要請、いままでやり取りした方の名前をを聞くが無視の対応。
やも得ず代表電話に電話をし対応が悪く困っていることを社長に伝えてほしい事、責任者と話がしたいことを伝える。
その後、前回と同じように「社内調整で連携できるようにして直ったので電話での対応(責任者)は必要ないと思いますが」とのメールが届く。
たしかに直ったのを確認したが、一連の対応に納得いかず責任者から連絡をいただけるよう伝え、午後に責任者から連絡がきて先週解決。
その後は問題なくアメックスの連携はできていたが、先日、また連携が3日以内と改悪。
メールで問い合わせると、いつもご迷惑をおかけしますのお決まりの回答。
前回社内調整ですぐに直ったので、今回も社内調整ですぐに直してくださいとメールしたら1時間もしないで、今度はメンテナンス中の表示になり、さらに改悪した。

メールでの回答も抽象的、不信感を感じることも多々あり、そのときは電話問い合わせするも頑として拒否された。
メールでの回答では話が進まない状況で困っているが、毎回、今調査中です(原因を言わない)、もうしばらくお待ちくださいの事務的な回答しかこない。
返信メールの最後にアンケートがいつもあるはずが、悪い評価されそうなときだけアンケートをつけないで返信をしてくる。

未だにアメックスは連携できない。私はアメックスの連携以外の被害はないが、毎日更新される連携不具合報告情報をみると、毎日10個前後の連携先不具合があり一部の客が被害にあっているようだ。
このような状態でクレームが多くなることを想定しているからなのか、クレームを含めた電話対応は絶対に受け付けない会社だからクレーム発生のときのノンビリとした何時メールの返信が来るかわからないストレスと怒り、返信来ても事務的で誠意を感じないこともしばしばでストレスと怒りマックスが多くなる事が多い。


クレームになり文句をいうと塩対応。
メールで理解できないので電話で話をすれば解決できそうな問題でも、絶対に電話対応をしない会社。
リモートワークで社員は個人のスマホから電話することになるのも理由かもしれない。
とても上場している企業のレベルと思えない。

連携不具合がよく発生し、修理の目処は何時になるかわからないことが多くクレームでも電話対応は絶対に受け付けない会社です。

おすすめしません。

3

家計簿 Dr.Wallet

[引用]公式

3.28

10

家計簿Dr.Walletは、レシートを撮影して送信すると、オペレーターが入力を代行してくれる無料アプリ(一部有料)です。銀行口座やクレジットカードと連携すれば、使用履歴などを自動で反映できます。

レシート入力の精度が高いと人気のサービスですが、「操作方法は簡単?」、「セキュリティの心配は?」という点を気にしている人が多いです。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひダウンロードする際の参考にしてください。

5.00

ズボラでしたが、ローン早期返済できました。

ズボラ、浪費家でしたが徐々に楽しんで使用でき、今では夫の給料だけで、貯金も必要経費すべてやりくりでき、私の給料やボーナスはすべて貯蓄できるようになりました。ずっの無料でやっております

3.08

8

家計簿レシーピ!は、累計330万ダウンロードの無料家計簿アプリです。レシートを読み込むだけで、金額や日付、店舗などの細かい情報まで記録。買った食材に応じて、NHK「きょうの料理」で紹介されたおすすめレシピも提案してくれます。

レシピ紹介や買い物メモなど、主婦向けの機能が充実していると評判ですが、「アプリの操作は簡単?」、「長く続けられる?」という点に関心が集まっています。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひダウンロードする際の参考にしてください。

iOS版 サービス終了

公式サイトで「レシーピ!iOS版につきまして、2020年12月15日(火)をもちまして、サービス提供を終了させていただくこととなりました」とアナウンスがありましたね。

5

家計簿 Moneytree

[引用]公式

3.05

8

家計簿Moneytreeは、銀行口座、クレジットカード、電子マネー、マイル・ポイントサービス、証券口座などを登録すれば、個人資産を一括で管理できる無料アプリです(一部有料)。

2600以上の主要サービスと連携しているため、自分の資産状況が一目でわかると評判ですが、「操作は簡単?」、「セキュリティの心配は?」、「有料サービスでは何ができる?」という点にも関心が集まっています。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひダウンロードする際の参考にしてください。

3.00

シンプルで使いやすい!

毎日何に使ったか、月にいくら使ったか、それだけわかればいいと思って使っているので、最低限でいいなら、これでいいと思う。入力しやすい見やすい。

スポンサーリンク

2.82

6

家計簿おカネレコは、累計400万ダウンロードの無料家計簿アプリ(一部有料)です。「2秒家計簿」というキャッチコピーの通り、事前の会員登録不要で、毎日の支出をスピーディに入力することができます。

操作がシンプルでわかりやすいと人気のサービスですが、「長く続けられる?」、「有料サービスとの違いは?」という点にも関心が集まっています。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひダウンロードする際の参考にしてください。

3.00

シンプルで見やすいと思う

見た感じ非常に使いやすそうだなと思いダウンロードしました。
確かにシンプルでアクションが少なく済むのは嬉しいです。
でも、「使い続ける」という面では私には合わなかったのかもしれません…。
使っていると、もっとこういう機能が欲しいとか過去の記録の編集をもう少し楽に済ませたいとかいろいろ考えちゃいました。
アプリ自体はとても素晴らしいと思います。

LINE家計簿

[引用]公式

2.73

5

LINE家計簿は、2018年11月にスタートした無料の家計簿アプリです。レシートの読み取りをはじめ、銀行口座やクレジットカード、電子マネー、ポイントサービスとの連携、月に一度のレポート配信などにも対応しています。

入力した収支をもとに、今日使える金額の上限を自動で計算してくれると話題のサービスですが、「アプリの操作は簡単?」、「セキュリティはしっかりしてる?」という点に関心が集まっています。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひダウンロードする際の参考にしてください。

3.00

良いと思う

これまで何度も手書きの家計簿付けてたけど1週間、良くて1か月ですぐ辞めちゃうから家計簿をつけること=面倒という印象が強くなっていました。
だけどLINEで家計簿を管理するようになってからだいぶ楽になりました。
とりあえず1カ月以上は続けてみたいと思います。

-

0

チャージ式Visaプリペイドカードと、家計簿がセットになったアプリ、B/43(ビー ヨンサン)。金融庁から認可を受けたサービスです。

お金をチャージした専用のプリペイドカードで支払う事で、残高と支出がリアルタイムにアプリに反映されます。銀行口座やコンビニからなど、複数のチャージ方法が利用可能。夫婦や恋人と二人で使う方法や、親子で使う方法などもあります。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

ページトップへ