スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
4件中 1〜4件目表示
息子が無事志望校に合格して大喜びしました
今年から大学生になった息子が、お世話になっていました。第一志望の大学・学部が、小論文重視の入試でしたので、一般的な予備校よりも小論文に力を入れた指導をしてもらえてよかったです。丁寧な指導のおかげで、第一志望に合格できました。息子は、真面目で言われたことはこなすタイプだったのですが、文章を構成する力が弱く、説得力のある論文が書けないことに悩んでいたようです。こちらの塾で指導してもらうようになり、文章を書くコツが分かってきたと嬉しそうに報告してくれました。模試での判定がD判定からB判定、最終的にはA判定となって、自信を持って入試に臨めたことが、合格につながったのだと思います。
参考になりましたか?
自分に合った授業計画を作ってもらえました
第一志望の学校がAO入試を実施している大学だったので、入試対策を行うことを決めました。どうしても受かりたかったので、AO入試に特化した学習塾に通うことにしました。入塾料もリーズナブルだったので、一般的な予備校と併用することができました。AO入試は大学ごとに対策を変えなくてはならないのですが、この学校では一人一人に合わせた対策をとってくれます。ノウハウや知識の蓄積があるので、講師から出されるアドバイスも的確です。ただ総合的な学力がつくわけではないので、その分他の場所で学ぶ必要があります。
参考になりましたか?
気軽に質問しやすい雰囲気の塾
Zoomを使ったオンライン説明会に参加してみて、ここならば安心と思ったので入塾手続きを済ませました。私は、個別指導を行っている教室を選びました。自分の学力に合った指導が受けられることに満足しています。担当講師とは年齢が近いこともあり、質問を気軽にしやすい雰囲気です。説明の仕方も具体的でとても分かりやすいです。担当講師がスケジュールについても配慮してくれるので、部活も辞めずに済みました。講師の指導をしっかりと頭にたたき込んで、志望校合格を目指して、しっかり勉強していくつもりです。
参考になりましたか?
難しい試験の対応もバッチリ
行きたい大学に行くためにはAO入試を受けるのが一番だったので、そのための対策をしてくれる学習塾に通うことにしました。ルークス志塾はAO入試に強いと評判が高かったので、選びました。塾の卒業生がそのまま講師にスライドしているので、受験生に寄り添った対応をしてもらえました。本当に必要な知識を教えてもらえるので、対応の難しいAO入試の対応もバッチリです。普段の授業料が抑えられている点も、評価できます。ただ夏や冬などに開催される講習にも別途お金が必要になる点は、気にかかりました。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら