スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
68件中 1〜10件目表示
初めて利用される方へ
これから利用する方は注意してください。
数万円を入金すると適当な理由で利用凍結されます。
サポートに連絡しても凍結理由は開示されず担当者も不明です。
Amazonや楽天等のアプリではセキュリティが反応し利用できません。Amazonを利用した所、口座凍結されました。
解除には「顔写真」「名前•住所」「住民票」「クレジットカード表裏」「運転免許証」「マイナンバーカード」この全ての提出を請求されます。
また、本人特定の為に確認作業を行うとありますが詳細は不明です、最悪の場合、職場等に在籍確認の連絡が入る可能性もあります。
プリペイドカードでこの書類提出は異常であり危険です。
謎のアプリ金融業者にこれだけの個人情報を差し出すのは非常にリスクを伴い危険ですので利用される際は数千円程度で失っても諦められる金額範囲でご利用ください。
入金したお金が使えない分、闇金より悪質な業者です。
参考になりましたか?
入金したお金が使えない
初回利用にあたり、クレジットカードで3000円入金しました。
2000円程度をネット通販で利用したところ、不正利用をうたがわれ、利用制限がかかりました。
もちろん不正利用ではなく、ほかではずっと使っているカードです。
問い合わせをしても一方的なテンプレ回答で要領を得ません。
信頼できないアプリです。絶対に使わないほうがいいです。
私だけでなく、口コミ情報では、ほかにも多くの被害者がいるようですので、気をつけてください。
参考になりましたか?
カスタマーサポートの品質は最低
2022年10月、メルカリで決済を行なったところエラーになったため問い合わせをした。
<カスマターサポートの回答>
・2022年3月頃から「メルカリでの決済において一定金額を超えるとエラーになる」という障害が発生している
・2022年7月に同障害のアナウンスをKYASHホームページ上「お知らせ」で掲載している
・障害が復旧したら、また上記「お知らせ」で報告する
というものだった。
そもそもその障害が発生してから半年以上経過している事、また最新版のアナウンスからも3ヶ月以上経過している事、障害の詳細や復旧の目処については一切伏せている事から、本当に調査または復旧作業をしているのか?という不安がある事を伝えた。
その回答が以下の通り。(原文)
「ご連絡ありがとうございます。
この度はKyashへの貴重なご意見をいただきまして、誠にありがとうございます。
いただいたご意見は全社で共有し、今後の機能改善・利便性向上の参考といたします。
また何かお気付きの点などございましたら、いつでもお気軽にご連絡いただけますと幸いでございます。
何卒よろしくお願いいたします。」
以上。
・・・・・明らかに使いまわししている定型文のコピペ。。。。。。。。
本サービスは前払いのシステム。
人のお金を預かっているという感覚がボケているとしか思えない。
不審に感じてKYASHの評判をググっていたところ、本サイトに辿り着いた。
低評価が多いのは納得。
サービス自体は良いが、恐らく経営陣、マネージメントがゴミ。
非常に残念。
参考になりましたか?
利用1日で使えなくなった
利用開始1日で制限がかかり、カスタマーにメールをしたが、全く対応してくれない。
キャッシュカードの写真を送れと言われて送ったら、ナンバーレスなのでナンバーが分かるものを送れと。そのくらいの注釈書けばいいのに。身分証もこの身分証はダメと。なんでこんな会社に重要な情報を送らないといけないんだろう。おまけに土日は全くメールがかえってこない。なめてるとしか思えない。
決済サービスという生活のインフラ的な側面があるサービスなのに、このありさまだと信用することはできません。
参考になりましたか?
おすすめしません
皆さん投稿されておられる通り、突然制限がかかり入金した自分のお金を使えなくなります。
解除するためと言い、登録時には不要だった多くの個人情報の提示を要求して来ます。
Lineのような情報流出の可能性もあるため、よくわからないアプリに情報を提示するのは現実的ではありません。
使用中の方はすぐに残金を使い切り二度とチャージをせず、導入を検討されている方はお辞めになることを強くおすすめします。
参考になりましたか?
個人情報の管理ガバガバです
数万円をクレジットカードからチャージしたところ、気づいたら利用制限が掛かっていました。問い合わせから解除の要求をしたところ、使用している全てのクレジットカードの番号(上下5桁)を撮影した写真を添付して送るようにメールが来ました。そのメールに自分の登録したカード番号の上下4桁が例として記載されていました。このような対応を求められたのは初めてです。しかもメールに自身のカード番号を記載して送ってくるのはちょっと個人情報の管理甘すぎませんかね。利用制限が掛かった理由も回答が無かったので信用できません。不正利用の例もあるみたいなので使うのをやめます。
参考になりましたか?
危険
数千円利用していましたが、数万円を入金した瞬間に利用制限されました。
サポートも連絡が遅く、解除したければ住民票と個人情報の表裏を写真取ってくださいと言われ解約もできません。
メールで何度かやり取りしましたが、個人情報を送らない限り一切対応はしてくれませんでした。
もう信用していませんし、担当者も部署も教えてくれない謎の会社に個人情報は渡せません。
使うのはやめたほうが身のためです。
参考になりましたか?
カスタマーサービスの改善を求む
子どもの修学旅行が海外だったので、使うことにしました。2回目のチャージをしようとしたら、パスワード認証されず、再設定のためのSMSも送られてきませんでした。電話番号いくつも持っている訳ではないのに。
メールだけの対応で時間がかかりすぎます。会話で話が展開していく経過を1日1展開ですすんでいきました。
旅行から帰ってきて1週間経った現在もまだ解決していません。
結局本来の目的では使えませんでした。
マイナンバーカードの写真送るのも、怖かったです。
お金関係ツールならば、速やで、担当者が見える相談窓口を用意していただきたい。
参考になりましたか?
家計管理に便利
夫婦で一緒に利用。
共有口座で家計管理しつつ、個人口座でお小遣いを自由に使える。
月の生活費のほとんどをkyashで支払っているが、他の口コミのような問題は一切発生していない。
子どもがもう少し大きくなったら、子どもに持たせるのもアリかも。
参考になりましたか?
menuで働いた報酬が反映されず出金できない
フードデリバリーのmenuの報酬が2万円を超えたから新しいサービスにも慣れておこうと思い、今回初めてkyashを使ったんだ。menu配達クルーアプリでkyashへ送金し、セブン銀行から出金をしようとしたら残高不足で出金できない。確かにアプリ上は100円となっている。最初は使い方自体よくわからなかったが、どうやらmenuから送金されたはずの報酬がkyash西多摩郡瑞穂町反映されていないようだ。
設定や送金手続きは問題なそうだ。
早速サポートに問い合わせたが返信が来たのが24時間後。
それも的外れな回答。kyashはすぐに反映されて24時間利用できるのが売りじゃなかったの?もう数日経つが2回目の問い合わせの回答は未だなし。適当な返信をされて、先延ばしにされただけだった。
サポートも全然手が回ってないし、回答にもなっていないサポートは、実質ないのと同じ。回答出来ないならせめて報酬の分だけでも立て替えてほしい。急いでいたのに結局間に合わなくなった。最悪。
このまま報酬が受け取れないのではと言う不安しかない。
潰れて欲しい。早く報酬出金できるようにしやがれ!じゃなきゃ補償してくれ!報酬のお金はどこに消えた?
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら