319,620件の口コミ

原爆ドームの口コミ・評判

原爆ドーム

[引用]公式

3.44

22

(カテゴリ平均3.07)

原爆ドームは1945年8月6日に広島に投下された原子爆弾によって破壊された煉瓦造りの建築物で、元々は広島の物産を展示する広島県物産陳列館という名称で1915年に施工されました。

世界で唯一の被爆国である日本の、核兵器による被害・惨状ありのままの形で伝える建造物で負の世界遺産とも呼ばれています。3回の保存工事を経て現存の姿になり、核兵器廃絶と恒久平和を求める誓いのシンボルとなっています。

隣接する広島平和記念資料館では核爆発による放射線、爆風、熱線による被害にあった展示や解説・被爆体験講話をしており、平和について改めて考えさせられる文化遺産です。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

22件中 1〜10件目表示

5.00

心が揺さぶられる思いってこういう事?!

子供を連れていきました。旅行の途中の立ち寄りのつもりで行きました。けれど、見て歩くうちに涙が溢れてきて子供たちがすごく心配してくれました。
子供たちにも感じるものがあったのか、日頃はおしゃべりで、じっとしていない二人が、いつしか神妙な顔で見学していました。一瞬の出来事が刻み付けられた空間に人々の驚愕と悲しみが刻まれている。そういう場所です。周囲の景観が近代的に変わっている中に残る原爆ドームが、今の私たちの伝えてくれていることは、現地に行かなくては感じられないものだと思いました。夏休み中のことで、小学生の子供たちが、観光客に鶴を折ってほしいと折り紙を渡していました。もちろん私たちも平和への願いを込めて折り鶴を折らせてもらいましたが、海外からの観光客の方も折ってくれていました。被害にあわれた方、今を生きる子供たちの平和への願いが世界に届きますように。改めて感じたことを思い出しました。

参考になりましたか?

BAMAさんがアップロードしたアバター画像

4.00

  • 料金 3.00
  • 立地 4.00
  • 感動 4.00
  • 混雑 3.00

残しておくべきものが残っていてありがたい

修学旅行などで行くことも多いですが、もし行く機会がないとしてもいったほうがいいですね。学生時代のうちに行っておくのがいいと思います。
歴史は知るべきだなと思います。

参考になりましたか?

4.00

平和であることに感謝ができる場所

小学生の息子と家族で訪れました。
私はもちろんのこと、日本が戦争していたことなど知らない息子にとっては、ここで見た経験は相当ショックなようでした。
「戦争のこわさ」とともに「今ある平和に対する有難さ」を実感することができました。
原爆ドームは立っているだけでその存在意義がある建物です。
この建物を見ていると様々な思いが自分の感情としてあふれてきます。
以前、独身の頃に行きましたが、母となった今、もう一度訪れたときに、あの時とは違う感情があふれてきました。
日本人なら一生に一度は訪れるべき場所だと思います。

参考になりましたか?

4.00

平和の大切さを知れる場所

祖父が広島の原爆を経験している為、8月に行きました。
路面電車の駅を降りてすぐに原爆ドームが見えます。
原爆ドームがある場所は広島市の中で一番の中心街なので賑やかですが、平和記念公園だけがはとても静かで別世界のようでした。
原爆ドームからは川が見えるのですが、原爆の際はこの川に水を求めて沢山の人が入り亡くなっていたと祖父に聞いていたので、実際に川を見るととても悲しい気持ちになりました。
そして、原爆ドームを見たときには身が引き締まる感じがしました。
また、公園内には折り鶴を供える場所や原爆の子の像がありました。
最後に隣接する原爆資料館にも立ち寄りましたが、写真や遺品が展示してあり、原爆の恐ろしさを知ることが出来ました。

参考になりましたか?

4.00

伝わってくる当時の風景

原爆ドームに行ってみようと思ったきっかけは歴史の授業で原爆の事を習ったからでした。当時の建物が今も実際に存在していると知って、どんなものなのか自分の目で確かめてみたいと思ったのがきっかけです。原爆ドームは私が思っていたのとは少し違いました。周りは緑がたくさんある大きな公園と広い川に囲まれていて、自然の中にいきなり現れてくる感じでした。でも、その迫力はすごくて、レンガや骨組みがそのままの状態で残っていました。この建物の中で当時、いろんな人たちが働いていて、実際にここに居たんだと思うと胸が苦しくなりました。でも、これが残っているからこそ、日本は今平和の国でいられるんだと改めて思いました。

参考になりましたか?

3.00

異世界のような場所

友人と二人で行きましたが、到着してから本当に現代なのかと思うくらいの場所でした。
そう思うくらいの迫力と現実味のない空間だったからです。
戦争を体験したことのない人からすれば、どのようなものだったのかは想像できかねます。
しかし、崩壊した状態でそのまま残っているのを目の前にするだけで悪寒がするほどでした。
ある意味、気味が悪い場所ですが一度は行ってみてよかったと思っています。
そういう気持ちで行こうと思ったので行きました。
海外の方も多くみられましたが、ドームを見つめたままずっと動かない方がいたりしました。
人により、考えはいろいろありますが、やはり人の心に何かが響いているのだと思います。

参考になりましたか?

4.00

原爆ドームは実際に自分の目で見るべき!

広島に旅行に行ったので,原爆ドームと周辺の平和記念公園,資料館などに行きました。
平和記念公園にほとんどの見学ポイントが集まっているのでまわりやすいです。
子どもが赤ちゃんのときに行ったので,原爆の意味がまだわからなかったので特に問題はありませんでしたが,大きくなって小学校低学年くらいだと,特に資料館は怖がっていけないと思います。
もう少し大きくなって,戦争や原爆のことをある程度勉強したり理解できるようになったら,ぜひまた行きたいと思います。

参考になりましたか?

5.00

戦争の悲惨を伝え続けるところ

実家が近いので、帰省した際に中学生の子供と一緒に行きました。テロが世界中で行われている昨今ですが、子供たちに戦争の残酷さ、悲惨さを知ってもらいたかったからです。
提示物がショッキングなので、少し迷いましたがもう中学生なので受け止められるだろうと判断しました。
結果は、教科書など文字でしか知らなかった戦争がリアルな情報として入ってきたので、少なからずショックを受けた受けたようでした。思春期の男の子なので、多くは語らなかったのでどのように感じたのかはわかりませんが、大人の責任として戦争の記憶を風化させてはいけないと思っています。

参考になりましたか?

5.00

原爆投下の日に思いを馳せ厳かな気持ちにさせられました

原爆ドームは、ずっと訪れたいと思っていた世界遺産でした。やっと訪ねる機会に恵まれ、実際に原爆ドームを目の前にした時には、なんとも言えない重苦しい気持ちになりました。その日の青い空や建物周辺の美しい緑の木々、平和な日々は、すべてこの原爆ドームの暗くて悲しい歴史の上に成り立っているのだという気持ちにさせられました。ここは、本当にすべての日本人、そして世界の人々に是非とも訪れてもらいたい場所だと強く感じました。これからの世界の平和のために、この原爆ドームの存在は大きな意味を持つものだと思うのです。本当に原爆ドームを訪れてよかったです。

参考になりましたか?

4.00

家族旅行で歴史を知るために

中学生の時に行きました。両親が歴史を知るうえで大事な場所ということで、家族旅行としてこの場所を選んだようです。何も知らないでその場所に行ったので、初めはすごくショックを受けました。自分が想像をすることのできない世界、時代がここにはあったということが分かりました。今あるものが当たり前になかった状況の中で、一生懸命に生きてきた人のことがリアルに感じ取ることができました。自分が恵まれた環境にあることが分かり、少しだけ考え方が変わりました。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 料金
  • or
  • 立地
  • or
  • 感動
  • or
  • 混雑
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら