
格安葬儀サービスの口コミ・評判ランキング
もくじ
格安葬儀サービスの口コミ・評判ランキング(総合)
順位 | 商品・サービス | 辛口評価 | 口コミ数 |
---|---|---|---|
1位 | 小さなお葬式 | 3.36 | 120 |
2位 | よりそうのお葬式(旧:シンプルなお葬式) | 3.28 | 21 |
3位 | イオンのお葬式 | 3.00 | 11 |
4位 | 終活ねっと | 2.92 | 8 |
5位 | はじめてのお葬式 | 2.76 | 3 |
お葬式を行う機会は人生にそう何度もあるわけではなくとも、その機会は突然訪れるものです。いざ、お葬式をあげようとした際、思ったよりも料金がかかってしまい困ってしまうことも多いのではないでしょうか。
そこで、このコーナーでは近年注目されている格安葬儀サービスについての評判を集め、ランキングにしました。
最低限のお葬式をリーズナブルに済ませたいという方は、ぜひ口コミも参考に選んでみてください。
みん評の上手な使い方
本ランキングの順位だけでなく、みん評の1番のウリである口コミをしっかり読んで、後悔のない商品・サービス利用にお役立てください。
最悪だ
私の周りにはお坊さん、神主さん、葬儀社(斎場)スタッフ及び運営さん、葬儀場運営さんがいまして、彼らの話を聞くとひどい話ばかり出てきます。
こちらはあちこちに業務委託をしており、神主、坊さんからもしっかり手数料を取っています。確か4割とかそれ以上です。さすがにお布施に100万必要だと謳うお坊さんは時代遅れといいますか、あくまで喪主様がお礼を兼ねてお渡しするものなので論外です。
しかし今イオンのお葬式や小さなお葬式等の仲介業者は意味不明な項目から手数料を搾取し、相場破壊を起こしています。これでは本来の「菩提寺を持たない家庭にお布施 諸費用が明確にわかりやすく」の為に発足した仲介業が、喪主→坊さん・神主へお礼する玉串料やお布施の中からもお金を取っている様では本末転倒ですよ。
仲介業はいつか壊れます。
仲介業者を使おうとしているみなさんへ、どうしたらスムーズに事が進んで、お支払いしたお金が正しいところへ渡るのかを説明します。
先ずはお近くの葬儀社へ連絡です。そして、お近くのお寺や神社のHPで「法要・神葬祭」という関連から料金を調べます。 それだけで菩提寺が無い家庭でも明白な料金は算出できます。
遠方でも出張できる寺社もあるようなので、チェックする時間あったらした方がいいでしょう。
葬儀社がお付き合いのある僧侶・神主を紹介することもできますが、そこで手数料を含めた額で提示してくる場合もあるそうで、せっかくのお礼金がまたまた葬儀社の元に返ってします・・・笑
ほんと今の日本の葬儀界はブラックです。 なんでも楽にできそうだと思って仲介業者だけには頼らない方が、今後の為です。仲介業者は専門知識すらもたない偽物やヤクザばかりと聞きます。 長年修行された僧侶や神主に直接依頼したほうがよっぽど自分の今後の為になると思います。
スポンサーリンク
スポンサーリンク