
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
17件中 11〜17件目表示
これまでの認識を変えてくれました
将来のことを考え、FXを始めようと考えたときにふと目に付いたのがこの会社です。一番魅力に感じたのが、堅実に資産を形成できるという強みでした。FXと聞くとハイリスク・ハイリターンが当たり前だと思っていましたが、180度考えを変えさせられました。業界随一といわれるにふさわしいリピート機能の使いやすさ、シミュレーション機能の分かりやすさで運用を安定させることができました。経済セミナーの内容や独自チャンネルによる世界の経済事情の解説も素晴らしく、すぐに運用に活かせるものばかりです。取引手数料ゼロ、取引等でポイントが貯まるというのも、長期的に見て非常にグッドです。
参考になりましたか?
初めてでも簡単にできる!
他のFXと違って、注文するだけで難しい事は全部自動でしてくれるので簡単で
直観的ですごく分かりやすいです。最初は少し他と違い、戸惑いを感じましたが
システムに慣れさえすればすごくやり易いです。手数料が無料なのも良いです。
短期的か長期的どちらかといえば長期的な目線で少しずつ利益を積み重ねるといった感じですかね。
FX初心者の方にも本当におすすめです。悪い点はレンジから外れると損失を生み出すのと
リスク管理を怠ると利益を取り損ねますのでご注意を。資産はちょっと多めがいいと思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
とても使いやすい!
数年前にFXで痛い思いをしてから、FXはもうやらない!と思っていました。そんな時に見つけたのが、マネースクエア。一度FXを辞めた方が多く登録していることが書かれてあり、なんとなくピンと来ました。今のところまだ利益は少ししか出ていませんが、わかりやすいシステムと、長期運用に強いということもあり、続けることで利益が生み出される気がしています。本気でやりたい希望者向けには、別料金でオプションサービスなんかもつけられるので、色々な世代におすすめできる会社です。これからも地道に続けていこうと思っています。
参考になりましたか?
忙しい人でも便利に使えるFX口座です
FX取引に慣れてきて、取引専用の口座を持っておきたいと思ったので口座開設を行いました。マネースクエアはチャートが見やすく、取引画面のUIも全体的にシンプルで整っているので、パソコンでもスマホでも何不自由なく取引を行うことができています。また、トラリピという専用の自動売買機能もあり、忙しくてなかなかチャートを追えない時もある程度高い確率で利益を出してくれるので重宝しています。電話やチャットのサポートも充実しており、困ったことがあっても必ず数日以内に解決できるので満足です。
参考になりましたか?
知識がなくても利益は出せます
FXに詳しい友人から紹介されて口座を開設しました。FXや投資に関しては初心者で知識が乏しく、当分は利益を出すことは難しいと思っていたのですが、そんな自分でも利益を確保できています。FX取り引きであれば手数料がかからない良心的なシステムが気に入っています。また、為替情報などが分かりやすいレポートとしてまとまっているほか、運用試算表や学習コンテンツもあり、学びながらお金を稼ぐことが出来るので素晴らしいサービスだと思っています。取引でポイントが溜まり、様々なものに交換できるのも魅力ですね。
参考になりましたか?
順調に資産を増やせています
細かく相場をチェックするなどの煩わしい作業を行う必要もなく、資産を順調に増やせています。
為替の値動きに応じて、あらかじめ指定した売買の取引を自動的に繰り返して行うサービスの「トラリピ」が提供されていることが、マネースクエアFXの特徴です。
これを使っているので、仕事しているときも寝ているときも、ほったらかしで24時間稼ぐことができます。
始めるときの設定も、取引を行う価格の上限と下限、それから注文の間隔、一度に取引する通貨の数、狙う利益の大きさを設定するだけで、非常に簡単です。
参考になりましたか?
マーケット情報が豊富でした!
マーケット情報を素早く手に入れたい人にとっておすすめのサービスです。
他のサービスではマネー情報という堅苦しい性質に加えて文章も非常に硬派で、口調厳しく事実を列挙しています。こちらのサービスではじめに思ったのは程良い改行のある文章。非常に読みやすかった。経済の流れを読み取った詳しい分析を非常に分かりやすい形で読者に伝えられています。
新聞、テレビなど様々な媒体で毎朝の情報収集するのは非常に大変です。
参考になりましたか?
他のタグも見てみる(人気順) ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら