319,620件の口コミ

東武動物公園「東武スーパープール」の口コミ・評判

東武動物公園「東武スーパープール」

[引用]公式

2.94

料金
3.04
設備
3.16
混雑
3.08
立地
3.19

11

東武スーパープールのキッズプールは屋外最大級で3つのエリアに分かれています。

5分間ごとに500Lの水が降り注ぐバケツスプラッシュや親子スライダーなど、子どもと一緒に遊ぶことも可能です。また定番の波のプール「ウェイブプール」では、15分間のウェイブタイムや約15分間の噴水ショー「ウォーターイリュージョン」も回開催しています。

専用浮き輪で滑降する急流すべりやタイガースプラッシュなどの迫力満点のアトラクションもあり、小さな子どもから大人まで一日中遊べる屋外プール施設です。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

11件中 1〜10件目表示

4.00

  • 料金 4.00
  • 設備 3.00
  • 混雑 3.00
  • 立地 2.00

小さい子も楽しめる!

平日に訪れたからか、そんなに激混みという感じではなく
かといってガラガラというわけでもなく程よい混み具合だったと思います。
11時半ごろ到着して、テントがいっぱい張られていましたが、通路が広いのでまだ張れるところがたくさん空いており、すんなり住処を見つけられました。
2歳児を連れて行きましたが、流れるプールのそばに子供でも楽しめる遊具型のプールがあり、流れるプールと行ったり来たりしていました。
親子スライダーというのも端の方にあって、2歳になりたての息子も親の足の間に座らせて滑ることができました。
これがとても楽しくて(子供も親も)ハマってしまい何度も滑りました!
私が行った平日はどの時間でも10組弱しか並んでいないし、スライダーが2つあるのですぐに滑ることができたのにも満足です♪
ご飯はいかにもプールのご飯というような特別美味しいものではありませんでしたが、持ち込みも禁止されていないのでコンビニで買って行ってもいいと思います。
今シーズンもう一度行きたいと思えるプールでした♪

参考になりましたか?

5.00

家族で、プールを一日飽きずに満喫しました

仕事が忙しい中、たまたま丸1日休みがとれたので、妻と子供を連れて、久々に休日の外出をしました。
都心から日帰りで行ける範囲で、プールへ行こうと思い、東武スーパープールへ行きました。
私は、「遊園地とプールの両方使えるフリーパスを」と思ったのですが、子供が、プールだけで良いというので、一日プールで過ごしました。乗りものからプールまで距離があったので、プールだけにして良かったと思います。比較的新しい造りで、敷地が広く驚きました。小学生6年の息子は、急流すべりを繰り返し乗っていました。下の娘はまだ小学校1年生なので、子供用のプールに妻がついていれてやりました。親子で滑れるスライダーがあったので、妻も娘も喜んでいました。

参考になりましたか?

3.00

とにかく混んでいました。

お盆前の土曜日に家族で行きました。入口をくぐると、プールは確認することができずとにかくテントだらけでした。二手に分かれて歩き回ってやっと荷物を置く分のシートが引ける状態でした。大きい波のプールと流れるプールがあります。人は多かったのですが二つとも大きいので、ぎゅうぎゅうといった感じではありませんでした。スライダーも大人が十分に楽しめる作りです。私達は早めにプールを切り上げて、併設している動物園を見てまわりました。次回は空いている時に行って思いっきり楽しみたいです。友達が夏休みの平日に行った時には空いていたようです。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 設備 1.00
  • 混雑 3.00
  • 立地 1.00

最悪

子供2人妊婦1人で旦那入れ墨なしなのに刺青と言いがかりをつけられて入場拒否、返金などもなし、子供2人に妊婦1人の入場を黙って見ているスタッフ、警備員も黙認。何かあったら大変なので旦那は入り口近くのベンチで待つしかない。
責任など取る気などはない気配。

二度と行かないですあくまで個人的な意見です。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 3.00
  • 設備 3.00
  • 混雑 3.00
  • 立地 3.00

プールのタトゥーについて

『タトゥーが入っている方の入場をお断りします』
と公式HPにも記載され、駅から至る所にその看板が設置されています。
ラッシュガードを着ようが着まいが入場自体お断りという事。

家族親戚一同でプールに行く事がありましたが、プールは辞退。
禁止は禁止なのでと説明しました。
お金払っている人に不快な思いはさせたくないですし。

ところが、プールを終えた家族からは、
「タトゥー入っている人も沢山いたし、注意も退場もなかった。」と言われました。

守らない人もどうかしてると思うし、禁止した側もちゃんとやってほしい。

という訳で、プールのタトゥーに関しては黙認されているようです。
ラッシュガードもいらないので、気にせず入って良いのではないかと思います。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 設備 1.00
  • 混雑 1.00
  • 立地 1.00

体調悪かったけど看護師居ません。

去年乗り物よいで最悪
だって看護センターに看護師いないんです。しかも、看護処置出来るんですか不安なんですけど…

参考になりましたか?

コロナ対策

I8日、日曜日にいきました。
アルコールが置いてあったけど、暑い日差しがあたってる場所に置いてあり、アルコール感無し。入る時に熱は計らない。
オムツしてる赤ちゃんまでプールに入ってる。
入れ墨見えるがいる。

コロナ感染対策をしてるとは思えなかった。
なぜかと言うと、人が多すぎ。制限かけてるみたいな感じにしてるけど、人が多い!ほんと多かった。

しかも、皆んなマスク無しで、出店に買い物してる。

人が多すぎ!!!予約制にしてるけど怖くて行けない。

残念でした。

参考になりましたか?

3.00

どちらかと言えばカップル向け

波のプールと流れるプールが中心で、特にコレといった特徴はないのですが、清潔感があって綺麗に管理されています。急流すべりといって浮き輪のようなものに乗って速い水の流れを滑り落ちるアトラクションや何十メートルもあるウォータースライダーがあって、どちらかというとカップルのデートに向いている感じです。子供用プールやスライダーもあるのですが、幼児は浅い場所で水遊び程度だと思います。料金は大人で2400円ですが、動物園の入園料込みの料金なので、動物も見るのなら高くないと思います。

参考になりましたか?

コロナ対策なし

プールに行きました。コロナ対策してると書いてあったのに、入り口での体温検査なしだし、外だからといって近くで咳き込んでる人多数でとても怖かったです。二度と行きません。嘘は書かないで欲しいです。

参考になりましたか?

5.00

何度行っても楽しめるプール

自宅の近くなので毎年夏になると東武スーパープールに遊びに行きます。
田んぼに囲まれた田舎にあるとは思えないほど規模の大きいプールで、動物公園と遊園地も併設されているので何度行っても飽きません。
子供用の浅く穏やかなプールからスライダーまであり、大人でも楽しめる流れの速い滑り台もあります。
真夏の暑い日には結構混みますが、どこにも入れないほどの混雑はしません。
ただ、最寄りの駅から距離があり、東武動物公園のゲートからもまだ距離があるので、バスを利用するのがオススメです。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 料金
  • or
  • 設備
  • or
  • 混雑
  • or
  • 立地
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら