辛口評価なら、みん評。
厳しい指摘には、価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、厳しい声は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
820件中 1〜13件目表示
口コミ抜粋
低評価
-
- 添乗員の対応が悪い
-
添乗員の教育について疑問を感じました、30回以上参加させて貰っていますが挨拶から注意事項の徹底をどうしているのか?目配り気配り等の指導教育をして気持ち良い旅をしたいものです。 引用:https://minhyo.jp/clb
-
- ツアースケジュールに無理がある
-
東京の花見ツアー(10ヶ所)巡りというツアーでした。初日の進行はまぁまぁでしたが、二日目が最悪。三渓園、六義園、千鳥ヶ淵→靖国神社というコースだったのですが、早目早目の進行だったにも関わらず千鳥ヶ淵を黙々と早足で通り抜け、挙げ句に靖国神社参拝の時間は15分しか無いというオチ 引用:https://minhyo.jp/clb
-
- 旅先でのトラブル対応が悪い!
-
南アフリカツアー帰路、南アフリカ航空の故障で離陸が2時間30分遅れた。ホテル代、バス代、35000円香港空港からの日本までの航空運賃10万円も個人負担、…クラブツーリズムは約款に書いてあるのでの一点ばり、、、まる1日遅れ香港から三十数人のツアー客 全員が、香港から自前個別帰路した。 引用:https://minhyo.jp/clb
高評価
-
- 添乗員が親切!
-
初の添乗員付添の海外、初のヨーロッパでした。いろいろ口コミを読んだりして凄く不安だったのですが、とぉっても素晴らしい添乗員の方でした。どんな状況でもいつも笑顔、穏やか、頭が切れて柔軟性もある方で、段取りも素晴らしかったです。 引用:https://minhyo.jp/clb
-
- マイナーな場所へのツアーも豊富
-
アイスランドのツアーは大変良かったです。 天気が良かったのと、オーロラにもめぐまれ 虹もいっぱい見れました。 引用:https://minhyo.jp/clb
-
- 一人でも参加しやすいツアーが多い!
-
一人旅だったので合い席の方がどんな人かも心配していましたが、何度もバス旅行の一人旅をしたという方で節度をわきまえたとてもいい方でした。旅は道連れ世は情け。よく言ったものです。お互いに写真をとりあったり、楽しいおしゃべりをして本当にラッキーだと思いました。 引用:https://minhyo.jp/clb
面倒臭い会社
70周年記念企画
越前・若狭・丹後半島2日間
8人で予約する予定で連絡をしました。
お名前を漢字で書いてください。
住所を書いてください。
生年月日を書いてください。
電話番号を書いてください。
名前を書くのは分かります。
電話番号も書くのは分かります。
1泊2日で旅行に行くのに住所や生年月日をクラブツーリズムに教える必要がありますか?
個人情報を書くのが多すぎです。
8人分を記入して封筒で送るか、FAXで送って欲しいと
幹事として個人情報を教える事に深く疑問を感じます。。
この会社には頼みません。
他の会社に変更するつもりです。
参考になりましたか?
値段に相応して無い宿
1泊目。亀の井ホテル
昭和の感じで、空調が一括でスイッチ切っても暑くて寝れなかった。
2泊目。花巻の温泉
ここも、昭和の感じ。空調がエアコンがあったけど28℃にしても暖まらず寒かった。
6畳用?パワーが無い。
観光はすくいから、宿はと、期待?!残念でした。
やすかは、なかったのに。
参考になりましたか?
五穀豊穣
天王寺発の日帰りバスツアーに参加。滋賀では最大かもしれないが、まあ、大きな生簀を見ながら蟹や鮑などの昼食。お造りがないのが寂しいし、一人参加は隣席と二人一つの網を使えというのは不自由だわ。多賀大社や日本酒蔵元の見学に明太子パーク。そこそこ楽しめるバスツアーでした。
参考になりましたか?
会社の体制に問題あり
おひとり様限定ツアーに参加しました。新幹線で隣になった人が最悪の人でした。
まず、集合場所に来ず、1人だけ新幹線のホームに直接来ていました。私には「集合場所まで歩くのが面倒だから、一度も集合場所に行ったことは無い」と言っていました。
そういうワガママを許す会社側に問題が有ります。何度もツアーに参加しているらしく、お得意様だから言うことを聞くのでしょうけど、そんな要求を通す人は全てにおいてワガママなんです。
私に自分の食べたお弁当の残飯を食べなさいと言ったり(もちろん断りました)、色々命令したり、その上ツアーの手紙は全く読んでおらず…ホテルのスタッフさんとも揉めていたし、添乗員さんの断り無く、気の弱そうな方にホテルの部屋を代わって貰っていました。きちんと参加している周りの方に迷惑をかけまくり、添乗員さんもその人のせいで疲れていて可哀想でした。目先の利益を優先し、結局は良いお客さんを逃しているので損しているんじゃないですか?
もう、おひとり様ツアーに参加することは無いと思います。
添乗員さんはとても良い方でした。
参考になりましたか?
事前にここの評価を見ればよかった
事前にここの評価を確認しておけば不愉快な思いをせずに済んだのにと後悔です。添乗員の質があまりに酷くて呆れました。他の方も書かれてますが、ボソボソと何を言ってるのかわからない。身嗜みも不潔。何より驚いたのが添乗員の個人的な好き嫌いで参加者への態度が違うことです。気に入らない参加者とは目も合わせない、書類を無言で渡すなど見ていて転職された方がいいのではないかと思うほどでした。
他社と比較して詰め過ぎのコース内容と食事処が残念なのは納得して参加しましたが、まさかここまで悲惨とは覚悟が全く足りませんでした。
参考になりましたか?
気になるQ&A
学生の安い合宿みたいな旅でした
バスで行く一泊二日の箱根のツアーでした。箱根まで行ったのに狭くて暗く、露天風呂もない大浴場。おまけに無色透明の湯は循環のためか塩素のニオイがきつくて温泉感が全くなかったです。宿の夕飯は食事会場に行った時には席に用意されていたので冷めてました。子どもがいたのでご飯を最初から欲しかったのですが、係りの人がおらず。途中で天ぷらが供されると書いてあったので揚げたてを期待していましたが冷めてベトベトしたものが配られただけです。朝食はバイキングでしたが、格安ホテルのメニューよりひどくてビックリでした。おまけに7時のオープンすぐ行ったのにプレートはあるのにその料理が無いという場所が何か所かあり「これはこれから出るのですか?」と聞くと「あ!」と言って慌ててプレートを後ろに隠しました。宿の滞在時間がたっぷりがうたい文句のツアーでしたが、かなりお高い値段でこれじゃあね。コロナ禍以降ひどくなった気がします。
参考になりましたか?
台湾旅行五日間
台湾は初めてだったので、北から南まで満遍なく行けるツアーを選んだ。途中、11月の台風というアクシデントがあったが、最低限の予定変更で済んだ。(新幹線の指定席だったのが、ダイアが間引かれたので指定席はなく、全席自由席になった。ただし、ガラガラだったので、問題はなし。)食事はすべて込み。取り立てて、うまいわけではなかったのかもしれないが、初めてなので、比較のしようがない。他の客は満足していたようで、まぁ、標準的なのだろう。
良くなかった点は、すこし強行スケジュールだったところか。台北に夜着いて、そこからホテルまで、1時間半だったか。眠りにつくのは深夜になり、少し疲れた。バスに乗っている時間が長いと感じたが、しかたないか。九分、十分は期待した程の観光地ではなかった。
現地ガイドさんは、よいひとだった。こまめにトイレの案内をしてくれた。次のトイレは何分後だから、ここでトイレに行ったほうがよいとか。
全体として、満足できた旅行だった。
このツアーは、今も新聞広告でみるので、評判がよいのだろう。
ビジネスクラスで19万円から、という安さに惹かれたのだが、キャセイの近距離ビジネスクラスは、実質的にはプレミアムエコノミー。ただし、扱いはあくまでもビジネスクラスの客なので、保安検査も優先だし、行きも帰りも専用ラウンジが使えた。(食事の質は、良いとはいえないが、アルコールも無料だし、空いていて快適ではあった。)
参考になりましたか?
とにかく疲れました
疲れました。大阪から信州三日間の旅行(上高地、軽井沢、善光寺、白馬)日中はほとんどバスで移動というスケジュールで昼食は自由昼食で碌に食事を購入する時間や場所がなく、サービスエリアのトイレ休憩に短い時間でほとんど土産物しか置いていない店で何とかパンやおにぎりを購入して、バスの中で食べるという三日間です。特に最終日の夕食も自由夕食で三日間の昼食と同じで各自勝手に食べて下さいと言われ、添乗員の敦賀で食事ができる店があるという説明も実際には全く食事する店がありませんでした。善光寺、軽井沢、上高地、白馬と有名な観光地を少ない滞在で無理やり回り、ほとんどバス移動ばかりです。特に最終日の三日目は朝8時に旅館をバスで出発して夜6時までの10時間のうち上高地1時間、白馬30分だけ滞在時間で残りの時間は全てバス移動でした。バスの運転手も山のくねくねした道路を朝から晩まで走り回りすごく過酷なルートを強いられすごく疲れたと思います。あんなルートを運転させられるバスの運転も悲劇だと思います。
宿泊もCTのAクラスと触れ込みでしたが、全くの嘘で特に二日目の旅館はかなり老朽化した建物で廃業寸前といった物件でした。
今回のツアーは有名な観光地を並べ、短い滞在時間でバスで強引に移動して食事や交通費を限界まで切り詰めたツアーで旅行のくつろぎや癒しや楽しみを全く無視したプランです。
参考になりましたか?
残念な添乗員さん
5日間の旅行で若い女性の添乗員さんでした。とある駅で新幹線から在来線へ。新幹線のホームから改札まではエスカレーターが有るのに階段で改札へ。キャリーバックの高齢者ばかりで乗り換えも1時間程有るのに。明日は乗車時間も短いので(今日も短い)席の交換しません。と言うので、1人参加で相席じゃなかったので明日も2席使えるなと、当日朝片手に荷物と反対側の手にコーヒー持ってバスに行くと、席が変わりましたと。見ると1人参加同士の相席に。前日に言ってくれたら荷物整理しコーヒー持ち込まなかったのに。しかも席の交換は一部の客のみ。別の1人参加の高齢男性は結局5日間同じ席で相席になる事もなく…。一部の客にだけ付託する添乗員でした。ちなみに2日目のバスに頭上の棚も無ければ前席のポケットも無いので合計1時間少々のバス内では片手に荷物、片手にコーヒーを持ったままシートベルトも着けられず座り不快この上ない旅となりました。その後3日間、参加者に細かい対応の出来ない娘さんだなと参加者同士車内で盛り上がってたのを当人は分かってないからか、最後の挨拶で、私はこの夏は北海道方面によく行きますので~と言った時に、参加者のボソッと一言、なら北海道は止めておこう。が全てを語ってると思いました。ツアーの内容は良いが何かと不公平感が強く残るツアーは考えものです。
参考になりましたか?
詳細情報が不足。美味しくないランチ
千葉の海鮮ツアーに行った。
店内の昼食かと思ったが、なんと外での昼食。
当日は雨天。バスの中での昼食になるかもとのこと。
予約の際に、そんな説明はない。
小雨のなか、なんとか外で食べたが、貝類はすでに焼いてあり、冷たくなっており、硬くて噛めない状況。量も少なくて、かなりがっかり。料理も紙のトレイで雰囲気ゼロ。
トイレも表示がなく、混んでいてとても汚い。
高齢者の参加が多い中で、もう少し配慮が必要と思う。
参考になりましたか?
わずらわしいポップアップ広告と不要なカタログ
クラツーを国内旅行で何度か利用しましたが、インターネットで予約をしました。そのせいか、インターネット上にクラツーのポップアップ広告が頻繁に出るようになり、いちいち×印をクリックしなければならず、非常に邪魔に感じました。消しても消しても現れる広告。クラツーはかなり高い料金なので、そんなお金を払って、こんな広告にわずらわされるのかと腹が立ちます。
また、頼みもしないのに海外旅行の紙のカタログが送られてきました。パスポートは数年前に切れていて更新していませんし、海外旅行に行く気もまったくありません。雑がみ処分に区役所まで行くので、こんな紙のカタログは迷惑千万です。
インターネットを使うのは紙を使用しないためです。インターネットで予約したら、行程表もデジタルで旅行の明細が紙で送られてくることはありません。なのに、不要な紙のカタログを送りつけるのはどういうことですか。
参考になりましたか?
初心者向け?
クラブツーリズムの初心者向けの登山ツアーに参加したが、山の歩き方について「ゆっくり小さい歩幅で歩きなさい」と言っておきながらガイドはスタスタと早歩き、しまいには「あなたは遅い」と言う。また「ここは滑るよ」「10人に一人は滑って転ぶよ、あなたがこのツアーで一番目になるよ」等と人をバカにする口調で接してくる始末。
また、帰りのバスに乗車している横で、ツアー添乗員がガイドに直接ギャラの支払いをしている等、最低のツアーで会社の社員教育の程度を疑う
参考になりましたか?
あつ〜い!夏祭りの酷暑!!
例年に無い酷暑の中、青森ねぶた祭り等の東北夏祭りツァーに参加しました。
祭り自体は東北魂に感激もしました。
しかしながら、祭りの交通規制でバスの乗り入れ等は難しいとは思いますが時間配分が悪く、この暑さの人混みの中、お弁当だけ渡され座る所もなく立ったまま数時間待たされました。
そして何よりも酷かったのはバスが古く、エアコンが全く効かず、座席上の小さな送風口からは僅かな送風のみ。
古いバスの為、窓ガラスにスモーク機能もなく、
窓は安全上締めたままにとの事で、全員、ウチワや扇子で扇ぎぱなしで3日間耐えました。
暑い中で見学し、バスに戻るとクールダウンどころか汗が滴り落ちるほどで、衣類もびっしょり!!
この状況を厚顔でやり通した会社体質に驚きました。
炎天下の中、バスの発車寸前まで外で過ごすしかなく、熱中症にならなかったのが不思議なくらい。
他の冷え冷えのバスがとても羨ましかった。
違った意味で忘れられない旅行となりました。
参考になりましたか?
気になるQ&Aも見てみる ▶








