スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
825件中 1〜13件目表示
店舗対応とネットのスピードに、?
たびたびバンク満期来てカードも手にしたので希少種のお花の開花に合わせて旅行思い立ちました ネットで店舗予約して時間前に訪問し、番号札も取って待ってましたがさっぱりお呼びなし 後の番号の人は呼ばれてるのに 20分経過した頃急に係員が来て「すみません お声がけもせずに待たせてしまって すぐお呼びします」 ようやく席に着くが、担当から説明もないので、前の人が長引いたのかと聞くとそうです
との返事です 普通は待たせそうだとなった時点ですぐに すみませんがしばらくお待ちいただけますか?と声がけしますよね ネットで予約しようにもサイトの動きが重すぎて支払いまで辿り着けず苦労してるのに 店舗対応もネットもイマイチですね
参考になりましたか?
入国カードの登録必須の案内が何処にもない。
ネットでツアーを予約しました。
マレーシアは2024の1月から、MDACの登録必須なのに、申し込みWebページにはどこにも案内がありませんでした。事前に旅行に関してネットでマレーシアについて検索した所、他の旅行会社で必ず登録必須と赤い字で書いてあるので、コネクティングボートで尋ねました。回答は必要なので登録して下さいとの事。重要事項なのにこちらから尋ねない限り案内しないのかと聞いた所、最初に予約受注のメールにありますと言われたがどこにも無し。スタッフもよく自社のページ内容をわかってないようです。入国に関しての重要事項を伝えないのは旅行会社として最悪です。
参考になりましたか?
海外の宿泊手配は直接やっていません
イタリア旅行で1泊だけ宿を手配しました。PC版は商品の予約のボタンが別の商品(同じ宿で条件が違う)の説明のすぐ近くにあり、間違えて押したのに気づかずそのまま予約してしまいました。直後に気づいて連絡したのですが、取り直しはできないとの回答、間違えたと言ってもダメでした。
お客様相談室に相談しましたが、同じ担当に回されただけで同じ答えが返ってきました。間違えたのは私が悪いのですが、不親切です。
現地で宿泊した際、朝食(ビュッフェ)つきが条件でしたが、そのホテルには朝食なしで伝わっていました。そもそもビュッフェがないとのこと。その場で予約確認書を見せて朝食を出してもらいましたが、戻ってJTBにクレームを言うと、手配元に申し立てるとの答え、謝罪はありませんでした。
そもそもホテルにはJTBの名前は伝わっていなくて、他社(エクスペディア)の予約になっていました。エクスペディアが手配元だったようですが、確認書には載っていませんでした。どこの手配か教えておいてほしかったとクレームしましたが、手配元は複数あるので事前には言えないとのこと。
結局JTBHTAは何もやっていなくて、手配を手配元に丸投げしているだけのようです。だからキャンセルができないようです。
トラブル解決には役に立たないようなので、手配元と思われる他社で予約した方が、トラブルも少なく融通もききそうです。
(11/25追記)
再度返事が来て、謝罪はありました。手配元に伝えるという内容は変わっていません。
参考になりましたか?
待ち時間が長い
国内旅行を予約しようと来店。
国内旅行の為、事前予約ができず…電話連絡をするで予約をし、待つことにしました。2時間たっても連絡もなにもなく…携帯で順番待ちの確認をした所、あと2人で私の番だったのに、1時間たっても連絡がなく、順番を確認すると、前の番号に戻ってる!順番の入れ替わりはありますとは書いてあって承知してるけど、ちょっとひどすぎる。せめてあと何人いますくらいの確認ができるシステムがあってもいいんじゃないでしょうか?旅行の予約をするのに、1日潰れるって…なぜ、国内旅行は予約ができないのか?こんなやり方では、トラブルの元だと思いますが…順番予約をして、もう3時間。いつになったら予約ができるのか…こんなにお客さんがいっぱいいるのに、1人の店員さんは、座ってるだけで、接客しない…
参考になりましたか?
元社員の愚痴
JTBの接客は問題がある。今回はギフト券利用の為、使いましたが次回は使わない。
JTBにはWEB、リモート、電話、店舗の相談窓口があるが、ギフト券等、どの窓口で使えるのかを把握できていず、「それは分からないから自分で調べて下さい。」と言われた。そんなスタッフは、私の会社では考えられない。「自分で調べて」は無い。そんなことを言ったら、わが社(労務・福祉関係)では上司に叱責される。当たり前だ。元々、自社のサービスは知っていて当たりまえ。覚えられなかったら資料を持っていないといけない。それがプロだ。旅行会社の相談スタッフは、その会社の「顔」だ。その「顔」が、「知らん」で終わるなんてありえない。知らなくても、「今、お調べいたしますので」と言えないと論外である。
現地の情報や船車券の情報を求めても、「それは自分でお調べになって」は、旅行会社の回答では無い。そんなんなら、自分で全部、手配する。わざわざ、旅行会社を使っているのだから、ベストを尽くすのがプロ。私は、JTBが日本交通公社と言われていた時の社員だ。あの頃と比べて、旅行会社が扱える物が少なくなっていて、存在意義に疑問も感じるこの頃だが、だからこそ、わざわざ、旅行会社の窓口を通そうとしてくれているお客様に、全力で当たれるように、相談時間を十分に確保し、顧客の満足度向上を目指すべきだ。このまま、相談窓口スタッフのレベルが下がり続けるなら、窓口なんかいらない。AIの方が誠実に、客の疑問に答えてくれる。
参考になりましたか?
キャンペーン内容も知らず、間違った情報を伝えるスタッフ
昨年の話です。旅の相談・申し込みが出来なかった話。
気持ちを切り替えて、すぐ別の営業所か旅行会社に行けば良かったのですが、当時は 旅行会社不信になり、意欲をくじかれました。
コロナも収まり、久しぶりに海外に行こうと、以前利用して良かったJTBへ。
せっかくなので駅近でパンフレットが多い、利用した事のない営業所に行きました。
「パストート取得費用をサポート」などお得なキャンペーンをしていたので、ネットで見てハワイの旅を申し込むつもりで行きました。
手が空いてるのは、ど素人っぽいスタッフ一人。
キャンペーンの事を話しても、全く把握しておらず、別の店舗では置いてあった夏旅のペラもなかったので、ネットで見た旨を伝えても、スマホやPC(使えないのか?)で調べようともしない。(もちろんエントリー期間です)
じゃあここで相談できないなら、ネットで申し込めばいいのか?、ネットだけのキャンペーンなのかと
聞くと、はい!、ともう全然わからないけど何か答えなきゃ、という感じで対応されました。
もう一か所、ギリシャも行きたかったので、期待せず聞いてみると、「ギリシャはもう就航してない」、と言われ、天下の?JTBなのに? 夏秋全ツアー完売?それか何か政変でもあった?という感じでした。
この人はもう何聞いてもダメだと思って、奥のスタッフが終わるのを待つうちに閉店時間が近づく。
定刻に上がりたいのでしょう。
奥の人が出てきて正面のシャッターだか何かを早々と閉めはじめ、時間の前に裏口から、他にいたもう一人の待ってたお客さんと一緒に出るよう促されました。
次回の予約をする事もなく、する気にもならず、JTB不信で帰りました。
すばらしいスタッフも数多くいるのでしょうが、一部のこういう店舗が評判を下げてると思います。
結構時間をおいてから、JTBに対応の悪さで苦情を言いました(予約してないけど)
その電話対応した方は、感じも良く丁寧にお詫びをして下さり、慣れた人なら、申し込みに行った時点で、両方旅行が申し込めた事が分かりました。
時は金なりで、自分のスケジュールが空いてて、気候の良い時期に、地震の心配もなく、ずっと長年行きたい所に行きたかった。
旅行会社の人にとっては、日常の仕事の1案件だけど、私には人生の中でも記念に残る旅の相談。
まともな対応してくれる人もいる事が分かり、少し信頼回復しましたが、JTBは当たりはずれが激しいか、コロナ後に変わってしまったと思います。
参考になりましたか?
Go to トラベルの還付金について
2020年7月22日から始まったGo toキャンペーン。ご存知のように当初は後から還付金がもどってくるシステムでした。
4泊5日のプランで最初の2泊と往復のJRはJTB、残り2泊のホテルは自分で手配しました。
旅行からもどってすぐにJTBに還付金の手続きについて問い合わせをしました。
当時電話口に出られた方には宿泊先で発行してもらった宿泊証明書はそのまま保管、JTB予約分についてはJTBの方で手続きするため私の方での手続きは一切不要であることを念をおして確認させてらもらいました。
しかし自分で手配したホテル分の還付金は入金されましたがJTBの分の入金がまだだったため電話で予約番号を伝え調べてもらったところ何故か慌てて「調べて折り返しの連絡となります」と言われ、「すぐにわからないのですか」と聞くと、「少し調べるのにお時間を頂きます」とのことでした。
その後折り返しの電話で「JTBのHPから還付の手続きをされていますか」と言われ???の状態となりました。
結局事情を説明し、当時の問い合わせ時の録音内容を確認してもらい返金されることとなりました。
同じようにHPから還付手続きをしなくてはならなかった事を知らされずにいまだ返金されていない方がいらっしゃらないことを切に願っております。
参考になりましたか?
一歩先の対応ができるはず
数年前から積立していたたびたびバンクを使って旅行予約を4ヶ月前にしました。ホテル、レンタカー、飛行機家族4人分の席まで完璧に押さえてましたが、10日前になり、こちらの都合で申し訳ないが、レンタカー受け取りを2時間ほど早めたいと連絡したら、それはできかねるから変更したいなら、いちど旅行を全てキャンセルして取り直すようにメールがきました。10日前のキャンセル費用はあり得ないと思い、借りるレンタル会社に直接電話したら二つ返事で承諾してくれて、当日窓口で追い金支払いしました。旅行のプロなら、レンタル会社に直接お問い合わせしてもらえますか?の一言あっていいと思います。本当に言われた通りにしてしまった場合の追い金やキャンセルした瞬間に飛行機が取られたらとか、もう少し考えてほしい。ただでさえ還元率が良いと言われたたびたびバンクの旅行代はホテルも絞られて、料金も高くて何もお得がない。残金使い切ったら、二度と使いたくないです。
参考になりましたか?
JTBとJTBクルーズは別の会社と思った方が良い
コロナ前にクルーズを予約して、コロナのため予約変更しているうちに大トラブルになりました。
出発の1年半前に電話でのやり取りの結果、日程変更に関して双方に誤解が生じたのですが、JTBから予約確認書が来ず、差額の返金(約30万円)が無かったため、気が付きませんでした。一年後、出発の半年前になっても何の連絡もないのでこちらから連絡して初めて日程が変わっていることが判明。JTBにはクルーズのみで飛行機とかホテルはこちらでやっていたため、どうするかで2か月間も交渉することになりました。文書で連絡してくれていればというと、丁寧な対応が欠けていましたが、電話で連絡しているのでお客様にも責任の半分はある、せめて30万円もの差額を返金していれば分かったものをと言うと、返金しますとはメールで連絡していますと3流の旅行会社かと思うような対応。クルーズ自体は良かったので船内で予約して、帰国後に次のクルーズだけどと連絡すると手数料として20%、金額で約20万円、これまでの10倍頂きますがそれでよければとのこと。JTBクルーズをJTBと思うとエライ目にあいます。あとあまりにも対応が酷かったのでJTBのお客様相談室にも相談しました。苦情は聞きますが、最終決定権はクルーズ部門にあるとのことで何の役にも立ちません。ご参考まで
参考になりましたか?
システムエラーで予約できない
旅行日の2ヶ月以上前に宿とJR新幹線チケットのセットを予約しましたが、1ヶ月前に希望の新幹線チケットが取れなかったとの連絡。新幹線の時刻、座席を選び直したがクレジット決済時に何度もシステムエラーに。とにかく何度やってもシステムエラーで決済できず予約までいけませんでした。結局予約内容を取り消す羽目になりました。何度やりなおしても一生システムエラー。私の端末が呪われてるんですかね。もう使いません。最悪です。普通に泣きました。悔しすぎます。時間返してほしいです。
参考になりましたか?
イタリア10日間の旅ーNo More J.T.B.!
添乗員と、現地案内人は、さすがJTBだけあって最高だった。
但し、①商事の内容が陳腐。食後にコーヒー&紅茶は一切無し。
②T ボーンステーキは、牧草育ちの牛肉で、筋が固くて食べられなかった、穀物育ちの牛肉をあらかじめ事前に設定しておくべきだった。JTBの現地職員は何のために雇用されているのか疑問視されました。
③朝食メニューも毎日単純で、呆れました。
④移動は、便利な列車を使うことも皆無で、現地到着予定時間に間に合わせるため、時には一日六時間以上も乗車した。
⑤トイレ休憩と称して、用事も無いリッカーショップに案内された。
⑥ちなみに、ツアー客は全部で29名。これを一人の添乗員が裁いた。緊急時の対応など、全く想定していない。
参考になりましたか?
JTBHawaiiのオプショナルツアーは×
JTBHawaiiのオプショナルツアーは、内容が残念過ぎる。オススメできない。JTB都合で急なドタキャンにより予定日の変更、運転手兼案内人が40分もの遅刻、欲しくもない物の店へ案内されそれを買うまで監視される、最も残念なのは運転手兼案内人の接客マナー。人を物差しで測る様な真似をしたり、過去に担当した日本人客の悪口や客をバカにした話をするような程度の低さ。そんなもの聞かされて誰が楽しいと思うのか…日本人観光客を見下した言動に呆れた。限られたツアー時間にも関わらず、不要な店へ連れて行かれ不要な物を買うよう勧められ買うまで監視された。レジ係からお金を貰い胸ポケットへ入れていたから個人的に店からその都度バックマージンを貰っているのだろうが、そんな不要な店の時は「ゆっくり選んで買って下さい何時でもお待ちしてます」。
しかし、このツアーメインのエリアでは「◯時出発なので早く帰って来て下さい」ときたもんだ。まったくもって呆れる。。
JTB都合による急なドタキャンや40分もの遅刻、不要な店への半強制的な寄り道。。おかげで滞在中の予定が狂い、これでも旅行会社か?プロか?と疑問に思う内容だった。二度とJTBHawaiiのオプショナルツアーは利用したくないと感じた、が、今後問題点を解決してくれるのならば応援したいと思う。
※ ただ一つ、安全面としての信頼度はそこそこだと思う。山奥へ連れて行かれ金品奪われ、その山奥にいてかれるなんて危険性は低いといった意味で。
参考になりましたか?
もっと大きな字で書いてよ、あるいは説明してよ
旅行に行きたくてJTB難波支店へホテルの相談に訪れ、パンフレットを紹介されお店の人と一緒にいろいろと相談しながらホテルを決めて予約をした。レンタカー付きのプランで、満タン返し不要と書いてあったからそうなるものだと思い込んでいた。キャンセル料が発生する前日に電話があり伝えたいことがあると…留守電を聞いたのは夜。もちろんお店は閉まってる。次の日はもうキャンセル料が発生。その後、お店に行って旅行代金を支払いに行くとガソリン満タン返し不要は適用されないと言われた。どういうことかと問うと、パンフレットを見せて満タン返し不要のページの1番上にものすごく小さく(大きさにすると1/10以上小さい字)で適用にならないと書いていると言われた。パンフレットをその場で紹介され、店の人と相談しながら決めていたのにもかかわらず、そんなに小さい字も見逃さず読んでいなかった私が悪いと言う…その場で、そこまで熟読しますか⁇一言注意喚起してくれてもいいのではないですか⁇お店側の言い分、わからなくはないが、納得は出来ない。JTBって大きな会社なだけに信用していたが、がっかりした。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら