
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
29件中 11〜20件目表示
ジェンダーレスとは程遠い、パワハラ体質
アルバイト・派遣
同作業契約、同時給にも関わらず、、、
男は重量物・重労働が大半、怪我していたとしても我慢するしかない
女は軽量の小物ばかり、稀に荷下ろしもおるが、男と比較して楽な仕事が大半
やむを得ない部分はあるとしても、同時給には納得いくはずがない
同一労働同一賃金が原則だろうがよ
休憩は1時間とれる
研修は形骸化していた。動いているベルコン上を歩く等、研修指導の社員自らルールを守っていない、、、立ち寄りの運送ドライバーも同様だが注意する人は皆無
プレスリリースされる程の事態になっても、相変わらずの罵詈雑言・パワハラ傾向
検討中の人がいるなら、ここは勧めない
参考になりましたか?
だまされた
まず登録の時にすぐにお金がほしいから日払いで探してるということを伝えたら、即払いというシステムがあるから大丈夫といわれた。この言い方だと働いてすぐお金がもらえると捉えてしまった。開けてみると即払いら月末に働いた時間が反映され、そこから使えるというもの。この登録は月初め。どこが即払いなのか。
余裕のない自分も悪いし、もっとちゃんと聞けばよかったが雑すぎないか。それもわかったのが働いた後。無駄ではないが時間を無駄にした気分。
働いてみると、従業員は割物だろうがなんだろうが荷物を放り投げ。ひどいやつは円盤投げですかと言わんばかりに投げる。もう働きたくないどころか佐川で荷物を頼みたくないレベル。
ひどすぎ
参考になりましたか?
お金の為に割り切るなら良いかも
他の人も書いてあるけど、同僚が最悪です。
会社は大手なのでシステム的な事やコンプライアンスには、形上気を使っているようですが、毎日勤務してるフリーターグループは最悪。挨拶もしないし、歳の割に幼稚。精密機械や果物も平気で放り投げ、丁寧に仕事すると作業が遅いからもっと適当にやれと注意される。悪いけど、お金の為に、30過ぎてもフリーターを何年も続けてる様な人達だからと割り切っている。その辺のところ、Wワークや、ドライバーの人達は皆分かってるからまだ救われるけど。
参考になりましたか?
最悪
入る前の研修した事なんて全然守られて無く
口ではちゃんとした会社の様に言っていたが全く違う。
役職ついてる様な人でさえ挨拶も返さない。何もした覚えが無くても嫌な態度を平気でしてくる。荷引きの仕事も入ったばかりでも1人で複数のレーンを任され色々早く覚える様に言われるが覚える事が多く難しい。休憩も1時間取れる日もあるが短い時間の5分、10分が何回かあって昼もゆっくり取れる時が少なく休憩した気がしない。タバコを吸う人は度々吸いに行けるので良いかもね。人には絶対に勧め無い。
参考になりましたか?
慣れれば楽だったが...
うちの営業所では怒鳴られることもなくドライバーさんの下ろした集荷を引きやカーゴに荷物を詰めるなどの作業だったのですが、肉体的にきつい中「時給1000円でそのうち上がるって言ってた」と心の中で説得して頑張ってました。
ここを始めてから約8ヶ月が経つも全く上がる気配もなく割に合わない仕事がバンバン追加
まだやめていないのですがそのうちこんなバイト辞めます。
参考になりましたか?
人によりけり
今派遣で館内配送してます、仕事のやりやすさは組む人によります。現地のおばちゃんやお姉さんは優しいですが、他の所から応援にくる男達はガテン系で人遣いが荒く、ひたすらこき扱う。交通費も派遣なのでほとんど貰えない。
参考になりましたか?
宅配業界
元社員
就職(ドライバー)
昔に比べれば最近の佐川はかなり働き安くなってる(一般社員限定)
その分給料も以前の半分ほどになった(平成元年初任給50万)
(2010年頃の東京23区ドライバー最高給98.5万、京阪神地区108万)
創業者が亡くなって会社体質が変わり給料ダウンの流れ
体育会系体質なのは変わらない
ハラスメント面は意識低い傾向
役職付くととたんにメンタルやられる社員多し
ミスなく配達品質、営業成績も普通にこなせていれば現在でも20代の内は同年代より高給だと思う
その代わり仕事以外のスキルを同時に磨かないと次の再就職は悲惨な結果となる
配達面(佐川ユーザー)
クリスマスプレゼントが元旦に配達などか以前はあったが今はかなり改善された
低単価による人手不足、労務管理強化、時期的な貨物集中があり、繁忙期は未配が出てしまうのは仕方がないし、時間指定も多過ぎてユーザーの想像をはるかに越える物量となる
運送業界全体で運賃交渉していかないと今以上の配達品質は保てない
就職アドバイス
若いうちに短期集中でお金を貯めて30才迄に辞めて起業(独身で贅沢しなければ今でもお金は貯まると思う)
か、
中年以降スキルが何もないならダラダラと役職にならないよう体力とメンタルを温存しながら定年まで働く
どっちかですね
福祉面、休日日数は充実してるので学歴、スキルない人にはいい会社だとは思う
因みにヤマト運輸も似たり寄ったりです
参考になりましたか?
日払い
昔日払いの仕事で行きました10人現場で小型バスで移動作業開始日払い作業の為当たりハズレはありますがその日はハズレでした!朝7時まで仕事で残ったのは2人だけでした!
参考になりましたか?
賃金未払い
以前荷物引きのバイトをした際、深夜2時からだったのですがその時間に
行ったら「トラックがまだ来ていないので待ってて」と1時間くらい
待たされた、その間の賃金は当然出ませんでした。
法律上であればその時間も会社に拘束されてる訳だから賃金発生するはず何だけど
事務の人にそれが当たり前みたいに言われた。
こういうことが平気でまかりとおる古い体質の会社です。
参考になりましたか?
佐川はやめるべき
上司が最悪な職場環境。
言ってる事とやってる事が違いすぎて全く信用ならないし
上司は、自分の事しか考えてない人がほとんど。
女性雇用促進と看板は出しても
実際は女性と見てくれる上司は居ない
人とレベルが低すぎ。そんな管理者だから
優秀な人材は集まらず去っていく一方。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら