ポイントサイト一覧(口コミ評価順)
ポイントサイトは、PCやスマホで広告を閲覧したり、アンケートに答えたりすることでポイントがもらえるサービスです。貯めたポイントは現金や電子マネーに交換できるので、お小遣い稼ぎとして人気を集めています。
初心者でも気軽に始められるのは、手数料が安く、ポイント交換がしやすいサイト。個人情報を入力することも多いので、信頼できるサイトかどうかという点も確認してください。
ここでは、各サイトの口コミ・ユーザー満足度を紹介します。

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スマホ向けコンテンツが豊富なポイントサイト・モッピー。長い運営実績と、高いポイント還元率が特徴です。
スマホで簡単にポイントを稼げて便利だし、少ないポイントから換金できるから初心者でも始めやすいと評判ですが、「セキュリティはしっかりしているの?」、「獲得したポイントの有効期限はあるの?」という点を気にしている人が多いです。
ここでは、実際にサービスを利用している人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。
ポイント否認に注意
持ち家計画のポイントは、否認されることが多い。
わざわざ持ち家計画など通す必要もなし。
出てくるハウスメーカーも少ないし、わざわざ利用する価値はないように思われます。
普通にどこかの展示場の中で見学した方がいいです。
ポイント稼ぐなら、証券口座開設やクレジットカードの作成がいいと思いますが、何度もできるものではないので、難しいところです。
トリマは、移動した距離や歩数に応じてポイントが貯まるアプリです。日々の通勤・通学、買い物などの移動で、ポイ活をはじめられます。
デジタル地図の作成を手掛ける会社が運営しており、利用者から位置情報データを収集する代わりに、ポイントを還元しています。移動だけでなく、アンケートやゲームなどでもポイントが貯まり、提携先の各種ポイントや電子マネー、商品と交換できます。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
トリマというなのクソ活
沢山あるポイ活サイトの中でもクソなサイト。
まず、ポイント率が低い。
そしてポイントを他社ポイントに変換するまでの時間が長い。
極め付けが条件達成していてもポイント還元されるまで4ヶ月かかった案件もあり。再三の問い合わせにも誠意ない返答しかもらえず、サポート陣に不信感しかない。
あとは、それ以前の問題で条件を満たしていても反映されない事案がとても多く(他社では問題ない)DL損がかなり多くみられる。
東証一部上場企業の子会社である株式会社VOYAGE GROUPが2004年から運営している、老舗ポイントサイト・ECナビ。
運営がしっかりしているから安心して利用できるし、ランク制度の維持期間が長いのが良いと評判ですが、「コンテンツは充実してるの?」、「換金は簡単?」という点を気にしている人が多いです。
ここでは、実際にサイトを利用している人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。
昔登録していたのを忘れていて最近登録したら脅しのような対応をされた
過去に登録していたのを忘れて新たに登録してしまったのがわかったので、問い合わせて「うっかり以前に登録していたのを忘れていました。申し訳ありません。現在のポイントは破棄で構わないので一方のアカウントは削除できるでしょうか?」と伝えたところ、こちらの言い分を全く理解していないのか、故意に不正をやっていたと決めつける回答がきて、両方のアカウントを削除だと言われました。
悪気があって不正をするつもりで登録したのではなく、うっかり忘れてしまっていたと伝えても、この会社は聞く耳持たないです。
問い合わせ回答の最後に、今後何か問題が起きても知らないという文面も書いていました。
うっかりミスで複数登録になっただけでポイントも一切使っていませんが、詐欺のような言われ方でめちゃくちゃ怖かったです。
他にも同じようなサービスやっているところがあるので他を使った方がいいです。
メールで届くアンケート等へ回答することでポイントが貯まる、マクロミル。アンケートの種類は、PCやスマートフォンから利用できるWebアンケートをはじめ、オンラインで行うインタビュー調査、商品モニターなど様々な種類があります。
貯めたポイントは、銀行振り込みにて換金できるほか、ギフト券や他社サービスのポイント等へ交換可能。また、アンケートの回答数に応じて会員ランクが上がり、各ランクに応じた特典を受けられることも特徴の一つです。
スキマ時間を有効活用できるし、アンケートに答えるだけだから安心して利用できると評判ですが、「アンケートメールはたくさん来るの?」、「換金はいくらからできる?」という点を気にしている人が多いです。
ここでは、実際にサービスを利用している人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。
最後は詐欺まがいのことをする。
最近のことだが、登録会員から推定ではあるが、最低でも600名程度の方に9000ポイントを付与する、として「コールセンター調査」ととある政府省庁の依頼を実施した。
説明会を2日間で50分間隔で希望した会員を20数回に分けて参加させ、調査の方法を簡単に説明した。
詳しくはメールで操作方法、実施方法を確認させ、あらためて1週間程度の期間内にコールセンターに電話を掛ける日時を確定させ調査をさせる。
約1時間の時間内に10分程度の会話を2回実施して、後ほど送るアンケートを送り返したら、ポイントを7月末に付与するものでした。
ところが、コールセンター調査で電話を掛ける前日あたりに、システムが込み合ってアンケートを送りにくくなっている。
原因を調べるて対応中です。アンケートは実施当日中が翌日までに返送してくれたらいい。となりました。
アンケートが届かない場合は問合せしてくれ、とあったが、アンケートは全く送ってこないばかりか、問い合わせにも回答はない。
腹が立ってためたポイントを交換要求をしたところ、以降は通常のアンケート調査依頼も来なくなった。
ポイント交換方法を確認しただけでも、その後アンケート依頼をしなくなった会社もあったが、マコミミルもその類か?
ポイントタウンと同じGMOグループが運営するアンケートサイト・infoQ。
ポイントタウンのポイントと合算できて換金しやすいし、アンケートは毎日届くからスキマ時間に確実に稼げると評判ですが、「会員登録の際の登録情報が多いのが心配」、「アンケート以外のコンテンツはあるの?」という点を気にしている人が多いです。
ここでは、実際にサービスを利用している人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。
突然アンケートが来なくなりました
5年間使っていました。
ある日突然アンケートが来なくなりました。
3日立っても来ないのでチャットボットで質問すると他の皆様と同様、不正と判断されていました。
思い当たるのはスピードぐらいかと。
早くてもきちんと答えていたのでショックでした。
ポイント交換したら退会します。
別のアンケート会社に切り替えます。
スポンサーリンク

[引用]公式
ハピタスは、買い物やサービスの申し込み時にポイントを貯められるポイントサイトです。蓄積されたポイントは現金やギフト券、電子マネーに変換できます。
1ポイントは1円に対応しているため、はじめてポイントサイトを利用する方でもわかりやすい仕組みです。ポイントは普段のショッピングの際にハピタスを経由するだけで貯めることが可能。登録には氏名やメールアドレスなどが必要です。ポイントが付与される対象サービスはどんなものがあるのか、サポートの対応はどうかなどが気になるところでしょう。
ここでは実際に登録した人の口コミや評判が投稿されています。利用前の参考にしてください。
ハピタスは危険です。
他のポイントサイト同様の手順を踏み登録や申し込みをしても
ポイントは判定されません。
問い合わせをしても返信がくるまで3か月以上待たされるという意味の分からない仕様。当然、定型文が送られてくるだけ。
検索をすると上位にハピタスは優良サイトと謳うアフィリエイトブログが出ますが、騙されないようにしましょう。
利用した体感、ただの詐欺サイトでした。

[引用]公式
Amebaが運営するドットマネーは、ポイントサイトやクレジットカードなどでためたポイントを一つにまとめ、現金やギフト券、電子マネーなどに交換できるサービスです。アメブロやピグなどの利用でもドットマネーがたまります。
手数料無料でポイントの交換ができて、交換レートが有利になるキャンペーンも豊富と評判ですが、「ドットマネーに有効期限はあるの?」、「セキュリティの安全性は大丈夫?」という点が気になる人もいます。
ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。
詐欺られた!!
とあるサイトで1500ptをauPAY300円と交換。
かれこれ2週間以上経つが、全く反映されず…
ある日、ドットマネーの口コミを検索したら
ポイントを返して貰えなかった、
交換されない等の悪評だらけ…
やられた!!と思った。
プラリーもドットマネー交換がありますが、
Pontaポイントの方が確実なので、
こちらをお勧めします。
ドットマネー経由は絶対にお勧めしません!!
詐欺られる率高いので。

[引用]公式
配信されるアンケートに答えるとポイントが貯まるアプリ、Powl(ポール)。
スマホ画面のタップを中心とした簡単な操作で回答できます。
アンケートは毎日配信され、回答すると数秒程度でポイントが付与されます。
貯めたポイントは現金や食品、SNS用のスタンプなどに交換可能です。
500円以下の少額から交換できるものもあり、ポイントを無駄なく利用できます。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
高額案件はしない方がいい
審査中に反映されても付与されません。
問い合わせしても、否認で返答されます。
高額案件はポイントに加算されない犠牲者が多いみたいです。
信用性がまったくありません。
他ポイ活サイトを使いましょう!

[引用]公式
座談会や商品モニターなどの参加型調査が豊富なアンケートモニターサイト・D style web。
会場調査や座談会のモニターに当選すれば高額報酬をゲットできると話題を集めていますが、「ネット上で回答できるアンケートは少ない?」、「調査の当選確率はどのくらいなの?」、「ポイントの換金先が少なくない?」という点を気にしている人が多いです。
ここでは、実際にサイトを利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。
最近の対応が雑
以前はなかったようなスケジュール変更や先方への確認が増えて待たされる期間が長い気がする。そのせいでこっちが翻弄される始末。
2回インタビューがあるものは2回目のインタビュー予定が最初のアンケートとは全然違う日程となったりするので正直スケジュールくらいはきちんとしろ、最初の日から変更するなと言いたい。こっちは予定を調整して臨んでいるのに。
そのくせメールには「最後まで責任もって対応よろしくお願いいたします」と載せてくる。こっちがそう言いたいが?

[引用]公式
ゲームや懸賞を楽しみながらポイントを貯められるポイントサイト・ワラウ。
ポイントは、現金や電子マネーに交換できて便利と話題を集めていますが、「広告利用のポイント還元率が低くない?」、「ポイントの換金に時間がかかるって本当?」という点を気にしている人が多いです。
ここでは、実際にサイトを利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。
反映が遅すぎる
反映が遅すぎる。
そしてその件を問い合わせしても反応が遅すぎる。
悪質な広告も増えてきていて安心して使えない。
ここを使うぐらいなら他サイトを利用することをオススメしたい。
時間を無駄にしたような気持ちになった

[引用]公式
アンケート調査への回答でポイントがもらえる、株式会社インテージが運営するアンケートモニターサイト・キューモニター。
国内大手のマーケティングリサーチ会社が運営するサイトだからセキュリティ面は安心だし、特定の調査のモニターに選ばれるとポイントがたくさん貯まるチャンスあり!と話題を集めていますが、「会員登録のときの本人確認が面倒じゃない?」、「他のアンケートモニターサイトと比べて配信量が少なくない?」という点を気にしている人が多いです。
ここでは、実際にサイトを利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。
ダラダラと長いアンケートの後の2、3ポイントが多すぎる
タイトルの通りですが、とにかく長い時間をかけて回答した挙げ句、2、3ポイントしか付かないという物が多すぎる。
特に腹がたったのが数十件の広告を延々と見せてきて、その1つ1つに対する印象だのなんだのを長い設問で回答させ、終わるまで30分くらいかかったのにも関わらず、アンケート終了したら2ポイント。
これがトドメになり辞めました。

[引用]公式
GMOメディア株式会社が運営するポイントサイト・ポイントタウン。
コンテンツが豊富でポイントが貯めやすく、現金化・各種他社ポイント化手数料も完全無料と評判ですが、「いくらから換金できるの?」、「スマホでもポイントは貯められる?」という点を気にしている人が多いです。
ここでは、実際にサービスを利用している人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。
2社繋げた長いCM
4月に入って2社繋げた60秒CM極端に多くなりもう限界近く成りました。ゴールP18〜20個クリアするのに30分位スマホの子守して金額4〜5円ポイ活ってこんなに低いの?長い広告続けば時間に余裕ある方は良いですが無い場合は退会するしか選択ないのかな!ポイントタウン始めた頃は20〜30秒位のCMでまあまあ良かったですが、このインフレ時逆行する報酬に寂しさを感じます。

[引用]公式
広告利用によるポイント還元率の高さが魅力のポイントサイト・ポイントインカム。
利用後に正しくポイントが付与されなかった場合でもポイント保障サービスがあるから安心だし、サポートも親切だと話題を集めていますが、「広告利用が多いみたいだけど、アンケートやゲームなどの無料コンテンツは充実してるの?」、「スマホ版でしか利用できないコンテンツもある?」という点を気にしている人が多いです。
ここでは、実際にサイトを利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。
詐欺にも類するサイトだと思います
最初は高額案件もサクサク通ります。が、システムが恐ろしい程クソなので、OS再インストール後一切手を加えていないPCか、素のスマホでないと、承認待ちすら付かないことが多発します。対応策はメールサポートの手動確認のみ(返答まで2ヶ月とかかかります) 今時こんな人力ありますか?w よく今まで運営出来てたなと思います。
まあポイントを確実にゲットするために!という項目を見れば、いかにポンコツなシステムを使っているかよく分かると思います。ちなみに10万ポイントを超えると、謎の理由でポイントが付かない、拒否される、サポートへのメールは無視されるようになりますよー。
[引用]公式
i-Say(アイセイ)は専門調査会社であるイプソス株式会社が運営するポイントサイトです。アンケートへの回答やプログラムへの参加を行うことでポイントが貯まります。
メンバーになってアカウントを作成することでアンケートへの参加が可能。貯まったポイントは商品やギフトカードと交換して使えます。交換先は複数あり、好きなものを選ぶことができます。また、日本赤十字社への寄付も行っており、賞品との交換だけでなくポイントの寄付もできます。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
ある日突然アカウントが凍結され問い合わせるまでそれがわからなかった
アンケートに答えてポイントを貯めて電子マネーなどの謝礼と交換できるアンケートモニターサイトです。
国内の類似サービスと比べて手間の割に謝礼額が大きかったので好んで使っていました。登録して2ヶ月くらいはアンケートが1日1回くらいきて、1ヶ月に1回くらい500ポイントを電子マネーに交換できました。
しかしある時から突然アンケートが届かなくなり、元々配信数が少なかったのでしばらく様子を見ていましたが、1ヶ月弱経ったところでさすがにおかしいと思い、サポートに問い合わせました。
すると「プロフィールが残念ながら要件に該当せず、アカウントを停止しました」という旨の返信が(もちろんプロフィールも回答も正直かつ丁寧に書いていました)。
利用規約にあるとはいえ、一方的にアカウントを停止しその通知すら問い合わせるまでしないというのは酷いと思います。元々登録に相応しくないのならシステム的に登録を弾くべきでしょう。
しかも交換額に満たないポイントはそのまま消滅させられます。
これなら最初から登録しなければよかったです。

[引用]公式
ちょびリッチは、ゲームやネットショッピング、商品モニター、データ入力のお仕事など、さまざまなコンテンツでポイントを稼げるポイントサイトです。
指定の銀行なら振り込み手数料が無料だし、サイト経由でのネットショッピングでポイント還元されるのがお得と評判ですが、「セキュリティはしっかりしているの?」、「ゲームや広告クリックだけでも稼げるの?」という点を気にしている人が多いです。
ここでは、実際にサービスを利用している人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。
ポイントに交換できない。
ポイント交換が、2段階になっていて、わかりにくい。1000ポイントはあきらめて、300台のポイントも、同じくポイント交換がむずかしくて、もらえないかもしれないので、退会してしまいました。がっかりです。時間の無駄遣いだったと思いました。1段階でポイント交換が出来ると、良かったと思いました。

[引用]公式
アンケートへの回答で楽天ポイントがもらえるアンケートモニターサイト・楽天インサイト。
大手マーケティングリサーチ会社のサイトだから案件は多いし、アプリもあるからスキマ時間にできて便利と話題を集めていますが、「楽天ポイント以外に換金や交換はできる?」、「ポイントは有効期限付きなの?」、「報酬が高い調査に参加するにはどうすればいい?」という点を気にしている人が多いです。
ここでは、実際にサイトを利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。
虚偽の回答をするのは自分の首を絞めるだけです。
こういったアンケートは、企業が市場リサーチのためにお金を払ってやっているアンケートなので、ポイントをもらうために毎回虚偽の回答をしていたら信用できないユーザーとみなされて当然ですよ…
信用できないユーザーにわざわざお金を払ってアンケートに回答してもらう企業なんてありませんよ。
逆に、常に正直に回答していれば、企業から信用できるユーザーとみなされて回答できるアンケートが増えます。
もちろんそれが最後まで回答できるかはわかりませんが、嘘をついて何も来なくなるよりずっと得ですよ。
私は現在フリーターで、あまり役に立たない属性の回答者であると思いますが、それでも正直に回答して最後まで回答できた(最高ポイントを獲得できた)アンケートはたくさんあります。
ただ都会住みの方や年収の多い方が最後まで回答できるアンケートが多いだろうというのは感じます。
だからといって虚偽の回答はしませんが…

[引用]公式
現金1000万円をはじめとする豪華な懸賞品が魅力のポイントサイト・ドリームメール。サイト内で貯めたポイントを使って懸賞に応募できます。
豪華商品が当たるチャンスがあると思うと夢があってワクワクすると話題を集めていますが、「高額な現金や宝くじが当たる懸賞って怪しくない?」、「懸賞がメインみたいだけど、ポイントは換金もできる?」という点を気にしている人が多いです。
ここでは、実際にサイトを利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。
当たりません
数年前からメダル貯めて応募してますが何も当たりません。宝くじどころか安い食料品セットすら当たらない。時間の無駄なので投資の勉強でもした方がいいです。

[引用]公式
大手ポイントサイトと比較して最大ポイントを還元する『ベストポイント』サービスで、業界最強の還元率を謳うポイントサイト・アメフリ(旧:i2i ポイント)。
『ベストポイント』の他にも、会員同士でコミュニティをつくって案件に取り組む『グループ機能』など、他のサイトとはちょっと違うサービスが話題を集めていますが、「電話認証(SMS認証)しないと還元率が上がらないの?」、「ポイントの換金に時間がかかるって本当?」という点を気にしている人が多いです。
ここでは、実際にサイトを利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。
とにかくポイント交換承認が遅い
良いところ
比較的案件取得ポイントが高め
実際のポイントからポイントアップの
案件が定期的にある
悪いところ
案件終了承認からポイント交換が遅い
当日〜と書いてるが当日に交換出来たことがない
あまりいい案件が無い

[引用]公式
フルーツメールは、無料でポイントが貯まるポイントサイトです。ゲームやショッピングなどで貯めたポイントを現金や商品などに交換できます。
懸賞に応募できる点が特徴的です。毎日、毎週、毎月毎に応募できる懸賞や、応募するほど当選確率が上がる懸賞などがあります。商品名や現金の金額などについて、当選結果がフルーツメールのサイト内で公表される仕組みです。
どれくらいのポイントを貯めている人がいるのか、利用するメリットだけでなくデメリットなども気になるところです。
ここには、実際に利用した人の口コミや評判が投稿されていますので、ぜひ参考にしてください。
広告多すぎ
広告費用で成り立っている商売なんてしょうけど、メニュークリックしても広告主のサイトに入ってしまうなど、目的のページにたどり着かない。
問い合わせしても「そういう仕様です。何度かやり直してください」という答え。酷いなと思い、突き詰めましたが答えは変わらず。目的のページに全然たどり着かないからスキマ時間でポイント稼げなくなっている事への真摯な答えをしてこない。
次回ポイント交換したらやめるつもりです。

[引用]公式
ゲームや広告クリックなどの定番からクラウドソーシングまで、幅広いコンテンツを備える老舗ポイントサイト・げん玉。
ポイントに利息が付くからお得だし、交換手数料が無料になるチケットが貰えるのがうれしいと評判ですが、「初心者でも安心して利用できる?」、「一番効率のいいポイントの稼ぎ方はどれ?」という点を気にしている人が多いです。
ここでは、実際にサイトを利用している人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。
半年待ってもポイントが付かない
某証券会社に口座作成+取引でポイント獲得。という条件だが、達成してもポイントが付かない。
運営に問い合わせをしても、毎回定型分で調査中、という回答ばかりをしてくる。
とにかく、お勧めしない。他のポイントサイトを使った方がいい。