旅行予約サイト一覧(口コミ評価順)
ホテルや旅館を予約する時、旅行予約サイトを使うのはいまや当たり前。旅行の目的に合ったホテルを検索できるのが魅力です。ですがさまざまなサイトが豊富にあるため、使いやすく、かつ安く予約できるサイト選びに迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
旅行予約サイトへの口コミでは、「サイトが見やすく、比較しやすいか」「旅行の予約変更やキャンセルがスムーズにできるか」などに関するユーザーの声が多く寄せられています。
ここでは、旅行予約サイトについてユーザーからの口コミ・評判をランキング形式で紹介しています。

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
エアトリは、大手キャリアからLCCまでの航空券を購入できる旅行予約サイトです。航空券だけでなく、ホテルやツアー、保険などの手配も可能です。
「旅行」と「IT」とを掛け合わせたサービスが特徴で、最安値を表示する比較・検索機能や、旅行会社ならではの商品数、手配力、サポート体制に自信を持っています。会員限定のポイントは、旅費に充てることはもとより、他社のギフト券などに交換することもできます。
口コミで気になるのは、旅行に付きものの変更やキャンセルに対する応対力でしょうか。予約手数料についての評判も知りたいところです。
ここには、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ予約の際の参考にしてください。
採点は無評価正直使うだけ損します
すべてにおいて対応が終わってる笑
一生使う気ありません
エクスペディアで予約したと思いキャンセルしたら多額のキャンセル料払わされる
正直見づらい エクスペディア件名のメールが来てる時点でエクスペディアで予約したと思うでしょ笑
記載してある通りですの一点張りで話にならない
お金返して欲しい 胸糞悪い
スカイチケットは、株式会社アドベンチャーが運営する、国内外への航空券購入ができる旅行予約サイトです。アプリやウェブ上で格安の航空券がすぐに検索できます。一年前から予約できる格安航空券もあります。
予約や手続きが簡単だし、格安で航空券が手に入って助かると評判ですが、「手数料は妥当な金額なの?」、「電話がつながりにくいって本当?」ということが気になる人もいます。
ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ予約の際の参考にしてください。
座席予約が出来なかった
最終案内が来たら、座席指定出来るという案内があったにも関わらず、やってみたところ、桁数が異なり、出来ない。問い合わせして、6桁しか入れられないので、教えて欲しいと言ったら、うちが教えられるのは、4桁と、9桁だけだけだと言われた。ANAのサイトには、6桁しか入れられないのだから、6桁の番号を作って教えるべきでは、ないですか?そうでないなら、最初から、座席指定は、出来ないと、アナウンスするべきだと思う。とにかく、理不尽です。
Booking.com(ブッキングドットコム)は、世界各地のホテルや旅館を検索し、予約ができるサイトです。
国・地域、日程などから予約可能なホテルを探せるほか、アパートメントやB&B、ゲストハウスなど、ホテルのタイプでも宿泊先を検索することが可能。各施設のほか、エリアの観光スポットについても世界中のユーザーから口コミや現地のリアルな情報を提供しています。一方、予約はスムーズにできるか、良いホテルが見つかるか、トラブルがあった場合のサポートはあるのかなど、気になる点もあります。
ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。
ブッキングドットコムは凄く危険!
7万9千500円取られました。
ブッキングドットコムでディズニーチケットを2枚購入したくて購入したが、必要事項を記入して送信しても全く返信がないので、入力ミスかと思いしばらくしてから再度入力したが、またも何の反応無し。その後しばらくしてから一度にチケット4枚の入力受付完了のお知らせが来たので、慌てて全てキャンセルしたら、キャンセル完了のお知らせ来たので安心してました。
しかし後日7万9千500円の請求が来て問い合わせたらなんと海外の会社に繋がって、返信されたメールは「こちらのサイトの不備は認めるが、返金できない」とのこと。
最悪のサイトです。絶対利用しないで下さい。最低のクソサイトです!
楽天トラベルは、楽天グループ株式会社が運営する旅行予約サイトです。
宿泊施設はリゾートホテルから小規模なゲストハウスまで幅広く、その登録数は業界最大級。独自のパッケージツアーも用意されており、レンタカーや高速バスなどの手配もできます。また、サービスの利用で得られるポイントは次回以降の旅費に充てることも可能なので、楽天会員であればメリットのある使い方ができるでしょう。
口コミで気になるのは、予約の過程で起こりがちなトラブルや、旅先でのハプニングに対するサポートセンターの応対例でしょうか。
ここには、実際に利用した人の口コミや評判が投稿されていますので、ぜひ参考にしてください。
返金対応などは確実にしてくれません
身内の不幸で急遽帰らなくてはいけなくなり、全日程の5分の1も消化出来無かった。
航空チケット代、ホテル代など全てそちらの責任放棄だと言われ一切の返金対応しないとのこと
航空会社やホテルからは楽天トラベルという名前出しただけで煙たがられる
手続きも面倒な上、時間もかかって問い合わせて30万払ってるのに返金ゼロ
帰りの飛行機チケットも楽天トラベル側は当然何もしてくれないので
自分で長い列に何度も並び
自費で10万以上払い購入しました
もう2度と使わない
身内の不幸はみんないつくるかわからない事。だから面倒くさがらずに航空チケット、ホテル等はしっかり航空会社やホテルから直接購入すること、またはしっかり返金対応もしてくれる所で購入した方が絶対良いです。
身内の不幸で気分が最悪なところ更にストレスを与えてくる
さくらトラベルは、国内の格安航空券を購入できる旅行予約サイトです。会員登録なしでも航空券が購入でき、支払いにはクレジットカードやコンビニ決済、郵便振込・郵便振替などが選べます。
価格を比較しやすくて便利と評判ですが、「予約確認メールが来ないことがあるって本当?」、「サイトの上手な使い方は?」ということが気になる人もいます。
ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ予約の際の参考にしてください。
絶対使わないほうがいい
ひどいなんてもんじゃない。おすすめしない。
チケットは安くないしそのくせキャンセル料は異常に高い。
会社都合で起きたことでも返金は基本的にしない。
今はもう公式も基本的にキャンセル料無料だしそっち使いな〜!!!
スポンサーリンク

[PR][引用]公式
ソラハピは、国内主要航空会社の航空券予約サイトです。毎日価格が変動する航空券の中から、最新の情報を検索してすぐに予約できます。
大手から格安航空会社まで、複数の航空会社の料金と時間を一括で検索。検索結果を比較しながら、一番安い便、できるだけ早い便など都合に合わせて選べます。観光地の紹介や、航空会社別のお得な利用方法などのコンテンツも掲載しています。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
二度と使わない(怒)
ANAと検索して、1番上に表示されていた為、ANA公式と誤認してしまい、この仲介業者で航空券を購入してしまいました。
その結果、ANA公式よりも割高な料金でチケットを購入してしまい後悔しております。
キャンセル料金も非常に高く、とても優良な仲介業者とは思えません。
むしろ、わざと公式サイトよりも高額な料金に設定しておいて、チケットの購入者からキャンセル料を徴収しているのでは?と思ってしまうほどです。
二度と使いません。

[引用]公式
アゴダ(Agoda)は、国内外の航空券や宿泊施設の予約サイトです。ホテルだけでなく、アパートや一軒家、貸別荘なども予約できます。
宿泊施設の基本情報のほか、利用者による口コミ評価や、周辺観光施設の情報なども掲載しており、旅行プランの参考にできます。航空券とホテルがセットのプランや、各種キャンペーン、クーポンなどのサービスを使って、お得に予約できる場合もあります。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
AGODAのサポート
予約画面の表示に従って予約をしたのですが、メールアドレスが他人の物が表示されていることに気づき、急いで正しく修正したのですが、新規のアカウントになってしまい、予約した時のアカウントとは別のものになりました。もともと自分のアドレスではなかったため最初のメールアドレスがわからず、Agodaは質問を受け付けません。

[引用]公式
じゃらんnetは、旅行雑誌でお馴染み「じゃらん」のインターネット予約サイトです。国内・海外旅行の予約はもちろん、スキューバダイビング、陶芸体験、動物とのふれあい、キャンドルづくりなど、ご当地ならではの遊びや体験を予約できます。プランごとに多少の違いはありますが、幅広い世代の方が参加可能です。近場で楽しめる情報をたくさん知ることが出来る点がじゃらんnetの特徴です。
ほか、じゃらんnetで予約すると、利用する金額に応じてポイントを貯めることができます。また、次回の予約時に使用することも可能です。
ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。
口コミの検閲がひどい。価格も高いです。名前が知れてることにあぐらをかいてます。
気持ちよく泊まれた宿を特長に応じて褒めつつあからさまで完全な全肯定ではなくちょっと温泉街中心から離れてるとか、駐車場がどうこうとか事実に基づいたマイナス点も書いて4点で投稿したら2つとも掲載されませんでした。
マイナス投稿全却下とかあまり口コミが参考にならないみたいなのちらほら見聞きしていましたけど、感情的でひどいクレームを受け付けない程度かと思っていたのでここまで検閲がひどいとは思わなかったです。
こんなにヨイショと欠点指摘が弱い口コミしか載せないんだったら他所との口コミの差から宿の質が推し量れそうなくらいです。
対応や価格でもじゃらんでいい思いをしたことは一度もないですし、ここは使うべきではないと思います。
よその予約サイトにあるような平常時最安値とか◯◯セールで激安で泊まれるみたいなのもちょっと弱いです。
昔旅行雑誌としてはそれなりに重宝させていただいていたので残念です。

[引用]公式
るるぶトラベルは、大手旅行会社のJTBが運営しているインターネット予約サイトです。往復の飛行機・新幹線チケット+宿泊先をパックで予約することができ、リーズナブルなツアーが数多く掲載されています。また、民宿や貸別荘の予約も可能です。民宿や貸別荘では、アットホームな雰囲気の中で温泉やその土地ならではの山菜料理や魚料理を堪能できます。
るるぶトラベルで予約をすると、ポイントが貯まります。このポイントは次の予約の支払いに使用可能です。(有効期限あり)
ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。
未成年も飲み放題
そもそも飲み放題とは社会通念上アルコールを指しませんか?
中学生以上が大人扱いで全て飲み放題料金、
そもそもソフトドリンクは飲み放題です、
なにかうまい言い訳があるんですかね?
ぜひ教えてほしいです。
まあ、何もないでしょうけど。

[引用]公式
トラベルウエストは海外・国内の航空券やツアーを予約・購入できるサービスサイトです。
空港、搭乗日、航空会社などから空席状況を確認でき、最短では出発当日の便を購入することも可能。一定以上の人数の場合は団体割引の利用もできます。オンライン予約なので時間を選ばず利用できる一方で、スムーズに手続きできるのかや、キャンセルや欠航などの対応はどうかなどは気になります。
ここでは、実際に利用した人の口コミや評判が投稿されています。ぜひ参考にしてください。
消費者センターの担当者も驚いてました。
・ポイントサイト経由でトラベルウエストを知り、国内旅行1泊(大人2名)をオンライン予約。
・予約したのは3ヶ月以上先。キャンセルポリシーもHPで見られる限りくまなくチェックした。2週間前まで無料、それ以降半額、当日100%とあり、安心して予約。
・予約完了後届いたメールに初めて「決済完了後は名につき1,100円の取消手数料がかかると記載があり」驚いてキャンセルページをみようとしてもどこからキャンセルしていいか載っていない。
・メールにあった092市外局番から始まる電話番号にかけるとなぜかスマホの呼び出し音と共にこの電話は使われてませんのアナウンス。
・消費者センターも事前に記載も同意もない手数料は払う義務がないとして、代わりに電話してくださったところ、はじめは「約款に書いてある」と言いながら、後から通常は航空券予約が伴う時だけ取消手数料がかかるが、今回「間違って」1,100円と安くはなっているが表示されてしまった。との回答。
・HP上の別の番号は通じたので上記説明をした担当者にかけたところ、早口で滑舌悪くやる気のない輩のような話し方の男性が出て詫びどころか「いやいや、間違ってじゃなくて、本当はかかるけど今回は特別に手数料なしで対応する形だから」と言われ、メールに記載の番号繋がらない理由も途中で切られ、完全に詐偽確定です。
・その後予約キャンセルのメールもなく、全うな国内の会社と思えません。Googleマップもないような会社です。ポイントサイトに載っているからと言って信頼できません。大手旅行会社にしようと学びました。
・このサイトでやっと手数料で儲けている会社と知りました。皆さん気をつけて下さい。これで20年以上旅行業取扱資格保有しているとは思えない酷い対応です。

[引用]公式
一休.comは、高級なホテルや旅館、ラグジュアリーホテル、リゾートなどの予約ができるところが特徴的で、他にもエステやギフト券などの情報も数多く掲載されています。女性だけではなく男性も利用可能な店舗も多くあります。また、レストランではランチ/ディナーどちらも情報が掲載されており、豪華な食事をリーズナブルな価格で堪能できます。ほかにも、期間限定のタイムセールや季節の特集などのキャンペーンも行っています。
一休.comでは、宿泊やレストランなどの予約をすることで「一休ポイント」が貯まります。(有効期限あり)ポイントは、次回の予約時だけでなく、予約の際にその場で利用することも可能です。
ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。
被害者がたくさん・・・
被害者が結構いてびっくりです。
Yahooトラベルから一休.comでホテルを予約していたようで、
自分は一休.comで予約した認識でした。
予約確認のため、
一休.com開いたけど登録なかったし、
予約表示がされておらず、
予約できていなかったかと認識。
しかし、カード支払請求をみてびっくり。
11万程の請求が載ってきました。
そこから見るに、
yahooトラベルでの請求となっており、
予約確認メールもよく見たら
yahooアカウントに関連付けられたメールアドレス宛に来ておりました。
が、こちらのメールアドレスは、
自分の認識ある注文しか見にいかないから、
認識がないから確認しませんでした。
しかも2泊3名での予約だったため、
金額が大きい!
予約確認もメールアドレス宛に
届いておりましたが、
ホテルへの連絡は自分の携帯電話だったにも関わらず、
またもやメールアドレス宛に届いていただけでした。
ホテルへ連絡もしましたが、なしのつぶて。
無断キャンセルした、ということになるのでしょうが、
こういうネットが普及する前の
ホテル予約では考えもよらないような事態です。
これを普通と思っちゃいけないと思いますね。
先方は、無断キャンセルした、と思っているのでしょうが、
こちらの任意ではないのですよね。
謝る気持ちを持ち合わせている、けど、と、
”けど” が入ってしまいます。
一休.comの対応は、
謝るすきも与えてもらえない応答ぶりでした。
YahooIDとのリンクは怖すぎてもう使いません。
結果、無断キャンセルしたことになりました。
お勧めしません。
2泊目の時点でホテル側もおかしいと気づかなかったのでしょうか。
yahoo関連は、長きにわたり利用しておりますが、
こういったトラブルは初めてでしたので、
印象が良かっただけに、残念でなりません。
booking.comとか対応すごくいいのに、
一休は、連絡全てがメールだけで、
仕事ががさつすぎると思いました。
みなさんも気をつけてくださ。

[引用]公式
リアルチケットは、国内線の格安航空券を比較・予約できるサービスです。公式スマホアプリから簡単に航空券を予約でき、リピーター割引などもあります。
LCCを含めた多数の国内航空会社を一度に比較できて便利と評判ですが、「手配手数料はかかるの?」、「会員登録しなくても予約できる?」という点に関心が集まっています。
ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。
良かったです!
口コミが悪いものが多いので心配でしたが、キャンセルポリシーを把握していれば大丈夫と思い、使ってみました。旅行1ヶ月前ぐらいの予約だったのですが、普通席より安くクラスJの予約が取れました。
当日、空港までの道が混んでいて飛行機に乗り遅れてしまいましたが普通に便変更できました。
また使いたいです。

[引用]公式
Yahoo!トラベルは、インターネット検索サイトでお馴染みの「Yahoo!JAPAN」が提供している旅行予約サイトです。温泉プランや、東京ディズニーリゾートへの旅のほか、果物狩りや神社仏閣のパワースポットへの旅、宝塚歌劇団や歌舞伎の観劇ツアーなど、こどもからお年寄りまで楽しめるプランが掲載されています。
時期によってお得なクーポンやイベントなどを開催しているので、気になる方は公式サイトをチェックしてみて下さい。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
料金表示のペテン
「19%割引」の表示につられて、畑毛温泉の大仙家に泊まりました。行ってからわかったのですが、ヤフーでの割引後の価格と旅館のホームぺージの普通の料金が同じでした! 要は、ヤフーでの割引前の価格がかさ上げで表示されてたのです。
騙された気分です。もう二度と利用しません。

[引用]公式
株式会社オープンドアの運営する旅行予約サイト・トラベルコ。国内外への格安航空券のほか、ホテルや新幹線、ツアーも、多くの旅行会社の中から検索・予約できます。
多数の旅行会社を比較できるメタサーチが便利なことや、旅行先でのプランに合わせた細かい予約ができるのが評判ですが、「いいプランを見つけるコツはある?」、「予約先でのトラブルには対応してくれるの?」ということが気になる人もいます。
ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ予約の際の参考にしてください。
分かりやすくて、安心
海外旅行の比較でいつも利用しています。価格、スピードにしても満足です。また、問題のあるサイトはキャンセル時に注意が必要とありますので、あえてそちらのサイトは開きません。一流どこのサイトでしたら、そちらの会社の責任で行っているのでトラベルコさんと交渉せず、直接出来ますので、責任の所在がしっかりしています。投稿の中には、いい加減なサイトを載せてあるとのご指摘ですが、あえてトラの尾を踏まなければ良い訳です。これからもしっかり利用させて頂きます。

[引用]公式
dトラベルは携帯会社でお馴染みのNTTドコモが運営している旅行予約サイトです。所定のコンビニエンス・ストアや飲食店、映画館などで貯めたdポイントを使用して旅行が楽しめます。
dトラベルは様々なプランを用意しており、例えば「直前割」を利用すると、急な旅行やビジネスでも当日予約可能で格安料金で宿泊ができます。また、「訳ありプラン」という企画も実施しています。「建築の構造上、見晴らしが他の部屋に比べると劣る」、「夕食時間が17時から開始」などの理由により50%OFFで宿泊できるプランもあります。
もう二度と利用しない
11月の三連休をgotoを使って予約しようとしたら、予約しようと思った日が、まさかのgotoの予算の上限がきて一時販売停止していた。ただ、予約は取れていて良さそうな宿はどんどん消えていく。なんとか宿は予約できたが、後日、goto再開してもキャンセルして予約を取り直す必要があると。もう、宿は満室だし、キャンセルして同じ宿とるにはリスクが伴う。たった数日の予約の違いでgoto適用ならず。この期間他の旅客会社では割引を戻したりして対応していて、dトラベルで予約した事、後悔しています。次は、絶対に予約しません。
公式
国際線の航空券を格安で予約できるフリーバードでは、最安値の航空券をオンラインで検索することができ、いつでも予約が可能です。
出発当日でも予約が可能で、支払い方法にはクレジットカード、銀行振込、コンビニ払いなどが選べます。また、海外旅行保険や、海外鉄道予約、オプショナルツアーなど、旅行に便利なサービスも展開しています。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
航空券予約に慣れていればスムーズ
東京(羽田・成田)から韓国の往復航空券の検索をする際に利用しました。
航空券の比較サイトは最近数多くある印象ですが、こちらは海外航空券に特化しているという印象でした。
ホームページはシンプルな作りとなっていて、余計な情報は省かれているように感じました。
特に面倒な広告などはなく、スムーズでした。
1つ残念なのが検索結果画面で、空港名が羽田であればHND、成田であればNRTのように3つの英語で表示されてしまう点。
旅行に何度も行っている人なら見慣れているので大丈夫かと思いますが、
行き慣れていない人は予約間違いに繋がってしまうのではないか?と少し心配になりました。

[引用]公式
Airbnb(エアビー)は、宿泊場所などを提供するホストと、ゲストをつなぐサービスです。
世界150以上の国や地域で利用可能で、Airbnbが24時間体制でトラブルなどをサポートしています。
また、現地やオンラインで、ホストが住む地域の料理やアウトドアなどの体験をガイドするサービスも提供しています。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
想定外の請求が
家族5人でハワイの旅、共同生活をしたく初めてAirbnbコンドミニアムを利用しました。
同エリアにいくつかコンドを所有し、すべて★5のこのスーパーホストなら間違いないと
予約した次第です。 し・か・し、
到着時、持参した日本茶を飲みたくケトルを探したところ
食器棚最上段奥のケトルを発見。取り出したところコードが途中から焼け切断していました。
直ぐ、写真に撮りその旨ホストに伝えたのですが
帰国後、破損代を請求され 唖然としました。 楽しかった思い出もすべてブッ飛びました。
納得いかず評価1で投稿したところ、
その評価もなぜか消され 未だにこのホストは★5のままです。
Airbnbサポート対応もホスト寄りで、不誠実な対応です。 二度と利用しません!

[引用]公式
ゆめやどは、カタログ通販ベルーナのグループ会社。「もっと平日を楽しもう。」をコンセプトに、平日の宿泊に力を入れている宿泊予約サービスです。
スタッフが実際に取材をして厳選した宿のみを掲載。温泉宿がメインで、インターネットのほか、カタログでも全国の宿をリサーチできます。予約はインターネットや電話から受け付けており、ナビゲーターに手伝いを頼むことも可能です。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
アプリ不具合?コールセンターの対応に疑問
アプリから予約したが予約確定メールが届かず
マイページにも予約履歴がないので予約出来ていないと思いそのままにしておいたら、不泊キャンセル料支払いの通知が届き慌ててコールセンターに電話して状況を説明しても、メールを送ってるの一点張りで、取りあって貰えずしょうが無くキャンセル料を支払いました。
コールセンターの対応もどうかと思いましたが、もう二度とゆめやど、ベルーナツーリズムは使用したくありません。

[引用]公式
LINEトラベルjpは、LINEサービスの旅行予約サイトです。国内外への格安航空券やホテルを、比較して予約できます。500人以上の旅の専門家・旅行ナビゲーターが、旅先の情報やお勧めスポットを紹介してくれます。
LINEが提供するサービスだから手軽で、LINE機能を利用したコンテンツが便利と評判ですが、「タイムラグで、欲しいチケットが無いことがあるって本当?」、「アプリとパソコンでは検索結果が違うの?」ということが気になる人もいます。
ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ予約の際の参考にしてください。
ポイント付与されない
Lineトラベルで、海外のホテルを予約し、さらにキャンペーンも申し込んでいたのに、ポイントが付与されなかった。最大60日かかりますと書いてあるので、60日待った上で問い合わせを出したら、予約番号、予約時間等々、とても複雑で詳細な情報をもとめられた。そんなのアカウント情報で管理しといてよ。こっちに求めてくるな。ポイント付与したくない感じがとても出ている。結構ポイント還元ある予定だったが、こんな対応なので、一生使わない。

[引用]公式
トラベリストは、JALやANAに加えてLCCを含む複数の国内線の運賃を瞬時に比較し、予約・購入ができるサービスです。リアルタイムの空席情報を確認できます。
ホテルや旅館などの宿泊予約も可能。支払い方法はクレジットカードやコンビニ決済をはじめ、Amazon PayやPayPayなどにも対応しています。手続き完了後は、メールにて予約番号・確認番号が案内されるので、チケットレスで利用可能です。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
ほんとにゴミクソ会社!みんな買うのやめた方がいい
PayPayで支払いしようとして残高がなかったので1回閉じてPayPay入金してからまたページに戻ったら、入金反映されてなかった。
何故かとゆうと1回目の閉じた後と入金して支払い画面にいく。
そしたら2回申し込んでることになってた。
それで2回目の申し込みメールも案内メールもなし
なのにマイページにもいけれない
1回目の申し込みかがキャンセルされたと思って違うサイトでまた購入
しかし購入した後に何故か2回目の案内とか何も無いチケットを購入している事に気づきキャンセル手続き。
キャンセルしようとしたら100%かかるとかいって返金対応全くしない
ほんとにクソ詐欺会社