スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
7件中 1〜7件目表示
やる気があればお勧めです!!
塾長の篠原先生は、非常にパッションに溢れ、個人個人の情報を元に、全ての生徒に合わせた長期的なプランニングしてもらえます。
また、篠原塾の厳しい採用基準をクリアした現役京大生を中心とする講師は、少なくとも我が子を担当してもらっている講師でいえば、素晴らしい講師さんです。
スタートして1ヶ月程度で、本人も力がついてきている実感があり、某模試でも自己採点ではありますが、得点アップしていました。(例:英語30点UP)
やるべき課題もそれなりにあり、やる気の有る学生には、成長が望めるのと感じています!!
個人的には、お勧めです!!
参考になりましたか?
ただ、大量の勉強を押し付けるだけ
最悪でした。ただ、大量の勉強を押し付けるだけです。実現可能な計画性もなく、子供のレベルに応じた説明もありません。バイト学生のオンライン指導ですが、先生のあたりが悪いのか、子供が質問したことに対して、「お前に何を教えたらいいかわからん」と質問に答えず、レベルの低さを批判する始末でした。成績が低いから、勉強方法に行き詰っているから相談していたのに、理解を示す様子は皆無でした。昔はやった、スパルタ教育のインターネット版というところでしょうか。
本部に文句を言ったところ、『本人の気持ち次第ですが、今後も指導を続けるかは本人の気持ち次第です。現役での医学部受験にはこれまで同様に高い水準の指示をこれからもお伝えする必要があるためです。』という返事でしたが、半年で成績は全く伸びず、指導してくれた先生からは、「医学部あきらめたら」とまで言われて、これがすべて先生の熱意と高い水準の指導だそうです。意味が分かりませんでした。
参考になりましたか?
違約金
銀行引き落としが出来ないのが面倒!退会時違約金が期限が前すぎる!そして違約金が高い(月謝と同額)ので結局もう2ヶ月は続ける事になる!良心的とは言えない。
参考になりましたか?
苦手教科を集中的に勉強できるのが良い
希望する大学への現役合格を目指して、勉強をサポートしてもらえるオンライン個別指導塾を探していたところ、利用者からの口コミ評価の高いこちらを見つけたので利用してみました。今まで成績をアップするために色々な勉強方法を試してきたけれど、頑張っている割に成績が伸び悩んでいましたが、こちらのやり方は自分に合っていたようです。苦手教科を集中的に勉強できる1教科集中コースが利用できるので、苦手分野をしっかりサポートしてもらえる点が助かりました。
参考になりましたか?
学習に対するやる気を引き出してくれました
塾代が多少高かったものの、大手予備校と比較すると安価な方でした。また、分からないところを丁寧に教えてもらうことができたので満足度は高かったです。私は結果的に、今年第一志望校に合格を果たすことができました。デメリットといえば、オンライン学習なので、モチベーションを保てない時期があったことです。そのため、計画通りに学習を継続できる人、自分を律することができる人に向いた塾だとは思います。
参考になりましたか?
フォローがしっかりしていました
私の息子の成績がなかなか上がらなかったので迷っていましたが、専門の担当者がヒアリングを通してオーダーメイドのカリキュラムを考えてくれて子供も率先して勉強をしてくれました。学校の勉強や部活が忙しく時間がないときはパソコンやタブレットを使ってオンラインで指導を受けることができるようになったので勉強に対するモチベーションも上がり前向きになったような気がしますし、授業をしたあとのフォローもしっかりしていて徹底した受験対策ができていて助かりました。教材の種類も多く以前より応用力も身に付きました。
参考になりましたか?
確実に勉強できます
息子の高校受験へ向けて、こちらの塾に入りました。オンライン講座なので、自宅で受けることが出来て便利です。教材は市販されている参考書から選ぶので、息子に合ったものを選ぶことが出来ました。カリキュラムは講師が作ってくれるので、その計画に従って勉強を進めていきます。また、LINEを使ったアドバイスがあります。授業以外のサービスは充実していると思います。この塾に入ってから、息子の集中力が高まったように感じています。最近受けた模試でも点数が上がって喜んでいました。このまま続けていってほしいです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら