319,620件の口コミ

琉球王国の城(グスク)および関連遺産群の口コミ・評判

公式

3.04

7

琉球王国の城(グスク)および関連遺産群は9つの城跡から成り立っており、自然の地形を利用して作られた城壁と石灰岩の石垣が特徴的な「勝連城跡」や中国と日本の築城文化が融合し鮮やかな朱色で沖縄のシンボルとも言われる「首里城」などがあります。

そのほか、「識名園」は国指定記念物史跡に指定され、玉陵墓室石牆が国指定有形文化財建造物に指定されている琉球王家最大の別邸で、廻遊式庭園に中国風あずまやの六角堂、琉球石灰岩など琉球文化が取り入れられております。琉球王国最高の聖地と言われ琉球の始祖「アマミキヨ」が作ったとされる「斎場御嶽」はパワースポットとしても人気が高く、多くの人が訪れています。

1429年から1879年の450年間続いた琉球王国のあった沖縄県では、南アジア諸国と交易をしていたことにより発達した独自の文化が感じられます。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

7件中 1〜7件目表示

4.00

神秘的な聖地

今回の旅は2月でした。気候的にも北海道出身の者としては過ごしやすい気候です。初めて訪れたこの地は斎場御嶽(せーふぁうたき)。何となく怖そうなイメージがあったのですが、ここは沖縄最高の聖地。資料館では係の方の説明がありまして、その後順路に従って進んで行きました。足場は木の根がはっていたり石垣でゴツゴツした自然のままの場所もあり、また少し傾斜もありで歩きづらい所もありましたが、途中に覗かせる海も見えますので、ホッとする素敵な風景が見られたりもます。それぞれに意味を持つ場所で写真を撮りました。登ってみたり触れたりしてははいけない物ですので、神聖な場所に身が引き締まるパワーを感じながら楽しむ事が出来ました。行く時期もありますが夏場は風が通らないと暑そうな感じがします。樹木が有りますので日陰はありますがゆっくりと見て回っても40分~1時間は要します。琉球王国の世界遺産、神秘的な空気に触れて見て下さい

参考になりましたか?

こねこさんがアップロードしたアバター画像

4.00

  • 料金 4.00
  • 立地 3.00
  • 感動 5.00
  • 混雑 5.00

沖縄に行ったら一度は見て!

首里城が見れなくて、城跡そ見に行くことになって急遽行ったけど、行ってよかった!
自然が広がっていて、とにかく景色が最高級だった。ぜひ皆さんにも見てほしい!

参考になりましたか?

めんぼうさんがアップロードしたアバター画像

5.00

  • 料金 5.00
  • 立地 4.00
  • 感動 4.00
  • 混雑 5.00

いい経験になりました

沖縄旅行の完全に「ついで」の感覚でよりましたが素晴らしい体験ができ、とても勉強になりました。
大人になってからはレジャー施設よりこういう所の方が落ち着きますね。

参考になりましたか?

4.00

住宅街の中にある緑あふれる場所

こどもの夏休みの宿題の為に家族で初めて「識名園」訪れました。これまで世界遺産とは知っていましたが、あまりにも近すぎてこのような機会がなければ、行くことはなかったかもしれません。結果、行けて良かったです。早い時間に着いたので駐車場にもスムーズに車を停めることが出来ました。園内は丁寧に手入れされた緑いっぱいの庭園・池に泳ぐ鯉、そこから見下ろした街やその奥に見える青い海、当時の王様はこのような景色を見ていたのだなと思うととても胸が熱くなりました。滞在時間は1時間ほどでしたが、とても癒されました。今度は一人で行きたいです。

参考になりましたか?

4.00

ドライブも一緒に楽しめる沖縄のグスク観光

沖縄県には9つのグスクが点在します。
一般的にグスクというとお城をイメージしがちですが、 本当は古琉球(ぐすく)時代の遺跡のことです。
これを巡るのにはレンタカーが一番。沖縄は初めてでも走りやすいですし、海沿いの道を選べば
ドライブ気分も満喫できます。また、グスクの近くには観光客を相手にした美味しいお店も沢山ありますからそれも楽しめますし、何より沖縄の普段の生活ぶりを眺めならがの沖縄観光が楽しめると思います。

参考になりましたか?

5.00

悠久の首里城満喫の旅

一連の琉球王国に関連した世界遺産の中で、私は2年ほど前に沖縄本島の首里城を訪ねました。私にとっては初の沖縄訪問でした。那覇の中心地区からモノレールで容易にアクセスすることができ、交通の便はとてもよかったです。さらに、予想以上のスケールの首里城本殿を、無料観光案内ツアーを当日現地で知って申し込み、案内つきで観光したことは実に大きな学びとなりました。2000円札の絵柄にも採用されている朱礼の門も美しく、また、城壁にも日本の和城とはまるで違う曲線美が感じられるなど、楽しみはつきませんでした。

参考になりましたか?

5.00

  • 料金 5.00
  • 立地 5.00
  • 感動 5.00
  • 混雑 5.00

感動した

初めて沖縄に行った時に感動したので
また行きたいです
ありがとー。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 料金
  • or
  • 立地
  • or
  • 感動
  • or
  • 混雑
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら