スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
4件中 1〜4件目表示
カードの即時発行ができて良かった
以前から使っていたLINE Payのアプリで、お得なクレジットカードがあると知り、申し込みました。既にLINEに登録しているアカウント情報をもとにカードの即時発行ができ、あっという間に新しいカードを作れて、そのスピーディさに感心しました。一般的なクレジットカードと同じような使い方ができるだけでなく、LINE Payと連携させてコード決済をすることで、LINEポイントの還元率が上がるところに惹かれています。国際ブランドのVISAカードなので、もちろん海外でのお買い物にも使えますし、色んなシーンで使えて嬉しいですね。ミニマルなデザインで、おしゃれな感じがするところも、お気に入りです。
参考になりましたか?
ポイント還元率の高さに感心しています
コミュニケーションツールとしても馴染みのあるLINEのカードがあると知って興味を持って、作ることにしました。LINE PayにVisa LINE Pay クレジットカードを紐づけて払うことで、最大5%の還元が受けられるのが、嬉しいですね。一か月あたりの還元上限額はあるものの、還元率が高く、お得にお買い物ができて満足しています。PayPayなどと比べると、あまり知名度は高くないですが、普段使う色んなお店で支払いに使えて、とても便利です。物価の値上げも続くなか、少しでも賢くお買い物をするために、このカードを活用してゆきたいと思っています。
参考になりましたか?
永年無料で便利なカードが作れてよかった
コンビニやスーパーの支払いでコード決済のLINE Payを使う機会が多いので、このカードを支払元に設定することで、高還元のポイント還元を受けられて、とても助かっています。カード会費が永年無料で、利用しなかった月でも月額料金などが発生せず、縛りを気にせずにカードを保持できるのも、ありがたいですね。カードを利用した際には、LINEのメッセージでカード利用のお知らせが届くというサービスにも満足しています。不正利用を防げるという安心感に加えて、カードの使い過ぎを防げるというメリットもあり、重宝しています。
参考になりましたか?
1万円まではオトクなカード
慣れればどうということはないですが、ポイントの付与がやや複雑で面倒くさいです。カードを利用しても0.5%しか付与されませんが、LINE Payに登録しコード決済使用で5%になって一気に高還元カードになります。もっとも月上限が500ポイントなので1万円までしかポイントが付与されないのでそれ以上は利用価値は大きく下がります。それにオンライン支払いや請求書払いもポイント対象外なので使い勝手は良くないです。積極的に作るほどのクレジットカードだとは思いません。私はコード払いでコンビニで使う程度です。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら