旅工房の口コミ・評判
更新日:

さまざまな国の知識を持ったコンシェルジュが、顧客の希望に合わせて旅をカスタマイズしてくれ、「個人で予約するよりも安い!」と人気の旅工房。ここでは、実際に旅工房を利用した人の声を集め、
- ・コンシェルジュの対応がイマイチ
- ・予約後に追加料金の請求があった
といった気になる口コミを検証。
“コンシェルジュにしっかりと希望を伝えることができれば、自分で予約するよりも安く、予算内で納得の旅ができる!”
という結論を導き出しました。詳しくは、1分でわかる口コミQ&Aコーナーをみてください。
また、利用後には「こんなところがよかった!」「気になった!」といった口コミ投稿もお待ちしています。
もくじ
スポンサーリンク
旅工房に関するみんなの評判
みん評はみんなの口コミを正直に載せてるサイトだから、辛口な内容も多いの…。
でも「いいな!」って思っている人も多いから、いろんな口コミを読んでみてね!
314件中 1〜13件目表示
- ぽんぽこりんさん
ハネムーンで利用しました!
ハネムーンバリ島8日間をお願いしました。
共働きですので、時間のない中メールだけのやりとりでしたが、対応は迅速でわかりやすかったので、即決しました。
ハネムーン特典もつけてくださり、他社よりずいぶんお得な旅行ができました。
渡航歴や希望の過ごし方を聞いてくださり、ビーチ側の宿泊と山側の宿泊の
コンビネーションを提案してくださり、結果大満足のハネムーンになりました。
厳しい書き込みもみましたが、親身になって旅行を組み立ててくださり私たち夫婦は
相談~帰国までの対応も期待以上でしたので★5つです。
現地支店の対応もアットホームでよかったですよ。
旅行の要望をお伝えしたら親身になって提案をしてくれるのではないでしょうか。
次回は友人家族も誘ってバリ島へ行こうと計画しています。
36
- さなママさん
楽しい家族旅行
ハワイ旅行に行きました。ホテルは事前のお知らせどおりで旅行5日のうち2日は終日フリーだったので自分のスタイルで楽しみました。特に不自由は感じませんでした。機会があればまた利用しようと思います。
33
- cherrypieさん
この対応は残念に感じました……
以前から安かったのでよく利用していましたが、今回初めてキャンセルをお願いしました。が、キャンセル後の旅行代金の返金がとても遅く、何とも不安が多かったです。何とか返金はしてもらえたものの、この対応の遅さは残念に思いました。ずっと利用していただけに改善されますようにと願っています。
124
- yoyoさん
- 投稿日:2020.01.20
行ってみて分かった感想
イタリア7泊8日(ベネチア〜フィレンチェ〜ローマ)4星指定ホテル に行ってきました。イタリアには仕事で3回行ったことがあり、自分で、ホテル、飛行機等の段取りをしようとも思いましたが、3箇所とも観光ツアーもあり、まあいっかと思い、こちらを利用いたしました。
比較的安いツアーなのである程度は理解していましたが、ほぼ、ほったらかしのツアーですので、結論からいうと、海外慣れしていない人や多少の英語がじゃべれない人は大変だとおもいます。
私がほったらかしだなと思った要素をまとめました。
1、最初はメールでやりとりしていましたが、レスポンスが悪いため、電話連絡で日にちや金額が決まった後、しばらくしてからメールで8万円を前金入金してくださいとメールがきた。たまたま、そのメール見落としていて、気づいたのは催促のメールで期日までに振り込まなければキャンセルになるという旨のメール。慌てて、振り込むと、その後、残りを振り込んでくれというメール。最初から全額振り込めと言って欲しかった。(振り込み手数料がもったいない)。あと、メールに気づかないこともあるので、電話してほしい。
2、メールで電車移動の時間帯を教えてくれという案内がくるが、何時に移動したらベストなのかわからないので放っておくと、返信がない場合は午前中の移動になるとの事。これは、こちらが悪いのですが、3都市間の移動は全て10時台の電車で次の都市には12時〜12時半着。ホテルは15時〜チェックインなので、チェックイン前にキャリーケースなどをまずホテルに預けないといけない時間がめんどくさい。たまたま指定ホテル(駅に近い)の為、大きな問題は無かったが、ホテル無指定の場合は注意が必要。また、フレンチェの自称駅の近くのアテネウム・パーソナルホテルは決して近くない。電車移動は13時〜からがベストだと思う。この辺も、アドバイスが欲しい。
3、安いツアーなのでギリギリまで飛行機の安い所を探しているのでしょうがないのだろうが日程表の案内が遅いので不安になる。
また、これもしょうがないがアムステルダム経由で往復とも5時間半待ち。約21時間現地空港に着くのにかかる。
私は5時間半空港内でいるのは暇すぎるのでアムステルダム中央駅まで行って観光しました。
4、帰りの飛行機が朝6時で、事前にネットで調べると公共の電車やバスだと間に合わないのでタクシーしか方法がなかった。これも最初から移動はご自身でお願いしますという事なのでしょうがないが、それならそれで連絡がほしい。
以上が私が感じた事ですが、そもそもこのツアーを特に不備なく満喫できる方は、海外慣れしている方だと思うので、自分で全てを段取りしていったほうがいいかなと思います。
なにはともあれ、イタリア、とくにベネチアは初めて行きましたが、めちゃめちゃいいですね。いい思い出になりましたw
5
- にいさん
- 投稿日:2020.05.10
がっかり
6度目の利用でした。もう使いません。
今回ホテルのアレンジを頼みましたが、アレンジ手数料がとても高いです。旅行中に台風に見舞われ帰国便が欠航になり、旅工房にメールすると、航空会社へ問い合わせるよう返信が。回線が混雑して電話が繋がらないので、空港カウンターへ行くも、旅行会社にお問い合わせ下さいと。大手の旅行会社を使っていた方は、それなりの対応をして頂いたようでした。まず空港へ行かなくても、代理店から代替便の提案があったようです。が、旅工房は一切関与なし。代理店の意味とは?無駄な空港往復の料金と時間も発生し、半日つぶれました。最後まで何のアクションもなく、本当に残念でした。
12
- まるさん
- 投稿日:2019.12.20
勝手にキャンセルされていました。
出発日まで一ヶ月を切ったある日、
予約の詳細を確認しようとマイページにログイン
すると身に覚えのない、キャンセル済みの文字
間違えてキャンセルボタンを押してしまった?
気づかないうちに?そんな簡単に?
キャンセルを承ったという内容の
メールも受信していないのに?
どういうことかと確認の為、連絡をしました。
担当者に確認する為、と時間がかかり
数回折り返したりなんだりと
やりとりをする中で分かったことは
私が数週間前に登録メールアドレスの変更をした際、
担当者のPCにあがったその旨のメール?を
中を確認せずにキャンセル申し込みだと
思い込んでキャンセル手続き、返金処理を
行ってしまったということでした。
同じプランでまだ空きがあったため
再度予約が戻りましたが、
こちらがキャンセルされていることに気付かずに
連絡を差し上げなければ勿論旅行は出来ず。
考えるだけで恐ろしいです。
旅行を無事に終えた今でも怒りはおさまりません。
予約を取り戻したその後も、マイページにて
Eチケット控えを確認した際に
何故かキャンセルしたであろう内容の控えも
一緒に用意されており、どちらが間違いなく
正式なものかまたこちらから確認をとりました。
こんなに不安な旅行は初めてでした。
人には絶対に勧めません。二度と利用もしません。
17
- 菅原家さん
- レギュラー会員
- 投稿日:2018.09.18
控えめに言って最悪。特に指定ホテル!
今回、初めての一人海外旅行でベルギー&パリのツアーに行きました。
時期の関係もあってかそもそものツアー料金も表示より高く、格安に見せておきながら大したこともありません。
請求書や参加申込書の期限もごちゃごちゃした文面のメールの下の方に非常にわかりにくく書かれている上、電話の対応も無愛想で高圧的。
旅に出てからですが、ホテルが本当にひどい!
ベルギーで泊まったvan bell hotelは周りがムスリム、黒人の飲み屋街の中にあり治安は昼でも悪い。ホテル近くで黒人の娼婦が客引きしてたし、調べるとホテルがあるブリュッセル南駅はブリュッセルの中でも治安が最悪とのこと。
そして、バウチャーにはドライヤーありと記載があったのにない。電気も全部はつかない。
パリのホテルも黒人スラムみたいなパリ郊外にあるホテルだったがブリュッセルのほうよりまだ綺麗だと思って油断していると220ユーロもホテルで盗まれた。
名前はRESADA。
旅工房はもっと治安に関する情報を教えるべきです。
命の危険も感じました。一生利用しないし各SNSでこの酷さを伝えます。
11
- はてなさん
- 投稿日:2020.03.07
コロナ対応
イタリア、ベネチア行きのツアーをこちらの会社で予約していました。
電話でキャンセル料のことを尋ねたときに、担当の人から、「TVなどの報道は大袈裟なだけですから、惑わされてのキャンセルはどうかと思います」等言われて、少し悩んでいましたが、さすがにキャンセルしました。説明の仕方に危機管理が全く感じられず、大変がっかりしました。また、次々と他の旅行会社が催行中止を決めている中、こちらの会社の決定が遅かったため、痺れを切らしてキャンセルした私達は、会社決定の前のキャンセルなのでもちろんキャンセル料も返金されず、大手の会社が遡っての返金をしているのを見て次回からはやはり大手の旅行会社にお願いしようと思いました。
仕方がないことだとはわかっているのですが、同日の同じツアーの方でも、返金対応になっているのが大変残念です。
19
- くしろんさん
- 投稿日:2020.09.09
勝手にキャンセルされていて、チェクインカウンターで唖然、困惑、消沈
Go to キャンペーンでの北海道旅行、集合時間よりも30分早く集合し、いざチェックインカウンターへ。何回やってもエラーが出るのですと言うと、キャンセルされてますと回答が。全くキャンセルした覚えもなく、何が何だかわからなくて、メールの内容を確認して、確かに自分には間違いがない事を調べて、旅行会社に連絡しましたが、営業時間が10時からで連絡がつかず、汗だくになりながら、不安と驚愕の中で他の連絡先を調べました。仕方がないので、委託の会社だと思いますが、遅れる時などの連絡先がありましたので、ワラをも掴む思いでかけてみましたら、連絡がつき調べて折り返すと言うことでした。
その時点で、後5分で飛行機の座席が取れないので、どうされますか?と言われていましたが、(しかも実費です)北海道に行っても、ホテルまでキャンセルされているのかもしれないので、もう帰るしかないのか…と消沈していたところに、電話が入り、旅行会社のミスなのでとりあえず実費でチケットを買って下さいと言う事で、ギリギリ飛行機に乗れました。(飛行機のチケットはなんとか取れましたが、集合時間通りに来ていたら、間に合いませんでした)
北海道に到着しましたが、なかなか旅行会社と連絡が取れずに、ホテルまでキャンセルされていたら、どうしよう?と不安でいっぱいでした。ようやく、連絡が取れホテルは大丈夫でしたが、帰りの飛行機もキャンセルされていたそうで、なぜそんな事になったかも調査中と言う事で結局最後まで教えてもらえませんでした。
いざホテルに着くと、2人でセミダブルほどのベッドに10平米のとても狭いお部屋だったので、ツインのお部屋に変更をお願い致しました。追加料金が3泊で2人で6000円と言われましたが、6000円ぐらいなら、これだけ不安な恐ろしい体験をさせられたのだから、旅行会社に請求して下さいとお伝えしました。旅行会社から電話が入り、飛行機代は払いますが、追加の部屋代はお支払いできませんの一点張りで、諦めてこちらで払いました。
これだけ、不安な思いをさせられた上に、お支払いできませんの一点張りで、お金の問題じゃなく、気持ちの問題だと思いました。Go toキャンペーンでお安く行けて喜んでいましたが、こんな事があって、今回の旅行で真っ先に思い出すのは、この不安な気持ちです。今まで、何回となく旅行していますが、こんな事は初めてで、ありえない事だと思います。もう二度と利用しないです。
5
- guyさん
- 投稿日:2020.01.06
説明不足では?
初めてのlcc利用のため何もかもが分からない状況でしたチケットを機械で出すなど韓国に着いたら荷物を受け取る前にターミナルをモノレールで移動するなど事前にメールや書面などで説明して欲しかった機械の使い方もよく分からなかったので家族がバラバラに飛行機に乗ることになってしまった現地の緊急連絡先に電話しても全く繋がらないし帰りの便に乗る時もeチケットにはターミナル1と書いてあるからを30分ぐらい歩き回ってゲートを探したが結局モノレールに乗ってゲートまで移動しなければいけなかった海外で言葉も通じないなか家族で不安になり旅の最後に嫌な気持ちになりましたすべての人が旅行慣れしてるわけでもないので行きの搭乗と帰りの搭乗ぐらいは細かな説明が必要なのではないでしょうか?
9
- グレーさん
- 投稿日:2020.05.14
不正も起きるのも納得
旅を台無しにされました。二度と使いません。
大事な情報をきちんと書面でよこさない、現地に行ってみたら色々聞いていたプランと違う、旅工房側の不手際なのに現地スタッフに何故か逆切れされる、クレームを入れても敬語もろくに使えないド新人に対応させるなど色々ありました。
返金対応もあまりにお粗末なため消費者センターにも相談したところ、そちらの担当者も「ああ(笑)またあの旅工房か(笑)」といった反応でした。そして結局、雀の涙しか返金されず。
不快すぎて記憶から消していましたが、不正発覚で話題になっていて思い出したので書き込みました。本当にずさんな会社だったので、不正の件もああやっぱりなという印象しかないです。
10
- ゆさん
- 投稿日:2020.03.16
コロナの対応
コロナウイルスの影響で旅行をキャンセルしました。
渡航禁止になっていないので、キャンセル料は規定通りかかるとのこと。
これは仕方のないことと思いますが、私が渡航予定の国は入国後一定期間の自己隔離要請が出ていました。
これではたとえ入国できたとしても観光はできませんし、隔離の必要性が分かって旅に出る人はいないと思います。
やり取りの中で、あくまでも「お客様の判断で」キャンセルしたんですよ、ということを強調され、悲しい気持ちになりました。
また、今後渡航禁止になったとしてもさかのぼって返金はできませんと、聞いてもいないのに釘をさされとても残念です。
22
- だいさん
- 投稿日:2020.02.14
初めてのストックホルム、ヘルシンキ
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】1度北欧に行きたくてネットで旅行先や旅行期間が条件に合い価格もお手頃な旅工房さんの商品に目が留まった
【良かった点】価格の割にフィンランド航空がすごく良かった。接客、機内装備雰囲気、離陸着陸素晴らしく上手い。また座席はエコノミーだったがそんなに窮屈ではなかった気がする。あと日本を午前の便で出国、ヘルシンキは夕方の便で時間も割と有効に使えた。追加料金でホテルをグレードアップしたら大変交通の便がよい中央駅前や、市街地など立地条件がよくホテル自体のグレードも高いところを手配してもらえてすごく良かった。
【気になった点】親切にして頂きました。特になし。
【今後も引き続き利用・使用したいか?】もちろん、条件に合えばまた利用させて頂きます!今回は大変リーズナブルな価格で行けたのでこの価格なら海外また気軽に行けそうで嬉しいです
4
高評価・低評価まとめ
高評価
-
- 料金が安い!
-
他の会社と比べて同じ内容で10万ほど安かったのでこちらで予約しました。引用:https://minhyo.jp/tabi-kobo
-
- コンシェルジュの対応がいい!連絡が早い!
-
以前利用したときレスポンスも早く、対応がすごく丁寧だったので、またお願いしました。引用:https://minhyo.jp/tabi-kobo
-
- ホテルや飛行機が満席でも、代案を提案してくれる
-
サイトで見つけたツアーを申し込みましたが、サイトで見つけたツアーは もう売り切れということで代品を紹介いただき、申し込みました。引用:https://minhyo.jp/tabi-kobo
低評価
-
- お得なプランは数カ月前に問い合わせても満席。代案は高い!
-
価格が、安かったので1月中旬に6月中旬ハワイ旅行を申し込もうとしたら、既に満席で、もっと高いツアーの代案をされた。引用:https://minhyo.jp/tabi-kobo
-
- コンシェルジュの対応が悪い!連絡が遅い!
-
今回のコンシェルジュの方はレスポンスは遅い。メールでやり取りをしていたのですが毎回同じところを打ち間違える。引用:https://minhyo.jp/tabi-kobo
-
- 予約後に追加料金を請求されることがある
-
正式に申し込みをしたとたん、追加料金を請求してきます。
x@席が空いていない→フライト差額請求&日程変更
@ホテルが空いていない→グレードアップ請求引用:https://minhyo.jp/tabi-kobo
1分でわかる!旅工房を利用する前に知っておきたいQ&A
コンシェルジュの対応「いい!」「悪い!」両方の口コミがあるけど、実際どうなの?
担当者の質にバラつきがあるのは事実。公式ページでコンシェルジュの経歴チェックし、経験豊富な人を指名しよう!
みん評の口コミを見ても、残念ながらコンシェルジュの質にバラつきがあるのは否めません。そこで、自分に合ったコンシェルジュに担当してもらい、スムーズに相談を進めるためのポイントを3つにまとめました。
次に、それぞれのポイントについて詳しく説明します。
やはりコンシェルジュとしての経験が長く、海外渡航歴も豊富な人に対応してもらう方が、希望に沿ったアレンジをしてくれる可能性が高いです。
公式ページの「コンシェルジュ紹介」コーナーでは、アジア、ビーチリゾートなど、旅行先別に担当のコンシェルジュを顔写真付きで紹介しています。
コンシェルジュ指名の手順は以下の通りです。
まずは、公式ページメニュー内のコンシェルジュ紹介ページを開いてください。その後、自分の出発地に近い支店を選択します。
基本的に、関東出発のツアーは東京支店、関西出発のツアーは大阪支店というように、出発地によって取り扱う支店が異なります。
次に旅行先を選択すると、担当コンシェルジュ一覧のページに移ります。
東京支店の場合、韓国、グアムなど人気の旅行先なら10人以上、ペルーやキューバなど観光地としてはややマイナーな国でも3人以上の担当コンシェルジュが揃っています。
旅に対する思いや、渡航歴、これまで担当した顧客からの声などが掲載されているので、それらを参考に自分に合いそうなコンシェルジュを選んでください。
各コンシェルジュの紹介ページから、「このコンシェルジュに相談する」というボタンをクリックすれば、その人指名で相談メールを送信できます。
「良い旅を提案してくれたが、予算と合わなかった」という理由で、予約成立に至らないケースもあります。まずは予算とどうしても譲れない条件を伝えてください。
日程、航空会社、ホテルの質など、旅に求めるものは人それぞれです。条件が複数ある場合は、優先順位も合わせて伝えましょう。
とはいえ、中には「まだ具体的に決まっていないけど、次の休みに行く旅行先を探している」という人もいると思います。その場合、
- やりたいこと
例)ビーチリゾートでのんびり - おおまかな日程
例)7月中旬
を伝えてください。旅工房は、それぞれの希望に沿ってアレンジしたオーダーメイドの旅を得意としているので、漠然と「どこかおすすめの場所に行きたい」と言われても、具体的に提案してもらいにくいです。
問い合わせ前に、まずはこの2つについて考えてみてください。また、ある程度日程が決まっている場合、「SALE商品を探している」というリクエストもありです。
このQ&Aについてご意見をお聞かせください
- 解決できた
- 解決できなかった
問い合わせメール対応「早い!」「遅い!」両方の口コミがあるけど、実際どうなの?
即予約につながるメールは返信が早い!「すぐ予約したい」、「空席があったら仮押さえ」など、要望を分かりやすく書いておくこと。
以前、3年ほど旅工房に勤めていた、旅行ライター・Nさんによると、
「韓国や台湾などのアジアセクション、ハワイやバリなどの人気のリゾートセクションは、1日に数百通ほどのメールをさばいています。
空席を確認したい、空いていたら即予約というゴールが明確で成約率の高い問い合わせ案件は、みんな自分の数字にしたいと思うので、迅速に返信してくれます」
とのことです。
- すぐに予約したい
- 空席があったら仮押さえしたい
など、しっかり要望を書いておきましょう。
実際に旅工房に問い合わせメールを送ってみたところ、すぐに問い合わせ内容をまとめた自動返信メールが届きました。その中に、
<返信メール時間の目安>
・当日午前中のメール→営業時間内
・当日営業時間内のメール→当日中
・当日営業時間外のメール→翌営業日
営業時間は下記の通りです。
月~金 10:00~18:30
土・日 11:00~17:00
祝日 休み
という案内がありました。基本的に営業時間内に送ったメールは当日中に返信があるとのことです。
とはいえ、予約や空席確認以外のメールは、返信までに時間を要する可能性があります。送信後、2日経っても返信がなく、返事を急いでいる場合には、電話で問い合わせしてみるのがおすすめです。問い合わせる前に、
- メールを送信した日時
- 担当コンシェルジュ名
- 渡航先
といった情報をメモしておくと、スムーズにやり取りできます。
Nさんによると、旅工房では「大学生のアルバイトや研修中の新入社員も即戦力として電話に出ることがある」とのことです。
まだ不慣れな人に当たる可能性もあるので、困ったときには、やんわりと「ベテランの方に代わってほしい」と伝えてみてください。
このQ&Aについてご意見をお聞かせください
- 解決できた
- 解決できなかった
お得なプランは数カ月前に問い合わせても満席って口コミが多いけど本当?代案は高い?
ウェブに掲載されていても、すでに満席の場合あり。お得なプランが取れなければ、代案は高くなる。気になるプランがあれば、即連絡を!
元旅工房勤務の旅行ライター・Nさんによると、
「電話やメールの問い合わせで席を確保することが多い旅工房では、予約状況が公式ページに即時反映されません。『ネットで掲載されているのに、予約ができなかった!』という口コミが多いのはこのためでしょう」
とのことです。海外ツアーの場合、ウェブ上で予約できず「空席問い合わせ(無料)」と表示されているものに関しては、掲載されていても、すでに満席の可能性があります。
とはいえ、出発日まで半年以上の余裕がある場合や、発売直後の商品が売り切れているということは少ないので、お得なプランに申し込みたいなら、なるべく早めに予約をするより他ありません。
多くのコンシェルジュは、お得なプランが満席だった場合、すぐに代案を提案してくれます。
とはいえ、この代案は、一番安いホテルが満室なので、料金を追加してホテルをグレードアップするなどしたものです。お得なプランより高くなってしまうのは、仕方がありません。
各旅行代理店では、まず顧客に興味を持ってもらうために、格安のお得なプランを用意しています。とはいえ、こういった目玉商品は、そもそも用意されている飛行機の席数やホテルの部屋数が少ない可能性が高いです。気になったら即、問い合わせしましょう。
このQ&Aについてご意見をお聞かせください
- 解決できた
- 解決できなかった
予約後、追加料金の連絡があったって口コミがあるけど本当?
一番多いのは「飛行機を並び席に!」などの要望がきちんと伝わっておらず、追加料金が発生するケース。メールに要望と案内された料金を書き、最終確認を。
予約後、追加料金が発生したという口コミについて、元旅工房勤務の旅行ライター・Nさんに話を聞いたところ、一番多いのが、
「『飛行機を並び席に』など、有料オプションとなる要望がきちんと伝わっておらず、その料金が加算されていなかったというケース」
だそうです。このトラブルを防止するためには、メールでの最終確認が有効です。
たくさんの有料オプションがあるリゾート旅行や複雑な乗り換えによるヨーロッパ旅行は、特に料金が複雑なので、メールで最終確認を行うことをおすすめします。
口頭で確認すると、言った言わないで揉める原因となってしまうので、必ずメールなど書面で確認してください。
支払い合計:15万8000円
以下の料金も全て含まれているか確認してください。
・往復飛行機の並び席 確保
・ホテル グレードアップ
・現地ツアー
・燃油サーチャージ
上記のように、支払い合計金額と、自分の要望を書き込みメールで確認してもらいましょう。
Nさんによると、旅工房勤務時代に特に多かったクレームが「格安航空券での並び席確保」に関するものだそうです。並び席を希望するときは、
- 絶対に並び席でないとダメ!
- できれば並び席。追加料金が必要な場合は、離れた席でもOK!
など、希望をはっきり伝えましょう。
また、ファミリーでの旅行の場合、ツアータイトルに「並び席確保」といった文言が入っているプランを選ぶとより安心です。
このQ&Aについてご意見をお聞かせください
- 解決できた
- 解決できなかった
で、旅工房って結局どうなの?上手な使い方があれば教えてほしい!
コンシェルジュに自分の希望をきちんと伝えれば、自分で予約するよりも安く、予算内で納得の旅ができる!
旅工房は、オーダーメイド型の旅の提案を得意としています。
往復航空券、ホテル代、現地でのアクティビティなどそれぞれ別々に予約するよりも安くなる可能性が高いです。
とはいえ、口コミでは、コンシェルジュとのコミュニケーション不足で起こるトラブルも多く見られます。トラブルなく利用するために、以下の2点に気をつけてください。
- 公式ページからコンシェルジュ指名でメール相談する
- 最初に予算と譲れない条件を伝える
公式ページでは、顔写真付きでコンシェルジュの紹介をしています。渡航歴や旅の記録を参考に、自分の旅行先に詳しいコンシェルジュを選びましょう。
各コンシェルジュの紹介ページから直接、指名で相談メールを送信できるので、大変便利です。ぜひ活用してください。
最初にメールを送る際「ご要望・ご質問」の欄に、
- 予算
- 絶対に譲れない条件
※複数ある場合、優先順位も
の2点を書いておくと、スムーズに話を進めることができます。なお、予算によっては全ての条件を叶えることができない可能性もあります。条件が複数ある場合は、優先順位も書いておきましょう。
旅工房は、東京、大阪、名古屋、福岡、札幌に支店があり、対面で相談することもできます。しかし、支店に来店した場合、必ずしも自分の行きたい場所に詳しいコンシェルジュが対応してくれるとは限りません。
ネットなら、好きなコンシェルジュを選ぶことができます。
まずは、予算、譲れない条件を整理し、公式ページで自分に合ったコンシェルジュを探してみてください。
このQ&Aについてご意見をお聞かせください
- 解決できた
- 解決できなかった
スポンサーリンク