【辛口評価】旅行会社の口コミランキング(おすすめ順)
長期休暇や連休には旅行に行きたい! という方も多いでしょう。出来れば安くてお得にいい旅をしたいところです。そのためには旅行会社選びは慎重に行いたいですよね。
そこでこのコーナーでは、旅行会社について、各社の評判を集めました。国内から海外まで、今後の旅の手助けになる旅行会社を探してみましょう。

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
※法人会員の広告およびPR情報を含みます。法人会員は有料ですが、順位は広告費の多寡で優遇しません。ユーザーの不安や疑問を解消するQ&Aの質と量を主な評価指標とし、システムが自動算出しています。
「添乗員が親切!」「一人でも参加しやすいツアーが多い!」と評判の旅行会社クラブツーリズム。ここでは、実際にクラブツーリズムを利用した人の声を集めました。
詳細情報が不足。美味しくないランチ
千葉の海鮮ツアーに行った。
店内の昼食かと思ったが、なんと外での昼食。
当日は雨天。バスの中での昼食になるかもとのこと。
予約の際に、そんな説明はない。
小雨のなか、なんとか外で食べたが、貝類はすでに焼いてあり、冷たくなっており、硬くて噛めない状況。量も少なくて、かなりがっかり。料理も紙のトレイで雰囲気ゼロ。
トイレも表示がなく、混んでいてとても汚い。
高齢者の参加が多い中で、もう少し配慮が必要と思う。
気になるQ&A
で、クラブツーリズムって結局どうなの?上手な使い方があれば教えてほしい!(77%解決)
おひとり様向けや、国内外のマイナーな場所へのツアーが豊富!しかし、良い添乗員に当たるかどうかは運次第!スケジュールなど、気になる点は申込み前にしっかり確認を
エイチ・アイ・エス(HIS)は、国内旅行・海外旅行などの手配、サポートをする大手旅行会社です。国内、国外へ幅広く展開。
目的や旅先に特化した専門店があり、海外航空券の取扱いエアライン数は400社以上、トラブル時のサポートは24時間・日本語対応となっています。
出発の3日前までに加入できる「HISキャンセルサポート」では、プランに応じた内容でキャンセル料が補填されます。
支払い済みツアーのトラブルに関与しない
パスポート情報の姓名が逆と指摘され、電話・メールで何度も問い合わせましたが、一切の返答も対応もありませんでした。
「このままでは出発できない」と言われ、やむを得ずキャンセルをしましたが、キャンセル無料期間を過ぎていたため約6万円のキャンセル料を請求されました。
さらに、キャンセル保険も下りませんでした。
キャンセル料については規約上やむを得ないとしても、問い合わせへの完全な無視・放置対応は企業として大問題です。
今後二度と利用しません。
気になるQ&A
で、エイチ・アイ・エス(HIS)って結局どうなの?上手な使い方を教えて!
旅行代理店にきめ細やかな対応、事前確認などを求めている人には不向き。予約したホテルの質・サービス内容については事前に自分で調べておくこと。また、予約後は直ぐに入金の案内があるが、その前にしっかりHISのキャンセル規定を確認するべし。突然のキャンセルでもキャンセル料を補填してくれる「HISキャンセルサポート」あり。

[引用]公式
STW(エス・ティー・ワールド)は、海外旅行に関する情報提供と、海外ツアーの提案・手配を行っている旅行会社です。定番のパッケージツアーから、利用者のさまざまな好みに合わせたオーダーメイドツアーまで取り扱っています。
価格が安く、要望を柔軟に取り入れたプランを作成してくれるから助かると評判ですが、「問い合わせには迅速に回答してくれるの?」、「スタッフの対応は丁寧?」、「手配は正確に行ってくれるの?」という点が気になる人もいます。
ここでは、実際に使った人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ利用する際の参考にしてください。
国によるのかも
アジアビーチ方面は相変わらず強いですね。
オーダープランがオススメですが、担当者によって得意なところが違うし、見積もりとツアーの値段が間違っていたりもするので、おまかせするのではなく、こっちが主導で動かないとダメ。不安に思えばすぐ確認することを徹底してください。
HPに書いてある方が安いけど、なんでこの見積もり?みたいなこともよくあります。
ただ、現地ガイドはみんな親切でした。
最近は現地と顧客で事前にLINE打ち合わせもできますし、安心して利用できました。
一環してSTWに頼むと送迎やツアーの際に「明日も僕がお迎えに来ますから、何時にここで」と確認してくれます。

PR旅工房の気になるQ&A
旅工房の気になる疑問に答えたQ&Aを公開しています。あなたの疑問を解決できたか、ぜひご意見をお聞かせください。

[引用]公式
バリ王は、アジア旅行を扱う旅行会社・国際開発株式会社が展開するバリ島旅行専門店です。東京や名古屋、大阪などを拠点にバリ島への旅行を提供しています。
バリ島にも支店があり、24時間体制で旅行をサポートしているのが最大の特徴です。WEBサイトでは現地のホテルやお土産の人気ランキング、口コミをはじめ、おすすめの旅行時期や旅費など、バリ島旅行に役立つ情報を提供しています。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
Baliの良いところ
私は、10年来 Baliに行っております。ジャワ島、タイ、ベトナムにも行きましたが、とにかく、Baliは安全です。現地の人も言ってます。私は早朝や午後11時ぐらいなら、一人でウロウロ歩いていますが、危険を感じたことはありません。

[引用]公式
中国、韓国、東南アジアをはじめとした海外旅行ツアーを中心に、国内外の宿泊や航空券を取り扱う旅行会社、カモメツーリスト。
海外旅行者向けのビザ取得代行サービスも行っています。また、個人旅行だけでなく、社員旅行や学生旅行などの団体旅行の手配や、海外から日本への旅行をサポートする事業を行っているのも特徴です。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
バス会社が…
国内の日帰りバスツアーです。
新宿から日本人のベテラン添乗員さんが乗ってくださったので安心しました。
ドライバーは中国系の合同会社の中国人2名でした。
うち一人は、客と一緒に集合場所から乗ってきました。
詳しくはわかりませんが、普通は会社で健康状態をチェックしてから、バスに乗り客を迎えに行くものではないのでしょうか?
酒臭く不快でした。
服装もシャツをだらしなく着ていて、非常に不快でした。
添乗員さんには満足です。
バス会社が価値を落としています。
2度と利用する気にはなれません。
スポンサーリンク

[引用]公式
さまざまな国の知識を持ったコンシェルジュが、顧客の希望に合わせて旅をカスタマイズしてくれ、「個人で予約するよりも安い!」と人気の旅工房。ここでは、実際に旅工房を利用した人の声を集めました。
とても良い旅行でした
仮予約の段階から、とても丁寧に対応していただきました。お陰様でとても良い旅行でした。細かい要望に対応していただき、とても感謝しております。旅行で細かい希望がある時は、「旅工房」様に相談したいと思えます。数年前の東欧の旅行でもお世話になりました。その時の感想も星5つでした

[引用]公式
ファイブスタークラブは、旅行好きで「旅行のプロ」を掲げる社員が提案する、少人数でのツアーを扱う旅行会社です。
リゾート地などの定番観光ツアーから秘境・辺境へ行くツアーまで幅広く提供しており、予算感や目的、割引など旅の条件についての細かな要望にも対応しています。公式ブログで社員の旅行記を公開しており、各地の様子をリアルに知ることができるのもポイントです。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
料金が高い...
料金比較サイトから数日程海外ツアーの問合せをしたが、いずれも1人4万円プラスでの案内となった。
7万円台の商品に対し、2人で8万円の追加代金でした。
サイトに載っている料金で出す気はないのだと思います。

[引用]公式
JALPAK(ジャルパック)は、JALグループの旅行会社です。JALが日本で初めて販売した海外旅行パックのブランドをルーツとします。
日本のほか、ヨーロッパ、太平洋地域などにも拠点を持ち、国内・海外の旅行手配やツアー企画を行っています。往復航空券に宿泊をセットし、割引価格で提供するパックなどを提供。気になるのは、旅行手配はスムーズなものか、もしものトラブルの際はどんな対応かといったところでしょう。
ここでは実際に旅行した人の口コミや評判が投稿されています。利用前の参考にしてください。
JALで行く東京ディズニーリゾート® 特集 パークチケット付きホテルセットのの予約サイトについて
全く予約できない。エラーが出るが何がエラーわからない、
5時間かけても予約出来ない。
窓口に電話するとgoogle Chromeじゃないとエラーがでると言われサイトを変更しても、何も変わらない。
予約サイトにはgoogle Chromeのみと、注意書きがあるのですか?
こんなサイト閉鎖してはどうでしょうか?ストレスが溜まります。
以前はツーリストで予約出来ましたが、今はネット予約のみ。

[引用]公式
シルクロード方面への旅行の企画などを目的に設立された西遊旅行。他では行っていないようなツアーを次々と催行し、特に秘境旅行やトレッキング旅行で知られています。
ツアーは現地視察から企画、広告作成、添乗まで一貫して自社で行っています。山岳地帯や砂漠地帯などのツアーもあるため、ツアーの人数を制限したり出発前には説明会を開催。旅の安全に備えて通信設備や高山病対策に力を入れているのもポイントです。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
添乗員と内容の割に旅費が高い
添乗員のレベレがあまりにも低すぎる。大手の旅行会社のような対応はできないと言われた。旅費の割に内容が無い。窓口対応も悪いし連絡が遅い、前日に問い合わせても回答は翌日の就業時間間近。参加をしても、後悔することが多かった。もう利用はしません。
旅行内容を何度も問い合わせたら、お客様には、お勧めができないとも言われた。

[引用]公式
沖縄を主な拠点とし、「沖縄を世界へ」をモットーに掲げているジャンボツアーズ。国内・海外旅行の取り扱いに加え、沖縄旅行を多数、提供しています。
運営している沖縄旅行専門のサイトでは、行先や予算感、過ごし方や特典など細かな要望に対応できるツアーを販売。国内・海外旅行は目的地や旅行目的などで選べるほか、公式サイトで旅行保険や旅行の服装、持ち物についての情報を提供しているのも特徴です。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
行く前から不満
一週間後に台湾3泊4日行く予定である。
パンフレット送られてきたが、ショボイ。
台湾は最近10月から入国審査はオンライン申請が義務化されたと何かの
記事で見たので、それぞれがオンライン申請しないといけないのか…?
送られてきたパンフレットや資料見ても、どこにも書いてない。
電話したら若い兄ちゃんがでて、話しがかみ合わない…。
結局、入国申請はこちらでやるから、客それぞれでやる必要はないと…。
ならどっかに書いとけ!
電話対応があまりにもレベルが低くて、ウンザリ…。
二度とこの会社は使わん。

[引用]公式
阪急交通社は、大阪に拠点を置き、全国各地にも支店・営業所を持つ旅行会社です。阪急と阪神、2つの電鉄会社の経営統合によって、現在は阪急阪神東宝グループの傘下企業となっています。
主力商品は、国内・海外ツアー旅行商品「トラピックス」や、グループ航空会社である阪神航空と連携しての「阪神航空フレンドツアー」プランなど。また、公式サイトでは、ツアー申込みのほか、航空券・宿泊の予約や観光情報が掲載されています。
利用にあたって気になるのは、添乗員のサービス内容や、もしものときのトラブル対応力。ツアー企画の豊富さや予約のスムーズさなども知りたいポイントです。
ここには、実際に使った人の口コミや評判が投稿されていますので、利用前の参考にしてください。
国内ミステリーツアー2泊3日
初めてミステリーツアーなるものに行きました。
「どこに行くかは当日までのお楽しみ」が謳い文句だったので、
出発当日の朝集合時に旅行の工程を教えてくれると思っていましたが、毎回次の目的地に到着間際に添乗員から話があり、その場所の説明も一応ちょこっとバス内で添乗員が説明しているようですが、説明もガイドブックの内容をただ読み上げているような感じで、バスの後方では何を言ってるかも聞こえず、到着したからバス降りて!戻りは何時まで集合!と言われ、「え?ここ何処?何するの?」と言う状態で、バス降りる際に運転手さんに聞いて
ようやく理解する感じ。ミステリーツアーとは言え、せめて出発時か、工程日の朝にはその日の予定を教えて貰いたいと感じました。どんなツアーもガイドさん次第で評価に大きく影響します。

[引用]公式
読売旅行は、読売新聞の子会社である旅行会社です。
日本国内や海外の旅行手配、ツアー企画などを行っています。日帰りのバスツアーやハイキングのような気軽なものから、ミステリーツアー、クルーズ船といった多彩な企画まで取り扱っています。旅行はネットからも予約ができ、会員登録をしておけば、各種手続もスムーズです。一方で、ツアーで手配される宿などのクオリティはどうか、添乗員やサポートデスクの対応はどうかといった点は気になります。
ここでは、実際に利用した人の口コミや評判が投稿されていますので、参考にしてください。
期待外れが多いのは・・・
読売旅行の品質が上がらないのは、ツアー参、加者の反応を把握しないとことにあると思う。他社では最後に必ずアンケート用紙を配布したり、事後にwebで意見集約をしているところが多い。当方はこれまで何度かツアーに参加したが、観光地よりも土産店への立ち寄りを優先したり、夕食では(昭和の学校方式のような)他のツアー参加者の背中を見ながら食べるように配膳したり、はたまた「釜飯御膳」と謳った昼食では、炊き込みご飯を釜飯用の器に移しただけ(冷えたご飯)とことごとく期待を裏切られた。
読売旅行は、評価の低いところを改善しなければリピーターは増えないと思う。そのための提供するサービス内容の点検を惜しまないでもらいたい。

[引用]公式
名鉄観光は、名古屋市南区に本社を置く名古屋鉄道グループの旅行会社です。北海道から沖縄まで店舗を広げ、米国やアジアに海外事業所も有しています。
名鉄ブランドを源とし、旅館やホテルと観光施設のパッケージツアーを扱うことが特徴です。国内旅行会社としては稀少な国際貨物部門を置き、日本のハブ空港から海外に渡る独自の国際物流システムを構築。迅速で確実な貨物輸送を提供するとしています。ツアー企画のバリエーションや内容はユーザーにどのように評価されているのか、各種手配の手際はどうか、サポートの対応はどうかなどが気になります。
ここでは、実際に利用した人の口コミや評判が投稿されています。検討する際の参考にしてください。
名鉄観光全然だめ
お金を払っているのにも関わらずしっかりとした旅行プランを立ててくれません!
名鉄観光ご利用するのは控えた方が良いのかなと思います!
例えば高校生であれば海外の旅行先のWiFiの問題などみんなが知ってる訳ではないのになんの説明も無し、とても対応の悪い旅行会社でした!

[引用]公式
東武トップツアーズは、日本各地の国内旅行・ツアー情報を取り扱う東武鉄道グループの旅行会社です。
グループならではの強みとして、東武鉄道沿線の東京スカイツリーや日光・鬼怒川方面へのプランの充実をはかっている点が挙げられます。添乗員付きのツアーも多数取り扱っていますが、接客応対の満足度や、トラブルが起きた時のサポート具合については事前に知りたいところ。社員旅行や修学旅行などで利用するならなおさらです。
ここには、実際に旅行した人の口コミや評判が投稿されていますので、利用前の参考にしてください。
修学旅行
修学旅行の旅費を積立で完了しました
その後未払いなので一括返済してくださいとコンビニ払いの切符が来ました
すぐ問い合わせしたところ支払い完了していますからその切符は破棄してくださいとのこと
9月中旬に修学旅行でしたがその前にまた支払いが未払いですと学校に連絡がありました
またまた問い合わせしたところ支払い完了していますからこちらの手違いですいませんと…
なんでこんなにデタラメなのか不安しかありません
嫌な思いをして修学旅行に送り出す気持ち分かりますか?

[引用]公式
JR東海ツアーズは、JR東海の子会社となる旅行会社です。JR東海の駅舎内を中心に店舗を展開しています。
おもに国内旅行を扱い、新幹線や在来線を利用しての旅行商品が中心。パッケージツアーだけでなく、出張やイベント参加などの用途で使いやすい、往復の新幹線と宿泊をセットにした安価なフリープランも提供しています。JRの交通網を活かした旅行手配や、JR駅舎内にデスクがある利便性が強みですが、実際、手配はスムーズでミスなどがないか、トラブル時のサポート対応はどうかなどが気になるところです。
ここでは、利用した人の口コミや評判が投稿されています。申込前の参考にしてください。
ずらし旅体験ツアーズ
JR東海ツアーズで宿+新幹線を予約し、体験ができるずらし旅体験で予約なし二城門の体験を見つけたので歩いて向かいましたが、なんと入城受付時間終了。
ずらし旅体験サイトでは8:45-16:45と書いてあったので向かったのに入れない始末。二城門警備員はこのサイトの時間が間違っているとのこと。
せっかくの旅行で高いお金を払って行きたいところを限られた選んで行っているのに残念な気持ちでいっぱいです。
誤った時間を記載するのはいかがなものでしょうか。
あの書き方ではほかの旅行客でも誤解します。
今すぐに改善を求めます。

[引用]公式
びゅうトラベルサービス/びゅうプラザは、JR東日本グループが運営する旅行代理店です。主にJR東日本の駅構内で店舗を構えています。
国内外の旅行を取り扱っており、国内のパッケージツアーはインターネットでも販売しています。北海道、伊豆、東北、軽井沢など関東を中心に、温泉旅行、日帰りバスツアー、列車旅、ビジネスパックなど多様なプランを取り扱っています。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
殿様商売
家族がコロナに感染し、旅行をキャンセルすることとなったが、切符の取り消し、ホテルへの連絡は自身でやるようにとのこと。
みどりの窓口に行くと、ここでは取り扱えないと2回帰され、3回目の担当者でようやく取り消し処理ができた。
また、ホテルに連絡したところ担当者も驚き、代理店ではなくなぜお客様が手続されているのですか?と、逆に心配された。
あとは、自己負担で切符を送れば返金されるだろうが、高率なキャンセル料と膨大な手間ひまがかかり、ひどい目にあった。
やはりJRグループの旅行会社のため完全に殿様商売。二度と使わない。

[引用]公式
クルーズプラネットは、船旅を専門とした旅行会社です。カジュアルな船での国内周遊から、豪華客船での世界一周旅行までさまざまなツアーを用意しています。
クルーズのみの個人旅行や、添乗員が同行するツアーなど複数のタイプから旅行を選べます。相談、申込みのほか、出発から帰着するまでを一貫して同じ担当者が対応し、添乗員同行ツアーではクルーズ専任の社員が同行するなど、きめ細かいサポート体制を整えています。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
ひどくいいかげん
国外出発のクルーズの問い合わせをしました。
出発日時、人数、行き先を伝えて確認すると一旦電話をきり折り返しの電話を待つ。
電話が来たと思ったら、3つくらいのクルーズ会社の名前は教えてくれましたが、途中とまる場所もわからない、案内しているようで、結局ひとつもちゃんとしたオファーがなく、途中どこに泊まるのですか?金額はいくらになりますかと聞いたら、調べていないからわかりません。自分でネットで調べてください。航路も値段もみれますからと。クルーズが決まったら予約しますと。そんな、予約を入れるだけなら、ネットでもできる。そんな決まっているものを入れて手数料だけとるならこちらはネットで予約する方がいい。クルーズ専門で知識があると思い問い合わせしたが、この会社のパッケージ(航空券などがセットになったもの)に申し込まない人には全く協力的でない。あまりにも手抜きなのと、いいかげんなのに驚いた。まぁ、こんないい加減なところに予約を頼むほうが心配だから、問い合わせ時点でわかってよかった。

[引用]公式
タビックスジャパンは東京に本社を置き、日本全国に店舗を展開する旅行会社です。新幹線や飛行機を利用した旅行の手配や、ツアーの企画などを行っています。
公式サイトで国内旅行や海外旅行、バスツアー、添乗員同行ツアーなどの予約が可能。国内旅行・ツアーは、新幹線や飛行機の往復チケットと宿泊とをセットにし現地での自由度が高いフリープランや、バスツアーなどをメインに提供しています。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
富士登山
初心者でも丁寧に教えますとの事で、ツアーに夫婦で参加しました。出発する前からリタイヤする人は言って下さいとの事でみんな言われてました。出発は遅いしゆっくり行きますとの事で登山が始まりました。何回か休憩をしながら7合目まで登っていたら嫁さんが少しみんなから離れたら4番目にいたのですが、先頭のガイドが一番後ろに行って下さいとの事でそしたらもう無理ですねリタイヤして下さいとの事で3人にここはキレイな山小屋ですしビールがここだけ飲めますとの事です。ふざけた話しです。2倍のお値段で嫁さんだけ泊まる事にしました。別に体調が悪い訳ではないのに後ろから着いてくるガイドが遅くなるからとの事とツアーだから少し離れて登山するのは駄目だとガイドの意味がありません?嫁さんは宿泊の朝は、一人で下山して下さいとの事です。出発してから帰り道や迷ったとしても帰り道などおぼえてくださいとの事も言われてましたが全く意味が無くべったりくっついていないとリタイヤになります。おかしいです。本社にも電話をしたら全部説明をしましたが全くこちらは悪くはないとの事です。こちら話しは、信じてもらえないみたいです。添乗員も登山ガイドも生意気ですし、半分以上初心者だったのに、上級者向きだって書き直せって感じです。もう二度と旅くっすは使いたくはないです。もっといろいろ教えたい事が有りますが長くなりますので、もう嫌ですね。

[引用]公式
JTBは、世界各地のツアーを手がける国内最大手の旅行会社。その規模は世界有数で、アジアや欧米に多くの支店を持っています。
独自のツアー・プランを取り扱い、豪華な旅からニッチな体験を目的とする旅まで用意しています。エリア別・目的別に詳しい専門のスタッフや、JTB内の認定資格をもつコーディネーターがいるのも特徴でしょう。
総合的に「大手ブランドの安心感」が強いJTBですが、だからこそ期待値が高すぎないかが気になるところ。トラブル時のサポートやスタッフの応対については特に、いろんな意見が並びそうです。
ここには、JTBを通して旅行に出かけた口コミや評判が投稿されていますので、利用前の参考にしてください。
本当に良かったです!
まず、接客をしている方がとても優しく対応して下さり、大変スムーズに作業を行うことが出来ました。少し趣旨とは離れてしまいますが、まだ未熟な僕にとって、社会人としての在り方を参考にさせて頂きたいほどに、その振る舞い方は素晴らしいものに感じました。

[引用]公式
スキーやダイビングなどのアクティビティを組み込んだツアーや、格安バスに強みを持つ旅行会社・オリオンツアー。
非常にコスパがよく、特にスキーツアーや屋久島ツアーなら他社の追随を許さないと評判ですが、「バスに当たり外れはあるの?」、「顧客対応はどうなの?」という声もあります。
ここでは実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ予約の際の参考にしてください。
洋服の色落ちと電話対応
桃狩りのツアーに行きました。
皮をむいて、手がベタベタになり、
用意している水で洗ってくださいと言われて、
タンクの水で
手を洗ったら、塩素が入っていてかなりキツく、手も突っ張る感じ
手の漂白剤の匂いが全然取れないまま、
次は食べ放題で
料理を口に運ぶたびに、漂白剤の匂いがしてきつかったです。
家に帰ると、ズボンの前面一面に、塩素入りの水が跳ねただろう感じに、相当な箇所で
色が抜けていて、お気に入りのものだったのに、もう履けなくなりました。
このような人が他にでないようにしてほしいと、
オリオンツアーに電話したところ、
うちではありません、
予約センターで申し込んでますのでそちらに電話してくださいとの返信、
でも
旅行企画実施はオリオンツアーと、明確に記してあるのです。
電話口で、
桃狩りは、水で手を洗うということは、みんなやってますからと、あっさり言われて、
さらに怖くなりました。
桃狩りに行く際は、
ウエットティッシュ持参で、
手をタンクの水で洗うことは避けてください。
電話対応は悪びれた様子が全くなくて、話しても響かず、
接客、大事だと思うのですが。