スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
178件中 1〜10件目表示
おすすめしない
6時から9時の早朝シフトに1年半ほど入っています。人間関係はとてもいい店舗ですが、3時間では終わらない量の惣菜を作らないといけないため何時に終わるかわからず、仕事後の予定が立てられません。
10日おきに新商品が出るのでレシピを覚えて慣れる間もなく次の商品に変わり、積み重ねていけるものがありません。
廃棄も多く食べ物を大量に捨てることに心がいたみます。
オリジンで働くのはおすすめしません。
参考になりましたか?
やる事が多く余裕が無い、覚える事が短期間で多く求められるものが多い
入ってまだ研修中の者です。
自分が要領悪くて物覚えが悪いのかな、と落ち込むくらいには多くを短い期間で求めてきます。
私はここの口コミ評価を読んで、やっぱりやる事多くて余裕が無いし短期間で求めてくる異常さはみんな思う事なんだな、と返って安心しました(笑)
真面目が馬鹿を見るところは確かにあるので、そういう意味では、適度にうまく力を抜いて立ち回らないと、気力体力潰されてしまうと思います。
もっと効率良くね、とやんわり言われるものの、幸い良い人ばかりなので、今の所辞める気は無いです。
が、覚えるのは自分のペースで良いや、と思ってきてはいます。
正直、1000円かそこらの時給でそこまで馬車馬のように使われたくないし、たかが飲食のバイトですごく出来る人になっても、だからなんだ...みたいな感じなんで、やりがいを求める高齢者なんかにはおすすめかもしれないけど、万人には決しておすすめ出来ません。
他店ではもっと大変だよ!とか、みんなもっと早く覚えるし効率良く出来るよ!みたいな感じの事を遠回しに言われても、気にする必要無いです。
他業種経験者は、なんだこの職場...とかなんだこの新人研修...とか、新人に短期間で色々押し付けすぎだろ...と感じると思いますが、ベテランバイト勢がやいのやいの言ってきても心折れる必要は無いです。
明らかにオリジンのやり方が異常。
本部は保険として言ってるのかとばかりに、作成ルールの厳守を言ってきますが、そんな時間無いよ!が現場の意見。
お客さんが来るのがイラついてしまう不条理の中での作業は時に悲しくなります。
あと無料袋使いすぎ。
フルレジ店舗になってからはマシかもしれませんが、昔はお客さんが来る度に手を止めて手袋を外し捨てていたので、大量の手袋ゴミが気になって仕方なかった。
ここ2ヶ月半の体感的に、
なんか言ってきてもハイハイ良い返事して、1ヶ月で米飯6割覚え、2ヶ月で弁当サブありのメインに入って6割覚え(お弁当作成資料見ながらオーダー3つくらい捌ければ良いかなくらい)仕込みや物の場所、ラベル作成レジは徐々に知識増やしていけば上出来だと思ってる。
お弁当は作成メインに入らされると、資料やメモなんか見る暇も与えてくれない。
何が何の食材入って何秒でどうやるんだっけ~なんて考える暇も無い。
逡巡してるならサブの人に聞いちゃった方が良い。
もし聞いて何度も聞くな的な発言する人ばかりなら、その店は辞める理由になるかも。
先輩方みんなもわかってるけど、どうしようもないからバタバタしてるのが現実で、新人には悪いけど早く即戦力になって欲しいのがひしひし感じられる。
だからこそ、適度にうまく立ち回れる人じゃないとどんどん辛くなるので、そこだけ気をつけた方が良いと思います。
参考になりましたか?
本部がバカなのかな
月に3回の新規メニューが投入されるのに、以前のメニューも(売れずに材料が残っているせいで)販売継続になります。
店舗の保管場所が足りないので、毎日納品されるものを収納するためにパズルゲームのように時間と頭を使います。
基本の調理は、材料に火を通して、タレを絡ませるだけですが、メニューが増えすぎたせいで、タレの保管場所にも困っています。
役員のだれかが、社内報でおにぎりラベルの貼り間違えをなくす!と宣言したせいか、おにぎり作製手順のみ遵守する誓約書を書かされます。手順を見直すとか、そういうことはしません。
ダブルチェックと防犯カメラの画像で監視、です。年頭の社内報では防犯カメラの画像監視をデジタル化する、などとよくわからない抱負をのべていました。
やる気を出さず、シフトの穴埋めだけなら、人が集まらない現状な上、常駐社員がいないので文句を言われることは少なく、楽ができると思います。
参考になりましたか?
長く続くかは店舗の雰囲気や人による※初バイトには向かない
大学生2年から4年の卒業まで夕方からクローズまでアルバイトとして勤務していました。
最初はメニューの把握やレジ・調理・仕込み・清掃など覚える事が沢山あり大変でしたが、社員や先輩が丁寧に教えてくれた為、何とか覚えることが出来ました。
また歳が近い人が多かったので、コミュニケーションが取りやすくて楽しかったです。
卒業してから4年が経ち、引っ越しをする関係で会社を退職した為、次の仕事が決まるまでオリジンにアルバイトとして入ろうと思い、引っ越しした先のお店に応募しました。
時給が以前より上がっていて、他のバイトよりも高めなのが良いポイントだと思いました。
電話では「夜入れますか?」と聞かれていたのですが、実際に面接したら「早朝しか枠が空いてない、早朝入れますか?」と言われ、早朝の人手が急遽足りなくなったのかもしれませんが、募集している時間帯や内容が異なっていたので違和感を感じました。(電話口と面接した方は同じ方)
店長さんは年配の女性でとても気さくな方で印象が良かったので、早朝のアルバイトとして勤務することになったのですが、実際に現場に入ると早朝とお昼のパートのおば様達のパワハラに近い態度や発言が多くある上、該当者が居ようが居まいが関係なく愚痴や悪口なども当たり前にあり、とてもショックでした。
また、教育係がいなかったので下っ端が教えろ的な感じで押しつけられた(教え慣れてない)人が適当に教えるので、経験者だから分かるよね?出来るよね?といった感じできちんと教えてくれませんでした。(質問したり聞いたら答えてはくれるが丁寧ではない)
そんな状況を店長は指摘しないし、教えもしないで放置している為、無法地帯だなと感じました。
レジ講習会を受けましたが何の足しにもならない為、初バイトや初接客業の人には難易度は高いと思います。
早朝の業務内容は結構詰め詰めの為、6:00-9:00の時間内で終わらない事がほとんどだと思います。
終わらないとその後の人達が文句や悪口を言うのはもちろんの事、仕事が終わっても陳列の仕方やおにぎりの形などに文句を付けてきたりなどしてくるので、何をしても悪く言われるんだろうなと諦めモードです。
もう働きたくないです。
仕事は覚えてしまえば楽ですが、人間関係は大切だなと改めて感じました。
参考になりましたか?
鋼のメンタルにおすすめ
新人いびりがものすごいです。
私は2年間ほどこちらでアルバイトをしていますが、夕勤が3人しかいないため新人をよく入れてました。しかし、何かミスをしたり覚えが悪かったりすると夕勤総出で辞めさせるようにしむけていました。
無視、面倒くさい業務の丸投げ等がありました。
先輩の仲が良すぎるために、新人が入る隙間はないと思います。
第一印象は明るくて気安く話しかけられる先輩を演じて、あとから落とすというやり方をするなどと話し合っています。
相当メンタル強い方じゃないとこの仕事をするのは難しいと思います。覚えることも多いいですし、
ただ、仲間と溶け込むととても楽しい職場です。
参考になりましたか?
いい加減な会社
ひどい会社です。本社の社員が手伝いに来た際は店長、パートの悪口。メモを取れ!と言うわりに、メモ見るなら聞く方が早いのだから聞けと言われ、聞いたらメモも取っていないのかと言われたり、パワハラ発言もいくつかあります。店長も気分屋で、パートに何の報告もなく、期限なしにいきなりシフト提示しろと言って来たり、名札や靴などある場所を言わず従業員が本社に怒られたりと、とてもいい加減です。働く初日には、検便を出してくれと言われ、いつまでに出せば良いか聞いて期限を聞いて出すと、もう期限済んだから自腹で送付しろなど。。人は育てない。でも人から聞いた事が全て決めつけで態度が豹変。相談は受け付けない。連絡は無視。最低の会社です。
参考になりましたか?
指示がコロコロ変わるので混乱する
惣菜メインでやっているがそれ以外は教えてもらえず、全体の流れが把握出来ない。以前は3個作っていたのに急に数が多いと店長に注意され、前に店長指示では3個じゃなかったか確認したら、まるでこちらが指示を無視してるような物の言い方をされる上に、上記の全体の流れが分からないから何が分からないのか分からないまま勤務の月日は過ぎて、こちらが知っている前提として話をされる。陳列も先輩パートのセンスがあるようで、いちいち変えられてそれを指示も何もないので、自尊心を傷付けられる。
こちらは分からないから、話がチグハグになり嫌味を言われる始末。
こちらに丸投げで自分は早く終わりたいからなのか、手洗い粘着ローラをしていない人がいてお客様に商品を提供している状態。期限も確認せずに業務に入り会社のルールが守られていない。
本当は辞めたいけど、生活があるので辞められない。
作り方のマニュアルはあるが、それ以外は教えてもらえないのでおすすめはしない。
休みの融通は効くのと、着替えの時間も業務として扱われるので少し手取りは増えた程度しか褒められるところはない。
参考になりましたか?
カス
6-9の早朝勤務で働いていました。
最初の1ヶ月はベテランの方と2人でしたが、それが終わるともうワンオペ。サラダ作成、惣菜作成、レジ、弁当作成全て1人でやらされました。私は要領が悪く、絶対に終わらないので5:30に行って作業していました。それでも終わらない日の方が多かったです。
客層も悪く、順番通りに弁当を提供しただけなのに、「なんであっちが先なんだよ!頭おかしいのか!?本部に連絡するからな!!!」と怒鳴り散らされ、完全に心が折れました。
2人勤務ならまだ良いかと思います。
早朝ワンオペは絶対やめた方がいいです。
私は今までいろんな業種で10個以上のバイトをしてきたのですが、オリジン弁当が今までで1番最悪のバイト先でした。
絶対に働かない方がいいです。カス。
参考になりましたか?
能力給の上がり幅がクソ
8年以上勤めました。
各時間帯に入れば入るほど、覚えることが多い。
頑張って覚えて出来るようになっても能力給が対して上がらない。
先輩に聞いた話10年ほど能力給改定がなく、研修明けた子と、めちゃめちゃ仕事出来る10年以上勤めてる先輩が50円?しか差がないとか。
最高ランクG1も全国で数人しかいないって‥10年も経ってそれしかいないってG1作った意味あるの?
賃金上げたくないんだろうな
ちなみにG1になっても能力給としてくつのは100円だけです。それ以上は基本ないです。
参考になりましたか?
最低な職場でした。
今まで、いくつか仕事を経験しましたが
その中でも一番最低と言える職場でした。
最初は研修で一通り、教えてもらいますが
一度教えたことは次からできて当たり前、少しでもミスをしようなら横について嫌味を散々言われ、自己肯定感が削がれていくような気持ちになります。
忙しいため、教える時間も惜しいというのはわかりますが
慣れてくると見て覚えろと言わんばかりに
ざっくりと主語のない言葉で説明されて
説明不足で間違えると怒られます。
調理場は、ほとんどのメニューが揚げもの調理なので
油まみれで仕事をすると一日油の匂いが消えません。
月ごとに新メニューがで出るため
勤務時間外にメールが送られてきて
レシピを覚えなければなりません。
もちろん無給です。
とはいえ、一部を除くアルバイト、社員などは良い方でしたので
3ヶ月で辞めました。
1日で辞める人、一ヶ月で辞める人がほとんどで
一年で8割くらい人が変わるようです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら