予備校の口コミ・評判
もくじ
予備校とは、試験の対策などを行ってくれる教育機関です。一般的には大学受験のための対策を行う機関であり、高校生と高卒生を対象としている場合がほとんどです。
入学時に選んだコースや学力などによってカリキュラムが分けられます。講義を中心とした学習内容が多く、入試対策に特化したレベルの高い授業を受けられるという点が特徴です。 寄せられた口コミには、志望校への合格率などのほか、オンラインやビデオ授業など受講環境の豊富さについての意見などが見られました。また、集中できる環境が整っているかどうかや、講師の質についてなどは評価が分かれるところのようです。
ここでは、予備校に寄せられた口コミ・評判を紹介しています。
合格率や講師のレベルなどをはじめ、集中して学べる環境が整っているかという点も選ぶ際の大きなポイントです。口コミを参考に検討してみてください。
スポンサーリンク
口コミ評価は、投稿頂いた口コミをプログラムにより自動集計した結果になります。
佐鳴に入っておいて良かった
今年の夏期講座から佐鳴に入りました。夏休み明けに学校で小テストがあったのですが、そのとき本当に佐鳴に入っておいてよかった!と思いました。入っていなかったら、たぶんほとんどできなかったと思います。ちゃんと勉強しておくことの大事さがよくわかりました。
フレックスサテライン
冬期講習をフレックスサテラインで、講座を受ける事にしたのですが、
受付の男性が、私が受付の前を通るたびに、毎回呼び止めてきて、しかもけっこうきつい感じでフレックスサテラインの時間の事とか、機械はこう操作しなきゃダメだ、とか言われて、講座の授業に集中出来ませんでした…
他の受験生には、その受付の方はほぼ何も言わないのに、私だけ言われている感じでした。
講座の授業自体は、わかりやすく、丁寧なものだっただけに残念です…
違約金
銀行引き落としが出来ないのが面倒!退会時違約金が期限が前すぎる!そして違約金が高い(月謝と同額)ので結局もう2ヶ月は続ける事になる!良心的とは言えない。