
旅行予約サイトの口コミ・評判ランキング
もくじ
旅行予約サイトの口コミ・評判ランキング(総合)
順位 | 商品・サービス | 辛口評価 | 口コミ数 |
---|---|---|---|
1位 | エアトリ | 3.33 | 461 |
2位 | 楽天トラベル | 3.27 | 237 |
3位 | スカイチケット | 3.26 | 247 |
4位 | Booking.com(ブッキングドットコム) | 3.22 | 226 |
5位 | じゃらんnet | 2.99 | 116 |
6位 | さくらトラベル | 2.98 | 127 |
7位 | るるぶトラベル | 2.93 | 114 |
8位 | トラベルウエスト | 2.91 | 91 |
9位 | リアルチケット | 2.82 | 62 |
10位 | 一休.com | 2.79 | 51 |
11位 | トラベルコ | 2.75 | 11 |
12位 | dトラベル | 2.74 | 18 |
13位 | Yahoo!トラベル | 2.74 | 15 |
14位 | トリップアドバイザー | 2.74 | 7 |
15位 | フリーバード | 2.73 | 9 |
16位 | たびゲーター | 2.72 | 24 |
17位 | トリバゴ | 2.72 | 13 |
18位 | LINEトラベルjp | 2.72 | 11 |
旅行の予約もネットで行える時代になった今、さまざまな旅行予約サイトが存在していますが、どちらのサイトが使いやすいのか分からないという方もいるのではないでしょうか。
このコーナーでは、旅行予約サイトについてユーザーから口コミを集めてランキング形式で紹介してみました。 使いやすさや特典、キャンペーンなどでサイトを変えている方もいるので、そのあたりもぜひ参考にしてみてください。
みん評の上手な使い方
本ランキングの順位だけでなく、みん評の1番のウリである口コミをしっかり読んで、後悔のない商品・サービス利用にお役立てください。
もうワールド予選
新聞📰まとめ買いでなく新聞📰全まとめ買いしてからと怒られましたやめましょうね決めましょうねお姉ちゃんパトカー🚓かわいいねケーキ🎂は投票してからにしましょうね国内は広島ー浦和東京ー鹿島ですパトカー🚓かわいいねやめましょうね決めましょうね
エアトリは最悪の対応
年末年始のGOTOキャンペーン中断に伴い、キャンセルした沖縄旅行。国内航空券+宿泊費の26万円のキャンセル料がいまだに変換がありません。
10月に申し込みをし、代金も振り込みました。
GOTOキャンペーン中止に伴う案内は、キャンセルする場合の口座番号を書き込むアンケートがきたのみ。キャンセル手続きを行い、その後、出発日が近づくにしたがって飛行機出発のリマインドメールが何度も来ました。
キャンセルしたのにもかかわらず、出発日の前日にもリマインドメールが来たので、怖くなってエアトリへ電話しました。(12月29日)その電話で初めてキャンセル案内メールが来ました。
それから一切の連絡もメールも音沙汰もありません。
痺れを切らしてエアトリプラスの問い合わせフォームへ問い合わせました。
https://faqsupport.skygate.co.jp/hc/ja/requests/new?ticket_form_id=360000476171
そこには私のメールアドレスも記入しましたが、問い合わせ完了の返信メールすら来ない始末です。これは会社自体が、意図的ににやってるとしか考えられません。
エアトリ社自体の対応に本当にうんざりしています。中国系のCトリップの方が、よっぽど対応してくれますよ。
ネットやTwitterでしらべたら、2020年3月のコロナの影響による航空券のキャンセル代金が、約一年たってから返金されたとのツイートがたくさん散見されました。
ずっとこんな対応なんですかね?
僕はエアトリは二度と使いません。
スポンサーリンク
旅行予約サイト(総合)4位~
gotoで無断キャンセル
gotoトラベル中止で無断でキャンセルされた。
メールが来たが意味が分からないので、宿泊先に宿泊確認して詳細を教えてもらった。
予約は勝手に取り消しになっており、納得が行かない。
Booking.comに問い合わせしたいが電話番号が探しても乗っておらず、先ほどの宿泊先に教えてもらいました。
電話するも、なかなか繋がらず、繋がっても”システムですから~”とだけ。(事前に承諾を得ずにキャンセルしたことは認めた)
知らずに当日出掛けて、宿無しになるところでした。
高すぎるキャンセル料金
予定出発日の2ヶ月以上前にキャンセルしたところ、
クレジットカードで支払いを済ませている時点でキャンセル料金がかかるとのこと。
それはまあいいのですが、そのキャンセル料金が高すぎる!
結局1万円以上のキャンセル料金だけ払ったというオチです。
ただただ、1万円以上が消えてドブに捨ててしまったショックです。
他のサイトさんではちゃんと手数料以外返ってきたのですが、こちらでは雀の涙の金額しか返ってこず、高いキャンセル料金を払うことになりました。
コロナが広まっているからやめようとキャンセルした自分も悪いですけど、、
もう2度と使いません、、、。
最悪
6月に9月のチケットを購入。
7月にコロナの為キャンセルするも皆さんが書いてるように手数料手数料で
8分の1も返金されない。
それでも仕方ないと思いキャンセルをして
電話口では2.3ヶ月後に返金分をカード会社から口座に振り込まれると言われた。
そして5ヶ月経った12月にカード会社から見覚えのない請求が。
リアルチケットがまた勝手に手続きをして勝手に分割請求をしてた。
分割払いの為無駄な手数料もかかってる状態。
リアルチケットに何十回と電話するも通じず
カード会社に問い合わせてカード会社が折れてくれて
その請求は無かったことにしてくれて返金分のみ口座に振り込んでくれることになったが本当に詐欺だと思う。
二度と利用しない。
本当にこんな会社があっていいのか。
度重なる引き落とし
ヤフートラベルを通じて宿泊予約をし、その後キャンセル処理をした案件(キャンセル料の発生日前に手続き完了したもの)が、数か月後に再び引き落とされ即時に返金されるという謎の現象が何度も起こり、それが原因でデビットカードの利用停止連絡が来た。勘弁してくれと問い合わせをしたが、時間と労力を奪われるばかりで全く解決せず。
もうこれ以上精神的に疲弊したくないので、解決は諦め今後は少し値段が上がっても他のサイトから予約しようと決めました。
頭にきていましたがここの口コミを拝見し、もう一休とは関わらない方が良いと判断できました。ありがとうございました。
GoToトラベル停止の対応
緊急事態宣言を受けてGoToトラベル停止により割引クーポン分の金額を追加で徴収されるのは仕方ないとして、ヤフートラベルから申し込んだジャルパックは銀行送金のみ、送金手数料は負担しろ、期限が平日4日以内に送金しないと勝手に取り消すとか、キャンセルしたくなるように持って行くかのようなメールが来ました。
必要な旅行だったので追加で送金しましたが、トップページで大きくうたっているポイント還元率は追加負担分にはつけないという、旅行者の負担ばかり大きくさせる仕組みです。
ポイントにつられて利用しましたが今後はヤフートラベルもジャルパックも利用しないことにします。
GOTOクーポンを適用していないから、GOTO割引出来ないというのはおかしい
前述のとくめいさんと同意見です
地域クーポンどころか割引も効かず結局正規料金での支払い
チェックアウト時にホテル側と気づき直ぐに電話をしたが、予約時にクーポン適用してないからダメとの事
この時期に旅行に行くのにGOTOの割引を利用せずに行く人は粗いないだろう それなら、GOTO割引を使用しないというチェック項目を作り、割引の要らない人はチェックする様に変更した方が親切では無いだろうか
他社のサイトでいちいち、GOTO割引クーポンを取得してわざわざ適用しないといけないというサイトは無く、この様な不親切なサイトはたびゲーターぐらいである
顧客重視の会社なら一旦たびゲーター側でキャンセルして予約を取り直すとか出来ないのだろうか
本当に電話対応も不親切な対応であった
Yahooトラベル側も混乱するので、独自のサイトを構築して欲しい ヤフープラン書いておきながら親切な一休に飛ぶならまだしも、JTBやるるぶプランを選択して、グループ会社かなんだか知らんがたびゲーターとか訳の分からん不親切なサイトに飛ぶのはやめてほしい
お役人ももっと予約方法までチェックして、利用者に不利にならない様に改善してほしい
スポンサーリンク