
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
28件中 11〜20件目表示
ゴミ
昔のGoogleplayMusicの方が使いやすくて
曲の購入が出来て音質も良く色々と便利だったが
YouTubeMusicになったことにより
曲の購入が出来なくなり有料で月額の支払いをしないと広告が毎回流れてくる。改悪オワコン
前みたいになったら戻ってきます。
バイバイYouTubeMusic
Amazon。Spotify行ってきます。
参考になりましたか?
現状、Youtube Premiumとの抱き合わせ商法以外特に魅力はありません
Google Play Musicを使っていて、
統合されるという事でこっちを使いだしたのですが、
アルバム、曲数がGoogle Play Musicと比べて明らかに少ないです。
しかもGoogle Play Musicにあったプレイリストに
スマホ内の音楽(クラウドにアップロードした曲ではなく
ローカルの曲です)をストリーミングの曲と混ぜて
プレイリストに入れる機能もなくなりました。
My MixもSpotify等と違い、同じ曲ばかり流れます。
Youtubeの方ではおすすめ機能が非常に優秀なので
こっちでもその実力を発揮してほしいと感じました。
参考になりましたか?
大好きな素人さんの曲も聴けて良い
当初は無料版にしようと思っていたのですが、曲のBGM再生が有料版しかできないということで、最終的にiPhoneの一般プランにしています。
なによりも大好きな素人さんのカバー演奏などYouTube上に投稿されている曲はなんでもきけるというところは嬉しい限りです。リミックス・カバーの項目を選択して仕事しながらずっと流している日もあります。ただカバー曲は音質にかなりムラがあるため、聴き苦しく感じてしまう人もいるかもしれません。
また有料プランでは好きな曲をダウロードしてオフライン再生できるので、仕事柄移動の多い私は特に場所を選ばず曲を聴けるようになり重宝しています。
参考になりましたか?
聞きたかった曲を思う存分聞けました!
使い始めてすぐ、驚いたのは曲のラインナップの豊富さでした。私が好きな米津玄師や星野源の曲がラインナップに入っていて、とても嬉しかったです。Premiumプランという有料プランもありましたが、無料プランを選びました。無料プランの場合、曲の前に再生される広告さえ我慢できれば、十分に聞きたい曲を存分に楽しむことができます。以前利用したSpotifyとは違い、自分で曲を選択することができる上に、フル再生も可能!また、個人的な好みを学習してオススメしてくれる機能もあるため、まだ知らない新しい曲との出会いがあるのも、良さの1つです。無料で使える音楽ストリーミングサービスの中で、Youtube Musicより優れたものは知りません。
参考になりましたか?
音楽好きにはたまらない!
なにかいい音楽サイトがないかと探していたところでこのサービスのことを知りました。使ってみて曲の多さにびっくりしました。YouTubeに投稿されている音楽動画の中から自分に合った曲をおすすめしてくれるので何を聴こうか迷った時にも便利です。ホットリストという機能を使って最新のトレンドを知ることが出来るのも流行に疎い私には嬉しいポイントでした。ここにしかない動画を見ることもできます。出来ることが多いので使っていて楽しいです。私は無料版を使っていましたが充分に使えました。ただ広告が出てくるので、広告をなくしストレスなく使いたい人には有料版の方がおすすめです。
参考になりましたか?
他社と差別化できる独自性がなくて残念です
3ヶ月間無料で視聴できるという特典につられて利用してみることにしました。使ってみた感想は、これと言って際立った内容があるというわけではなかったです。たしかに、動画視聴の際のストレスフルな広告表示が無くなったことはメリットですが、楽曲数は他社と同じくらいで、強いて言えばインターフェイスがまあまあおしゃれであるということぐらいしか特筆すべきことはありません。既存の音楽ストリーミングサービスを踏襲したものであるため、独自性を打ち出すことはできなかったと感じました。今後も使い続けるかは微妙なところです。
参考になりましたか?
普段の音楽ライフだけなら無料版で十分
日頃からよくYouTubeを利用して音楽を聴きながら作業をしていたのですが、新サービス開始との広告が毎回入り気になって試したのが始まりです。有料・無料プランがあるのですが、予算面の理由から無料版を使い続けています。無料版ながら必要な機能は十分に用意されている印象です。普通のYouTube画面とは違い音楽のジャンルごとに分けられていて、随分と便利な場所だと感じました。お気に入りや曲を聞くことでおススメ曲を提案してくれる機能もあります。広告は相変わらず邪魔ですが、動画を見ている時と同じだと割り切っています。
参考になりましたか?
オフラインで使えるので便利
しばらくの間無料版を使っていたのですが、広告が入るのがウザいのでプレミアムに変更しました。もともとYoutubeで音楽を聴いていたので使いやすく、音楽の検索もしやすいので気に入っています。有料版にして一番良かったのはオフラインでも聴けることで、一時保存をしておけば出先などでWiFiが使えない時でも好きな音楽が楽しめるのが嬉しいです。Youtubeにあげられている曲なら何でも聞くことができるのもありがたく、ほとんど毎日利用しています。
ただ、たまにブラックアウトすることがあり、一旦電源を切ってからスタートしなければなりません。
参考になりましたか?
いつでも好きな音楽を何度も再生できます!
外出して駅で電車を待っているときや電車に乗っているとき、待ち合わせで人を待っているとき、イヤホンをしたスマホでYouTube Musicのサービスを利用します。いつでも好きな音楽を、最初から最後まで何度でも再生できます。
また、家にいるときには、webでこのサービスを利用することもあります。お気に入りの歌手の曲や音楽などを登録しておけますので、簡単に再生でき、とても嬉しいです。アルバムでも再生できます。
無料サービスを利用すると音楽の再生の前に必ず広告がありますが、広告が終わるとずっと音楽を聴くことができますので、気になりません。
参考になりましたか?
作業用BGMとしての視聴目的であればお勧めです
楽曲再生がランダムなので、好みのアーティストの楽曲のみを連続視聴できない特性があります。
また、Youtube上に登録されていない楽曲は視聴できないので、そこが少し不便な所ではあります。
ただ、停止ボタンを押さない限りは、ひたすらランダム再生してくれるので、何となく音がないと寂しいなと思う時には重宝しています。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら