
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
365件中 21〜30件目表示
盛りが見る見る貧弱に
おいしいと思うので、週2~週3で利用しています。特にから揚げ弁当が好きなのですが、唐揚げの大きさが明らかに小さくなりました。5個入りが選べた頃は、唐揚げも大きかったのですが、見る見るうちに小さくなり、5個入りはメニューから消えました。現在の4個入りも一時の半分ほどの大きさで、下にひかれたキャベツがいっぱい見えます。半分の大きさまで小さくなってしまった唐揚げは情けないぐらい悲しいですね。材料を減らして価格維持はありだとおもいますが、これはやり過ぎでしょう。メニューの写真は、おいしそうな大きい唐揚げのままなんですけどね。
参考になりましたか?
エビとブロッコリーの卵サラダ
久しぶりにオリジン弁当を購入しました。ここのエビとブロッコリーの卵サラダが好きでたまに自分でも作るぐらい…
最初見た感じが「あれ?」となりました。前はタルタル風のマヨソース和えだったのになんだかサラッとしたタレに変わっていて、「いや、味は大丈夫だろう」と疑いもせず購入しました。味をみたらなんだか水っぽいマヨソースで味にしまりもなく、全然おいしくありませんでした。食品の値段も高騰しており確かに工夫は必要かと思いますが、味見して納得しているのでしょうか。もう二度と購入はしません。
参考になりましたか?
これも時代?接客が最悪でもう行かない
この系列店・・たぶん30年以上利用したと思う。今住んでるエリアは10年過ぎて徒歩数十秒に店がありよく利用したが、たびたびのありえないミスや不満がある毎にそこの店長さんやエリア長さんに話して改善してもらっていた。で私はご飯にタレなどがベチャベチャ付くのが嫌いで○○炒め・・みたいな弁当だと入れ物の性質上持ち帰る際に必ずタレがご飯側に流れてしまう。だからあくまでもリクエストですがおかずとご飯は別々ではダメですか?と質問したことがあった。実際に昔は焼肉弁当や唐揚げ弁当はご飯とおかずは元々別々だった。そしたらその時のエリア長さんが「全く問題ないので店員に直接言ってくださればご対応しますのでご心配なさらずに・・」と言ってくれたので、それ以来100%別々に注文するようになった。そうして10年以上利用していたがバイトは勿論だし店長もよく変わるので何かそのたびにぎこちない対応がありこちらも面倒くさい状況を味わったりしていた。で私は店頭で注文し狭い店内で無駄な時間待つのも嫌なので90%は電話で注文して取りに行くだけにしていた(これも店側に電話注文はしても全く問題ないと確認済)。で、いつものように電話して「おかずとご飯は別々にお願いします」と言っても馴染みのない店員さんには話が通じず私は面倒くさくなってその時は注文しなかったです。で後日会社にメールしてエリア長さんとお話したいとリクエストして折り返しがあった。また新しいエリア長さんで口調や話す内容がそこらへんのガキみたいで「あ~だからそうなっちゃうんで基本対応してないんすよね~」などと言い放っていました。私は唖然とし呆れ果て、この会社はこういう人間をエリア長に上げてる時点でもうダメだな・・と感じ、あれ以来一度も行ってないです。うちから店舗が異常に近いのでイチイチ通りますが店が目に入ってくるのも嫌なので早く消えてくれないかな~と心の中で願ってます。
参考になりましたか?
接客業向いて無いと思います。
本日利用しました。3回目くらいですが本当に接客態度が
横柄で毎回気分悪いです。
息子が味が好きで買いに行くのですが、もう潰れて無くなったよ
と次から買わないようにしようと思います。
私の事ではありませんが、お弁当待ちをしていると
ある男性が、引き換え番号が出てないので何番かわからないと
男性従業員に言いました。するとその従業員は、いや出てるはずですと、後ろを向き、男性客がレシートを見せると
出来上がった商品を渡し、ありがとうございますも言わず
ふてくされてました。すると、レジ前にいた別の男性客が
引き換え番号出ないよ。と言いました。するとそこで
紙切れか?みたいなコソコソ隣の女性従業員と話し
謝罪もせずでした。本当に感じ悪いです。その男性従業員は
いつも態度が悪く嫌だなと思ってました。
味が特別美味しいわけでも、安いわけでも、早いわけでもないので
今後利用することは無いです。お金払って気分悪くさせられるとか
意味わかりません、ちなみに私自身も飲食接客業なので
余計に男性従業員の態度が許せません。夜にも女性従業員で
態度のキツイ方います。
接客態度に星一つもつけたくないですが、つけないと投稿できないので渋々の星一つです。
参考になりましたか?
キャンセルしてないのに⁉️その2
地域の団体でお弁当やオードブルで10年以上利用させて頂いております。
今年の夏、2回の予約のうち1回を台風の影響でキャンセルしました。その際に2回目の分も店長による勘違い、思い込みでキャンセルしたと判断されて、2回目のお弁当が作ってなかったのです。
昨年も同じ時期、予約していたにも関わらず、買いに行ったら予約を受けていないと言われ事がありました。
昨年、今年と2年続けてトラブルが発生しました。
関係者の皆さんにも朝食のお弁当の用意が遅れて、2年続けて迷惑をかけてしまいました。
ミスは、無い事が望ましいですが、起きてしまった事は仕方ない事なので今後、同じ事を起こさないよう対策をたてれば良いと思ってます。
でも、今年の店長自身の思い込み、勘違いミスによるキャンセル事件は、自分の非を認めずに相手のせいにする言動が酷すぎると思い投稿させて頂きました。
是非、人として良識ある言動ができるよう指導して頂ければと思ってます。
参考になりましたか?
会社がデカイだけの普通以下の弁当屋
まず店員の接客、店舗によってムラがありすぎて、酷い県 市 地区は本当に酷い。エリアマネージャーか機能してない。
お惣菜 街の商店街に比べたら割高で全体的にお惣菜は不味い。
フライドポテトは揚げたてを提供する商品で冷フライドポテトを作り置きしていてウォーマ(ヒート)ランプないのに出してる店舗はまず避けた方がいい。
とんかつ 安くて不味い。 肉汁ジューシーさを無視した肉は薄くパサパサ、いろんな揚げ物を揚げてる油をたっぷり吸い込んだ衣
これに所属する カツ丼の酷いこと。
自分で揚げるか、肉屋さんで買ったり とんかつ屋で少々割高でも買う方がいい。
チキンタツタも同じ、特に作り置きされてるチキンタツタ弁当はごはんの湿気でチキンタツタがベチャベチャ フニャフニャ。
生姜焼き ハラミス焼肉とか、これもキッチンスタッフの技術にムラありすぎ、マニュアル通り作れば誰も同じとか考えはありえない
焼き過ぎてパサパサ 焦げついていたり チキン南蛮も妙に店舗によって同じ店舗でもタルタルが少なかったり、カットが下手で衣が剥がれたり、店員が少ない店舗なんてオーダー多すて料理作るのが間に合わなくて、一つ一つの出来上がる料理のタイミングを逃して
クオリティーが下がるし
プロの料理人から言わせたら工夫が足りない。
参考になりましたか?
焦げてる つゆが無い タレが固まってる
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
毎回弁当。カツ丼、回鍋肉、 ハンバーグが多い。
周辺に弁当、惣菜屋が無いため休日、仕事の帰りが遅くなった時に利用する
【良かった点】
なし
【気になった点】
夜はアルバイト男子ばかりで、調理が不慣れなのか、
回鍋肉の肉野菜に絡める味噌ダレが固まっていて具合が悪くなりそうな程味が濃い。
ハンバーグは焦げてて、黒く固くなってしまっている。
毎回カツ丼のつゆが少なすぎて、まるでご飯の上にカツフライをのせて食べているようだった。
惣菜は衛生面が気になる。
女性が惣菜を盛るときにショルダーバッグが惣菜の中に侵入してしまってる。
親子連れの子供が唐揚げを手で触っていた。
店員が無愛想。
「ご飯の量を少なくしてください」と言ったら、「値段は安くできない」と店員に言われた。貧乏人扱いされた感じでとても気分が悪かった
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
利用しない。
参考になりましたか?
夕飯時に何してんの?
昨日出先で夕飯に六角橋支店のオリジン弁当を利用した際、普通に注文して待っていたのですが30分以上待たされて隣の人にどれくらい待ってるんですか?と聞いたところ45分以上待ってると。
何があったか店員に聞いたところご飯のスイッチを押し忘れて炊けてないからまっていてくれとのこと。
夕飯時にご飯が炊けてないとか訳わかんないんだけど。人数は新人の男の子と女性の1人ずつ、
新人を面倒見るのはわかるが一人で対応とかそもそもおかしい。もう1~2人は必要でしょ。
そもそもご飯が炊けてないなら注文したときに言ってくれないと時間押せ押せになっちゃうじゃん。
改装前の店員の方が真面目に仕事してたと感じました。
しかも早歩きで5分の位置で帰ってうなぎ弁当食べてうなぎの小骨が多いなぁと思いつつご飯を食べたらなぜか冷めてました。
五分の位置なのに冷めました。どういうことですか?まったく理解できませんでした。
受けとる際におばちゃん達は文句を言っていましたが自分はあえて、次はキレるけど誰にだって失敗はあるからいいですよと言って受け取りましたが感情的に不満タラタラでここに殴り書きするくらいにムカムカしてます。
ただ、悟ったことは時間が無いときにオリジン弁当利用しちゃダメだと思いました。長文失礼しました。
参考になりましたか?
皆さん書かれてますが
ある惣菜が好きすぎて勤めようかと思ったくらい好きな弁当屋さんだったのですが、買うのは惣菜ばかりでした。いつもと違う店舗でしたが久しぶりに弁当を買ったら米はベチョベチョ、唐揚げの衣ばかり分厚くてなんかすごくマズイ。ショックでした。
甘酢だれのようなものもかかっていたのですが少ないし味もイマイチ。
それとこのコロナ騒ぎの中、弁当を作っていたスタッフが卵焼きを入れる透明のカップを素手で触り卵焼きを入れていたのには目を疑いました。
サラダと唐揚げが同じ透明なビニールに入れられてセロテープで止めてあり、さすがに冷めてるとはいえ揚げ物とサラダを同じビニールに入れるのは世間知らずでは通らないのではないかと思います。
何のためのビニールですか?
輪ゴムでしか止まっていない惣菜から汁もれなどを防ぐためじゃないのですか?
頼んだものが入っておらず、その場で伝えても謝りもしない、見せたレシートも捨てられそうになるなど接客態度も最悪でした。
あ、箸も入っていませんでした。
いつもの店舗はここまで酷くないのですが…
店によってこんなに違うのですかね?
あの店舗には二度と行かないと思います。
参考になりましたか?
米の味?におい?残念
タルタルのり弁当
金額も買いやすく
美味しそうなので購入
揚げ物も問題ないが
米が。
米の味にこだわりは特にないし、
普段、外食や買ったものでは
なんとも思わないのに
今回は、不味くて食べれない
においが気になる。
気持ち悪くなりそう
ビックリした。
残念
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら