319,620件の口コミ

志賀高原(長野)の口コミ・評判

志賀高原(長野)

[引用]公式

3.28

11

(カテゴリ平均2.98)

長野県にある志賀高原には、15か所以上のスキー場と50基以上のゴンドラ・リストがあります。スキー場によって営業時間が異なるほか、駐車場が無料だったりナイター営業を行っていたりとそれぞれ特徴があります。料金については、4時間券・1日券・1.5日券・2日券・3日券、スーパーパスなどから選ぶことができ、ほかにキーカード保証金が必要になります。

公式ホームページでは、ゲレンデの状況やリストの運行状況などの最新情報がシーズン中毎日公開・更新されているので、事前にチェックしておきましょう。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

11件中 1〜10件目表示

1.00

  • 設備 1.00
  • 立地 3.00
  • 混雑 3.00
  • 雪質 4.00

設備、コース整備最悪ですよね

東館山ゴンドラ乗り場への連絡コース、片方が雪不足の為閉鎖してますとの事なのでゴンドラ横の連絡橋より行かされるのですが、橋は細いは、地面はえぐれ放題のぼこぼこ、転倒しそうになりフェンスにからがすれたら針金の様なものが出ておりウェア、インナーはびりびりに破れ皮膚までの切り傷を負いました!この先危険とかの注意喚起も無く、しかしそこからしかゴンドラ乗り場には行けない!雪不足の為に閉鎖との事ですが、2020年2/23日は1日中雪がふり明らかに雪はある!見た目にも普通に積もっておりました!ゲレンデのゴンドラ乗り場ですよ!少しくらい金掛けて整備しろよ!そんなにスピードが出せるような橋ではありません!それくらいのスピードでけがをさせる様なフェンス建てるなよ!宿泊費・昼食代金・リフト代も志賀高原って凄い値段ですよ!すこし金儲け主義を設備投資するべきちゃいますかね!最低のスキー場です!雪質以外はくそですよ

参考になりましたか?

4.00

とにかく広くてたくさん滑れます

学校のスキー合宿で三回いったことがあります。そのうちの二回は一週間滞在し、しかもナイターも滑ったぐらい朝から晩まで滑りましたが、ホントに広いので全然飽きませんでした。

雪質もすごくいいし、ゲレンデがたくさんあるので共通リフト券であちこち滑りました。インストラクターについていったので(初心者でもあったので)具体的にはどこのゲレンデかはっきりは覚えていませんが、素晴らしい林間コースがあってとても気持ちよく滑ることができました。また、インストラクターさんも非常に教えてくれるのが上手だったのでこけずに初心者立ったのですかスキーもスノーボードも三級を取ることができました!
愛知県なのでなかなかあれから行けていませんが、子供をスキーデビューさせるなら志賀高原で、志賀高原のスキースクールにいれたいなぁと思っています。

参考になりましたか?

5.00

3日かけてもまわりきれない充実のコース数!

スキー初心者だった頃、大学の授業で行きました。
2泊3日でコースをまわったのですが、
コース数が多すぎてまわりきれませんでした!
飽きることなく違う景色やルートを楽しむことが出来るのは大きな魅力です!
また、初心者の私にとっては、人が多すぎる所は
ぶつかってしまいそうで滑走が怖いので、
コースが多いと混雑することがなく、
安心して練習することが出来ました。
リフトだけでなく、ゴンドラもあり、
ワクワクしていたことを覚えています。
是非また泊りがけで行き、以前行ききれなかったコースもまわってみたいです。

参考になりましたか?

ume茶さんがアップロードしたアバター画像

3.00

春スキーに

ボード初心者の友人を連れて滑りに行きました。コースが広いのと、なだらかなコースがたくさんあるので初心者でも安心して滑ることができます。そしてなんといっても景色が素晴らしい!!

参考になりましたか?

5.00

スキー初体験の友達と一緒に楽しみました!

私は長野県出身なのでスキーは小さい頃からやっていたのですが、大学の時に地元を離れてからはしばらく行けていませんでした。
ても、大学の友達で沖縄出身の子がいてスキーをやったことがない子が居たので、みんなで志賀高原に行くことにしました!
ちょっと遠いけど、志賀高原は私も昔から行っていた大好きなスキー場なんです。だから連れて行ってあげたかったんです。友達はスキー初体験なので、みんなで初心者向けのスキー教室に参加しました。1日で友達もボーゲンまで出来るようになって、楽しめたようです。サラサラのパウダースノーが本当に気持ちよかったです!また行きたいです。

参考になりましたか?

4.00

ロングシーズン楽しめるスキー場!

春スキーで行きました。なんといっても、その豊富な降雪量で、ロングシーズン楽しめるところが魅力ですね。小規模なスキー場が集まって1つのスキー場を形成しているという形態ですので、バーンのバリエーションが豊富です。
注意点としては、ハイシーズン時は道中に車両規制があることです。基本的に4駆(または2駆でチェーン装備)以外は入れません。ただし、最寄りの駐車場に車を止めて、そこからバスで入山するパーク&ライドが整備されていますので、運転に自信のない方も安心です。

参考になりましたか?

5.00

たくさんのゲレンデを楽しめるのが魅力

たくさんのゲレンデを楽しめるのが志賀高原の魅力です。初心者から上級者まで満足できる場所となっています。おススメは東館山林間コースからブナ平、林間コースはのんびりと林間コースを抜けた後は、オリンピックコースにもなったブナ平を一気に一番下まで滑れば楽しめるはずです。積雪量も豊富で、コースも多く、飽きないスキー場です。連休中も、リフト待ちはほとんどなく、ストレスなく滑られます。毎シーズン通っているお気に入りのスノーリゾートです。とても一日では周りきれない多くのコース、雪質、景色もいいです。

参考になりましたか?

5.00

関西からでもリピートしたくなるスキー場

志賀高原スキー場には家族4人で何度も行っています。
毎回関西から車で行くのですが、遠い道も旅のスパイスになっています。
このスキー場で気に入っているのは、まず雪質。
そしてゲレンデの種類の多さです。子供2人を連れてのスキーにはもってこいなので重宝しています。
まだ結婚する前にも志賀高原には何度も訪れていますが、昔に比べて確かにスキー客は減りました。
が、その分リフトが空いていることも多く、広いゲレンデで気持よく滑ることが出来て最高です。

参考になりましたか?

4.00

みんなで楽しめた

昔は友達と来てました。でも今年は、子供たちと家族で来ました。目的は、子供が小学校高学年からスキーがあるから少しでもその時に、滑れて楽しめるようにと練習目的で今年は行きました。平らな場所でボーゲンで練習してゆっくりでも滑れるようになるとみんなで楽しく滑ってました。子供は、やはりコツを覚えるのが早いです。私は久しぶりってのもあって、結局最後の方は一番転ぶ回数が多かったです。リフトで初心者コースをみんなで楽しく滑りました。

参考になりましたか?

5.00

子供も安心してスキー

子供を連れて家族でスキーに行った時、アクセスがとてもよく、ホテルはゲレンデの目の前だったので、ナイターも思いっきり遊ぶことができました。丸池、蓮池など幾つかのスキー場がアクセスでき、子供もレベルが上がるにつれ、いろいろなスキー場へ行けるようになり、1シーズンで志賀高原を制覇していました。バッジテストもあり、1無事に1級まで取れたので、スキーと言えば志賀高原、何があってもまた志賀高原へ行きたいです。雪質もとっても滑りやすくて良いです。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 設備
  • or
  • 立地
  • or
  • 混雑
  • or
  • 雪質
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら