319,620件の口コミ

ロッテ 工場見学の口コミ・評判

ロッテ 工場見学

[引用]公式

2.85

4

1964年に誕生したロッテの浦和工場は、板チョコを中心にパイの実やコアラのマーチなどのチョコレート菓子やアイスクリームを製造している工場です。
見学内容はチョコレート工場の一部を窓越しに見学できます。残念ながら コアラのマーチの製造ラインはコースには含まれません。

狭山工場は、1969年にキャンディ工場としてスタートし、続いてビスケット専用の第二工場、90年に糖衣ガム主体の第三工場ができました。 川越・狭山工業団地の西側にあります。

※ロッテに関する詳細はこちらからご確認ください

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

4件中 1〜4件目表示

1.00

不衛生・・・

下の人が言っている通り、チョコレートの試食をひとつの皿でみんなで木べらで食べるのはどうかと思いました。
また、試食が終わったあと、試食した皿をそのまま冷蔵庫?のようなところに戻してましたが、使い回しなのでしょうか?汗
なんか味もおかしかったような。。。
正直、衛生面に不安を覚えました。
下の人は6月くらいに口コミ書いてくれていますが、ロッテの社員の方はこの口コミサイト見てないのでしょうかね。。。

参考になりましたか?

1.00

  • 展示内容 1.00
  • 立地 1.00
  • 混雑 1.00
  • サービス 1.00

不衛生です!

試食といいながら、スプーンを使うにしろ、溶けたチョコレートを1つの皿から複数人で舐めさせるなんて不衛生過ぎます!食品を扱う会社なのに!

参考になりましたか?

4.00

甘い匂いがたまりません

比較的交通の便が良く知り合いの間でも話題のスポットだったため行ってきました。駅を降りてしばらくすると甘ーい匂いが。これにより更にテンションが上がりました。はしゃいでるのは大人です。工場に着くと生産ラインの見学です。実はテレビでも同様の景色を観ていたので新鮮さは有りませんでしたが一つ一つの過程をゆっくりと見る事が出来るため真剣に見入ってしまったのです。子どもたちもこれまでにない程集中していました。お菓子の製造工程だけでなく歴史の勉強にもなり有意義な時を過ごせました。

参考になりましたか?

3.00

子供も大人も楽しめました!

事前に予約が必要です。電話をしてから往復はがきで申し込みしました。残念ながらコアラのマーチの製造過程は見られなかったのですが、パイの実などは見ることができました。詳しい説明を聞いてお菓子作りのこだわりを感じることができました^^お土産はトッポとコアラのマーチでしたよ~~。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 展示内容
  • or
  • 立地
  • or
  • 混雑
  • or
  • サービス
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら