プール(東北・関東)一覧(口コミ評価順)
夏といえばプール!王道の流れるプールから年々進化している絶叫系スライダーまで、バラエティ豊富になっています。施設によっては遊園地や温泉、ホテルが併設されている所もあり、利用者が楽しめる様ざまな工夫がなされています。
このコーナーでは、東北・関東にあるプール場の口コミ・評判を掲載しました。東海・関西・九州地区のプールに引けを取らず、満足度の高い口コミが集まっています。混雑や施設の充実具合など事前にチェックしてプール選びの参考にしてください。

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
東京サマーランドには屋内プールと屋外プールの2つのエリアに分かれています。屋外プールエリアは夏季期間限定で、ゴムボートに乗って巨大なコースを滑走する日本初の最強アトラクション「デカスラ」や、サマーランド名物の大樽から総量1.2tの水が落下するアクアファンがあります。
また滝やトンネルなど屋外施設全体に様々な仕掛も施してあります。屋内プールエリアでは最大高さ70cmの波のプールや水深の浅いキッズプールなどがあり小さな子どもでも安心して遊べるエリアになっています。
様々なイベントも開催されていて大人から子どもまで楽しめるプール施設です。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
終わってる
夏にサマーランド周辺を通ったところサマーランドに行く人達の渋滞に会い予定通りの時間に行くことが出来ずとても不快な思いをしました。もっとちゃんと交通整備をして欲しいです。サマーランド利用者以外の人にも迷惑をかけるのはどうかと思います。
あんなに人が来るのが分かっているのに交通整備のひとつもしない様な対応がゴミです。
結局そういう対応も出来ないような施設なんだなーってのが分かりました。サマーランドに行く予定もありません出したし特にいい印象も悪い印象もなかったですが今回の一件で認識を改めました。そんな対応も出来ないような施設はたかが知れてるといった感じでした。
皆さんもこんな施設に行くのは時間の無駄で愚かだと思い直した方がいいと思います。
他の人にも迷惑かけておいて平然としてるのはありえないといったところです。まあその程度の施設なんだって感じですよねww
スパリゾートハワイアンズは、東京ドーム6個分の広大な敷地の中に5つの温泉テーマパークが構成されています。
3種類のタイプの異なるウォータースライダーでは迫力満点のスピードを体感し、日本初のアクアリウムプール「フィッシュゴーランド」では、プールの流れに身を任せ巨大水槽の魚を観察することもできます。小さな子どもでも安心の水深の浅いエリアもあります。
また、フラダンスやサモアの火踊りなどのショーも開催していて、南国ムードに包まれながら様々なショーも観賞できる屋内型プール施設です。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
老朽化がひどい。冬は寒い。
家族旅行で訪れました。
ホテルは新しい棟でキレイでしたが、プールのある建物の老朽化がとても酷く見えました。天井は錆で茶色いし、プール内に飾られている葉っぱなどもすごく古く見えて汚い印象です。11月に行きましたが、室内だし寒くはないだろうと思っていましたが、プールを出ると寒くて寒くて子供は震えて遊ぶどころじゃなかったので温水プールにずっと浸かっているだけになりました。
それとすごく大変だったのが移動です。プールのある建物(温泉もある)からホテルに移動する動線が不便すぎて、一度ホテルの方に戻ったらもうプールや温泉に行くのが億劫になるほどでした。
ホテルの棟だけ増やしていっているのでしょうが、動線をもう少し考えた方がいいと思います。小さい子供連れにはとても大変でしたし、老朽化が酷く見えたので、もう行くことはないです。
ただ、フラダンスショーはとても素晴らしかったです。
としまえんには、定番の波のプールや流れるプールなどの6種類のタイプの異なるプールと、3種類のアトラクションがあります。
1人乗りウォーターシュートで高さ8mから一気に斜面を滑り降りるノーティックジェットや、チューブスライダーやリバースライダーなど、ウォータースライダー「ハイドロポリス」のエリアでは傾斜や距離のことなる水の絶叫マシンが多数あります。また水深の浅いこどものプールや不思議な仕掛けが満載のからくり水工場など小さな子どもも楽しめるエリアも多数あります。
ファミリー向けのアトラクションもあり、子どもから大人まで一日中遊べる屋外プール施設です。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
入場もままならないなんて!
閉園にあたり、懐かしむだけなので、8/30に入場目的で向かいました。
ゲート前に並んで待っていると、事前予約していないとダメだなんて!
現地にきて初めて予約制だと知りました。
HPには確かに予約バナーが表示されていますが、何に予約が必要なのかわかりません。
私のようにプールも入らない、乗り物乗らない、単に入場するだけ!なら、予約なんかいらないはずです。現地で頼み込んでも対応は変わらず。
「入場にも予約が必要!」となぜHPに表示しないのですか?
自己満足なHPの作り方にがっかりですし、大変不愉快です。
せめてもの腹いせに思いッきりツバをはいてきました。園は少ししか汚れませんでしたが、
それほど不愉快!に感じました。
まだ20年も生きていませんが、人生最大の不愉快な事件です。生涯わすれません!
西武園ゆうえんちプールは子どもから大人まで遊べる4つのプールエリアがあります。
サイドに岩山から滝が流れ落ちる全長150mの奥行のある波のプールや、1周500mの流れるプール、水深30cmの円形こどもプール、ウォータースライダーです。
スライダーは距離の異なるものが6本あり、迫力満点のスピードを体感できます。また、キリンメッツふわふわスライダーは120cmの小さな子どもでも利用可能な緩やかなスライダーです。
大波を発生させるエンジョイウェーブや放水タイムなど様々なイベントも開催している屋外プール施設です。
※西武園ゆうえんちプールに関する詳細はこちらからご確認ください
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
男性更衣室差別。
男性更衣室が、テントでシャワーも無く男性差別だし、男性のプライバシー軽視だと思います。
女性の更衣室は、建物でシャワーもある。呆れました。
同じ料金でこれだともう今後行かないかもしれません。
大磯ロングビーチは全長約1kmの敷地の中に9つのプールがあります。
水深が浅い子どもプールや円形プールは小さな子どもでも安心して遊べるエリアです。また、競泳プールで本格的な水泳も可能です。スリル満点のウォータースライダーは2コースあり、全長が約140mで大磯ロングビーチの絶景を眺めながら専用チューブで滑降し、潮の香りとスピードを体感できます。キッズウォーターパラダイスには小さな子どもでも利用可能な緩やかな大滑り台などがあります。
様々なイベントも開催していて、大人から小さな子どもまで一日中プール遊びを楽しめます。
※大磯ロングビーチに関する詳細はこちらからご確認ください
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
混みすぎ
開園時間前に行きましたが長蛇の列で並んだのが入場するための列で入場券購入は別で長蛇の列でした。
0歳と3歳の子供がいたのでカンカン照りで待たせるのは危険だと判断し帰りました。
並んでいる途中でアナウンスでテントを設置できるスペースが無くなったと放送が入りました。
駐車場代2000円は戻ってきませんが勉強代ですね。
いろいろ調査不足でしたが小さい子供がいる方は行かない方がいいかもです。
スポンサーリンク

[引用]公式
東武スーパープールのキッズプールは屋外最大級で3つのエリアに分かれています。
5分間ごとに500Lの水が降り注ぐバケツスプラッシュや親子スライダーなど、子どもと一緒に遊ぶことも可能です。また定番の波のプール「ウェイブプール」では、15分間のウェイブタイムや約15分間の噴水ショー「ウォーターイリュージョン」も回開催しています。
専用浮き輪で滑降する急流すべりやタイガースプラッシュなどの迫力満点のアトラクションもあり、小さな子どもから大人まで一日中遊べる屋外プール施設です。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
プールのタトゥーについて
『タトゥーが入っている方の入場をお断りします』
と公式HPにも記載され、駅から至る所にその看板が設置されています。
ラッシュガードを着ようが着まいが入場自体お断りという事。
家族親戚一同でプールに行く事がありましたが、プールは辞退。
禁止は禁止なのでと説明しました。
お金払っている人に不快な思いはさせたくないですし。
ところが、プールを終えた家族からは、
「タトゥー入っている人も沢山いたし、注意も退場もなかった。」と言われました。
守らない人もどうかしてると思うし、禁止した側もちゃんとやってほしい。
という訳で、プールのタトゥーに関しては黙認されているようです。
ラッシュガードもいらないので、気にせず入って良いのではないかと思います。

[引用]公式
砂浜をイメージした波のプールでは最大0.6mの波が出て迫力満点。定番の流れるプールはもちろんスイミングプールもあるので泳ぎの練習も可能です。また、ダイビングプールは水深5mのプールに最大高さ2mの飛び込み台が設置されています。
4人乗りのゴムボートで滑降するジャイアントスカイリバーやスライダーなどの大人から子どもまで楽しめるアトラクションはもちろん、小さな子どもも楽しめるアンパンマンプールもあります。
また園内にはレストランもあるので食事や軽食を取りながら一日中遊べる屋外プールです。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
姉妹で満足!
幼稚園児の上の子と、2歳の下の子を連れて行きました。
まだオムツが取れていない下の子が行けるプールは限られるのですが、ここでは水着の下に水遊び用オムツ着用でOKなので良かったです。
なにより下の子が大好きなアンパンマンのプールで大喜び!キャラクターと一緒に写真を撮ることもできました。
上の子はもうアンパンマンにはそれほど興味はないですが、流れるプールなど各種のプールでめいっぱい遊んで大満足でした。
たまたま幼稚園の代休で夏休み前の平日にいくことができ、あまり混んでいなかったのも良かったです。

[引用]公式
敷地面積は首都圏最大級で9つのプールエリアに分かれています。
カラー別の4種類のウォータースライダーは、それぞれ長さや形状が別になっていて小さな子どもから大人まで利用可能です。また定番の流れるプールは1周360mでゆったりと周遊します。
その他に全長180mの大波プールや滝に打たれる気分を味わえる大滝プール、小さな沢をイメージした渓流プールなどがあります。また期間中にはカウンター式の食事処がオープンするので食事や軽食を取りながら一日中遊べる屋外プール施設です。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
家族で楽しかった
いとこと遊びにいきましたいとこは小学生なのでとても設備が年齢にあっていました
自分も楽しかったです 何回行ってもあきません 国が管理しているので入場料も安いです

[引用]公式
蓮沼ウォーターガーデンは、世界初のスライダー「スプラッシュシェイカー」のある千葉県最大級の屋外プールです。迫力満点のスライダーは5種類あり、4つの体験が一度に味わえるスプラッシュシェイカーや九十九里浜を見下ろしながら滑降する渓流下りなど5種類全く違ったスライダーになっています。
その他にも、定番の流れるプールや波のプール、水深が浅く小さな子どもでも安心して遊べる早瀬や浅瀬などのエリアなども充実していて、子どもから大人まで楽しめるプール施設です。
※蓮沼海浜公園「蓮沼ウォーターガーデン」に関する詳細はこちらからご確認ください
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
ちょっとガッカリ
子供達が毎年行くのを大変楽しみにしているプールです!1時間かけて開園より30分は前から並んで入園しています。
朝イチから行ったにも関わらず水がドヨドヨと汚れていてビックリしました。私の印象はお水が綺麗で気持ちよさそう!と子供達が遊ぶのを毎年見ていたので・・・管理体制が変わったのでしょうか。子供達が楽しみにしていた分本当に残念でした。
あと、売店のアルバイトの方がとても無愛想で不親切な態度でした。そうじゃない方もいらっしゃるのでしょうが、多く目立っていました。
経営側の方にはもう少し頑張って指導してほしいと思いました。
来年はお水が綺麗でありますよに!
子供達がまた行きたいと思える施設であってほしいと思います。

[引用]公式
こどもの国の屋外プールでは、小さな子どもも安心して遊べる水深が浅いプールや噴水プール、泳ぎ専用の25mなど様々なタイプのプールが7つあります。
また、長さ22mの2本の滑り台の他に、距離が異なる3本のスチューブスライダーは迫力満点のスピードを体感できます。施設内には大きな屋根が設置されていて、炎天下の中でも日差しを避けて休憩が可能です。
ファミリーはもちろん、小さな子どもから大人まで一日中楽しめる屋外プール施設です。
※こどもの国プールに関する詳細はこちらからご確認ください
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
大人も楽しめますよ!
幼稚園の娘と主人と3人で行きました。夏休みということもあり、混むことを予想して開場時間10時には入れる準備をして臨みましたが、やはりすごい人でした。ロッカーや休憩場所などは早めに確保した方が良いです。あと、営業時間が16時までなので、早めに帰る準備をして退散しないとロッカーが混みます。幼児向けの浅いプールや噴水プール、また大人もなかなかのスリルを感じられるスライダーもあって楽しめます。若者で賑わうプールとは違い、ファミリーが楽しめるようなプールです。料金も比較的安めで良心的です。

[引用]公式
日産ウォーターパークはアクアゾーンとバーデゾーンの2つのエリアに分かれていて、温泉を利用した22種類のプールがあります。
アクアゾーンでは幼児プールやウォータースライダー、気泡と噴流を体感できるワールプールなどがあります。またアクアプールではスクール(別途有料)を開講していて、水泳の基本から水中運動など幅広い年齢に対応した様々なレッスンを実施しています。
バーデゾーンでは主に心身共にリラックスできる16のプールがあり、それぞれのエリアで大人から子どもまで楽しめる屋内プール施設です。
※日産ウォーターパークに関する詳細はこちらからご確認ください
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
従業員が最悪
QRコード読み込む方と受付の方とご案内の方の言ってることが辻褄が合わなすぎて2度と来たくないと思いました。 交通費等返してほしいぐらいです

[引用]公式
2階建ての施設内は、迫力満点のスピードを体感できる古城をイメージしたスピニングスライダー、ゆったりと施設内を周遊するクリスタルリバー。そのほか穏やかな波で子どもから大人まで遊べるバージンウェーブ、小さな子どもでも安心して遊べるキッズラグーン、25mプールの5つのプールエリアがあります。また、ウェット&ドライサウナ・ジャグジーもあり、南国気分の中に温泉気分も味わえます。
クロールや背泳ぎ、平泳ぎ、バタフライなどの水泳教室(別途有料)や、アクアダンスや流水ウォーキングなどの無料教室も多数開催しています。
遊びから本格的な水泳まで一年中楽しめる屋内プール施設です。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
久しぶりにプールに行って
子供の頃に親子でプールに行ってから数十年ぶりに友人と行く事になり、行ったのですが昔のプールと言うと流れるプールやウォータースライダーがとても珍しくそれを楽しみに言っていましたが、今の最近のプールに行って今は、こんな物まであるんだと昔と今の時代の移り変わりに只々驚いたりしながら、今のプール施設を、昔の子どもの頃に戻った様にはしゃいで楽しんでいました。さすがに年齢的に後から疲れが一気に出てきたので帰宅後直ぐに眠ってしまっていました。

[引用]公式
さいたまの水上公園には水が滝のように流れ落ちる滝のプールや小型変形プールや大型変形プールなどタイプの異なる6つのプールがあります。
スピードを体感しながら滑降する直線スライダーは長さと傾斜が違うものが2種類、計6レーンあります。また子どもプールにも2種類の滑り台があり、小さな子どもでも利用可能です。
施設内にある芝生エリアでは敷物を利用して休憩場所として利用できます。レストランも併設しているので、食事や軽食を取りながら、一日中遊べる屋外プール施設です。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
比較的落ち着いている感じが気に入っています
上尾にあるさいたまの水上公園は地元なのでよく言っていますが、意外に穴場な感じて空いているときは空いていていいプールだと思います。プールの種類も小型から大型や波のプールなどが揃っていて、あとは直線のスライダーもあるので一日楽しめるのがいいと思います。どちらかというと家族連れが多い感じですが、活気があっていいと思います。お食事処もしっかりとあるので、自分も家族連れで来ますが子供も楽しんでいるので地元にこんなプールがあって良かったなと思いました。