スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
69件中 1〜10件目表示
これから利用される方は気を付けて下さい
新規登録後、アプリにてクレジットカードを認証させて入金しようとしたところ、アカウントが制限された
アカウントが制限された理由がわからず、カスタマーに連絡したところ、クレジットカードの写真と本人確認の書類の写真をメールに添付して、送付するようにと指示された
この指示に不信感を抱きつつも、KYASHのサービスを利用したいので、指示に従って送信した
↑
この行為が間違いだった
その後、カスタマーから、本人確認が出来ていないので、サービスを利用するためには、「本人確認の書類を送って欲しい」との連絡があった
この連絡事前にカスタマーの指示で、既にクレジットカードの写真と本人確認の写真を送付済みです
その後、制限は解除されず、連絡もありません
カスタマーは担当者の名前を名乗っておらず、誰が担当していたのかもこちらから確認する術はありません
電話番号の問い合わせも出来ず、完全に手詰まりの状態です
とりあえず、自衛の手段として、クレジットカード会社には、KYASHからのチャージがあっても利用を制限して欲しいとの連絡をしましたが、それでも詐欺に使われるのでは?と不安を感じております
先にこちらの書き込みを見てから、利用を検討すれば良かったと後悔しております
参考になりましたか?
入金したお金が使えない
初回利用にあたり、クレジットカードで3000円入金しました。
2000円程度をネット通販で利用したところ、不正利用をうたがわれ、利用制限がかかりました。
もちろん不正利用ではなく、ほかではずっと使っているカードです。
問い合わせをしても一方的なテンプレ回答で要領を得ません。
信頼できないアプリです。絶対に使わないほうがいいです。
私だけでなく、口コミ情報では、ほかにも多くの被害者がいるようですので、気をつけてください。
参考になりましたか?
おすすめしません
皆さん投稿されておられる通り、突然制限がかかり入金した自分のお金を使えなくなります。
解除するためと言い、登録時には不要だった多くの個人情報の提示を要求して来ます。
Lineのような情報流出の可能性もあるため、よくわからないアプリに情報を提示するのは現実的ではありません。
使用中の方はすぐに残金を使い切り二度とチャージをせず、導入を検討されている方はお辞めになることを強くおすすめします。
参考になりましたか?
個人情報の管理ガバガバです
数万円をクレジットカードからチャージしたところ、気づいたら利用制限が掛かっていました。問い合わせから解除の要求をしたところ、使用している全てのクレジットカードの番号(上下5桁)を撮影した写真を添付して送るようにメールが来ました。そのメールに自分の登録したカード番号の上下4桁が例として記載されていました。このような対応を求められたのは初めてです。しかもメールに自身のカード番号を記載して送ってくるのはちょっと個人情報の管理甘すぎませんかね。利用制限が掛かった理由も回答が無かったので信用できません。不正利用の例もあるみたいなので使うのをやめます。
参考になりましたか?
カスタマーサポートの品質は最低
2022年10月、メルカリで決済を行なったところエラーになったため問い合わせをした。
<カスマターサポートの回答>
・2022年3月頃から「メルカリでの決済において一定金額を超えるとエラーになる」という障害が発生している
・2022年7月に同障害のアナウンスをKYASHホームページ上「お知らせ」で掲載している
・障害が復旧したら、また上記「お知らせ」で報告する
というものだった。
そもそもその障害が発生してから半年以上経過している事、また最新版のアナウンスからも3ヶ月以上経過している事、障害の詳細や復旧の目処については一切伏せている事から、本当に調査または復旧作業をしているのか?という不安がある事を伝えた。
その回答が以下の通り。(原文)
「ご連絡ありがとうございます。
この度はKyashへの貴重なご意見をいただきまして、誠にありがとうございます。
いただいたご意見は全社で共有し、今後の機能改善・利便性向上の参考といたします。
また何かお気付きの点などございましたら、いつでもお気軽にご連絡いただけますと幸いでございます。
何卒よろしくお願いいたします。」
以上。
・・・・・明らかに使いまわししている定型文のコピペ。。。。。。。。
本サービスは前払いのシステム。
人のお金を預かっているという感覚がボケているとしか思えない。
不審に感じてKYASHの評判をググっていたところ、本サイトに辿り着いた。
低評価が多いのは納得。
サービス自体は良いが、恐らく経営陣、マネージメントがゴミ。
非常に残念。
参考になりましたか?
カスタマーサービスの改善を求む
子どもの修学旅行が海外だったので、使うことにしました。2回目のチャージをしようとしたら、パスワード認証されず、再設定のためのSMSも送られてきませんでした。電話番号いくつも持っている訳ではないのに。
メールだけの対応で時間がかかりすぎます。会話で話が展開していく経過を1日1展開ですすんでいきました。
旅行から帰ってきて1週間経った現在もまだ解決していません。
結局本来の目的では使えませんでした。
マイナンバーカードの写真送るのも、怖かったです。
お金関係ツールならば、速やで、担当者が見える相談窓口を用意していただきたい。
参考になりましたか?
家計管理に便利
夫婦で一緒に利用。
共有口座で家計管理しつつ、個人口座でお小遣いを自由に使える。
月の生活費のほとんどをkyashで支払っているが、他の口コミのような問題は一切発生していない。
子どもがもう少し大きくなったら、子どもに持たせるのもアリかも。
参考になりましたか?
menuで働いた報酬が反映されず出金できない
フードデリバリーのmenuの報酬が2万円を超えたから新しいサービスにも慣れておこうと思い、今回初めてkyashを使ったんだ。menu配達クルーアプリでkyashへ送金し、セブン銀行から出金をしようとしたら残高不足で出金できない。確かにアプリ上は100円となっている。最初は使い方自体よくわからなかったが、どうやらmenuから送金されたはずの報酬がkyash西多摩郡瑞穂町反映されていないようだ。
設定や送金手続きは問題なそうだ。
早速サポートに問い合わせたが返信が来たのが24時間後。
それも的外れな回答。kyashはすぐに反映されて24時間利用できるのが売りじゃなかったの?もう数日経つが2回目の問い合わせの回答は未だなし。適当な返信をされて、先延ばしにされただけだった。
サポートも全然手が回ってないし、回答にもなっていないサポートは、実質ないのと同じ。回答出来ないならせめて報酬の分だけでも立て替えてほしい。急いでいたのに結局間に合わなくなった。最悪。
このまま報酬が受け取れないのではと言う不安しかない。
潰れて欲しい。早く報酬出金できるようにしやがれ!じゃなきゃ補償してくれ!報酬のお金はどこに消えた?
参考になりましたか?
不正利用が相次いでいるようです
自分も97500円やられました。
問い合わせをしたら、
不正補償制度を利用するには、直ちにカードをロックし警察へ被害届を出してくださいという事でした。
警察に被害申告したら、被害者はKyashの方なので、と言われましたが、
どうしてもという事でなんとか被害届を受理していただきました。
そして被害届の受理番号などをKyashに提出。
カードは自分でロックした後、Kyashにより、被害拡大防止のためと言われ無効化されました。
お金は、決済のみに利用できる残高として戻ってきました。
チャージしたお金ではなかったので、銀行口座のお金を決済専用のお金として勝手にチャージされた形です。
不正利用が怖いので、絶対にカードの再発行はしません。
97500円は泣き寝入りするしかないのでしょうか?
別のカード会社だと
クレジットカード会社の問い合わせ窓口に電話しました。
電話口のオペレーターに、身に覚えがない請求がされている旨を連絡すると、
その場で該当の引き落としを止めて、クレジットカードも無効化し、
さらに新しいクレジットカードを手配してくれました。
オペレーターも手馴れたもので、わずか5分足らずで対処してくれました。
オペレーターにつながるまでの待ち時間のほうが長かったぐらいです。
と言う事だそうです。
参考になりましたか?
これから利用される方...
は本当によく考えてからの決められたほうがいいと思います。
確かにバーチャルでカード発行が出来てアップルペイにも登録 クイックペイとして使え便利です。
しかし故意ではない何らかのミスでも間違った情報登録
やオペレートをすると使用制限がかかり何も出来なく
なります。
間違ったオペレートの内容をカスタマーセンターに
問い合わせしますが 全く応答がありません。
2.3日のレベルではなく 2週間も3週間も音沙汰無しに
なります。また問い合わせの方法がメールのみ。
電話の対応は無しです。
お金を扱う会社とは とても信じられません。
今まで使ってきたカード会社の中で最悪の対応です。
もし大きい残高があったとしても使用制限がかかっている間
1円たりとも使えない状況が何週間も何ヶ月も続き
仮に不正利用されていたとしても タダ指をくわえて
みていることしか出来ません。
問い合わせに対しても無回答 復旧させるための指南も
何もありません。ただ長期間無駄に時間だけが過ぎて
いきます。
本当にこれから使おうと思われている方々 よく考えてからでも遅くはないと思います。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら