スポンサーリンク
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
354件中 1〜10件目表示
楽天トラベルの対応最悪
楽天トラベルでグアムのアクティビティを予約した際に、予約確定メールは届きましたが、メール内にもマイページに進むのところにも集合場所(指定のホテルとの記載のみ)、集合時間の記載がない(予約ホームページでの集合時間の記載であり、実際の時間は言われていない)。
大体の集合時間しか書いてないためその時間が適切かと思い、準備していると電話で「もう時間すぎてますけど?メール送りましたよ?」とのことで連絡があった。メールは届いてないし、大体の集合時間が記載されてたためそれに沿うしかないのに、対応も悪いし、メールを送ってないのはそちらなのに不快な思いになりました。もう楽天トラベルは使用しません。
参考になりましたか?
台湾のホテルフロントにて困った出来事
日本語話せるスタッフがいるホテルということで安心していたが、それは嘘。全く通じず。英語なら話せるので、滞在中に用事があるときは、英語の単語を並べてどうにか会話をした。感じはすごくいい人たちだった。
朝食付きのプランのはずなのに、ノーブッキングと言われた。
バウチャーには朝食3と書いてあるのに。
それを見せたらスタッフ(優しい若い女の子)が、丁寧に私に英語で説明してくれた。楽天トラベルに電話して確認しますという内容。そして、かけてくれた。しばらく女の子が話して、私に代わった。私が、楽天トラベルの人にあいさつした途端、「どういうことですか?(怒)いきなりフロントから電話がきてこちらも困ります(怒)」と、怒っててかなり迷惑がられた。
事情を説明し、予約番号を告げた。楽天トラベルの人がフロントスタッフに話して朝食券をもらえるよう解決してくれた。途中からは優しい口調だったからよかったけど、あの最初の一声が頭から離れない旅行になってしまった。
参考になりましたか?
予約を勝手にキャンセルにされ宿なしに
NYの宿泊先を、楽天トラベルから予約しました。
予約完了メールを受けとり予約番号を持って、いざチェックインしようとホテルに行ったら予約できていないと言われました。
楽天の予約番号を見せても、「その予約番号は、このホテルの予約番号じゃない」「予約されていない」と言われ続け、結局部屋が取れていませんでした。
その日は雨で寒く、そのうえホテルの予約が取れておらず、最悪でした。
勝手に予約キャンセルされた上に、その後も何も連絡がなく。
せっかくのたのしみにしていたNY旅行がこのトラブルで台無しになりました。
帰国後、楽天トラベルに連絡しましたが事実確認に何日もかかり、結局「チェックイン前日に予約がキャンセルになったとホテルから連絡があったけど日本は連休だったため、お客様にご連絡ができませんでした」と言われただけでした。
勝手にキャンセルしたんなら、連絡しろ。
一方的なキャンセルがまかり通る予約サイトってなに??手数料もらってるんじゃないの?最悪な体験だった
参考になりましたか?
楽天トラベルはやめた方が良い(高いしサービスが悪い)
楽天トラベルで申し込みをしましたが、各種問い合わせをした際にコールセンターは電話がつながらない。また繋がっても旅行会社の代理店としての回答はできない人がでる。 合わせてパスポートを提出しましたが、主人の性別を間違えてしまい、慌ててその日に修正依頼をしましたが、いったんキャンセルをして(キャンセル料をとり)再度申し込みの1点ばりだった。代理店でしたら、その修正は無料でしてくれても良いと思います。
2度と使いたいないです。代理店ではなく、ただ、データーをまわすだけなので、楽天トラベルではなく直接、飛行機やホテルは予約した方が安く良い。
参考になりましたか?
勝手に宿をキャンセルされていたのに回答がない
勝手に宿をキャンセルされていた
楽天トラベルで予約をし、前日に確認のメールが来たにも関わらず、当日現地に行ったらキャンセルされていた。楽天トラベルに電話をしてもホテル側でキャンセルされているといい、ホテル側はホテルではキャンセルできないという。当日はホテルのご厚意で、4人だったが3人部屋に泊めてもらえたが、部屋がなかったらどうなっていたことか。自分は楽天トラベルを通しているので、楽天トラベルに何度もどうしてそうなったかを調べて欲しいと言ったが一向に回答はなく、返信もない。キャンセルされているのでレビューも書けない。クレジットで支払っていたが、予約が7日前だったので、キャンセルポリシーを確認して予約したが、ホテルは6日前から100%。予約の履歴を見たら0円となっている。こちらがキャンセルした場合は100%支払わなければならないはずが、0円、勝手に返金されている。楽天トラベル側に問題があったのか、ホテル側なのかは不明だが、それに対して調査もしないようでは、また同じことが繰り返される可能性もあるので、ここに書き込みをしました。
参考になりましたか?
参考になりましたか?
楽天トラベルの残念
楽天トラベルの旅行支援の後から割引は、利用者の予約を取るだけとり、申請ボタンをだすので、皆さん各自で申請してね〜。としつつ、申請すると、あなたの予約は変更されてるので、対象外となるよ。なぜなら、宿泊施設、人数などを変えたからだよ〜とほとんどの利用者の予約詳細画面に表示したのさ。それを見た事前予約者は、さあ大変と予約変更って何?予約してから何の変更もしてないのにとパニックになったのさ。皆はすぐに、誤解だよ、と楽天トラベルに伝えて、旅行支援ができるようにと問合せの電話を入れたのさ。それも、ナビダイヤルだよ、おれは2日にわたり、3時間以上待たされ、電話代は今、利用記録を見ると、7千円ほどだ。皆はそれをしてでも、楽天トラベルの誤解を解こうとしたのさ。その結果は悲惨だぜ。オペレーターは、皆にこう言うのさ。お客様の予約は変更など、されていませんよ〜、旅行支援の予算額の上限に達したんだよ〜と。すいません、分かりにくい記載でしたね〜。そこで、皆の堪忍がブチ切れるのさ、あのねえ、楽天トラベルよ、あんたらが予約変更したのはあなたよ~みたいな意味不明な連絡をするから、一斉に問合せするのは、あたりめえだろ。おれは、もう一つ、合計二つの旅行を予約してるんだよ、もう一つなんか、申請ボタンすら、出なかったぜ。楽天トラベルが、後から割引できるよと煽ったよな、ニュース報道で、全国旅行支援が始まりますよ~と聞き、俺はラッキーと思ったぜ、それが蓋を開けると、こんなことだ。家族や恋人、友達で行く旅行は最高なんだぜ、それが楽天トラベル、あんたらのおかげで、皆、旅行に行く気力を失い、今更、キャンセル料も払えないよな!、今回は行くけど、行く先で割引受ける旅行者を見ると、楽天トラベルのくそめと思っちまうなと気持ちも萎えてるんだ。今は楽天トラベルのCMも見たくねえな。疲れちまったよ、二度とあんたらとは、関わりたくねえや。旅行者の皆さん、あんたらは楽しい旅行にしてくれよ!宜しくな!
参考になりましたか?
旅行支援の対応、最悪
同じ口コミがありましたので、皆さん同じ対応を受けた方も多いかと思い投稿します。
楽天トラベルに旅行支援で事前予約、該当したので申請したところ、予約が変更されたとの理由で申請が通りませんでした。との回答。
この理由に納得がいかないので、4日間、数十分の電話待ちでやっとオペレーターと繋がり苦情を述べました。
オペレーターからの回答は、メールで通知したように、旅程の早い日の案件から処理したので遅い方は県からの割り当て予算が無くなったので通らなかった。との回答でした。
当然この理由も納得がいかないのでかなり粘って対応をお願いしましたが、オペレーターの方は、私達はそう指示されてますので。とのことでした。また、県が追加の予算を出しても再申請できませんか?
と聞いてもお答え出来ませんと。直ぐに、楽天トラベルの予約サイトを見たら、該当する県で旅程支援での応募が有りました。
何かおかしいですよね。
参考になりましたか?
台湾の旅行で困りました。
台湾の市内観光コースを申し込みました。台風の接近によりツアーが催行されませんでした。サイトの内容を見直しても、事前のキャンセルの連絡はあると記載されていますが、前日連絡もなく、また当日の連絡もなく非常に不安な思いをしました。
メールの問い合わせ先に連絡しても音沙汰なし。電話の問い合わせ先に連絡しても中国語でわけわからず。
帰国後にキャンセルの連絡がなかった理由を聞いても、事実確認のみで理由になってない。返金も顧客から連絡があって初めて対応したにも関わらず、さももうしていましたとの内容。海外で不安だから高くても楽天トラベルで頼んだのに、台湾の会社がしなかったから私達の問題でもないし、メールが多いから対応に時間がかるんですよと返事。海外旅行はトラブルがつきものですが、会社の対応に嫌な気持ちになりました。
参考になりましたか?
検索結果と実際の予約画面の価格乖離
楽天トラベルにて沖縄旅行を探してました。日付や条件を入れて検索、検索結果は44,500円でしたのでまぁこれでもいいかと「このプランを選択」ボタンで次画面へいきいつも楽天トラベル使っているのでながれのままさらに「次に進む」ボタンを押そうとしたら・・・価格が「76,200円」になってる。
で一度元に戻って再度検索しても検索画面は44,500円。きっとこれは「不具合だ」と親切心でサポートに写真付きで連絡をしてみたら返信には「前画面で表示されている旅行代金はあくまで目安、それは画面にも表示している」とのこと。確かに・・・(写真2枚目、赤線の下線)
じゃぁ検索画面はなんのために??検索結果から条件を変えたわけでもないのに次の画面に進んだら最初に表示されている金額から8割も高くなった価格にすり替わってるって。。。私は楽天のヘビーユーザーで当然PC上で全てカードの情報も入っているのでここで気づかなかったらそのまま何か所かボタンを押して予約終了になるところでした。
もう一度言います「検索で出た結果の金額を確認してワンクリックしたら値段が8割あがってた」
楽天としては「注意事項を1行入れてるから知らね」とのことです。
この全国旅行支援で「急いで」予約した人も多数いるかと思いますが何割のひとがきちんと確認をしたのでしょうか?おそらく何名かは・・・。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら






